三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-27 02:27:45
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:55.37平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-04-17 09:35:20

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part12

601: 匿名さん 
[2013-04-23 20:18:25]
毎日同じことばっかり書いてかわいそう。無視するけどごめんね。
602: 匿名さん 
[2013-04-23 20:18:59]
>594
そうでもないよ。

プラウドタワー東雲キャナルコートは、耐震構造だけのマンションなので梁や柱が太過ぎて室内を窮屈にさせる。天井も低い。
パークタワー東雲は免震で長期優良住宅認定でスペックもプラウドタワー東雲より高く、徒歩10分圏内の駅も2駅。
これだけの好条件でプラウドタワー東雲より低価格。
安かろう悪かろうならすんなり受け入れられますが、高かろう悪かろうはどうなんでしょうか?
603: 匿名さん 
[2013-04-23 20:24:14]
>602さん

その人、毎日同じこと書き込みしてる人でどんなに客観的事実を突きつけられても最終的に「でもキャナル仕様じゃない」って言って終わるので無視しちゃった方がいいですよ(笑)
604: 匿名さん 
[2013-04-23 20:24:15]
キャナル仕様でないから安く出来た。理由がちゃんとあるんです。
605: 匿名さん 
[2013-04-23 20:27:21]
>602さん
プラウドの方がよいですよ。

こちらは安いなりって事ですよ。
606: 匿名さん 
[2013-04-23 20:27:32]
免震だから柱が細くていいという理屈が
どうもタワーマンションでは受け入れ難いのだが。
607: 匿名さん 
[2013-04-23 20:28:01]
不動産は価格なり。
608: 匿名さん 
[2013-04-23 20:29:57]
想定外が起きると心配ですね。まあ 起きないと思うけど。
609: 匿名さん 
[2013-04-23 20:31:37]
607
適正価格より高い物件なんてごろごろしてるからお好きなところで好きなだけ高掴みしてください。ここにあなはは来なくていいよ。
610: 匿名さん 
[2013-04-23 20:38:26]
安物買いの銭失いもあるよ。ここは適正価格。
611: 匿名さん 
[2013-04-23 20:44:21]
RC造のタワマンの方が、床面積当たりならS造のオフィスよりも重いよ。
それでも40階建てで1階の柱1本あたりせいぜい2000トン程度。建物をゆがめないようにジャッキアップするのは、今の技術でも簡単だから心配無用。全とっかえなら免震装置1基2000万×50基で10億、工費込で20億、1戸あたり300万強ってとこかな。
EVだって30年目の大修繕で1基2億×7基で14億かかるんだから、驚くような金額じゃないよ。

612: 匿名さん 
[2013-04-23 20:44:56]
もうカラーは選べないんですよね?
でもなんだかんだいってSUNが人気なんですかね?
613: 匿名さん 
[2013-04-23 20:48:29]
今の技術で簡単ならば、たくさん事例があるはずなんだけどな〜。教えて!
点検の度にジャッキアップするんでしょ?
614: 匿名さん 
[2013-04-23 21:00:19]
免震の問題点はここだけの話でないので、専用版へどうぞ。
615: 匿名さん 
[2013-04-23 21:10:25]
いや、平気で嘘を言う方がいるから、指摘しているだけなんだけどね。
616: 匿名さん 
[2013-04-23 21:10:39]
カラーは選べるとしてもかなり高層階じゃないとだめだと思います。三月末の時点で30階あたりより上じゃないとだめだったので。

営業さんがおっしゃるには結局はSUNを選ばれる方が多いとのことでしたよ。
617: 匿名 
[2013-04-23 21:12:43]
ダメ人間キャナル君が仕事から戻ってくるとくだらない話になっちゃうね。
618: 匿名さん 
[2013-04-23 21:15:46]
>617さん

物件の話題をしているのに人の批判をするのはおかしいよ。
人を批判するスレじゃないからね。やめてね。
619: 匿名さん 
[2013-04-23 21:19:12]
ここって洗濯物干せますよね??
(風が強い云々ではなく、規約として)
620: 匿名さん 
[2013-04-23 21:19:13]
キャナルの中古安いけど、ここも中古になると値下がり率高いですかね?
621: 匿名さん 
[2013-04-23 21:19:25]
↑自作自演ありがとう。
622: 匿名さん 
[2013-04-23 21:20:11]
619さん

規約として干せますよ。
623: 匿名さん 
[2013-04-23 21:23:07]
東雲はこれ以上開発計画ないので、資産価値は、期待しないほうが良いと思う。
624: 匿名さん 
[2013-04-23 21:23:49]
>619さん

希望としては、晴海通り沿いの高層階は洗濯物干さないでほしいな。

万が一風で飛ばされて、走っている車のフロントガラスに落ちたりしたら恐いからね。
625: 匿名さん 
[2013-04-23 21:28:00]
623
豊洲次第でしょう。ここは良くも悪くも、豊洲と運命共同体。豊洲がこければ、ここもこけます。逆も同じ。
626: 匿名さん 
[2013-04-23 21:29:51]
豊洲のタワマンが全戸完売になれば大丈夫でしょう。
627: 匿名さん 
[2013-04-23 21:34:45]
高層階の洗濯物だとバルコニーがどの方角に面していようがどこに落ちるかなんて予測不能。晴海通りに面しているから晴海通りに落ちる可能性が高いとでも?

もちろんどのマンションでもどの道でも上からの落下物は危険なので干す側は細心の注意は必要ですね。キャナル内の道沿いのマンションも含めてね。
628: 匿名さん 
[2013-04-23 21:45:16]
だから危険なんですよね。
規約で問題ないという三井もおかしいと思う。
629: 匿名さん 
[2013-04-23 21:50:46]
>620さん

震災以降、キャナルの分譲マンションは価格が下落しました。
これは事実です。ブログなどで比較されている売出価格ではなく、
成約価格ベースでの比較です。

ここからは私の予測ですが、免震や制振といっても
キャナルの分譲マンションに限らず、震災前に建てられたマンションと
震災後に長周期振動に対応したパークタワー東雲のような免振マンションでは
資産価値が違ってくると思います。

後は皆さんがどっちを中古で買いたいと思うかです。
630: 匿名さん 
[2013-04-23 21:51:30]
ここは本当にSkyzより仕様がいいんですか?
632: 匿名さん 
[2013-04-23 21:54:37]
資産価値維持にはエリアの住民の重要です。
>629のようなコメントが資産価値を低下させるのです。
633: 匿名さん 
[2013-04-23 21:55:45]
訂正:住民の努力が…
634: 匿名さん 
[2013-04-23 21:55:51]
Wコンから物干し竿とか植木鉢とか投げ込まれたりして(笑)

怖いw
635: 匿名さん 
[2013-04-23 21:55:51]
Wコンから物干し竿とか植木鉢とか投げ込まれたりして(笑)

怖いw
636: 匿名さん 
[2013-04-23 21:56:11]
>628
「だから」の使い方はさっぱりわかりませんが、同様に規約で禁止してないキャナルコートもおかしいですね。どっちもどっちだという結論をおっしゃりたいなら分かります。
637: 匿名さん 
[2013-04-23 21:56:29]
そりゃ注意するのは当たり前の話であって
晴海通りに面しているから晴海通りに落ちる可能性が高いのも当たり前。
638: 匿名さん 
[2013-04-23 22:04:21]
>637
うん、当たり前ならちゃんと説明してくださいね。軽い浮遊力のある物体を強風の高層階から落とした時に真下に落ちるという根拠を。

あと、あなたはあたかも晴海通りの安全を願う正義の味方のようなフリをしていますが、キャナル内建物が面してる道路に関しては黙認ですか。
639: 匿名さん 
[2013-04-23 22:07:43]
伸び代のない土地はヤダな。
いくらスペックが良くてもさ。
宝の持ち腐れ。

仮にこの箱が佃にあれば買いだよ。
641: 匿名さん 
[2013-04-23 22:12:38]
Wコンとの対立構造とことんいきますか?

タワーパーキング東雲さん。
642: 匿名さん 
[2013-04-23 22:24:11]
有明・新豊洲の新築が高く出てきたのは、東雲にとってはプラスですね。
(ある程度のペースで有明・新豊洲が売れればという前提ですが)
643: 匿名さん 
[2013-04-23 22:32:34]
両方ともMRがGW中にオープンするので、比較検討でこちらのMRに来る人も増えそうですね。
645: 匿名さん 
[2013-04-23 23:25:52]
びったり晴海通り沿いのバルコニーに洗濯物干すのは危険だと思うけどね。
それが理解できない人がいるのは残念な事です。

他のマンションの事を指摘するのではなく、晴海通り沿いっていう事をしっかりと考えた方がよいと思うけどな。
646: 匿名さん 
[2013-04-23 23:32:27]
>644
震災は「アベノミクスがー」とか考えてくれるの?
きっとそんなことお構いなしで来ると思う。違う?
647: 匿名さん 
[2013-04-23 23:42:41]
>641
>Wコンとの対立構造とことんいきますか?
>タワーパーキング東雲さん。

Wコンとの対立構造?
こちらとしては対立なんて意識は全くないですよ
プラウド免震なしタワー東雲キャナルコートさん
648: 匿名さん 
[2013-04-23 23:51:16]
>645
相変わらず都合悪いことには答えないですね。他のマンションのことを指摘するなってまさにあなたが毎日なさってることですよ。

高層階から真下に洗濯物が落ちるとする根拠、おなじく晴海通り沿いの東雲住宅や、キャナル内道路に面してるキャナル物件は問題にしない理由、単なるネガキャンじゃないならちゃんと説明してもらえませんかね?

理解できない人がいることにしてネガティブに見せかける作戦、見え見えで恥ずかしいですね。
649: 匿名さん 
[2013-04-24 00:28:15]
キャナル仕様がいかに素晴らしいか教えてやる。

キャナル仕様のマンション群は、パークタワー東雲に
冬至の8時以降は影を落とさないのだよ!

恐れ入ったか!!!

冬至の8時だ!
キャナル仕様がいかに素晴らしいか教えてや...
650: 匿名さん 
[2013-04-24 00:28:23]
冬至の9時だ!
冬至の9時だ!
651: 匿名さん 
[2013-04-24 00:28:32]
冬至の10時だ!
冬至の10時だ!
652: 匿名さん 
[2013-04-24 00:28:43]
冬至の11時だ!
冬至の11時だ!
653: 匿名さん 
[2013-04-24 00:31:11]
ガソリンの入った自動車が建物にめり込む構造ってどうなのよ?
654: 匿名さん 
[2013-04-24 00:32:41]
冬至の8時、9時、10時、11時をまとめてやったぞ!!
冬至の8時、9時、10時、11時をまとめ...
655: 匿名さん 
[2013-04-24 01:22:13]
いやーすごい人気物件だね
さすが三井不動産レジデンシャル
656: 匿名さん 
[2013-04-24 06:23:12]
2期11次は6戸のようです。方角は東西南北バラけてますね。
地味ながらも、毎週6-9戸ずつ着実に減って行ってる感じてですね。
657: 匿名さん 
[2013-04-24 06:28:23]
>655
>いやーすごい人気物件だね
>さすが三井不動産レジデンシャル
褒め過ぎでしょw

>656
>地味ながらも、毎週6-9戸ずつ着実に減って行ってる感じてですね。
妥当な言い回しで納得いきます。


総論:どこぞの営業さんみたいな下品で嘘くさい買い煽りはやめましょう。
658: 匿名さん 
[2013-04-24 07:17:29]
GWは稼ぎ時ではないのかな?
659: 購入済み 
[2013-04-24 07:42:33]
契約時、既に選択不可だったバスタブ、オーバルはコロナですよ。
営業にちょっと残念、と言ったら…すみません、でも節水タイプだし、意外に圧迫感もないし、結構人気なんですよ、と言われました。
食洗機も最新モデルにグレードアップすると10万円以上かかるし…標準装備はパナ電工製。

建物構造以外は、ポジが言うほど、高仕様ではなく、それなり+αだと思います。

凄いマンションをお得価格で購入した!と言う人って、何かあったら、こんなはずじゃなかったと大騒ぎしそうで、お隣さんだとキツイな〜と思ってしまう。
660: 購入済み 
[2013-04-24 07:44:53]
個人的にはINAX=LIXILかTOTOの魔法瓶浴槽が良かったです。
661: 匿名さん 
[2013-04-24 07:47:11]
>654
これで東雲五輪が決まれば資産価値倍増確定じゃないか
662: 匿名さん 
[2013-04-24 07:55:53]
>648
高層で、晴海通りに面した東雲住宅は
晴海通りに対して90度の角度で建てらています。
それがキャナル仕様。
663: 匿名さん 
[2013-04-24 07:59:10]
45度のまちがえでした。
664: 匿名さん 
[2013-04-24 08:13:01]
東雲住宅の角と晴海通りの幅より、さらに近接しているからなぁ。
それにここの方が東雲住宅とは比較にならないくらい高層だし。
665: 匿名さん 
[2013-04-24 08:19:27]
>659
まぁあくまで標準装備ですからね~。食器棚やリビングのエアコン、食洗機などが標準で付いてるところは多くないですし、高仕様かどうかは別として、とりあえず付いてくれてたら良い!という人にはお得感あるでしょうね。

うちなんて食洗機付いてないので、標準で付いてるだけで「お、いいな」と思ってしまいますw
666: 匿名さん 
[2013-04-24 08:50:49]
迷ってるマンションでは
食器棚がオプション30万円で。

もちろんそれだけで決める訳ではないですが
こちらは三井の旗艦物件との事で
色んな細かい配慮に感動しました。

さすが三井だと思います。
667: 匿名さん 
[2013-04-24 08:52:00]
アベノミクスで3倍から10倍になるんだから、オリンピックで倍増とかはあまり関係ナイ。
668: 匿名さん 
[2013-04-24 08:53:06]
「エコキュートがコロナ」と間違えてません?
標準のオーバル浴槽もINAXのサーモバスですよね?
ユニットバス自体がINAXなのにバスタブがコロナって意味が分からないのですが…
INAXのユニットバス仕様の浴槽ラインナップとして、スタンダード、オーバル、ワイドが選択できるようになってます。
再度確認したほうがいいですよ。
669: 匿名さん 
[2013-04-24 08:56:41]
アベノミクス3倍~10倍×東雲五輪2倍=6倍~20倍♪
670: 匿名さん 
[2013-04-24 09:02:57]
>>659
標準で食洗機やエアコンが付いているのだからそれで十分と思いますが。
購入者が特に評価しているのは、免震の上に長期優良物件で標準階高3400mmなど、
そういった躯体面などが主だと思いますよ。
占有部の標準装備のみで高仕様だと思う人はそんなにいないでしょ。
671: 匿名さん 
[2013-04-24 09:06:45]
食洗機って10万くらいでしょ???

それくらいで高級かどうかは関係ないし、、、、
672: 匿名さん 
[2013-04-24 09:15:42]
食洗機は「買わなくて少し得した」程度ですよ。
面材タイプなので実際に買ったから込みで10万は越える気もしますが。
食器棚と御影石はそれぞれ数十万クラスですけど。
キッチン含め天高があるから収納はお得感はあります。
673: 匿名さん 
[2013-04-24 09:30:24]
以前新築マンション購入時にオプションで食器棚を三越に頼んだら100万円くらいしたよ。

標準装備でよいかも知れませんが、グレードはどんなもんでしょ?
674: 匿名さん 
[2013-04-24 09:32:47]
コロナ厨は新しいネガ?
675: 匿名さん 
[2013-04-24 09:34:10]
食器棚、天高があっても
真ん中の空間部分が広がるだけですが。
676: 匿名さん 
[2013-04-24 09:36:28]
そもそもコロナはバスタブ作ってないですが。

営業さんが「すみません」と言ったのは形の選択がもうできないってことですね。
677: 匿名さん 
[2013-04-24 10:15:01]
>675
ここみたいに他より20~30cmも高いと棚の大きさも変わりますよ。
というか一般的には天井との隙間で高さを調整して中間の隙間の高さは合わせますけどね。
678: 匿名さん 
[2013-04-24 10:26:32]
>676さん

「そもそもコロナはバスタブ作ってないですが。」

それ言っちゃダメー。
みんな知ってて、キャナル住民ネガを笑って見てたのにー。
679: 匿名さん 
[2013-04-24 10:29:00]
>675
>677

677さんの言う通りです。
上部戸棚の収納量が増えます。

ここは天井が高いので、もしオプションとか外注すると
他のマンションより値段が高くなります。
680: 匿名さん 
[2013-04-24 10:32:18]
最近は「設備仕様も別にそんなに良くないんですよ」ネガ(笑)
681: 匿名さん 
[2013-04-24 10:36:20]
>678さん、

ありゃ、そうだったんですか! 空気読めずすみません〜。
682: 匿名さん 
[2013-04-24 10:42:21]
ネガの反応、新ネタを観察するスレになりました。
683: 匿名さん 
[2013-04-24 10:43:29]
ネガさんの必死のキャンペーンもことごとく全否定され、
挙句の果てに嘘まで書き込むとは・・・。

他人事ながらこの板を見ていて、ネガさんに対して
哀れに思えてきました。
684: 匿名さん 
[2013-04-24 10:49:53]
>681さん

いや、でも事実を書き込むのは重要なことですよ!
ネガさんの嘘によって、誤った判断される検討者さんが出るかも知れませんので。

バスタブについては、モデルルームに行った人なら分かってることですしね。
685: 匿名 
[2013-04-24 10:51:05]
ネガが集まるって事はそれだけ人気物件だって証拠。
歓迎してスルーしましょう。
686: 匿名さん 
[2013-04-24 11:53:19]
埋立地で妥協して、自分たちよりしたの人を鼻で笑う。これ、埋立地クオリティー。
687: 匿名さん 
[2013-04-24 12:25:27]
↑結局ネガはこういう人間。嘘書いたり、根拠のないことばかり書けばここだろうがどこだろうが見下され
鼻で笑われるのは自業自得。

どうしようもなくなって相手のせいにして逃げるいつもの手だね。
688: 匿名 
[2013-04-24 12:29:38]
686

あーあ、ネガティブな情報は検討者のためとか言っておきながら、要はこの物件をネガりたいだったというのが露呈。
689: 匿名さん 
[2013-04-24 12:33:44]
妥協は必要ですね。いろいろ考えると決断できないからね。
ひとつひとつよく調べてみれば、安さの理由が見えてきます。

例えばコロナ製品…
690: 匿名さん 
[2013-04-24 12:36:47]
>689
コロナはスルーワードになっちゃいましたよ。
次はどうします?
691: 匿名さん 
[2013-04-24 12:37:44]
ネガ、ネガ、ネガ、って言葉を盛んに書いてる人の立場は何なんでしょう?
692: 匿名さん 
[2013-04-24 12:39:35]
>689
既出のとおり、浴槽はコロナではなくINAXの保温浴槽ですね。

コロナの製品とはエコキュートのことだと思いますが、それが悪いとお考えになる理由は具体的に何があるんでしょうか?
エコキュートは日常生活にも大きく関わってくることなので、ぜひ教えて頂きたく・・
693: 匿名さん 
[2013-04-24 12:40:16]
今さらコロナってw ネガのレベルが(笑)
694: 匿名さん 
[2013-04-24 12:42:24]
ネガだからって誤った情報を書くのは良くないとは思うんだが…
695: 匿名さん 
[2013-04-24 12:48:25]
東雲住宅にあるローソン前から南方向
を見ると、
キャナルコートの建物よりパーク東雲が
いかに晴海通りよりギリギリ
に建てられているか、よくわかります。
696: 匿名さん 
[2013-04-24 12:56:10]
695
また同じことですか。仮にギリギリだと危険ですか? イオンの野菜売り場側の出口からみてください。キャナルコートの建物は歩道ギリギリです。それが悪いとは私は思いませんが、あなたは何がいいたいのでしょうか?
697: 匿名さん 
[2013-04-24 12:58:55]
そのへん
訴訟のページググれば詳しく書いてますよ。
698: 匿名さん 
[2013-04-24 13:01:15]
読んでますが、キャナルの建物はギリギリでもいいとはどこにもかいてないですね〜 
699: 匿名さん 
[2013-04-24 13:06:31]
キャナルコート内低層を問題にしている
訳でなく、晴海通りの超近接140m級の高層
を問題視している。
700: 匿名さん 
[2013-04-24 13:10:13]
ギリギリでも8.5mぐらいはあるんじゃなかったっけ?
正直、だからって購入をやめる人なんか居ないと思うけど。
気になる人は通るの避けるか、上を見ながら通って下さいな。違法建築でもないのにバカバカしい。
701: 匿名さん 
[2013-04-24 13:14:17]
せめて、キャナルコートの東雲住宅と
晴海通り歩道までの幅と同じに
して欲しかった。
45度の角度まではいいから。
702: 匿名さん 
[2013-04-24 13:19:20]
低層だとOKで高層だと問題だという根拠がさっぱりわからないですね。低層といっても14階、かなりの高さがありますが。
703: 匿名さん 
[2013-04-24 13:24:37]
ネタ切れ?
704: 匿名さん 
[2013-04-24 13:36:56]
>701
正直、歩道からの距離はそれほど差はないと思うけどなぁ。気になります?
ちなみにパークタワーのほうは歩道とマンションの間に植栽やフェンスがありますから、通行人が真下を歩くということは無いですけど。
正直、歩道からの距離はそれほど差はないと...
705: 匿名さん 
[2013-04-24 13:51:42]
写真見ると、
驚きの近接だね。
中高層階から見下ろしたら
真下だよ、これなら。
706: 匿名さん 
[2013-04-24 14:07:57]
せっかく同じ東雲に住むのだからキャナルの方々とも仲良くしたかったのですが、
一部の近隣住民(過去に自分で近隣住民と発言)の嫌がらせのために、
近隣(キャナル)に対して非常に不快な印象を抱いてしまうのが残念ですね。
ネガにとって何のメリットも無いのに。
707: 匿名さん 
[2013-04-24 14:14:37]
高層の方が低層より落下物の危険性
が増す当り前の事に根拠なんて必要かな?
それに、主要道路の歩道を歩くのに
頭の上に40戸のベランダがあるなんて、
ちょっと、考えたくないシチュエーション。
708: 匿名さん 
[2013-04-24 14:17:29]
コロナのバスタブ疑惑がばれてしまったので書いちゃいますが、
マンション業界でコロナのエコキュートは有名なメーカーの一つです。

三菱、三井、住友、野村、東京建物、東急などのデベがよく使います。

あまり、給湯器のメーカーだけでマンション購入を決める人はいないと
思いますが、念のため。
709: 匿名さん 
[2013-04-24 14:18:58]
歩道からの距離より隣の建物との距離の近さが気になります。
710: 匿名さん 
[2013-04-24 14:35:02]
>709
やめたら?
あなたが買わなくても、売り切れるので。
711: 匿名 
[2013-04-24 14:36:47]
道路に面しているネガとはほんと無理矢理感が凄い(笑)都心のマンションなんかいくらでも建ってるでしょ。
712: 匿名さん 
[2013-04-24 14:38:47]
角住戸だけだなく中住戸も歩道に近いのが
強い圧迫感に繋がっている。

そういうのが好きな人にはたまらない物件。
713: 匿名さん 
[2013-04-24 14:40:15]
コロナはエコキュートの先駆者ということもあり実績も多いですが、いかんせん初期時代の不具合・故障率、騒音等の悪いイメージも合わせて受けてしまってるのかもしれませんね。
今は三菱やパナに抜かれて3番手ぐらいのようです。
実績は長いのでノウハウはあるでしょうから耐久性などでは優位かもしれませんね。
714: 匿名 
[2013-04-24 14:46:23]
圧迫感たまらないね。まるで摩天楼みたいだ。
715: 匿名さん 
[2013-04-24 15:07:44]
いいじゃない。もう計画は変えられないんだし、住む人にはあまり関係無いこと。
住みたいけど気になるなら西以外に住めば良いだけです。
716: 匿名さん 
[2013-04-24 15:08:02]
キャナル君があげた写真の右上、道路ぎりぎりにキャナルの建物立ってるけどなんで文句言わないのかな? 

キャナル君、そんなの怖がってたら都会は歩けないね。実際には怖いんじゃなくてなんとかケチ付けたいだけだからいいんだろうけどね。
717: 匿名さん 
[2013-04-24 15:09:56]
エコキュートは電気しか使わないから問題ないとは思いますが、「コロナ 事故」でググってみると大丈夫かな?って感じですね。
718: 匿名さん 
[2013-04-24 15:18:28]
>624
>707

いつの間にか「落下物」とかいってごまかしてるけど、キャナルネガの人は最初624で「洗濯物を干すな」って書いたよね。それをいつの間にか「落下物」にすり替えてるけど、万が一洗濯物が飛んだと仮定して、洗濯物が40階から落ちてこようが14階から落ちてこようがどんな違いがあるのかな? 物理学使って説明してごらんよ。あと洗濯物が真下に落ちるとする理由も全然答えてくれてないけど、どうして?

それともこのマンションの住民が晴海通りに向かって植木鉢でも投げるとでもいうのかな? 植木鉢投げたらキャナルの14階ですらすごい危険性があることくらい分かると思うけど。
719: 匿名さん 
[2013-04-24 15:25:16]
圧迫感あまらないね。まるで摩天楼みたいだ。

ご参考:>654
720: 匿名さん 
[2013-04-24 15:27:00]
キャナル 住民 児童 ひき逃げ 和解金
で検索!
721: 匿名さん 
[2013-04-24 15:31:23]
落下物ネガは否定されたのでこんどは圧迫感にすり替え?(笑) もうネタ切れでしょう。
722: 匿名さん 
[2013-04-24 15:31:40]
>717
おっしゃる通り、エコキュートに関しては電気ですし、古い石油ストーブやヒーター等とは意味合いが違いますから、まぁ気にしなくて良いでしょうね。
723: 匿名さん 
[2013-04-24 16:05:27]
近所のマンションではこんなことがありました。

http://matome.naver.jp/odai/2134731897001247601
724: きゃなる住民さん 
[2013-04-24 16:17:41]
「江東区都市整備部都市計画課の技術担当部長とやらは三井と裏でつながっているとしか思えませんね。」だって。

裏で繋がっているのは、キャナルの計画当初から参画していた三菱地所ですよ。
だから分譲マンションとして条件の良い南側の敷地に巨大な違法スレスレの
マンションを建てられたのですよ。
725: 匿名さん 
[2013-04-24 16:50:24]
現地を見てきました。

隣の敷地にマンション以外に大きなビルが建っていたので
近所の人に確認したら、何と駐車場ということでした。
726: 匿名さん 
[2013-04-24 17:01:53]
>723
そうゆうのやめませんか?ネガで無くてもあまり気分の良い物ではないですし悲しい事故ですよね。ご家族の気持ちとか考えられないでしょうか?
727: 匿名さん 
[2013-04-24 18:06:56]
お隣さんの駐車場って、威圧感ありますよね。
マンションであれだけ巨大な駐車場を建設するなんて、近隣住民のことを一切考えない三菱地所らしいですね。
728: 匿名さん 
[2013-04-24 18:26:09]
キャナル仕様さえ満たしていれば こんなネガなかったのに。高くなってしまうんだろうけど。
730: 匿名さん 
[2013-04-24 18:37:22]
えっ、三井って近隣住民のことを考えてくれてるんですか?
732: 匿名さん 
[2013-04-24 18:51:53]
落下物の危険性はちゃんと認識すべきだね。
ここは落ちる先が晴海通りだから
すぐに大騒ぎになるぞ。
734: 匿名さん 
[2013-04-24 18:53:58]
いつものネガさん、仕事終わりのようで毎日この時間になるとキャナルネガが連投されます。
735: 匿名さん 
[2013-04-24 18:54:01]
>>727
あの隣の駐車場って圧迫感あって我々にとって迷惑ですよね?
隣もタワー駐車場にしてもらえませんかね?
その方がスッキリするのに。
736: 匿名さん 
[2013-04-24 18:55:06]
豊洲にすればよかった、と思うことはありますか?
737: 匿名さん 
[2013-04-24 18:57:10]
>732

別に他の人の命を心配してるんじゃなくて、この物件をネガりたいだけだと認めてしまったらどうですか。正当な反論書いてる人に対して昨日から何も答えられてませんよね。
738: 匿名さん 
[2013-04-24 18:59:04]
>>732
晴海通りは全く関係無くどこのタワーでも中層以上から物を落としたらどこでも危険だろ。
タワーに住むならどこに住んでも注意して生活する必要はある。
キャナルネガさんって小学生ですか?
739: 匿名さん 
[2013-04-24 18:59:29]
まぁ、そういう事でしょうねぇ。
買えなくて妬んでる人なのか、他社デベの営業なのかは気になる所です。
740: 匿名さん 
[2013-04-24 19:19:34]
キャナルコート界隈、皆さん仲良くしましょうよ。

キャナルコートの住民や隣の物件をいやらしく批判する方がこちらの契約者さんでない事を祈ります。
741: 匿名さん 
[2013-04-24 19:24:41]
キャナルのタワーは敷地内に落下物は落ちるでしょうね。
ここは晴海通りの歩道に落ちる可能性あり。
742: 匿名さん 
[2013-04-24 19:26:49]
741

落下物ってなに?
743: 匿名 
[2013-04-24 19:34:33]
キャナルコート界隈、皆さん仲良くしましょうよ。

パークタワー東雲やその契約者や検討者をいやらしくしつこく批判する方がキャナルコートの住民さんでない事を祈ります。
744: 匿名さん 
[2013-04-24 19:39:51]
キャナルコート住民を装って、ネガしていると考えた方がよいですよ。
界隈同士で荒れるのがネガの目論みだという事に気付いた方がいいよ。
745: 匿名さん 
[2013-04-24 19:45:29]
不愉快なネガはスルーすべし。
ポジの攻撃的な反論を楽しんでるのに気付くべし。
攻撃対象がキャナル住民。つまり、買えない妬みとは思われないで済むからね。
746: 匿名さん 
[2013-04-24 19:49:24]
落下物が落下事件の場所もあるから
晴海通りの近接はリスクのある
マンションだと思います。
747: 匿名さん 
[2013-04-24 19:55:18]
↑日本語意味不明だし無視。
748: 匿名さん 
[2013-04-24 19:59:10]
なんでキャナルコートみたいに
45度の角度でタワーマンションを
建てなかったのかな。
安全性もあるけど
晴海通り歩いていて圧迫感を感じる。
749: 匿名さん 
[2013-04-24 20:12:34]
27日に新しく公開されるモデルルーム楽しみです。70Cと70Kのみですとイメージ沸かない部分もあったので助かるなと思っています。
750: 匿名さん 
[2013-04-24 20:48:04]
>749さん
70Aメニュープラン2(洋室2が引き戸リビングイン)ですよね。ほぼ反転が60Fタイプ。
販売が弱い北向きに力を入れるみたいですね。
個人的にはあの無駄に(笑)広いバルコニーが再現されるかと、SICではなく下足入れタイプなのと、FIX除いて全て掃き出し窓というのが気になってます。
キッチンの位置が変わってるので家具配置も興味あります。
751: 匿名さん 
[2013-04-24 20:49:48]
ここにはWコンの中古のほうが絶対に良いという方が何十人もいます。

ですからWコンの情報を提供するのも、比較検討するうえで、お互いに有意義なことだと思います。

例えそれが首吊り○殺であっも。不動産でいえば、事故物件として扱われ著しく価値が下がりますから。

貴重な情報提供ありがとうございました。
752: 匿名さん 
[2013-04-24 21:06:10]
Wコンに住まわれていた松下大臣が昨年Wコン内の自宅で自殺しました。
事故物件として扱われ著しく価値下がるかどうかは知りませんが、
大臣も住んでいたマンションとして価値が上がる視点もあるので
別に隠す必要は無い。
753: 匿名さん 
[2013-04-24 21:09:03]
>750さん
新しいのは70Aのメニュープランなんですね(ということは70Aはまだメニュープランが選択可能?)。これだけバルコニーがひろいとカーテンをあけた時の開放感も違ってくるのか興味があります。あと個人的にはキッチン前面のの吊り棚は今回は有りのバージョンにしてほしいと思ってるんですが、見た目重視で外されてしまうのかなぁなんて思っています(笑)
754: 匿名さん 
[2013-04-24 21:09:32]
一人勝ちですね。
755: 匿名さん 
[2013-04-24 21:24:29]
748
コスト重視だから。
756: 匿名さん 
[2013-04-24 21:31:09]
>753さん
メニュープラン選択時期は終わっているはずなので、今後の販売住戸はデフォルトがメニュープランで作られるのかもしれませんね。
カラーはSUNと以前聞いてましたが、確定かは聞いていません。
確かに吊り戸棚は再現してほしいですね~。70Aなら吊り戸棚の半分は壁で隠れるので、つけてもそれほど開放感に影響は無いと思うので・・・
757: 匿名さん 
[2013-04-24 21:39:35]
70で管理費. 修繕費はいくらくらいですか?駐車場代は?
758: 匿名さん 
[2013-04-24 21:55:57]
なんかバスタブがコロナ(笑)とか話題になってたので、自分で聞いたり調べたりした分の各種設備仕様貼っておきますね。
ものによってはこの価格帯の平均的なマンションよりは良いかなと思ってます。

エコキュート:コロナ製 460リットル 床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ(20畳以上タイプ) (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュ:LIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス
 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング:朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)

インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
759: 匿名さん 
[2013-04-24 22:06:36]
>756さん
なるほどメニュープランで最初から作られる可能性もあるんですね。すぐには行けそうにないですが早いうちに見に行きたいと思ってます。もし756さんも行かれるようでしたらまた情報交換しましょう☆
760: 匿名 
[2013-04-24 22:16:17]
>758

すばらしいですね。ありがとうございます。検討者の方にとってとても有益な情報だと思います。
761: 匿名さん 
[2013-04-24 22:23:42]
736
ない。高過ぎ。
762: 匿名さん 
[2013-04-24 22:28:13]
>758さん

ありがとうございます。
763: 匿名さん 
[2013-04-24 22:32:40]
最近、どこのマンションも仕様、大して変わらないね。
なんか淋しい。
764: 匿名さん 
[2013-04-24 22:36:18]
表向きには数千万円の給料、裏金含めて億単位の
金をもらっている松下大臣ともあろうお方が
1,000万円台から販売していたWコンに一緒に住んでいたとは。

これも原因ですかね?
765: 匿名さん 
[2013-04-24 23:11:18]
Wコン、安かったみたいですね。高い時に売った人が、羨ましい。今は、もう安いけど。
766: 匿名さん 
[2013-04-24 23:24:36]
震災前に建てられたマンションだから、震災以降は買い手が付きません…
767: 匿名さん 
[2013-04-24 23:28:40]
ここも地震があったら、安くなるの?
768: 匿名さん 
[2013-04-24 23:29:02]
Wコンが安くなれば、東雲全体の中古相場もつれ安。
東雲まで中古を買いにくる客に、震災前も後もなし。
769: 匿名さん 
[2013-04-24 23:44:16]
周りの中古市場みると、買い換えは考えないほうが良いですね。永住するつもりで買えば、問題なし。
770: 匿名さん 
[2013-04-25 00:31:10]
ネガさんが推奨するサイトにこんなことが書いてありました。

「三井マンションの住戸の階高は3.4mと報告されており、
隣接建物(Wコン)の3.2mより20cm高い」

「階高が周囲建物に比べて突出して高い」

階高という点で、キャナル仕様の分譲マンションより
明らかにスペックが高いというただの嫉妬ですよね?
771: 匿名 
[2013-04-25 00:35:57]
>770

しらなかった。これはひどいですね(笑)
772: 匿名さん 
[2013-04-25 00:47:56]
「東京都中高層建築物の建築に係る
 紛争の予防と調整に関する条例」 について

第6条(説明会の開催等)
建築主は、中高層建築物を建築しようとする場合において、
近隣関係住民からの申出があつたときは、建築に係る計画の
内容について、説明会等の方法により、近隣関係住民に
説明しなければならない。

判りやすく説明すると、

東京都の条例では、「中高層建築物」を建築する場合は
「近隣関係住民」に説明を義務付けていますが、
「近隣関係住民」の同意を得ることや、
計画を変更する必要は無いとしています。

また、解体工事に伴う説明会等を行う場合、
建築予定の建物の説明をする必要は無いとしています。


条例や法律の言葉使いって難しいですね。
773: 匿名さん 
[2013-04-25 00:49:08]
>770

そりゃー、裁判所も相手してくれんわな(笑)
774: 匿名さん 
[2013-04-25 00:54:01]
772の補足

説明会等を行う義務が発生するのは、あくまで
近隣関係者から申出があった場合のみです。

説明会等:資料をポストに投函するだけでもOK。
775: 匿名さん 
[2013-04-25 01:12:26]
>759さん
756です。
>もし756さんも行かれるようでしたらまた情報交換しましょう☆
はい!近いうちにMR行く予定があるので、また報告しますね~
(GWなのでたくさんの方が行かれると思いますが)
本来の検討スレっぽくいろいろ情報交換したいですね(笑)
776: 匿名さん 
[2013-04-25 01:24:23]
>>770
>「三井マンションの住戸の階高は3.4mと報告されており、隣接建物(Wコン)の3.2mより20cm高い」

千代田富士見は3.4mだが、ここはそんなにないよ。
777: 匿名さん 
[2013-04-25 01:32:37]
パークタワー東雲は3.4m、パークコート千代田富士見は3.45m
無知にも程がる…
778: 匿名さん 
[2013-04-25 01:41:05]
>763
高仕様とまでは言えませんが、ここぐらい標準でオプションが付いてるところは、相対的に見て少ないですね。
人によってはアップグレードしたいとは思いますが。
779: 匿名さん 
[2013-04-25 01:45:53]
検討素材を集約したいので、758さんの情報はマンションwikiに載せてもらいたいぐらいですね。
780: 匿名さん 
[2013-04-25 02:01:32]
>758 ですがちょっと追記しますね
>食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)
オプションでNP-45MD5W(ディープタイプ)に変更可

洗面所:床タイル(標準装備) (トイレ床タイルはオプションで変更可)

これはさんざん出てますが・・・
階高3.4m サッシュ高:2.2m 天井高:リビング2650mm キッチン2500mm

ちなみに営業さんからの情報だけではないことと、仕様変更の可能性はあるとのことでしたので内覧時と異なってたらすみません。
できればみなさんも情報いただけると助かります。検討時にも契約後も有益な情報もあるかと思いますので。
781: 匿名さん 
[2013-04-25 06:31:52]
かなり割安だね。
782: 匿名 
[2013-04-25 08:06:38]
標準装備がそこそこな分、ポイントで選べるオプションは無い。
1次の人は10万円あったみたいだけどね。
783: 匿名 
[2013-04-25 08:14:54]
階高が高いのは最初からでなく、48階建を近隣との調整?で、43階にしたかららしいですよ。
3.2×5戸÷43だと0.2にはなりませんが…
駐輪場など下2階や最上階等への配分は違うでしょうから。
784: 匿名 
[2013-04-25 08:19:15]
かなり売れてるんだ。
785: 匿名さん 
[2013-04-25 08:20:10]
保育園から賃借料取れたら良かったんですが、江東区との契約で無理みたいですね。
歩いて10分もないパークタワー豊洲にも保育園…
少子化解消の一助になると良いですが…30年後はデイサービスになってたら、ちょっと悲しいな。
786: 匿名さん 
[2013-04-25 08:58:01]
ええ、デイサービスになったらいいじゃないですか。
時代に合わせて変えていく事が大事だと思っています。
787: 匿名さん 
[2013-04-25 11:36:27]
>>768
Wコンとこことじゃ躯体も設備のスペックも違うから、
Wコンの中古が安くなってもここが安くなるとは限らないよ。
ここは長期優良住宅に公的に認定されていて更に階高は3.4mだからね。
788: 匿名さん 
[2013-04-25 11:39:32]
中古になれば、スペックはどちらにしろ古くなります。
東雲中古相場が下がれば、ここも連れ安。
789: 匿名 
[2013-04-25 12:24:04]
築年数が全然ちがうけどね(笑)

一方は検索にも引っ掛からないw
790: 匿名さん 
[2013-04-25 12:39:33]
>>788
100年以上住める設計がされていると長期優良住宅に公的に認定されてるのに、
誰が安値で手放すと思います?(笑)
長期優良住宅に認定されていない物件とは格が違うのですよ。
791: 匿名さん 
[2013-04-25 12:58:25]
そうだといいね。
792: 匿名さん 
[2013-04-25 12:59:24]
中古は立地でしょうね。
793: 匿名さん 
[2013-04-25 13:04:32]
幼稚園は、とりあえず空きがあれば御の字という感じでしょうか。

幼少期の教育って、非常に大事ですよね。

豊富な選択肢の中から、我が子に合う所を選ぶというのか理想ですが、難しいでしょうか。
794: 匿名さん 
[2013-04-25 14:28:13]
あれだけ修繕積立金が上昇
したら30年後はどうだろうね。
耐久的に住めても、住む価値が
無くなるよ。
795: 匿名さん 
[2013-04-25 14:42:58]
修繕積立金って高いかなぁ?
今時のタワーなら同じだと思うんだけど・・・
タワー以外と比較されても困るし。
796: 匿名さん 
[2013-04-25 14:45:58]
>794
じゃあ、買わなきゃいいじゃん。
わざわざ暇人が。
797: 匿名さん 
[2013-04-25 14:54:40]
だから、どのタワーも50年
くらいで建て替えるのが現実的
じゃないの。
100年もってもあまり意味ないと思う。
798: 匿名さん 
[2013-04-25 14:55:10]
>790

30年以上の誤りですね。

長期優良住宅に認定されたからといって、今の新築タワマンと何が大きく違うってわけではないんだよ。

まあ、お上のお墨付きに弱い消費者を抱き込むための手段に過ぎない。

そもそも、長期優良住宅は一戸建てで、例えば、免震や耐震等級2以上あるような、長期に住む事ができる家の普及を推進する為の制度なんですよ。
そのため、建築及び、維持保全に相当な資金を掛ける事になるので、認定することにより、税制面等で優遇し、後押しをしているんだよ。
もちろん、共同住宅だからダメというわけではないけどね、認定されたからといって別に何が特別ってわけじゃないって事。
799: 匿名さん 
[2013-04-25 14:57:56]
震災前に建てられた古いタワーマンションは
40年位しかもたないからな~。
800: 匿名さん 
[2013-04-25 15:02:09]
マンションの場合長期優良住宅の基準満たすのに追加でそれなりにコストがかかるのは事実でしょ。
それだけコストかけて作られてるというのが1つの優位性。格安マンションでは絶対に認定は受けられない。
もちろん、認定維持のための配慮が必要となるので、それが負荷と言えば負荷となるが、長期の保全計画が立てられているので、資産価値は維持しやすい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる