東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 23:09:44
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

708: 匿名さん 
[2014-04-18 06:04:18]
中央区日本橋界隈の価格はどうですか?
最近、日本橋~人形町・室町・蛎殻町・茅場町・・・の住所に「日本橋」が付く所の賑わいが凄い。
709: 匿名さん 
[2014-04-18 07:52:14]
オリンピックの勢いをかってどれだけ交通インフラが整備されるのかに尽きるでしょ
だから街としての価値が上がるわけであり、空き地だらけの段階で買っておけば損はない
710: 匿名さん 
[2014-04-18 08:28:13]
ゆりかもめとメトロは、もう延伸しない。都が金を出さないから。

都は、中央区のLRTに金を出すわけがない。

BRTしかない。
711: 匿名さん 
[2014-04-18 09:21:23]
708
最近ではなく、あの辺は以前から古いビルを壊してマンションにしてます。
繊維問屋みたいに廃業したビルがたくさんありますから。
712: 匿名さん 
[2014-04-22 18:56:36]
古くからの商売が成立しなくなってるエリアね。
茅場町、ネット証券定着のお蔭で中小の証券会社ガンガン潰れてる。
一昔前ならオフィスに出来た(の方が儲かる)のにマンション、なんだから
超都心に住めて嬉しいとか錯覚誤解もいいところ。
ちなみにコレド室町三店合わせて売上見込み年間110億
六本木ヒルズ400億ミッドタウン250億と比較しても鼻クソ
三井は本丸だから日本橋やらなきゃならないだけで
商圏としての弱さは如何ともし難い。オープン特需の情報操作に騙されちゃ駄目
713: 匿名 
[2014-04-22 19:32:37]
いくらオリンピックでも
勢いだけじゃ金は出てこないでしょ。
現実は厳しい。
714: 匿名さん 
[2014-04-22 20:39:10]
そこで打出の小槌=容積率緩和ですよ。

東京・港区/高輪・麻布・赤坂に高さ制限導入へ/老朽マンションの建替誘導

東京・港区は、区内の住宅街を中心とした地域を対象に、新たに建築物の高さ制限を定める「高度地区」を導入する。
分譲マンションについては建て替え計画の阻害要因にならないよう特例を導入。
旧耐震基準の老朽マンションの建て替えや総合設計制度を活用した建て替えでは制限を緩和する。
さらに市街地環境の向上に寄与すると認められた建築物に対しては、一般ビルでも制限を緩和する方針だ。
(略)
特例措置では、老朽化マンションを建て替える場合は指定容積率を1・5~2・0倍に緩和する。
また、総合設計制度を活用して、マンションを建て替える場合は総合設計の許可の範囲で建設を認め、
一般ビルを建て替える場合は敷地内に空地を整備するなど一定の条件を満たせば指定容積率を1・3~2・5倍に緩和する。
区によると、導入対象エリア内の分譲マンションは約1000棟、そのうち約20棟で建て替えが検討されているという。

日刊建設工業新聞 2014年4月10日 http://www.decn.co.jp/?p=10208

これでキャピタルゲイン目的に築古取得に金が流れ込む。
デベもゼネコンもお仕事増える。工賃も資材費も高止まり
業界いいことづくめ
715: 匿名さん 
[2014-04-22 21:22:30]
714
旧耐震基準でもなく、既に総合設計制度を利用して容積率割増をして建てた、
タワマンには関係ない話ですね。
716: 匿名さん 
[2014-04-23 07:11:18]
都市化の順序は中心→周辺。昔に建てられた物件ほど場所がいい。
そこが規制緩和でタワー化しちゃうんだから良くない場所なのに
更に『総合設計を利用、容積率割増して建てたタワマン』
買っちゃったら後で泣くって話。
717: 匿名さん 
[2014-04-23 10:11:55]
714の方式で建て替えると
『総合設計を利用、容積率割増して建てたタワマン』
が港区の一等地に続々増えることになるんだが。
718: 匿名さん 
[2014-04-23 10:21:16]
ええっ?
高度規制ってぶっちゃけタワーマンション規制だろ?
既存の非タワマン(五階とか十階とか)のマンションの建て替え促進はするけどタワマンはダメよっていう規制と緩和をセットにしてるように見えるけどね。

要するに低層ではないが超高層もない例えばパリの旧市街みたいな感じに誘導したいのだと思う。
719: 匿名さん 
[2014-04-23 10:31:31]
山手線内側の全ての既存住宅(戸建て、アパート、マンション含む)について仮にワンフロア増築したら23区全ての人口をまかなえると聞く。

容積率緩和となるタワーマンション作るのが経済合理性が
高い(なぜなら眺望が付加価値を生むのでデベにとっては経済合理性が高い)が、タワーマンションは住む人にとっては快適だが、周囲の人にとってはありがたくないこともある。規制緩和の利得がデベやタワマン住民に偏在するより、高層化を規制するほうが全体の利得が高まるはずという理屈だね。それが正しいかはわからんが。
720: 匿名さん 
[2014-04-23 10:33:13]
714が(略)してしまった部分も読まないと
いけなかったんですね。
721: 匿名さん 
[2014-04-23 10:36:11]
立地や物件に拠る話で区内一律超高層化、じゃないから
築古選定眼と事前リサーチが従来以上に重要になるって話
722: 匿名さん 
[2014-04-23 10:48:35]
高層ビルを建てる代わりに公開空地を設けるって方法は場所により向き不向きがある。例えば銀座なんかだと建物のファサードが揃っていて道路との距離も近いから、店舗が連続して並んでおり、いわゆる銀ブラが可能になる。
表参道や代官山なんかも同じだね。

ところが建物を高層化すると公開空地はいいとして新宿西口とか汐留のように連続性がなくなる。ビルオーナーとしては街を回遊されるより自ビルの滞在時間を長くするのが合理的だから囲い込みに走る。

ビルの中に入れば快適だけど街としての魅力は薄くなる。
駅ビルのみ発展し外は何もないというような世界になってしまう。

ただ街の耐火性なんかは上がるから、一方的にダメとも言えないんだけどね。
723: 匿名さん 
[2014-04-23 13:00:43]
>ビルの中に入れば快適だけど街としての魅力は薄くなる。
>駅ビルのみ発展し外は何もないというような世界になってしまう。

ベイエリアのことですね、わかります。
724: 匿名さん 
[2014-04-23 13:10:33]
違います
725: 匿名さん 
[2014-04-23 13:14:21]
>714

それでか〜。

西麻布の旧耐震のマンションに住んでいますが、最近、急に、このマンション探している人がいます的なチラシが入るようになったんだよね。

立地はそれなりに良いし、今でも容積率それなりにあまっているのですが、如何せん古いし、そもそも10戸ちょっとしかないので売りにほとんどでないし、ピンポイントで探すような対象ではないんだよね。

実際に物色している人がいるかはともかく、そんな手紙が入ることになったのが不思議だったのですが、そういう背景があったのですか。
726: 匿名さん 
[2014-04-23 14:40:46]
住友の買いますチラシはほぼ宛にならないけど(笑)
こういう情報は大体ニュースになら(し)ないからね。
築古物件の一般人オーナーが利口になるほど業者の旨味は減るから。
こんなボロマンション買ってくれるなんてありがたい、と
思ってくれてるうちに買い占めたいでしょ。
727: 匿名さん 
[2014-06-01 10:26:50]
山手線30番目の新駅が品川駅と田町駅の間に東京オリンピックが開催される2020年までにできます。
周辺では20ヘクタールもの大規模な再開発も進めるということでJR東日本は不動産屋になっちゃったんでしょうか。
ここで物件が大量供給されて値下がりすればいいのですが山手線ですから付近も含めて高くなりそうですね。東京ラインも止まるみたいですし利便です。
芝浦の高層マンションが高くなるでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる