相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア横濱ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 新山下
  7. 3丁目
  8. グレーシア横濱ベイ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-10-06 20:19:41
 


http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/gyb192/(長谷工公式)
http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/gyb192/index.asp(長谷工携帯)

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市中区新山下3-5-88他
交通:みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩18分
総戸数:192戸
間取り:3LDK・4LDK、68.35m2~84.05m2
入居:2014年8月下旬予定

売主:相鉄不動産、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2013-04-15 20:19:12

現在の物件
グレーシア横濱ベイ
グレーシア横濱ベイ  [【先着順】]
グレーシア横濱ベイ
 
所在地:神奈川県横浜市中区新山下三丁目5-88他(地番)、三丁目15-8(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「元町・中華街」駅 徒歩18分
総戸数: 192戸

グレーシア横濱ベイ

1: 住民でない人さん 
[2013-04-16 01:34:29]
まだ検討版にもないのにもう掲出?
3: 匿名さん 
[2013-04-24 12:51:38]
ベイエリアですてきな場所ですね。
公園もあるので、休日の散策が楽しそうなところだなって思いますが、
不便なところってありますか。
ベイブリッジは見えそうだけど見えるのかな〜
4: 匿名さん 
[2013-04-25 15:16:15]
「遠いなあ・・」と思ったけど始発駅ですか、この利点は一考の価値ありですね、遠方勤務なら尚更魅力の一つなのでは。
自分的には完全に直通運転を前提に考えたいところです、物件自体や周辺環境はこれから調べることになりますがまずはこの条件での初回評価が重要かと。始発で乗れることを踏まえて、それで間取りの広さや商業利便性が備わっていること、でしょうか。

それにしても横浜はやはり食に観光にと素晴らしい街ですね。少し広い範囲でここでの生活の楽しさを想像してみると実によくわかります。
5: 匿名さん 
[2013-04-25 22:42:01]
徒歩18分は資産価値としては厳しいですね。元町中華駅も入り口からだいぶ地下にもぐるので実際はもっとかかるでしょう。高い買い物なんでもう少し近ければ
6: 周辺住民さん 
[2013-04-26 23:22:47]
裏の公園は夜はとても怖い、隣のベイシティは殺人事件があり、駅からおおどうりだが、怖い印象がある。とはいえ、ベイエリアであり本牧や始発駅なので値段によりますね。同じバス便で長谷工マンションで近くの山手テラスでも相当苦戦して最後は大幅値引きだったので、値段付けが難しいと思います。坂はないし、病院も近くなのは、プラス要素。。
7: 物件比較中さん 
[2013-04-27 00:37:34]
駅から徒歩18分って・・・
マンションは、立地と利便性ですよね
戸建てならともかく
新山下周辺は不便なところ
結局、テラス山手の物件の様に売れ残って
値引きのパターンだね
横浜のイメージで買うと危険ですよ。
8: 周辺住民さん 
[2013-04-27 21:03:19]
駅から遠い物件は、山手テラスの二の舞に、なるんでしょうね。ましてここは、本牧との中間で中途半端。戸建てならイイ。
9: 周辺住民さん 
[2013-04-28 21:30:35]
ようは、かかくとのバランスでしょうね。山手テラスと比較すれば一目瞭然。
10: 匿名さん 
[2013-04-30 09:20:43]
徒歩だと本牧通りをずっと行くことになるのかな。
駅から現地までは比較的フラットで、山手の高台の激しいアップダウンを通らなくていい。
なので、悪くないかもしれません。
周辺は結構お店もあって庶民的だし、住むには悪くない環境だと思いますが、
湾岸線の向こう側は倉庫街なので、夜は治安的にきついですね。
検討している方は夜の周辺環境はかならずチェックする必要があるでしょうね。
11: 匿名さん 
[2013-04-30 20:05:52]
駅からフラットなのは、いいと思います。雨の日は、つらいけど、自転車ならつうきん出来るかな。なので価格がそれなりになるといいですね。ただ夜の治安が心配です!
12: 匿名さん 
[2013-04-30 21:17:24]
10さん
駅からフラットの道なので自転車でと考えています。ただ駐輪場の数が少ない
様なので、運よく月極で借りられればいいのですがね。ただちょっと気になったのが、
物件概要に駐輪場も駐車場も書かれていないのですよね。駐車場がない所はあったけど
今まで駐輪場がなかった所はなかったので。買い物はヨーカドーあり、OKストアありで
かなり充実していますね。
13: 匿名さん 
[2013-05-01 20:37:25]
駅から遠いのは気になりますが、南向きはあるんでしょうかね。コの字型なので、向きによっては、ずいぶんかわると。
14: 匿名さん 
[2013-05-02 07:24:28]
やっぱりマンションは駅ちかがキーワード。バス便や車通勤の人は、いいですね。
15: 匿名さん 
[2013-05-02 17:48:03]
徒歩18分かー。こどもや老人には徒歩は無理ですね。広告は駅に近そうな、イメージですが。若いときは、いいけど・・・ここは元は、戸建てがあった場所ですね。とはいえ仕様と間取りと価格しだいですね。当たり前だけど
16: マンコミュファンさん 
[2013-05-02 22:41:02]
駅から遠いけど、人気の始発駅なんで価格は、強きで販売してくるよ。売れ残りは、体力のない会社なんで大幅値引きするとみた。高い買い物なので、タイミングがポイント。学区はいいと思うのですが、北方小学校。緑ヶ丘高校。
17: 匿名さん 
[2013-05-04 01:31:13]
眺望が気になってます。
7階建ということは、そんなに期待出来ないでしょうか。
朝はバスの本数も多いのでいいんですが、注意したいのは夜ですね。
あと、観光の影響で渋滞はありますか?
18: 物件比較中さん 
[2013-05-04 17:11:00]
棟によって眺望はぜんぜんちがうでしょうね。でも、敷地が悪いので、南向きは有るんでしょうか?西側には、七階建てがあるし、眺望はきたいしない方がいいのでは。残念です。
19: 匿名さん 
[2013-05-04 21:09:16]
南向きも、ありますね。ただし縦長の敷地なので東側,西向きが多くなりそう。隣接マンションもあるし、日当たりは、よく確認するべきですね。駅から遠いぶん日当たりは、重要です。
20: 匿名さん 
[2013-05-05 19:46:44]
長谷工マンションなので、高級感はまったくないですが、山手テラスの二の舞にならないよう、祈ります。唯一のメリットは、駅からフラット。横浜ではこれは大きいですね。バス便のマンションも沢山あるし、価値観しだいか。
21: 匿名さん 
[2013-05-06 20:15:04]
始発駅だと座れることが最大のメリットですね。
以前そういった場所に住んでましたが通勤はストレスフリーでした。
こちらも6~8時台はバスの本数多いので割と快適なんじゃないかなと思います。
皆さんが書かれている通りフラットな道も魅力的ですね。
間取りはファミリータイプのみなんですね。パターンは豊富なのでしょうか?
4LDKで84㎡の部屋だと四人暮らしでも過ごしやすそうですね。
22: 匿名さん 
[2013-05-06 20:38:13]
プラス要素もあればマイナス要素もあるのが、住居選び。始発駅とはいえ、バス便マンション、眺望も期待出来ず、なので、そこを価格とのバランスをどう考えるか。もう少し広い部屋もあったほうが良いと思いますが、すべてファミリーなんで入居者のバランスは、いいですね。
23: 匿名さん 
[2013-05-08 21:41:36]
どの間取りも広めのポーチが付いているけれど、どういう使い道があるでしょうね。

このあたりに暮らすなら車通勤や車好きの人が似合いそうな気がします。
私の印象ですが、個性的な車の似合う街だと思います。
駐車場はどうなっているのかまだ詳細が出ていないようですね。
24: 匿名 
[2013-05-09 22:18:26]
キッチンから洗面室に抜けられる間取りなんでしょうか
キッチンに窓があるのもいいなと思います
25: 匿名さん 
[2013-05-12 17:14:58]
ほんとだ。
A2タイプとA2rタイプですよね。
キッチンと洗面室の間が引き戸か何かになっているようです。
便利といえば便利でしょうかね。
お母さんの動線という感じでしょうか。
26: 物件比較中さん 
[2013-05-12 17:28:05]
長谷工マンション、バス便は、いや。プランも普通のたのじ。価格は、どうなんでしょうか。
27: 物件比較中さん 
[2013-05-13 20:26:54]
プランはオーソドックスですね。駐車代や管理費が、どうなるか。戸数が、非常に多いので、値引き次第で検討か。同じ長谷工マンションの山手テラスは、最後には500万引きを提示されたが、どうなるか。
28: 買い換え検討中 
[2013-05-13 22:58:08]
ここも第二のテラス山手のように
売れ残って最後は値引きの予感
マンションなのに駅から何分歩くんだよ・・・・
爺さんになって車の免許手放すときが
だれにでもあるからね
売却額も低く、叩かれておだぶつ。
地縁のある人には、良い物件となるね。
外見はタワマンじゃなくて良かったですね。
29: 物件比較中さん 
[2013-05-14 07:04:02]
駅からフラットなので興味津々で、実際元町中華街から、歩いて現地に行ってみましたが、ホームが地上からとても深いので、ホームからは25分かかりました。子供や女性は、もっとかかりますね。やはりバス便がいいみたいです。資産価値、を考えると?かな。
30: 匿名さん  
[2013-05-15 17:20:20]
物件近くの道路などはほとんど必要な買い物が出来るショッピングセンターや
電機店など数多くありますし高速乗り口も近いので車があればとても住みやすい
と思います。
車がないとしてもカーシェアリングが利用出来るみたいなので維持費考えると
普段は自転車や原付雨の日はカーシェアリング利用と使い分けすれば
問題はないと思います。
駅までは徒歩だとどうしても時間がかかりますからバスなど利用した方が
いいですね
31: 物件比較中さん 
[2013-05-15 22:05:36]
車は便利だが、老人、子供は正直きついね。学校も遠いし、確かに現役世代は、駅から距離があるとはいえ、横浜にも近く、便利な立地と言えるね。
32: 匿名さん 
[2013-05-17 19:12:05]
関内、本牧あたりで歩いてホームセンターやOKやヨーカドーまで行けるマンションは少ないと思いますよ。
駅は不便でも買い物は便利なのでは。
あとは散歩コースがあれば十分というご家族もけっこうあるのでは。
33: 周辺住民さん 
[2013-05-17 19:27:05]
本牧までは歩けるが、どう考えても関内までは歩けません。
34: 匿名さん 
[2013-05-22 14:55:34]
小学校は遠いですよね。
立地的にもファミリーという感じじゃないのかもしれません
間取りはこの辺りにしては割とゆったりとつくられているのではないでしょうか。
収納が大きく取られているのも良いですし。
駅は遠いですがバス停はすぐですし、
通勤には悪くないかなとは思っています
35: 匿名さん 
[2013-05-23 18:05:37]
バス便けっこう多いので不便は感じないと思いますよ。それほど混雑しないようですし。
36: 匿名さん 
[2013-05-28 18:47:28]
>>33
自転車なら楽勝です!
37: 匿名さん 
[2013-05-30 19:00:40]
場所柄バスの本数は多いと思いますが
何処行がメインですか。
横浜行きとかの本数は少ないですか。
駅の月ぎめの駐輪場は一杯でも、一時利用なら利用可能ですか。
マンションの共用とかはついていますか。
詳しい方がおりましたら教えてください。

38: いつか買いたいさん 
[2013-07-08 18:34:43]
なんでマンションを買うのに
バス便物件を選ぶのかね
利便性が大事だと私は思う
地縁がある人や投資目的での
購入もあるのだろうな・・・
ただしここはスーパーのイオン?(旧マイカル)のように
なんか横浜のなかの離島のようだな
本牧界隈って基本ー車、バスが足なんだね
市営地下鉄が計画変更でこなかった地域なんだね。
いい悪いは別としてね。
39: 匿名さん 
[2013-07-11 10:31:15]
>>37

特に詳しいわけではありませんが、バスの上りはほとんど横浜駅行きだと思いますよ。
本数は10分に1~2本はあると思います。
本牧に仕事に通っていたことがありますが、それほど不便を感じたことはありません。
ちなみに下りは磯子、港南車庫まで行くバスもあるようです。
JR利用の場合は横浜駅で乗り換えるより桜木町駅で乗り換えたほうがバス停から改札までの距離が近いです。
40: 購入検討中さん 
[2013-08-02 16:43:58]
価格感でましたがどうなんでしょう?妥当?安い?高い?
設備の詳細や重視するポイント、家族構成、などなどで
見方は様々変わるでしょうが、現時点で皆さんは
どんな印象を持ったのか参考になればと思い投稿しました。

私はまあ、もう少し安いに越したことはないですか、
あの土地に一生住みたいと思えるなら検討したいと思いました。
ポンっと出せる額ではありませんが。。。

41: 匿名さん 
[2013-08-02 21:09:44]
コンテナトラックの行きかう
街道沿いのバス便マンションで
この値段はかなりの衝撃です
いったい誰が買うんでしょう
42: 購入検討中さん 
[2013-08-03 22:54:24]
マンション予定地の周りをぐるっと歩いてみて、なんとなくすさんだ雰囲気を感じてしまい、購入検討をやめようか考え中です。あの辺りの歴史を知ってる方、いらっしゃいますか?なにかあった土地なのでは?
43: 物件比較中さん 
[2013-08-04 01:54:23]
はっきり言って、バス便のこのマンションで
この価格設定。気が狂っているとしか思えない。
元町の駅ホームまで、歩いたら20分以上軽く
かかるのに、あり得ない価格設定。
44: 周辺住民さん 
[2013-08-04 12:19:49]
この場所は、確か外国人の人の住宅があったようなぁ~

まぁ、周辺住民と言っても、石川町(橋向では、ないですよっ) なんで、いつまで、外国人住宅地だったかは、覚えてないけど~

ただ、埋め立て地ですけど(石川町も津波きたら、やばい地域あり)

日赤は近いけど、紹介状ないと受診する時、確か3000円くらい別に掛かります。

バスは、沢山あるけど時間帯によっては座れません。

周りはURも沢山あるから、ファミリーはいいのではないでしょうか!?

駅から遠くても、バス通勤で良いなら値段も3000万台なら、かなり安いのでは?

親せきが、山手テラス購入して住んでますが、やはりかなりお得だったみたいですから、今後、値段は期待できるのではないでしょうか。
45: 物件比較中さん 
[2013-08-04 12:45:14]
駅から、こんなに離れてて、この価格か。
駅から遠いマンションなんて資産価値なんて殆どないから、
値落ちが酷いのが予想出来るのに、こんな高い値段で
買う人がどれだけいるんだろう?
売れ残り、イッバイでるだろうね。
47: 匿名さん 
[2013-08-06 18:46:43]
湾岸線利用で車通勤なら便利そうな場所ですね。買い物も自転車があれば十分でしょうし。意外に本牧周辺の暮らしを好む方たちも多いように思えます。知人はたまたま地元で仕事をしていますが、本牧意外には暮らしたくないようなことを言っていましたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる