東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 17:03:01
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

33522: 匿名さん 
[2020-10-01 00:45:25]
スレ散々汚しながら自己主張したいなら少しは実力を示せよ。ネット弁慶の若葉ちゃん。って話だよ。理解してくれ
33523: 匿名さん 
[2020-10-01 00:45:34]
今の相場は高い、買うより借りる方がいい、上がるより下がる可能性が高い以外の根拠はなさそうだね
33524: 匿名さん 
[2020-10-01 00:46:35]
>>33522 匿名さん
君の実力はネットで個人攻撃?ここはマンション価格のスレです
33525: 匿名さん 
[2020-10-01 00:47:28]
上がる、安い、借りるより買う方がいい根拠出してよ。大人なら誹謗中傷は我慢して
33526: 匿名さん 
[2020-10-01 00:50:03]
>>33522 匿名さん
あなた本当にマンション価格の話何もないの?じゃあ何しにきた?
33527: 匿名さん 
[2020-10-01 02:17:11]
>スレ散々汚しながら自己主張したいなら少しは実力を示せよ。ネット弁慶の若葉ちゃん。って話だよ。理解してくれ

ですね。
33528: 匿名さん 
[2020-10-01 02:30:55]
集団の罵詈雑言で満足しても、マンションが割高、下がる可能性が高い現実には口籠るようだね

後はタイミング

先行指標のオフィスはトレンドが完全に転換したから、マンションも時間の問題。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO63624190Z00C20A9000000/

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO63978450X10C20A9XQD000
33529: 匿名さん 
[2020-10-01 09:00:57]
>>33528 匿名さん
大事なのは、人生で家族が必要なタイミングで、賃貸よりも将来の出費を抑えられる分譲マンションなら購入に値するということ。個別の物件毎に見極める必要があって、まだ、購入の方が有利な新築はあるよ。ただ、周辺中古の購入や賃貸のがいいだろ、って新築物件もたくさんある。全部一緒にまとめて購入は不利、って主張をするから、中々共感しづらいんだよ。
33530: 匿名さん 
[2020-10-01 12:49:18]
高輪買っとけばよかったんだよ
終了
33531: マンション検討中さん 
[2020-10-01 13:09:19]
持ち家か賃貸かの話をする時にリバースモーゲージは論点になぜ上がらないのですか?
もちろん資産が保てる物件であることが前提なので、これも物価によるとしか言えませんが。
33532: 匿名さん 
[2020-10-01 13:40:03]
それだけまだ認識が一般的になってないということでしょう。
どの立場の人も特段他意はないものと思われます。
33533: 匿名さん 
[2020-10-01 13:56:18]
>>33531 マンション検討中さん
将来、売るか貸すかリースバックするかリバースモーゲージとするかは結局は資産活用ですから、区別しないで「持ち家は資産が残るメリット」に含めているのでしょう。
33534: 匿名さん 
[2020-10-01 13:57:49]
>>33533 匿名さん

その計算で問題ないですね
33535: 匿名さん 
[2020-10-01 15:13:47]
>>33490 匿名さん

>>マンションは、暴落しても、管理費とローンを支払っていけば取り敢えず住んでられるけど、
>>株が暴落して、追い証払えないと、住むとこも無くなるんだよ。株には住めないから。

歳がばれますが、平成バブル崩壊の時は、本当にこれに近い人が自分の周りにも沢山いましたね。
大きく張っていた人の中には、その後未だに連絡も取れない人もいます。どうしてるんだろう。

銀行も債権放棄とか結構出てると思うんだけど、このまま切り抜けるのかなあ?
弱小信金とかの破綻が連鎖して、金融崩壊にならないといいけど。

平成バブル崩壊直前も、みんなビクビクして、ちょっと下がると、意外と戻たりして、
やっぱりまだ大丈夫って、みんな思っちゃったんだよね。

まあ、世界的に金融支援の規模も方法も当時とはかなり変わってきてるから、
このまま持ち堪えちゃうのかも知れないね。そうならいいなあ。
もう、あの時の経験はしたくない。 株とか、金とか、不動産とか関係無く。
33536: 匿名さん 
[2020-10-01 15:29:39]
>>33499 通りがかりさん

トランプも結局 不動産屋だけどね。
33537: 匿名さん 
[2020-10-01 15:30:44]
永遠にコロナが流行るわけでもないし、最近弱毒化してきているんじゃないかという話もあるし、日本経済の失われたうん十年の原因はほぼ経済学的に解明されているようだし、異次元金融緩和が効果があることもわかったし、やれることはいっぱいあるので私は楽観視してますよ。
33538: 匿名さん 
[2020-10-01 15:35:37]
日本は世界から置いていかれてるのに
一人当たりのGDP何位だっけ?
どんどん落ちて行く
知ってた2014年まで消費税って5%だったんだよ
英語喋れるようにしとけよ
脱出よ
33539: 匿名さん 
[2020-10-01 15:43:00]
アホか、世界で通用しない人材がいたずらに海外に出ても奴隷階級に落ちるだけ...
高齢化と労働力人口の減少が統計数字に影響しているだけで、若い人の稼ぐ力は上がっている
33540: 匿名さん 
[2020-10-01 16:26:23]
世界から置いていかれる前に自分が日本に東京に置いていかれないようにガンバ。

経済論も金融論も暇つぶしには良いですが現実の生活は誰も助けてくれません。
33541: 匿名さん 
[2020-10-01 16:33:16]
こんな日本脱出だって言って一瞬成功した小金持ちが外国に出ていったりしましたが
脱出先で悠々自適な暮らしをしてますか?
日本を忘れて優雅に暮らせてますか?

彼らは日本人相手に必死にアピールしてませんか?
結局いつの間にか日本に戻って来ていませんか?

ってのは外国礼賛もいいけど見ておかないと駄目よ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる