東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 23:09:44
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

688: 匿名さん 
[2014-03-17 00:18:21]
けどオリンピック前には終わるべ
689: 匿名さん 
[2014-03-17 02:33:27]
中国人富裕層は高層低層問わず『港区』を買い漁ってるらしいです。週刊新潮に載ってました。
690: 匿名さん 
[2014-03-17 06:56:28]
六本木のタワマンが最高なんでしょ笑 わかり易すぎる
691: 匿名さん 
[2014-03-17 10:04:22]
港区じゃないタワマン、も外国人が買ってると
よく週刊誌ネタになってるよ。
692: 匿名さん 
[2014-03-17 10:43:08]
ロンドンNYも外資が不動産需要を支えてるからね。
他都市に比べれば割安な東京もそうなれるかどうか
(ハシゴ外された時が怖いけど)
693: 匿名さん 
[2014-03-21 18:08:07]
中央区湾岸、公示地価対前年10%アップ。バブルだー
694: 匿名さん 
[2014-03-21 19:15:30]
バブル、にはバブル崩壊が付いてきます。
695: 匿名 
[2014-03-21 22:11:39]
バブルっていうのは1年で倍になるときの呼称です
696: 匿名さん 
[2014-03-21 22:15:48]
プチバブル、は倍までならなかった。
昔のバブル、は2倍より凄かった。
697: 匿名さん 
[2014-03-22 17:27:34]
待てるならオリンピック終わるまでマンション買わない方がいい気が。
期待感だけで上がる相場、怖すぎ
698: 匿名さん 
[2014-03-22 17:31:40]
逆でしょう。オリンピック終わってから売る。
投資の基本は安い時に買って、高い時に売るだよ。
699: 匿名さん 
[2014-03-22 17:54:51]
?オリンピック終わったら高値で売れる根拠って?
今、既に安くなくなってるけど
700: 匿名さん 
[2014-03-22 18:12:50]
オリンピックなんて一時的に土建屋が潤うだけ。
真実はオリンピック後の長野の状況が物語る。
騙されないように。
701: 匿名さん 
[2014-03-22 19:27:00]
材料出尽くし、のオリンピック後が高い時
と考える投資家はいないでしょ。
702: 匿名さん 
[2014-03-22 19:45:42]
開催前年くらいに上昇ストップ、というのが大方の見方。
てことは既に建ってる、買ってるくらいでないと遅い。
売却益が出ても五年未満は四割税金に持ってかれる。

大体、オリンピックが間近に見られるを餌に吊り上がった場所
オリンピック終わったらタダの出し殻じゃん笑
高く買う馬鹿いませんて
703: 購入検討中さん 
[2014-04-17 08:38:06]
冬季オリンピックと夏季オリンピックの経済効果には雲泥の差があるからな
2019年まではマンション、地価ともに高値どまりは間違いない

そしてオリンピック終了後は一気に落ちる
ロンドンもアテネもそのパターン
704: 匿名さん 
[2014-04-17 20:59:56]
>逆でしょう。オリンピック終わってから売る。
>投資の基本は安い時に買って、高い時に売るだよ。
→これじゃ完全にカモ。
埋立地のマンションは特に期待値で値上がりするオリンピック前までがピークで、オリンピック後は選手村の分譲などで完全な供給過多になる暴落は目に見えている。
オリンピックが終わって値段が十分下がってから買うのが正しい。これじゃあマンション業者は全然儲からないがね。
マンション業者側からしたら今の高い値段で客に売りつけて、オリンピック後の暴落したところで持ち主から安く買いたたき、底を打ったところで売るとボロ儲けできる。
奴らの思うツボにはまらないように気を付けないといけない。
705: 匿名さん 
[2014-04-18 01:03:57]
それより、オリンピック前に中古物件が大量に出るのでは?
ピークに高く売りたいのは皆同じ。
で、どうなるかというとオリンピック前から中古供給過多で値下がりが…
706: 匿名さん 
[2014-04-18 01:06:23]
外国人がどれだけ購入するかが重要だね
707: 匿名さん 
[2014-04-18 01:09:31]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる