大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・レジデンス千歳船橋〔契約者・住民限定〕 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋〔契約者・住民限定〕 その3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2021-03-22 15:22:05
 削除依頼 投稿する

新しいスレ立てました。引き続きよろしくお願いいたします。

所在地: 東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)、
    東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)(地番)
交通: 小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、
    徒歩9分(グランエアレジデンス)
売主:大和ハウス工業 三井不動産レジデンシャル 長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

【物件情報を追加しました 2013.5.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-14 15:52:43

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋〔契約者・住民限定〕 その3

88: 匿名 
[2013-05-13 11:12:23]
82さん
もしかしてあのちっちゃいシーサーのこと?あれくらいはいいと思うけどね。そりゃ厳密には規約違反だろうけどさ。そんなこといいだしたら、お正月やクリスマスのときのドアにつけたお飾りやリースも規約違反だよ。
結局、不快に思う人がいるかどうかを指標にせざるを得ないよね。私としては簾がギリギリアウトかな。まぁ簾は人によるかも。
90: 匿名 
[2013-05-13 19:37:29]
簾ぐらい良いじゃないですか あまり気になりませんけど
91: 匿名 
[2013-05-13 22:11:55]
簾とよしずの見解もわかれますね
92: マンション住民さん 
[2013-05-13 22:42:09]
すだれは禁止にする程でもないと思いますが、景観の面で実に見苦しい。
93: 匿名 
[2013-05-13 22:59:49]
簾だろうがよしずだろうが、共用部分にあれだけの大きさの物を置いておくことは規約違反であり許容できません。92さんが言うように、景観の点からすれば、自転車と同じかそれ以上に目立つし周りの質感と不似合いです。
生協の箱や発泡スチロールを家の前に山積みにしている人も直ちにやめてほしい。
94: 匿名 
[2013-05-13 23:17:14]
いまさら、どうにもならないでしょ
そんなの気にしないで暮らせれば幸せなのに
95: 匿名 
[2013-05-13 23:26:21]
どうにもならなくはない。
96: マンション住民さん 
[2013-05-13 23:55:32]
ここは分譲マンションの中ではひどいほうだと思いますよ。
発砲スチロールの箱とかなぜおいたままにしてるのでしょうか?
廊下に私物置いたらダメです。
うちの会社の独身寮でそんなことしたら管理人に叱られます。
98: 匿名 
[2013-05-14 07:02:39]
80みたいな人、ほんと最低。
個別の特定に近いことをこういうところに書いて、はっきり言ってマナー破り。心が狭いし、何でも自分が正しく思って、相手のことを何も思わないことに腹が立ちます。
あなたにある特定の人の御宅を、突然批難の的にさせる権利はあるのですか?せめて、意見を削除するか、あなたも名前を名乗ったらどうですか?
それくらい、罪深いですよ。
99: 匿名 
[2013-05-14 09:16:16]
98さん
どうですかね?80さんのご指摘は誰が見ても外観から明らかのでさほど問題ないと思います。また規約違反であることもまた明らかですので。しかも、特定といっても、簾のあることは確認できてもどこの誰かは分からないので影響は小さいと思う。
この掲示板でのマナー違反とお考えならば削除依頼を試みてはいかがですか?
あの書き込みが罪深いと考えるあなたの考えもやや独善的であり、語気が強すぎて誹謗中傷に近づいていると感じます。
ちなみに私は80さんとは別人です。念のため。
100: 住民さんA 
[2013-05-14 10:50:17]
簾に発泡スチロールの箱。歩行の邪魔にならなきゃいいじゃないのよ。
買い物に出たくても出られない人だっているでしょ。小さい子供がいたり、お年寄りだったり、
その程度のことでぐちぐちいいなさんなよ。まっ、その程度のことだからここで議論になるのかもしれませんがね。
101: 匿名 
[2013-05-14 11:23:56]
100さんの考えだと、布団干すのも自転車置くのも選挙ポスター掲示するのもなんでもありですね。
マンションには一戸建てにはない制約があるのは当然です。そんなことも意識せずに住んでおられるなら改めていただく必要があります。景観のための制約もその一つであり、邪魔にならないならいいというのは筋違いです。
また、家の前に発泡スチロールの箱を置かなくとも、スーパー等の配送サービスは受けられます。誰も配送サービスを受けるなとは言っていません。
他のマンションでの状況を調べたら、やはり簾に関しては共用部分であり規約違反のようです。そこで、簾利用者としては、簾をガラス窓の内側に設置しているという事例がありました。これなら規約をまもりつつ簾の効用を得られますので、そのようにしてください。
103: 匿名 
[2013-05-14 15:11:16]
102さん
国旗ですか。とりあえず、ルールとしてはすべて同じで、戸外の共用部分に私物を置くことはできません。
ですので、規約違反のため撤去してほしいと管理人に連絡することになると思います。直接言うのもありですが、角が立ってはいけませんので。
景観を害しているかどうかは、要するに統一感を害していることなので、とくに本人がいかなる正当な思い入れがあろうと関係ありません。
ただ、その国旗の大きさ等によっては管理人があえて撤去要請までしないこともありえるかもしれませんが。

しかし、マンションでそんな国旗を掲げる意味は何ですかね?その家の周りじゃあ結構有名なんじゃないですか?本当にルーマニア国旗なのか確かめてほしいものです。ルーマニア人の方がおられるんですかね?
まさかとは思いますが、なにかいかがわしい商売の拠点の目印じゃないでしょうね??w
105: 匿名 
[2013-05-14 20:45:46]
生協宅配、シーサー、簾、創価学会…。
これらをあげつらうマンションってすごいですね。
次は何でしょう。行き過ぎた意見は注意されたほうがいいと思います。
106: 匿名 
[2013-05-14 20:50:21]
103さん
知識を伝える以前に無知過ぎます。
107: 匿名 
[2013-05-14 21:27:54]
集合住宅ってこんなに面倒だと思わなかったです
108: 匿名 
[2013-05-14 21:44:14]
103です。
「ルーマニア国旗に似た会旗」から創価学会を連想できなかったことが無知とはまるで思いません。しかもそのことが、規約違反についての私の提案の合理性を微塵も減殺しません。
あなたの論法は、正面から私の提案に向き合わないものであり、典型的な揚げ足取りでしかありません。

105さん、106さんはただ単に規約違反をすべて一緒くたにして煙に巻いてごまかそうとしているだけです。規約違反にも様々な程度があります。すべてを容認すべきとは誰も思いません。一方で、私自身些細な規約違反をあげつらう意図がないのは今までの記載からも明らかです。

103での私の記述が示唆しているように、これは景観および規約違反の問題であり、創価学会としての思想の貴賤を問題視するものではありません。創価学会旗であろうが日の丸だろうが、景観上、非常識な大きさであれば撤去されるべきです。

すだれと発泡スチロール箱が誰が考えても撤去相当とまではいいませんが、自転車との関係で言えば私は撤去相当だと思います。創価学会旗についてはその大きさ、数を知りませんので私見を述べる前提を欠きます。

性質の異なるものを一緒くたにして全部我慢しろというだけのあなたの説明は、ただの感情論でなんら合理性を有しません。反対意見でもいいですが、もうすこし合理的な意見をお願いいたします。議論がかみ合いません。
109: 匿名 
[2013-05-14 21:54:54]
107さん
集合住宅には一戸建てにはない制約があることは避けられません。しかし、今議論に上がっている話も、玄関前に私物を置かない、すだれを内側にかけるといったわずかな手間ですむことです。
規約に違反することを自己中心的な考えでごりおしで正当化しようとするならばストレスを感じるかもしれませんが、それは自業自得ですよね。
また、規約違反をどこまで厳密に運営するかは管理組合や管理人によるので、結局のところすだれと発泡スチロール箱も事実上許容されることも十分あり得ると思います。ただ、少なくとも形式的には規約違反であり、撤去を求められるおそれがあることだけは知っておいてほしいと思います。
110: 匿名 
[2013-05-14 22:07:19]
最後に補足ですが、生協の発泡スチロール箱を玄関前に置くのは、一戸建てならば不在時でも回収ができるというメリットがあるためでしょう。しかし、マンションでは不在時に生協の職員が正面玄関を入ることができないためそのメリットはありません。つまり、玄関前に置いていることと、玄関の中に置いていることで、生協のサービスの受けやすさは変わりません。
結局、玄関前に出しておいているのは、玄関内だと戸内が狭く見栄えが悪いという身勝手な理由しかないのではないでしょうか?戸内の見栄えの代わりにマンション規約違反をし、マンション全体の景観を損なっていいはずはありません。
連投失礼いたしました。反対のご意見等ございましたらお聞きしたいと思います。当然ですが、自分の意見がどうあっても絶対正しいなどとは思っておりません。
111: 匿名 
[2013-05-14 22:42:55]
ちなみに生協のサービス間違ってますよ。決して部屋で邪魔だからというわけでないので。知らないことはあまり断言しないほうがいいですよ。全部の意見の説得力がなくなって聞こえますので。もしくは生協やってみてください。
112: 住民さんB 
[2013-05-14 23:49:28]
生協の発泡スチロール箱を廊下に置くのが正当だと考える方がおられるようですが、明らかにルール違反です。
挙句の果てに生協始めろって、ルール違反しておいて何さまなんですか?
生協の発砲スチロール、邪魔、で検索してみてください。
113: 匿名 
[2013-05-15 00:29:57]
私は80さんと同意見。簾よりも個人を特定できるような書き込みをする人間性のほうがおかしいと思います。
共用部の規則に抵触することは確かに問題かもしれませんが、邪魔にならなきゃ許容してあげればいいでしょ。簾による景観でなんの損害かあるのでしょう?そんなに景観が気にならもっと高級マンション買ってください。
114: 匿名 
[2013-05-15 01:12:07]
宗教団体の旗が一番景観を壊していますよ
やめてほしいなぁ
115: 匿名 
[2013-05-15 01:24:29]
「世田谷」ナンバーだと世田谷在住とばれてしまう

「品川」=千代田、港、中央・・・ の品川ナンバーの方が良くない?
116: 匿名 
[2013-05-15 06:09:45]
112さん、生協はみなさん回収日まで室内に保管され、回収日の朝に出すケースが大半だと思います。配達時も食材のため、帰宅次第すぐに室内にしまわれると思います。共働きの方など、非常に重宝されてると思いますよ。少し気持ちをご理解されてみてはいかがでしょう。
117: 匿名 
[2013-05-15 06:25:12]
110、112さん、オススメの本です。

幼児化する日本社会―拝金主義と反知性主義 (単行本)
榊原英資/著

「何でもズバッ!」と単純に割り切る「二分割思考」が広まっている。あいまいさを許容し、問題の本質を考え抜くことがなくなるため、これが日本の知的レベルを引き下げ、社会を幼児化させていく。榊原英資氏が昨今の経済・社会現象を独自の視点で分析。
118: 匿名 
[2013-05-15 06:40:48]
108ないし110です。

111さん
申し訳ありませんが、規約を破らないと利用できないサービスを利用すること自体許されないと思います。この点は、112さんに賛成です。規約を破らずに利用できる配達サービスを利用すべきです。
113さん
景観というのはそれ自体が利益であり、それが損なわれればそれ自体が損害です。景観というものの理解が誤っています。
116さん
そのように利用している人もいるでしょうが、すくなくとも私の近くの方はもっと長い時間放置しています。また、生協の職員が利用者の不在時にどうやってドアの前まで入るのでしょうか?生協ならいつでもマンション入り口を通れるなどといいだしたらきりがありませんし、セキュリティ上問題です。不在時の入館を前提としたサービスは利用不可だと思います。

117さん
あなたが一番悪質ですね。上から目線でその本を薦める。「あなたは幼児です。」と慇懃に侮辱しているだけの話です。本を薦めるにも、立場やタイミングがあります。あなたのは善意ではなく侮辱です。
また、規約違反イコール撤去とは考えていませんので、二分割思考ではそもそもありません。あなたこそ問題の本質が見えておらず、あなたの考えが正しくとそれ以外の考えが誤りという二分割思考に陥っています。もう一度その本をしっかり読み直すことをおすすめします。
119: 匿名 
[2013-05-15 08:24:04]
美味しいケーキやさんとかの情報交換しましょうよ
120: 住民さん 
[2013-05-15 08:29:45]
景観は大事ですよね
自転車だって、数名の放置から始まって、かなりひどくなりましたから

生協は、ハッキリ言ってずっと放置のお宅ありますよね
生協さんが営業に来られたとききいてみました
放置がマンションの規約違反であることはご存じでした
不在宅には、別の在宅利用者にドア解除してもらってはいるそうです
ビックリしたので、うちはお断りしました
それはないでしょう

以前、子どもの中庭での土を越した大騒ぎのことがありましたが、大人もあまり変わりませんね
グラン側の幼稚園の朝のお見送りと昼過ぎのお迎え時間帯、ママ集団の大騒ぎは目に余ります
あの辺りにもお部屋ありますよね
かなりうるさいと思います
先日の平日休みの日に見かけてビックリしました

マンションに暮らすという自覚はしっかり持つべきと思います
121: 住民さんA 
[2013-05-15 15:04:12]
ヴォアラとトキノハは同系だけど、トキノハの方がだんぜんうみゃい
123: ママさん 
[2013-05-15 20:07:10]
汚ガキさまは、一言もしゃべんな。
124: 住民さんD 
[2013-05-15 22:21:01]
ママ集団は中学生集団よりたちが悪いよね。子育て終わったらもうただの穀潰しだしね。
125: 匿名 
[2013-05-15 22:42:38]
118とか120みたいに、秩序が、マナーが、規約がと正論(っぽいへ理屈)を振りかざすやつに限って、社会に適合できずに秩序を乱すタイプなんだよな。こういうのがマンションの番人きどりで意気込むたびに、回りはうんざりしてるんだよ。もし隣人だったらやっかいだよな。
126: 住民でない人さん 
[2013-05-15 23:52:09]
うふふ、あなたの右隣
127: 匿名 
[2013-05-16 06:05:13]
ほんと125の言うとおり。
128: 匿名 
[2013-05-16 06:24:20]
125さんは、書き込みだけから人格までお見通しになられるようですね。けちつけるだけなら、小学生でもできますよ。
129: 住民 
[2013-05-16 06:33:51]
うちはポーチがあるのでいろいろ置いてます。
130: マンション住民さん 
[2013-05-16 07:15:29]
うちのフロアは皆さん何も置いてないので、歩いていて気持ちがいいです。
宗教団体の旗はやめてほしい。宗教そのものも志向は評価しているのにその宗教が嫌いになってしまいます。
131: 匿名 
[2013-05-16 07:39:51]
宗教団体の旗はやっぱり有名なんですね。私もその宗教団体がどうとは思わないですが、廊下側に掲げられたら少しギョッってなります。外向きに掲げる意図は、布教の意味合いがあるんですかねぇ?それとも教義で決まってるのかな?
132: 住民でない人さん 
[2013-05-16 09:38:46]
129さん

ポーチもベランダもルーフバルコニーもお庭も専有使用ではあれど共用部。

おいたらダメって見廻り来てますよね?
なのに置いちゃうんだな、こりゃ。

非常口にも荷物おいて塞ぐタイプの人だなぁ!

景観だけではなく、安全面で禁止されてるのですよ。
133: 匿名 
[2013-05-16 10:09:02]
廊下に生協の発泡スチロール箱もだめです。消防署の点検が来たら指導受けますよ。
135: ママさん 
[2013-05-16 12:19:41]
うちにはちゃんとしたお子様がいるぞ、汚ガキ様!
136: 住民さん 
[2013-05-16 12:51:11]
こら134

うちは子どももいるし共働きだけど、生協の箱やらベビーカーやらは家の中です。
自転車は、ちゃんと駐輪場です。

人に文句言われることしてないBBAですけど、なにか?
137: 匿名 
[2013-05-16 18:37:09]
あらとっても素敵な住民さんね。きっと心も外見も美人に違いない!
138: 匿名 
[2013-05-16 18:43:36]
煎餅はこれ見よがしにする人が多いですよね。堂々と、電車内で聖教新聞広げたり、わざと「SGI」や「潮」「パンプキン」を一番上にして古紙回収に出したり。桜新町に都内最大の祭場があるので、世田谷は煎餅さん多いよ。
139: 匿名 
[2013-05-16 18:44:08]
134さんは共働きで、どのように生協から受け取って、どのように回収してもらっているのですか?
140: 匿名 
[2013-05-16 18:45:57]
違った、136さんへの生協の質問でした。
142: 匿名 
[2013-05-16 23:06:15]
オーベル芦花公園とヴィークグランも
ここと同じような感じになるのかね
143: 匿名 
[2013-05-17 07:36:27]
大きく 宗教の旗はやめてほしいですね
外から見ると。マンション全体がそう思われると嫌です
サティアンじゃないんだから・・・
145: 匿名 
[2013-05-17 09:26:05]
煎餅の旗を掲げているお宅って複数あるの?旗はどれくらいの大きさなの?うちの周りにはないのでできれば教えてほしいです。
146: 匿名 
[2013-05-17 21:07:13]
宗教の旗やめてほしいです。私もまだ見てませんが。グランの話かな?
147: 匿名 
[2013-05-17 21:28:43]
理事会も宗教団体の方々で独占されないように気をつけましょ
148: 匿名 
[2013-05-18 06:25:53]
宗教ってなかなか難しいね。別に特定の宗教がいやなわけじゃないし、創価学会員でも普通に近所付き合いする分にはなんら問題ないけど、あんまり外向きにアピールされると、ひくというかなんか敬遠しちゃう。創価学会の方も、旗がいやと言われてるからって創価学会やあなた自身を排除しようというのとは違うので、不快に思わないでほしい。仏教だろうがキリスト教だろうがイスラム教だろうが外向きにアピールされると敬遠しちゃいます。
149: 匿名 
[2013-05-18 21:16:52]
信教は自由だが、外に向けて旗とかやめてほしいですよね
150: 匿名 
[2013-05-19 01:26:47]
136さんの回答がないのは、とりあえず偉そうなこと言ってみただけなんですかね。
151: 匿名 
[2013-05-19 06:24:59]
そんなに頻繁にここを見てないだけだろ。なんだその失礼な物言いは。
152: 匿名 
[2013-05-19 07:37:02]
なんだちみは!?
153: 匿名 
[2013-05-19 08:11:16]
どの宗教でも活動や心掛けのルールがきちんとあり、社会生活の中でそれを履行する自由があります。誰も阻害できません。で、社会生活、言い換えると、人に迷惑掛けない中てが条件になります。
今回の旗がどの程度かわかりませんが、どれほど通行をそがいするものなのか?単にマンションルールで全て一様に外に出せないぐらいの反論なら、クリスマスリースやしめ縄も出せなことになりますし、行き着くところ裁判したら、信仰の自由には勝てません。
この宗教ネタは、教義への非難でないと言っても、その人の習慣を非難することは、完全にその宗教の非難と変わりません。匿名とは言え、2チャンネルとは違ってそこに住んでいる住人はワレてます。このネタはこれ以上広げないほうがいいと思います。
154: 住民さんE 
[2013-05-19 09:44:59]
管理規約集-共同生活に関する細則-第10条(禁止事項)(24)には以下の記載があります。
専有部分を除く建物の内外(特に窓ガラス、玄関扉等。)に看板、掲示板、広告、宣伝商号文書、図書類、標識等を設置、貼付又は記入すること

クリスマスリース、しめ縄、政治・宗教関係の掲示はいずれも抵触しますが、
クリスマスリースやしめ縄にクレームを入れる住民はめったにいないと思います。

政治・宗教の掲出に対して不快に思われるのはもっともなことですので、
不快に思われる方がいらっしゃったら、素直に管理人に申し出られればいいと思います。

今も宗教の旗を掲げておられるのですかね?
創立記念日か何らかの記念日が定められていて、その日だけ掲出されていたのかも。
155: 匿名 
[2013-05-19 11:44:03]
ここって創価学会の信者多いの?
全然気づきませんでした。

156: マンション住民さん 
[2013-05-19 16:03:06]
ここだから多いということはないと思います。
157: 匿名 
[2013-05-19 16:05:14]
ていうか一件旗を掲げてただけですが
158: 匿名 
[2013-05-19 20:40:10]
別にいいだろ。俺もそうだし、あなたもそうなんだから。
159: 匿名 
[2013-05-19 21:25:08]
153さんみたいに腫れ物に触るなっていうより、旗はやっぱりやだっていう素直な気持ちはあるからそれを無理に我慢しちゃだめ。
要するに、外向きの旗をやめれば丸く収まる話だし。
外向きにアピールして布教したいなら公共の場所でやってほしいね。マンションの共用部分はプライベートな場所なのでそこはわきまえてほしい。
160: 匿名 
[2013-05-20 23:47:34]
メンチカツが美味しい近所のお店、どなたかご存知でしたら教えてください!
商店街のお肉屋さん2件、「さぼてん」複数試してみたのですが、実はまだ上には上が?!と思い…

※私はただのメンチカツ好きな住人です。
161: 匿名 
[2013-05-21 00:48:21]
なくなってしまいましたが、クイーンズ伊勢丹のはなかなかでした。

一番近くて仙川ですから、要望から外れてますね。
失礼しました。
162: 匿名 
[2013-05-21 07:18:09]
メンチカツといえば、祖師ヶ谷大蔵のお肉屋さん、鈴木です!ここは昔から地元では有名で美味しいですよ。
163: 匿名 
[2013-05-22 01:31:41]
161さん クイーンズ伊勢丹、モトイ、サミットになってなくなってしまったのでしょうか。または仙川ですか。近からず遠からじ、トライさせていただきます、メンチは冷えても美味いですし!

162さん 祖師谷大蔵は駅から北に延びる商店街の中なのでしょうか?!かの木梨サイクルの近くでしょうか。いや、自分で歩いて探してみます、ありがとうございます。

蛇足ですが、チトフナ駅近く、フレッシュネスバーガーを曲がった小道にある、13年2月から開店したという「魚道」という居酒屋の揚げものは、美味しかったです。
164: 匿名 
[2013-05-22 16:09:37]
また、いつものうるさい子供グループが騒ぎまくっています。さっきフェンスらしきものをがんがんたたいて非常に大きな音をたてていたので、どなたか近所の方が叱っていました。なんでわざわざ放し飼いにして親が放置しているクソガキの面倒を他の人が見ないといけないんでしょうね。叱っておられた方はほんとごくろうさまでした。
そして、放し飼いにしていいと勘違いしている親は反省しなさい。誰か自分達で迷惑かけないように見張っときなさい。それができないなら自宅で騒がせなさい。よそでなら騒いで迷惑かけていいなんてありえません。はっきりいって子供自体より親の恥です。
一階のスペースは公園ではありませんよ。すぐ近くに玄関がいくつも隣接しているので、すぐに迷惑がかかります。しかも子供らは廊下も含めて鬼ごっこで走り回っています。しつけのひとつもできない怠惰な親の恥が走り回っているも同然です。
167: マンション住民さん 
[2013-05-23 09:29:28]
絶叫しまくる子供をほったらかしている様は、放し飼い。言いえて妙。
子供に罪は無い、親なら気配りしないと。
168: 住民さんC 
[2013-05-23 11:18:12]
まぁでも、子供が叫び回って迷惑被るのは庭に近い一階とか二階の住人で、迷惑かけてる子供のクソ親が上の方に済んでるんじゃあ割りに合わないよね。放し飼いというのがピッタリ。
騒音問題と同じで、自分が人に迷惑かけてることに気づいてすらいない。つまるところ想像力が全然たりないんだよね。
169: 匿名 
[2013-05-23 11:25:19]
躾は親ですよね

怪我したら、管理会社や近所や学校の責任にする親になりそうです

171: 匿名 
[2013-05-23 15:05:14]
今、ガンガンバタバタ騒ぎ立ててるのはどこのガキだ!

昨日叱られても、場所を変えてまた同じことするんだな。

親、しゃべくり倒してないで躾しなさい。
昼間でも、夜勤の人や体調悪いひとは寝てるんですよ?

親は上の方の階でしずかだわぁ~とかって休んでいるのか?
騒音以外の何ものでもありません。

子どもが少ない社会だから多目に見ろ、というのは論点が違うのでは?迷惑を考えられない、想像力のたらない大人ばかりの集団になりますよ。
172: 匿名 
[2013-05-23 17:06:41]
171さん
今も遊んでるのは、いつものあきらかなガキですよ。というかこのグループしか騒ぎ立てて遊ばない。ということはアホ親もあきらかな親。
結構もう大きい(幼稚園年長か小学生くらい)ので今の時点で常識ないということはもうしつけしてなかったことがバレバレ。
うるさく騒いでるときに管理人さんに対応してもらえますよ。クソガキどもは机の上に土足で上がったりして規約違反もしまくりですから。
あんなアホ親の元で総理大臣がでることはないね、絶対。そもそも総理大臣って例えとどうかと思うが。
173: 匿名 
[2013-05-23 17:32:25]
166みたいに、言葉遣いの揚げ足とって勝ち誇るやついるよな。べつに言葉遣いの議論をしてるんじゃない。それでなにか騒音がへるんですか?
あと、言葉遣いからその人の人格まで否定できるあなたは神かなにかですか?
自分がしている議論のすり替えに自分ですらきづいていない。そして、自分は言葉遣いのきれいなモラリストだと思い込んでいる。たち悪いねぇ。
166が遊ばせてる親なんじゃないか?遊ばせられなくなったらのんびりお茶できなくなって都合が悪いから火消しに躍起とか(笑)
子供だからなにしてもいいというのは典型的なモンペです。
175: 住民でない人さん 
[2013-05-24 01:18:30]
174みたいな非常識住民がいるんだな、残念。

ハメ外して大騒ぎして、怒られたり怪我したり、経験してみればいいんだわ。

想像力のない人間は、実体験がないと理解できません、かわいそうに。
177: 匿名 
[2013-05-24 03:37:53]
何か子供の声位でイライラして心が狭い…って言うかヒスって言うか …しかたないよ大規模マンションだからいろんな世代が入居してるんだから…いろんなことに腹をたてるより自分なりに改善策考えたほうがストレスないよ!!子供が朝から夜まで毎日騒いでるわけじゃないし~広い心で…
178: 匿名 
[2013-05-24 09:38:52]
177さん
申し訳ないが、ただ単なるほのぼのした子供の遊び声ではありません。フェンスをガンガン叩く音は窓を閉めていてもびっくりしてしまうほど。あなたがご存じないだけです。具体的な様子を知りもしない人がもっともらしく発言することはただ単に迷惑を受けている人の気持ちを踏みにじるのみです。誰もほのぼのと遊ぶ程度の声について文句を言っているのではありません。

174さん
カッカしないでという割りには、調べもしないで言葉尻の指摘で相手を挑発するのがお得意ですね。
180: 匿名 
[2013-05-24 11:25:49]
いやいや、総意とは思っていません。しかし、ここの掲示板ですら迷惑、不快と思っている人が複数いる。ここの掲示板を見てない人も多いので迷惑、不快と思う人はさらに多い。それだけでその親を非難するのに十分だと思います。
ここは公園ではありません。玄関が直接隣接するプライベートなスペースです。その違いを履き違えて、親が放っておいてよいはずはありません。
また、マンションは公園と違い、子供が遊ぶことを目的に設計されていません。ケガをすればそのお子さんが困るだけではなく、管理している側にも多大な迷惑をかけることになります。
さらにいつも度を越えて騒いでいるのは同じグループ。他にも使いたい人はたくさんいます。どうしてもまだ外の交通の危険を回避できない年齢のお子さんなら分かりますが、騒いでいるのはもうその年齢ではありません。

遊ぶなとはいいませんが、迷惑をかけたりケガをしたりしないよう少なくとも親が一人は見守るべきです。手を離れたから放置していいのではありません。手を離れるくらいになるということはより大きな迷惑をかけるおそれもあるのです。
181: トクメイ 
[2013-05-24 11:28:03]
子供の大声、フェンス叩く騒音を微笑ましいというのなら、経験してみればいい。
そんなに悠長に言ってられるものではない事がわかるはず。
物事には限度というものはある。
子供だから理解できないというのなら、親が教えないでどうするのか。
人の神経逆なでして、挑発するような言動も如何なものか。
苦しんでいる皆さん、泣き寝入る必要はありません。
静かに暮らす権利を私たちは持っているのですから。
182: 匿名 
[2013-05-24 12:04:02]
181さん
180です。わずか3分の間に続いたので同一人の連続書き込みみたいになっちゃいましたね(笑)
ほんと181さんのおっしゃる通りだと思います。

183: 住民でない人さん 
[2013-05-24 15:12:26]
177さん

あの騒ぎ倒す音、聞いてみたことあるのですか?
それでもほほえましいといえるかどうか、甚だ疑問です。

180さん、181さんのように、私も迷惑だと思っている住民の一人です。

けしで、マンション住民の総意ではありませんが、この場でも複数名迷惑を感じているひとがいる。
これが事実です。
184: 匿名 
[2013-05-24 22:32:02]
このままいくと、小中学校が荒れそうですよね
185: 匿名 
[2013-05-24 23:11:49]
くだらん。子どもが騒がしいのは当たり前だ。うるさいと思うなら、子どもを面と向かって叱れ。それならわかる。子どもを叱ることもできない自分を棚に上げて、躾とやかく語るな。マンション全体で子どもを育てていくぐらいの気兼ねなくして、共同住宅に住むんじゃない。
186: 匿名 
[2013-05-24 23:37:24]
185さん
もはやあなたの支離滅裂さには脱帽。反論できないことを棚にあげての逆ギレ(笑)
まぁそんなもんです。最後に正当性のないサイドは逆上するしかないですもんね。
187: 匿名 
[2013-05-25 00:53:22]
世も末だな 親が教育や躾を放棄したら子どもが不幸ですよ
同じ学年でないことを祈る

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる