相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア横濱ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 新山下
  7. 3丁目
  8. グレーシア横濱ベイ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-10-06 20:19:41
 


http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/gyb192/(長谷工公式)
http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/gyb192/index.asp(長谷工携帯)

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市中区新山下3-5-88他
交通:みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩18分
総戸数:192戸
間取り:3LDK・4LDK、68.35m2~84.05m2
入居:2014年8月下旬予定

売主:相鉄不動産、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2013-04-15 20:19:12

現在の物件
グレーシア横濱ベイ
グレーシア横濱ベイ  [【先着順】]
グレーシア横濱ベイ
 
所在地:神奈川県横浜市中区新山下三丁目5-88他(地番)、三丁目15-8(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「元町・中華街」駅 徒歩18分
総戸数: 192戸

グレーシア横濱ベイ

530: 524ですが 
[2014-10-02 21:50:16]
>>529
で?
悲しい話しなどこの世界に腐るほど溢れてますが
そのなんとか天が取り立てて特別なんですか?
533: 匿名さん 
[2014-10-04 13:04:03]
コミュニティールームとかあるんですね。
最初は綺麗だと思いますが、綺麗に維持するのって大変そうと思ってしまいました。
お掃除当番とか回ってくるのかしら?
534: 匿名さん 
[2014-10-04 16:18:45]
524イコール527 530 531 同一人物なのに言葉使いに違いがありすぎ 一人で何役こなしてるの?
535: 匿名さん 
[2014-10-04 16:20:22]
化けの皮が剥がれたな
536: 申込予定さん 
[2014-10-06 19:20:28]
バイクの駐輪場がいっぱいみたいですね
537: 匿名さん 
[2014-10-07 08:54:47]
ここでバイクは止めとけよ 海コンシャーシの下に潜り込んでんの何度も見てるぞ
538: 匿名さん 
[2014-10-08 10:46:18]
間取りや設備は良いなとも思いますが
小学校や中学校は遠すぎるなと思います。
ファミリー向けではないのかしらね。
駐車場も100%あるわけではないので、ココが良い!という点が
あまり見つけにくいですね。
540: 入居予定さん 
[2014-10-08 19:47:32]
学区は北方小?確かに学童にはきつい距離かも。
子育てには本牧に引っ込んだ方が良さそうですね。
購入者の感想ファイルには結構年配の方もいらっしゃいましたよ。
住居スレ見てきたけど、子供の話はどこでも火種になりますね。
喧嘩っていうか普通に注意喚起だと思うけど。
541: 匿名さん 
[2014-10-17 12:30:16]
>533さん
管理会社から派遣された管理人さんかお掃除の方が掃除をされると思います
共用部のお掃除は基本、管理会社に委託されることが多いですので
でもせっかくのみんなの共有資産ですので
掃除してくれるからということではなくみんなできれいに使えたらベストですよね。
542: 匿名さん 
[2014-10-25 11:55:34]
ベイサイドは完売だったはずなのに、さっき価格表みたら2戸売り出されてる。何があったの?
543: 匿名さん 
[2014-10-26 15:32:25]
ローンキャンセルでしょ
停止条件付きでローン組んだんじゃない
544: 物件比較中さん 
[2014-10-29 18:58:36]
駅まで若干遠いとはいえ
価格と立地のバランスがなかなか良いと
思い現地まで車で見に行ってきました。
(本日モデルルーム休みのため外周のみ・・・)
全体の敷地はそれほど狭くないですが
無理矢理建物を詰めて建てている印象をうけました。。
住んでいる方の感想はどうなんでしょう。。

バイクの駐輪場は締め切ったようですが
乗用車の駐車場の空きはあるのでしょうか?

もうすこしで完売しそうですがさらに値下げが
あれば検討したいです。

545: 匿名さん 
[2014-10-30 18:55:54]
値下げあったのですか??
546: 匿名さん 
[2014-11-05 14:11:02]
打ち水ブロックって、なんだかすごい機能があるのですね。
こういうブロックがあるのですね。
雨水再利用システムなど、とってもエコへの配慮がされているのですね。
ただ、雨水の再利用となると、トイレの便器が汚れやすくなったり、錆がつきやすかったりと、そういう問題とかはないのでしょうか?
井戸水だと、時々そういうトラブルを聞くので。
547: 匿名さん 
[2014-11-09 17:52:36]
このあたりは
地盤もさることながら
津波の心配もありますね。
特に低層階。
548: 住民さんA 
[2014-11-12 08:26:21]
>>547
ここが津波の被害に遇うような災害があれば、それこそ神奈川の広域や関東全体で「心配」なんてレベルではないその他の被害が出てますよ

見たら分かりますがここに届く津波って相当では?
549: 匿名 
[2014-11-12 14:46:34]
>>547さん

津波警戒地域にマンションは建設されないはずだから、此方は大丈夫だと思います☆
すぐそばに海があるわけでもないですし、近隣に同じようになマンションもたくさんありますし…。
今時のマンションはかなり頑丈に出来ているから、1階でも心配なしです!!
550: 匿名さん 
[2014-11-12 15:20:43]
ここは詐欺師がいっぱいいる
551: 匿名さん 
[2014-11-12 15:36:47]
津波に土砂崩れのダブルパンチだよ 3月11日ここらへんにいた人なら想像がつくよな
552: 匿名さん 
[2014-11-12 15:44:18]
この間仙台に行ってきたけど仙台港の辺りは壊滅だったけど同じ海抜の市街地はたいしたこと無かった 現地リポート
553: 周辺住民さん 
[2014-11-12 15:45:13]
はいはい
危険危険
人が住む所じゃない
わかったわかった

だから何?
マンションを検討しない人は、知りもしない情報を書き込まなくていいですね

地震や津波が心配なら、地質の安定した西ヨーロッパの山にでも移住する事を
お勧めします。

554: 匿名さん 
[2014-11-12 17:00:40]
知らないのはあなたでしょ いつも喧嘩ふっかけてくる553
555: 匿名 
[2014-11-12 19:39:56]
妬みコメントしてる奴は、ここら辺の築30〜50年のオンボロ賃貸マンションやアパートに住む野郎だな(笑)
年収低すぎて、新築マンションも買えなくて此方のマンションの契約者が羨ましいからって僻みコメントしかできない哀れな葛野郎ばかり〜〜(m`∀´(笑))m
556: 匿名さん 
[2014-11-13 08:23:12]
ごめん駅直結マンションです また喧嘩うられちゃった
557: 匿名さん 
[2014-11-14 15:02:05]
様々な行き先までの時間を見ると何だかこの立地は優秀なんだなと伺えました。例えば私が新宿まで行くのには結局一時間かかるんです、同じ都内なのに。でもここは横浜・神奈川県でありながら渋谷とか35分、東京駅は32分、新宿三丁目でさえ40分少々。相当近いんですね、鉄道の動きも優秀なのかもしれません。なかなか良い立地だと思った次第です。
558: 匿名さん 
[2014-11-14 15:40:47]
乗るまでに20分はかかるだろ 駅から遠いし乗り場は地下3Fだっけ
559: 匿名さん 
[2014-11-14 16:21:39]
557のデタラメに騙される奴はいないと思うが
560: 購入検討中さん 
[2014-11-14 19:12:28]
559

何が言いたいの?
伝わってこない
561: 入居済み住民さん 
[2014-11-15 00:31:53]
根岸線の駅から徒歩5分の場所に住んでいたので、契約前は、元町中華街駅から徒歩18分はどうかと思って
ましたが、平坦な道をまっすぐなので、感じ方は人それぞれでしょうが、自分はそれほど苦になっていない
です。
元町中華街駅は始発駅なので、その点もいいです。

バス便も便利で、8系統、26系統、58系統の3路線、それと便数少ないですが乗れると到着が早い急行の148
系統とあるので、ほとんど待たないですし、乗ってしまえば桜木町駅まで15~20分、横浜駅まで20分~30分
ほどです。疲れた日はバス乗ってます。
横浜駅からは、品川20分、東京30分、渋谷30分、新横浜15分、羽田空港30分程度で着くことができ便利です。
562: 入居済み住民さん 
[2014-11-15 17:23:38]
住んでみての感想ですが、徒歩圏内にほぼ生活に必要な物が揃う店舗があるので苦になりません。
電動自転車も借りられるので、たまに中華街や、みなとみらいの方にも行ったりしています。夜は煩いかな?と思っていたのですが、交通量がグッと減るので静かですよ。
建物は内部の廊下等がゆったり広々なので大変満足です。
564: 匿名さん 
[2014-11-16 18:12:13]
私も打水ブロック初めて知りました エコですね。雨水の再利用もいいですね。散水で温度上昇も抑えられるでしょうし、埃っぽくなくてすがすがしい感じ。自然にやさしい人にも優しい配慮ですね、
567: 匿名さん 
[2014-11-25 01:35:51]
シェアサイクルも便利に使えるみたいですね。
3台でも空きは結構あるものなのでしょうか?
568: 匿名さん 
[2014-11-26 16:38:41]
562さん徒歩圏内とはあいまいすぎる。人によってはばらつきあるし、一般的に駅まで30分かかる不便な場所でしょ
569: 住民さんA 
[2014-11-28 21:05:28]
>>568
30分?40代男性の私は計ったら16分でしたよ。
なので女性でも30分はないですよね。
徒歩圏とは徒歩10-15分のOKや島忠、本牧方面ならヨーカドーは10分内。

どこが曖昧なんですかね?
570: 入居済み住民さん 
[2014-11-29 20:05:40]
批判的な意見が何故こんなに多いのか、私にはまったく分かりません。

確かに個人差はありますが、駅に10分で着くような物件ではありません。
ですがバスはいろんな系統のバスが何台もあって、通勤の時間帯を含め、5分もすれば横浜行きのバスがやってきます。本数がとても多いのです。そのため朝も座れます。

徒歩圏内かつ坂が無いオーケーストアやヨーカドーで、生活に必要なものは揃います。
住み始めてから数ヶ月経ちますが、今のところ何も不便な思いはしておりません。
先日は自転車で山下公園のイチョウを見たり中華街に遊びに行ったりと、遊べる場所も豊富です。

地図を見て調べれば分かりますが、ここに到達する津波というのは、大規模な津波でしかありえませんし、この物件自体は液状化しておりません。

個人の差はもちろんあるとはございますが、私はとても気に入っています。

571: 匿名さん 
[2014-11-30 15:03:36]
元町中華街まで普通に歩いたって30分もかからんよ。
毎朝、健康のため歩いてるけど、朝は気持ち急いでるから20分もかからん。

そもそも駅近物件ではないのに立地を叩くのはお門違い。
本当にマンション購入検討してるなら、候補にあがらんでしょ。
駅近じゃない=不便って人がこのスレにいるのはなぜかな???笑

MM線はホームまで遠いから好きじゃなかったけど、始発だから座れるのがいい。

OKと島忠、ドンキはかなり使える。
ヨーカドーも徒歩10分弱。
本牧までは徒歩だとちょっと遠いけど、自転車なら余裕。
住んでみたら店が多くて思った以上に快適でした。
あと、意外と静か。
572: 匿名さん 
[2014-12-02 15:00:21]
不動産屋の駅まで何分なんてあてにならないよ 実生活上電車に乗れるまで何分 バスは渋滞事故その他で時間が読めないので論外 だから乗れるまで30分かかる不便なところ
573: 匿名さん 
[2014-12-02 16:08:13]
横浜までバスで30分と書き込みがあったので、横浜待ち合わせで家を30分前にでるやつはいないだろ。普通はバスの時刻表はあてにならないしトラブルを考えて一時間前に出発するだろ。通勤ならなおさらだろ。それとも会社にドンキの前で事故で遅れましたとでも言うのかね
574: 匿名さん 
[2014-12-03 02:43:43]
573の論点が既に物件関係なくなってて笑った。
バスは渋滞事故で当てにならないってどんなとこ住んでるの???
他物件の立地叩きで憂さ晴らししたくなるようなお住まいなんでしょうね。お察しします。
ちなみに148系統の急行乗ると横浜駅まで20分だよ。


全住居は駅徒歩7分だったけど、特急までしか止まらない駅だったから結局急ぐときは乗り換えてました。
ここはターミナル駅の横浜駅までマンション近くのバス停から行ける事や、
571さんの言う通り始発駅の元町中華街からいつも座れる事、快速に乗れる事などもあり、個人的には全く不便無く生活できています。
これは人によりけりだけど、微妙な駅の駅近物件より快適だと思いますよ。
とにかく駅近がいいって人の気持ちもわかるから人それぞれでいいんじゃないですかね。


メリットを誇張するつもりは無いけど、この物件に興味を持った人に有益な情報交換の場であってほしいと思います。
土日は結構見学会賑わってるし、順調に売れてるみたいだから閉鎖も近そうですがね。



575: 匿名さん 
[2014-12-03 14:06:04]
客観的に見て、電車は時間どうり、バスは時間どうりに来ない。地元の人間ならわかるけど交通障害が起こると大昔の陸の孤島になる。首都高通行止めとかね 新参者には経験ないからわからないね
576: 匿名さん 
[2014-12-03 16:44:17]
574みたいに急行で20分なんて書き込みを横浜市営バスにたれこんだら 交通事情より一概に言えません との事 常識だよな
577: 匿名さん 
[2014-12-04 23:39:18]
駅に近いことを優先する方はここを選ばないですよね。
検討している時はデメリットを教えてもらえるのは助かることもありますが、
住んでいる方には面白くないですよね。
578: 匿名さん 
[2014-12-05 02:52:39]
デメリットももちろん書き込んだ方がいいと思う。
ただ、バス便は不安定だっていう考えの人はそもそもこの物件検討しないと思うので、なんだか不毛ですよね。
近所住みだけど、バス便は本牧通り沿いの方が使いやすいです。
でもここは駅までまっすぐフラットの立地なのがいい。横浜でフラットって重要です。
579: 匿名さん 
[2014-12-09 13:10:47]
売れ残りを買うか、他探すか、もうじき元町中華街駅近くの物件の入札が始まるが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる