相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア横濱ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 新山下
  7. 3丁目
  8. グレーシア横濱ベイ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-10-06 20:19:41
 


http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/gyb192/(長谷工公式)
http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/gyb192/index.asp(長谷工携帯)

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市中区新山下3-5-88他
交通:みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩18分
総戸数:192戸
間取り:3LDK・4LDK、68.35m2~84.05m2
入居:2014年8月下旬予定

売主:相鉄不動産、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2013-04-15 20:19:12

現在の物件
グレーシア横濱ベイ
グレーシア横濱ベイ  [【先着順】]
グレーシア横濱ベイ
 
所在地:神奈川県横浜市中区新山下三丁目5-88他(地番)、三丁目15-8(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「元町・中華街」駅 徒歩18分
総戸数: 192戸

グレーシア横濱ベイ

251: 匿名さん 
[2014-04-26 10:31:57]
250です あちこちとはかなり言い過ぎましたがこれから登記するにあたって何かとスタジアム横の区役所 多分車庫証明で中華街の加賀町警察 人によっては近くの家庭裁判所 等々 こちらに来ることがあると思われます
252: 匿名さん 
[2014-04-27 12:04:18]
このマンションから東京方面まで通勤と考えたら気が重くなりますが、通勤は関係ないし地元で市営バスに乗り慣れているので「え~、バスか…」というリアクションはないです。
少し歩いた方が身体のためになると思えば。
確かに中華街などは治安はあまりよくないかもしれませんね。
加賀町県警がありますけど。
253: 匿名さん 
[2014-04-28 12:31:51]
観光客でごった返すスタジアムや中華街の治安が良くないのは解りますが、マンションからは2kmほど離れているので影響はないんじゃないですか?
マンションの立地は山手見晴らし公園の近くですよね?静かなものだと思います。
ちなみに今年1月から3月までの中区の犯罪件数は窃盗犯が最も多く、398件だったようですね。凶悪、粗暴は意外と少ないです。
258: 申込予定さん 
[2014-05-02 00:30:21]
申し込みされた方、検討中の方
値引き交渉しましたか?

できるのかどうかもわかりませんが。

GWで良い部屋は割と埋まるのかなって思うし、今は値引きのタイミングではないんですかね?
259: 契約済みさん 
[2014-05-02 20:35:46]
今はまだ値引きはないでしょうね。流石に竣工後くらいからじゃないでしょうか。
私は住むなら早めによりよい条件をと年明けに決めちゃいました。

買ったら迷わなくなるので良かったですよ。
あとは新居と新生活を楽しむだけ♪
260: サラリーマンさん 
[2014-05-05 12:05:24]
カーシェアリング、雨水再利用、太陽光発電、打ち水ブロックで路面の温度上昇を抑える。
キッチン完備のコミュニティルームと、いろいろありますね。
また中庭が落ち着きます。街の雑踏を眺めているより、ずっと良い。
他のマンションもこういうの作れば良いけど高くなりますかねぇ。
261: 匿名 
[2014-05-06 08:04:07]
みなとみらいや赤レンガなど
横浜の象徴的なスポットまで
自転車で行くことが出来る立地なのに
3200万から購入出来るなんて
すごくらいい物件ですね。
二歳の子どもがいるので
自転車で山下公園や遊園地まで行きたいです。
262: 検討中 
[2014-05-06 09:02:20]
来週末モデルルームに見学予定ですが
3200万円代の部屋は何部屋くらいありますか?
道路側で騒音が気になったりするのでしょうか。
263: 契約済みさん 
[2014-05-06 18:49:25]
第2期はわかりませんが、第1期の価格表では、ベイサイドレジデンスの1階に3,200万円台の
物件がありました。

比較的静かなのは、大通りに面したベイサイドレジデンスとは反対側の公園に面したパークサイ
ドレジデンスになるようですが、第1期では販売されなかったガーデンサイドレジデンスも比較
的静かかもしれません。

264: 契約済みさん 
[2014-05-08 00:23:17]
3200万円が販売されるのは、おそらく竣工後となると思います。あの立地で3200万円〜を売りにしているため、売却してしまうと広告から外す必要があるからです。どのマンションでも最安値は最期まで売りに出さないのが鉄則であり、販売戦略です。
265: 匿名さん 
[2014-05-08 00:55:50]
3200万円の物件についての回答ありがとうございます。
1期では販売されてたんですね。
次の販売は竣工後になるのですか。
我が家は予算が3300万までなので、
予算内におさまる部屋が他にあるのか気になります。
道路側がどのくらいの交通量かも気になりますが。
やはりあの立地で3200万は魅力です。
266: 契約済みさん 
[2014-05-08 00:57:35]
3200万代の部屋は第二期ではベイサイド1階の一部屋のみでしたよ。
その隣の部屋(エントランスの真横)が今後販売予定になってました。
平米数に差がないので価格帯も同じくらいだと思います。

申し込みは受けるみたいですが、広告に載せている部屋は抽選だそうです。
その他の部屋は基本的に早い者勝ち。

中庭に面したD棟はまだ売り出してませんが、価格はだいたいベイサイドと同じくらいって聞きました。

パークサイド、サニーサイドの上層階はほぼ埋まってきるみたいです。
267: 匿名さん 
[2014-05-08 06:30:55]
何度もありがとうございます。
あの価格だと他にも希望されるかたがいて
抽選になりそうですね。
隣の部屋の価格も気になります。
D棟は平米数が同じくらいの部屋があれば
価格も同じくらいになりそうですね。
268: 匿名さん 
[2014-05-10 00:40:27]
打ち水ブロックとはどの様なものなのでしょうか?
夏場コンクリートに囲まれているとすごく暑いですよね。あの暑さが少しでも抑えられるならいいと思うのですが、どれくらい効果があるものでしょうか?雨天時に蓄えた水を晴天時に発散するというのは、単に乾きにくいだけとは違うんですよね?無いとは思いますが、コケとか生えて滑りやすくなったりしないかなぁと心配になりまして。
269: マンコミュファンさん 
[2014-05-11 08:14:21]
打ち水ブロックってそうですよね。常に、または定期的に水を掛けていれば、温度上昇は無いでしょうけど、
ただ打ち水ブロックがあるだけではね。
コケが生えれば生えたで、滑ったりしないのかな。まあ、歩くところは生えては来ないと思いますけど。
でもコンクリートやアスファルトより気持ちが良いと思います。
270: 匿名さん 
[2014-05-11 14:17:36]
週末にモデルルームに行きました。
大通りに面した3200万円代の部屋は
思っていた以上に車の通りが激しかったです。
また、たまたま死亡事故も近くで発生していました。
担当者は、デメリットもきちんと話してくださり
対応は良かったです。
大通りに面した部屋は平日の昼間はトラックやコンテナでうるさいそうですが夜は静かだそうです。
赤十字の救急車は時間問わず通るそうです。
うちは小さい子どもがいるので
大通り沿いは抵抗がありますが、
他の通り沿いは価格が高いので諦めます。
帰りに山下公園で遊びましたが
やはり徒歩や自転車圏内に山下公園やらみなとみらいが
あるのは魅力です。
毎日山下公園やコスモワールド、
赤レンガ、ワールドポーターと子どもと出かける場所に困らなくて羨ましいですね。
271: 匿名さん 
[2014-05-13 18:33:47]
同感です。
自転車が好きなら行く場所がたくさんあって楽しめるでしょうね。
反対方面に行けば三溪園やプールもありますし。
山下公園方面の並木道を自転車で走るだけでも気持ちいいだろうなと想像します。
ランチは中華街でとか。

さて、どの棟がいいんでしょうね。
普通に南向きがいいなと思うと、道路に近いほうは騒音がありそうですし。
比較的静かそうなパークサイドは西向きになるし。
価格優先だとベイサイド、ガーデンサイドになるのでしょうか。


272: 契約済みさん 
[2014-05-14 01:29:18]
反対方向のプールは、本牧市民プールですね。
周辺の公営スポーツ施設としては、その他に、すぐ近くの横浜市中スポーツセンターがあり、
山手公園テニスコートがあります。こちらは歩いて行くと遠いですが、港の見える丘公園、
外人墓地、山手教会、フェリスを通って、準備運動を兼ねて行くことができます。
(帰りはタクシー、バスを使っちゃいそうですが。)

パークサイド、ベイサイド、サニーサイド、それぞれ特徴がありますが、少し前の時点で
どの棟も同じような契約状況だったと思います。

契約前にモデルルームを訪れて検討している時、他の棟と同じような契約状況だったので、
ベイサイドは、騒音のデメリットがあっても、例えば東向きで午前中が明るいなど、他の
メリットを重視してベイサイドを契約される方も多いのかな、という印象を持っていまし
たが、最近の各棟の契約状況はどうなんでしょう?
273: 匿名さん 
[2014-05-15 09:40:36]
>268さん
公式サイトの説明を読んだだけですが、雨水をブロック
内部の隙間に蓄え、晴れた日に水分を発散するようなので
表面が常に湿っている訳ではないと判断できますね。
類似製品でしょうが、わかりやすい仕組みが解説されていたサイトがあるのでご参考までに。
http://www.osato.info/wetable
274: 匿名さん 
[2014-05-16 11:27:17]
カーシェアやレンタサイクルはポイント高いですね
車を手放したとしても、利用できる車があるのは良さそうです
あと、ネットスーパーと提携しているところも主婦目線からするとうれしいサービスです
275: ビギナーさん 
[2014-05-18 09:07:43]
みなとみらい線の元町・中華街駅 から歩いて18分は遠いですね。
車を持たない人には歩くしかないですが、自転車でもあればまた違ってきますよね。
でも場所としては、良いところだなって思いますが、
偶に遊びに行くくらいなので、そう感じてしまうんですが。
276: 匿名さん 
[2014-05-19 09:29:15]
>274さん
カーシェアリングだけでなくレンタサイクルもあるのですか?
自分では自転車を所有したくないけれど、買い物などでたまに必要になる場合もありますし、こういった配慮はありがたいですよね。
果たして何台設置されるのか、使いたい時に空きがあるのか?問い合わせてみたいです。
ネットスーパーは割引など、何かしらサービスがあれば尚良しですね。
277: 契約済みさん 
[2014-05-19 18:44:14]
レンタルサイクルは2台と記憶してます。台数が少ないのは各世帯に2台分、つまり200%を有償(200円)供給するため、各世帯で自転車を所有することを前提としていることが挙げられます。予約制なのかどうかは判りませんが、週末や行楽日和の空きは期待出来ないでしょうね汗
ネットスーパーもいいですが、徒歩圏内に破格で多品目品揃えのOKストアがありますよ!!
278: 匿名さん 
[2014-05-20 19:00:31]
私が住んでいたときには、このマンションに面している道路は交通量が多かったです。
どうしても首都高速があり出入り口も傍にあるので。
トラックも多かったですね。
騒音は、逆にそれほど気になりませんでした。
ここだとちょっと買い物が大変かも。
279: 匿名さん 
[2014-05-20 19:12:22]
ヨーカドーまで歩いたけど、10分かかりませんでしたよ。
280: 匿名さん 
[2014-05-22 16:15:36]
>>279
それは近い。
自転車ならものの数分ですよね。

帰りは荷物があるから多そうな時は徒歩より自転車がいいと思います。気になることはこれだけ近いとマンションの周辺がヨーカドーを目指す往来で混まないかなということですけど、たった一つのスーパーで大きな影響があるかもという心配は考え過ぎでしょうかね。
281: マンコミュファンさん 
[2014-05-24 06:18:25]
近くに大きなスーパーが有るのと無いのとでは、違うと思いますよ。
そんなお店があるとみんな行きますからね。
車で行くのも良いでしょうけど、混雑するでしょう。
自転車なら渋滞も駐車場の心配もありませんので、
近いのは、大いに良いことですよね。
282: 匿名さん 
[2014-05-24 20:52:32]
今日モデルルーム見に行きましたが、基本スペックも価格的にも検討出来る物件だと思いました。
かなり混み合ってましたし、早めに決めたほうが良さそうかな。

283: 匿名さん 
[2014-05-27 12:17:13]
設備も使うものとか好みとかあるので、
生活スタイルに合うかどうかと、予算で検討可能かですよね。
防災設備もあるのがいいなって思いました。
284: 匿名 
[2014-06-01 11:42:40]
自転車で横浜を堪能できる立地なのに
こんなに安いのは何故ですか?
駅から遠いと言ってもバスなしでもいけるし
横浜市中区、山下公園近くでこの価格って
かなりお得だと思います。
不動産会社も一応鉄道系で安心できますし。
埼玉の親に話したら、埼玉でもそのくらいするのにと
驚かれます。
285: 匿名さん 
[2014-06-02 11:52:40]
 普通に駅まで遠いから安いのでは?バスがあるから便利だけど、
バスも時刻通りにという風には行かないことも多いし、
電車基準で考える人も多いからかと思います。
住んでしまえば、バスはあるわ、激安のスーパーは近くにあるわ、
マンション自体は安いわでいいのでしょうけれども。
 もともとの土地の取得が安く済んだのももしかしたらあるのかもしれません。
286: 購入検討中さん 
[2014-06-02 14:35:18]
駅から遠い
長谷工
新山下は居住区域としては若干人気が低め
バス混む

とかかな?
287: 匿名 
[2014-06-02 20:19:31]
284にレスしたものです。
スーモで横浜市内で徒歩20分圏内で検索すると
坂道20分や横浜中心部から離れた区などでしか
ヒットしませんので
こちらの物件はフラットアプローチで
中区とかなり好条件だと思います。
新山下は人気低めとのことですが
自分は以前、鶴見区の海側に住んでいて
同じ鶴見区の人から見ると海側は住む地域ではないそうで
新山下も中区のそんな感じの場所だったりするのですか?
288: 匿名さん 
[2014-06-02 22:25:15]
中区には違いないけど産業道路隣接
少し歩けば本牧コンビナート地帯ですから
そいうことです
289: ご近所さん 
[2014-06-02 23:17:07]
山下町住民の一人ですが、今の新山下は、小港、本牧に至るあたりまで、UR都市機構の住宅を中心とした地域ってイメージです。
現地から本牧方向へ歩くと、URの建物があり、その他戸建、マンションもあります。
人口を数えたことはないですが、近くにイトーヨーカ堂、OK、イオン(イオンは本牧ですが、、、)があることから、食料品、生活雑貨等の需要があるのでしょうから住んでる方々もそれなりにいらっしゃると思います。
290: ご近所さん 
[2014-06-03 00:05:11]
289です。
書き込んだ内容が正しいか心配になりURのホームページを見ました。
下記、ご参考まで。
UR本牧エリア特集
http://www.ur-net.go.jp/akiya/kanagawa/honmoku_sp/tg02.html
291: 匿名 
[2014-06-04 06:51:59]
ベイサイド側は騒音、排気ガスはどうでしょうか。
未就園児と私自身、過去に癌を患っているので
健康被害が気になります。
292: 周辺住民さん 
[2014-06-04 12:44:01]
環境が気になるならばこう言った公表資料をご覧になるのはどうでしょう?

横浜市環境監視センター
http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/mamoru/kanshi/

個人個人の良い・悪いはそれぞれの主観なので、他人の意見はあまり参考にならない
と思いますよ
あえて言うならば、横浜市の中区なりの環境状態だと思います。
293: 匿名さん 
[2014-06-05 13:56:02]
>292さん
こんなサイトがあるとは存じ上げませんでしたが、横浜市内を定点観測した大気汚染のデータが1時間毎に更新されていますね。
中区も2ポイントで観測していて、観測データとしては数値が低い方ではないかと感じましたが何せ基準値がわからないので何とも言えませんです。
あ、でも暑くなると光化学スモッグ警報が出るので排気ガスは決して少なくないと判断できますよね。
294: 周辺住民さん 
[2014-06-05 18:13:27]
>293さん

常に渋滞している都内の道路に比べれば空気はきれいとも言えますし、小笠原の離島などに比べれば考えられないほど汚いとも言えますので、こう言った客観資料は他と比較する上では参考になると思いますよ。

他にもこんなサイトもあります。
http://soramame.taiki.go.jp/Index.php

>あ、でも暑くなると光化学スモッグ警報が出るので排気ガスは決して少なくないと判断できますよね。

まあこの感じを表現すると「横浜市の中区なりの環境状態」って言う事になりますかね。
保土ヶ谷区でも金沢区でも一度光化学スモッグ警報が出れば、市内のほぼ全ての地域に当てはまるでしょうから、この物件周辺に限った話では無いのですが。
295: 匿名さん 
[2014-06-06 23:04:36]
とても参考になりました。ありがとうございます
まあ、この辺りはそこそこに良くも悪くもあるのだなという印象
夏場は光化学スモッグ注意報出ますよね
全く綺麗というほどではないのかもしれませんが
日ごろの数値が低いのは良い方なのではないかと思いました
本当に近頃は便利なサイトがあるものですなぁ
びっくりしてしまいました
296: 匿名さん 
[2014-06-08 19:07:14]
横浜は丘が多くて、空気がたまる谷間があるところの方が要注意と聞いたことがありますので、風がよく吹くような場所はそれほど気にしなくてもいいのかなと勝手に解釈していました。マンションがある場所のような海側は常に風はあるのかなと。インターも近いし大型車がどうしても多いので気にはなりますがね。
297: 匿名さん 
[2014-06-10 16:55:13]
周辺の空気がどうなのかは、実際に感じてみるのもいいのかなと思います。
空気が淀んでる日や暑い日は、体感しやすいですよね。
そういった日が毎日ってこともないので、どの辺まで許容範囲か
いろいろ検討するといいと思いました。
298: 匿名 
[2014-06-11 16:50:35]
マンションから山手や港の見える丘公園は
アシスト自転車なら軽々行けますか?
299: 匿名さん 
[2014-06-12 02:27:09]
全然行けると思います!
真っ直ぐいけば、中華街や、山下公園、それを少し越えれば赤レンガ桜木町と出やすいと思います!
長年この辺に住んでるので、それもあるのかもしれないですが、全然行ける範囲と思います!
300: 匿名 
[2014-06-13 05:11:28]
ここの物件いいですよね。
うちは一年前に新築マンションを買ってしまいましたが
ここに住みたいです。
いつか住み替えしたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる