大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・レジデンス千歳船橋〔契約者・住民限定〕 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋〔契約者・住民限定〕 その3
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2021-03-22 15:22:05
 削除依頼 投稿する

新しいスレ立てました。引き続きよろしくお願いいたします。

所在地: 東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)、
    東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)(地番)
交通: 小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、
    徒歩9分(グランエアレジデンス)
売主:大和ハウス工業 三井不動産レジデンシャル 長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ダイワサービス

【物件情報を追加しました 2013.5.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-14 15:52:43

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋〔契約者・住民限定〕 その3

21: 匿名 
[2013-04-23 08:52:16]
17です。
おはようございます。

プライバシーの問題もあるので、具体的には
何棟の何階とは言えませんが、このお宅は
いつも夜9時か10時頃から夜中迄音楽を
大音量でかけ続けるんですよ。
本当に改善が見込まれないなら然るべき場所
へ相談しようと思います。

皆さんあたたかいお言葉ありがとう御座います。
22: 住民さんC 
[2013-04-23 09:54:56]
ハンマー音の連打は前にもどなたかが言ってました。いろんな方が指摘しているのかもしれません。子供だとしてもそんな音を同じ場所にいる大人が気づかないということはないですよね。場所を特定してちゃんと警告しないとだめですね。

あと、管理人に聞いてみたらというと、それは管理組合の仕事だから管理人に言うのは非常識という荒らしの人がいますが、すくなくともきっかけとして管理人と情報交換するのはまったく問題ありません。
23: 働く女子さん 
[2013-04-28 00:01:23]
すっかり停滞してますね。
誰かが愚痴は書くななんていうから(笑)
愚痴も含めてここの掲示板の使いようだからいいしゃんね。
なんとなくグランの庭の床についてる照明をみたら、その一つが緑のテープで補強してあってみすぼらしかった。
あそこは子どもの遊び場じゃないってことだよ。
ちゃんと遊ばせてる親に修理させないとね。管理費から支出されるべき費用ではないよ。
正直最近、庭の板の部分を子どもが走り回り、机の上で跳び跳ねているのがうるさくていやだな。遊び場じゃないので、走り回るなら公園に行ってほしい。
24: 匿名 
[2013-04-28 10:59:00]
グランの庭で子供を遊ばせるのは安全面の観点から禁止にしてほしいです。
池で死なれたり転落して大怪我されたりしたら管理会社が保護者に訴えられる可能性も十分あります。
そもそも子供が安全に遊ぶように設計されてないと思います。
25: 匿名 
[2013-04-28 23:56:20]
わがままな親が多いですよね
26: 働く女子さん 
[2013-04-29 00:57:29]
あら、意外と賛成意見が。ありがとうございます。
絶対、「子供が遊ぶくらい多目に見ようよ」って、批判されると思ってたのよ(笑)
24さんが言うように、責任問題は避けられません。
逆に、あらかじめ禁止しておいたり、注意書を掲示しておけば、それに反した使用については責任を免れられると思う。
だから、子供が跳び回って走り回っている現状がある以上、事前に全面的禁止か禁止事項の注意書の設置をすべきじゃないかしら。
安全面からもそうだし、せっかくゲストハウスを取って、遠方の祖父母を招いても、すぐ回りで子どもが走り回ってたらまったく寛げません。
あそばせてる親がここを見てるのなら、そういう目で、不快ないし不安に思っている人がいることをよく考えるようにうながしてください。
どーみたって、遊び場じゃありません。言うなれば駐車場で走り回ってるのと同じです。公園を利用してください。
27: 住民さんA 
[2013-04-30 06:35:57]
池部分に入ってまで遊んでますもんね、迷惑!

ノーブルには入らないで表示あるのに、グランにはありませんでしたっけ?

母親が見守ってる風で近くにいましたけど、そういう人に限って、怪我したら管理側の責任にしますよね

表示はなくとも、ここは遊ぶ場所ではないことを教えていくのが子育てだよ、教育だよ
28: 匿名 
[2013-04-30 10:12:39]
ダイソンの掃除機ってけっこう音が響きますね。
たぶん上階はダイソンユーザーなのだと思います。
床を高速モータの回転で叩きつけるスクリューみたいな音が響きます。
普段からお子様がうるさいうえ、掃除機まで騒音をたてる。
どこまでも迷惑な上階です。

30: 匿名 
[2013-04-30 15:05:44]
29さん
子供を庭で遊ばせてもいいと思っている親でも池に入っていいとは誰も考えていませんよ。プールと観賞用の庭の池との区別もないなんて、あなたの常識を疑いますね。
32: 住民さんA 
[2013-04-30 17:28:40]
29,31さんって、購入検討中の人なら原則ここに参加しちゃだめでしょ。購入にあたり住民の人の意見も聞きたいならまだ分からなくもないけど、内容からしてただ荒らしにきただけだし。
さらにいえば、「居住者板でどや顔されてもw」って、むしろ部外者のあなたがここでえらそうに書き込みしていることに対してなされるべき批判でしょ。立場と発言が合ってませんよ。あなた近所の中学生でしょ?イタズラももう少し賢くなってからしましょうね。
33: 匿名 
[2013-04-30 21:09:10]
平和にいきましょうよ
34: 住民さんD 
[2013-04-30 22:19:07]
さっき帰宅時になんとなく庭のテーブルが目に入ったのですが、子供が葉っぱとかがらくたをテーブル上に散らかし放題したままになってました。自分の子供が庭で遊んでいるのを知っている親はちゃんとしつけましょうね。
そのうち、ゲストハウスに落書きしたりして、実損害がでますよ。そして、あまりにしつけがなってないと、上で他の方が書いていたように、遊ぶこと自体が禁止されることの根拠になりますよ。子供を遊ばせる場所がなくなるか、しつけをしっかりするか、どちらかです。
35: 匿名 
[2013-04-30 23:37:10]
また今夜も先程より上の階から音楽が
鳴り響いてます。こんな時間に下迄響く
なんてどれだけ大きな音で聞いてるのか…、
非常識にも程があります。

一緒に住んでる人が誰かしらいるはず
なのに、なぜ注意もしないのか甚だ疑問
です。
もうすぐ真夜中です。限界があります。
大事にはなるべくしたくないので、即刻
辞めて下さい!
36: 匿名 
[2013-05-01 02:02:04]
あのう・・・火に油というか、水を差すというか、で申し訳ないのですが
下の階からの音も夜に結構響いてるんですよ、突き上げてくるような。

上階からの音だけが迷惑だなんて、あまりに主観的です。

ここは改めまして、マンションです。
お互いに気をつけ、気を遣いましょう。
37: 匿名 
[2013-05-01 02:10:59]
マンション周りのツツジが超きれいですよ。
そういえばめったにマンションぐるっと一周なんてしない方、ぜひお散歩に!
38: 住民さんA 
[2013-05-01 02:56:20]
震動って、上下斜め伝わりますよね

うちも迷惑受けてるクチですので、イライラ良くわかります

時間も時間ですし、管理人さんに他から申し出ないか、事務室にうかがってみるのもありなのではないでしょうか

そんなに激しいなら、他からの申し出や、発生元の住民さんにお声かけしてもらえるかもですし

話は変わりますが、私も中庭の池部分でギャアギャア遊ぶのには反対です

ほほえましいを通り越して、うるさいです
非常階段もいったり来たりで遊び場と化してますよね
こちらもドタドタうるさいですよ、廊下側のお部屋は

うちにも子どもはいるのですが、さすがにそういう遊びはさせてないというより、子ども自身が興味を示さないので、親としては助かっています
39: 住民さん 
[2013-05-01 03:27:37]
定期借家で賃貸?って?

賃貸契約を検討中のあなた。
あなたの未来の大家さんは、警察沙汰で時の人となったお方かもしれません。
だから空き部屋なのですよ。

契約前に、住民スレその2をご確認されることを強く勧めます。

マンションロビーで賑やかに内見窓口たててましたし。非常識。
40: 匿名 
[2013-05-01 08:34:09]
そんなに夜遅くに音楽を聞くなんて本当常識がないですね。マンションだからって言う人もいますが、皆さんある程度はもちろん許容しているんだと思いますよ。でも夜遅くに大音量で音楽をかけるのは普通ではないかと思います。

それにしても日中外を歩くと、ツツジが本当きれいですね!木々も緑の色が濃くなってきました。
41: 住民さんA 
[2013-05-01 13:28:58]
個人的に自室を賃貸するためにロビーに内見窓口たてるって、そんなの許されないですよね?それがいいなら私はロビーで八百屋やりますよ(笑)
子どもの非常識は子どもを責めているのではなく、しつけのできない親を責めているのですよ。どこの子供かなんてすぐに特定できます。名指しで指摘されて恥かくまえに子どものマンション内での迷惑行為はきちんとしつけなさい。
42: 匿名 
[2013-05-01 13:49:21]
38さん
まったくそう思います。さけんで走り回る音はちっともほほえましくありません。声は甲高いし、板張りなのでドタドタ音は本当にうるさいです。ゆるせません。しまいには縄跳びまでする始末。

子どもを庭で遊ばせている家庭はたいてい中上層階です。下層階はばかみたいにぎゃあぎゃあわめいているガキの騒音を日常的に聞かされています。てめえの家でぎゃあぎゃあ騒いだら怒るんだろ?他の家にぎゃあぎゃあドタドタという騒音を聞かせていることに対しては放置するなんて、非常識にもほどがある。
庭は、託児所でも公園でもないんだぞ。
けがして後悔する前に遊ばせるのをやめろ。
公園なんて探せばいくらでもあるだろうが。安易に庭で遊ばせるな。ほんとうにストレスです。
43: 匿名 
[2013-05-01 14:20:43]
外で遊ばせると車とかが危険だから仕方ないとか思ってるんだろう?はっきり言ってそんなん知るか!って思います。てめえの子どもの安全は、人への迷惑に勝るのか?そんなんだからベビーカーで出かけても自分が一番偉いと思うんだろうよ。

外に出ても安全なようにしつけるべきところ面倒だからそれもせずに、迷惑かけて遊ばせて自分は家でのんびりテレビでもみてんだろ?
外で遊ばせることができない年齢ならてめえの家で遊ばせててめえが監督しろ。
真面目な話、外で遊ばせることができない年齢の子どもだけで遊ばせたら絶対取り返しのつかないけがをして帰ってくるぞ。庭はぜんぜん安全じゃない。車は来なくても子供だけで遊ばせるなら同じくらい危険だぞ。
44: 匿名 
[2013-05-02 01:30:14]
いっそ
中庭を近隣にも解放してみたら良いのでは
逆転の発想ですね
45: 匿名 
[2013-05-02 12:30:20]
解放って(笑)

私も最近の庭での騒ぎ方はちょっと度を越えてやかましいと思いますよ。庭のすぐ向かいには玄関があるわけですから、あんなにギャーギャー騒がれちゃあ換気もできませんよね。自分の子の安全は他人への迷惑にも勝ると本気で考えてるんでしょうね。もしくは思考することを放棄している。
46: 匿名 
[2013-05-02 19:07:58]
いっそ、一緒に遊びまわるのはどうでしょうか。
47: 匿名 
[2013-05-02 19:11:24]
テスコもイオン系?になり、サミットももうすぐオープンしますね。
48: 匿名 
[2013-05-02 19:13:04]
いっそ、バリケードを張ってみてはいかがでしょうか。
49: 匿名 
[2013-05-02 19:18:42]
こうなったら、アスレチックやドッグランもいいですね。
50: 匿名 
[2013-05-02 20:52:28]
テスコって閉店したのでは?
51: 匿名 
[2013-05-02 23:13:21]
閉店してイオンになるって貼り紙がありましたよ。
52: 匿名 
[2013-05-02 23:56:28]
48さん
すでにアスレチック状態ですよ。テーブルなどに乗ってとんだり跳ねたりですから。ほったらかしの親はなーんにも知らないんでしょうけどね。大きな声で叫んでうるさいのは小学生くらいの子なのにまったく周りの迷惑を顧みないなんて、親がしつけしてないことがバレバレです。子供の恥というより親の恥ですよね。
53: マンション住民さん 
[2013-05-03 18:19:48]
ノーブルの中庭みたく、噴水だらけで、人がはいりにくいように改造してもらうのは?水の音ならまださわやかかと。
54: 匿名 
[2013-05-03 18:36:52]
そういえば、グランの鍵でノーブルのロビーには入れるんですか?ノーブルのロビーがどんなのかみたいなぁとちょっと思うので。別に入れなくても構いませんけどね。
その逆はコンシェルジュの利用のためにできると思いますけど。
55: 匿名 
[2013-05-04 11:51:06]
噴水もあってもなくても、生活に影響ないし費用だけ掛かる設備と思っています。
囲んでいただいて結構です
56: 匿名 
[2013-05-05 23:30:16]
ゴールデンウィークは叫んで遊び回る子供がいないのでとても快適です。庭は遊び場じゃないので、もう金輪際庭で遊ばないでほしい。遊ぶならば親と一緒で、幼稚園に入るまでのお子さんくらいにしてください。それ以上大きい子どもは親がいないとどうやっても大声で騒ぐのでだめです。
57: 住民 
[2013-05-06 10:02:29]
わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい。
58: 住民さんE 
[2013-05-06 15:00:10]
わんぱくだから迷惑かけていいとはなりません。と、マジレスしてみたり(笑)
59: 住民 
[2013-05-06 15:32:56]
わしらが子供の頃には近所に恐いおっちゃんが
いて、ようしかってくれたもんや。
よその子でも悪いもんは悪いと注意したったら
ええんちゃいまっか。
子供は社会の宝や、みんなで温かく、時には厳しく
育てましょうや。
60: 匿名 
[2013-05-06 17:27:57]
ここの学区域の小学校は不安になってきますよね
普段ほったらかしで何かあると学校のせいにする親が多そうだわ

躾は学校ではなく親の鏡ですよ
61: 匿名 
[2013-05-07 06:00:10]
↑よく意味がわからん。
62: 匿名 
[2013-05-07 07:11:26]
いつも庭で叫んで遊んでいるのは特定のグループであることは、あきらかです。子供らが呼んでいる名前からあきらかです。これだけの大きなマンションで特定のあきらかなグループだけが庭を我が物顔に使っているというのもあきらかに不当です。
63: 匿名 
[2013-05-08 00:15:04]

これも意味が良く分からん
64: 住民さん 
[2013-05-08 00:49:25]

私には意味通じています。

どの辺りの意味がわからないのでしょうか?

ほったらかし→何かあったら●●のせい→モンペ候補

▲ちゃん、ぎゃぁ~→■ちゃん、うきゃぁ~→同じ騒がしい遊びグループ→迷惑

息抜きに中庭を利用するほとんどの住民は、池には入りませんし、備品を壊したり騒いだりしていません。

常識的な人が損をしかねない、ということをおっしゃっていると伝わりますが、いかがでしょうか。
65: 匿名 
[2013-05-08 09:58:23]
62てす。
64さん
具体的に解説していただいてありがとう。私があの文章に込めたことをすべて分かっていただいたようですね。
66: 匿名 
[2013-05-08 14:19:52]
朝日新聞を購読されている方でご存知の方がいらっしゃりましたら教えてください↓
毎月、「古紙回収のお知らせ」が新聞折り込みが入りますが、当日自宅ドア前に置いておけば、持って行ってくれるのでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
67: 住民 
[2013-05-08 14:42:52]
ノーブルの中庭は遊ぶスペースが無いので平和です。
グランに行くことがないので分かりませんが、子供なので注意してあげれば良いと思います。
けがをしないためにも、見て見ぬふりをせず注意してあげるのがその子のため。
今度グランに行ってみて騒いでるのを見かけたら注意します。
何度でも注意してあげることが大事のです。
そのうち親も恥ずかしい思いをして気付くでしょう。
不満を言っていてもはじまらない。自ら行動を起こすか我慢するか。
あらゆる物事が自分に起因すると考えることです。
68: 匿名 
[2013-05-09 06:31:03]
おはようございます!
つらいこと、ストレスがたまることが多い世の中ですが、未来への希望を捨てずに、歯を食いしばって前向きにいきましょう!
69: 匿名 
[2013-05-10 08:10:03]
車のナンバーですが、強制的に「世田谷」になってしまうのでしょうか
個人的には「品川」のままの方がいいのですが(汗)
70: 匿名 
[2013-05-10 13:09:56]
世田谷ナンバーってもう本決まりですか?らいねんの4月から?
私は世田谷ナンバーのほうがいいですが、たしかに今までの愛着から品川の方がいいと思うひとも多そうですね。選べないんですかね?
72: 匿名 
[2013-05-10 17:22:44]
どーでもいい、といいながら書き込んじゃう人って寂しがり屋さんなんでしょうね。
73: 匿名 
[2013-05-10 22:47:50]
世田谷ナンバーは都心の人に見下されそうだし、品川がいいなぁ
74: 匿名 
[2013-05-10 23:06:45]
見下されませんよ(笑)何て卑屈な(笑)品川区でもないのに品川を偽るのほうがいいなんて(笑)
しかも私はむしろ品川ってあんまりいいイメージないです。
75: 匿名 
[2013-05-11 11:09:56]
世田谷ナンバーはいやだな、都内全体で「東京」にしちゃえばいいのに。

選択制であることを祈る
76: 匿名 
[2013-05-11 12:11:29]
世田谷ナンバーは世田谷区民の8割が賛成のようですね。私も品川よりも世田谷のほうがいいです。品川となんの関係もないですし。
77: 匿名 
[2013-05-11 17:26:18]
いづれ、「新宿」「渋谷」「港」「千代田」などができると、「世田谷」は・・・ですよね
78: 匿名 
[2013-05-11 23:30:55]
初めて書きます。
グランの下層階なのですが、上の階から今の時間くらいからなにかガタガタと規則的な音が響いてきます。寝る時間帯なので結構うるさく感じます。
このような騒音についてみなさんはどのように対処されていますか?
直接言うのは角がたつので、二の足を踏んでいます。そもそも真上なのかもはっきりしませんし。
79: 匿名 
[2013-05-12 01:08:26]
78さんへ
「規則的な音」とのことですが、以前この掲示板でハンマーの連打のような音という書き込みがありましたよね。

拙宅では数カ月前に、浴室の換気扇をONにしますと、エアコン設置付近で、規則的な音が鳴り続いたとが2回(2,3か月の間に、そして、その音は別々のエアコンで)ありました。ハンマーを連打するような音というほど大きくはありませんでしたが、形容としては共通するような音でした。窓やドアを少しでも開けますと、その音は止まりました。1回目は1日でおさまりましたが、2回目は1週間ほど続きましたので、長谷工アフターへ問い合わせてみようかと録音もしました。迷っているうちにおさまりましたので、問い合わせはしませんでした。この2回以降、音はしませんが、この掲示板で「規則的な音」の書き込みを読む度、換気扇ONにより、自宅で音は全くしませんが、その分、下のお宅などで、あの連打音がなっているのではと心配になることがあります。自宅で音がしないのですからそのようなことはありませんよね…。

>そもそも真上なのかもはっきりしませんし。
とのこと。そうなんですよね。音は上下左右以外にも伝わりますものね。
以前の住居ですが、冬の時期で窓は閉めていますのに、また、上下左右のお宅にはピアノはないにもかかわらず、ピアノの音がかすかにでしたがよく聞こえてきました。

78さんは就寝時間帯に聞こえてくるとのことですので、不快なお気持ちをお察し申し上げます。なくなりますように。
81: 匿名 
[2013-05-12 19:38:20]
すだれは文化やからいいという訳のわからん言い訳する人もいるけど、それなら文化どころか生活の一部としての布団干しもいいことになる。
80さんが言うように外観の統一が布団干し禁止の理由なんだから、簾もダメに決まってる。
規約としても、窓の外側は共用部分なんだから、自転車がダメなのと同じ理由で私物を置くことは禁止です。
管理人さんに言えば、簾撤去を指示しないわけにはいかないと思いますよ。規約どおりにマンションを運営するのが管理人さんの本来的な仕事ですから。
82: 住民さんB 
[2013-05-12 20:36:54]
玄関の左右に狛犬のようなものを置いている人がいますけど、あれも規約違反ではないかと思います。
83: 匿名 
[2013-05-12 22:17:08]
だから、ここに都心の高級マンションのようなものを求めてもしょうがないでしょ

86: 匿名 
[2013-05-13 00:39:15]
結局は私物放置の限界の問題でしょうね。今のところの自転車はダメとされています。あの大きさはダメということでしょう。そうすると大きさだけで見れば簾はアウトかも知れません。一方、通行の妨げになるかという観点からすれば簾はセーフかも知れません。
個人的には大きさや景観への悪影響からして、アウトだと思います。
私の近くには簾を使っているところはありませんが、いたならば管理人に、規約違反としての撤去を要請しますね。
80さんも管理人の要請されるといい。
88: 匿名 
[2013-05-13 11:12:23]
82さん
もしかしてあのちっちゃいシーサーのこと?あれくらいはいいと思うけどね。そりゃ厳密には規約違反だろうけどさ。そんなこといいだしたら、お正月やクリスマスのときのドアにつけたお飾りやリースも規約違反だよ。
結局、不快に思う人がいるかどうかを指標にせざるを得ないよね。私としては簾がギリギリアウトかな。まぁ簾は人によるかも。
90: 匿名 
[2013-05-13 19:37:29]
簾ぐらい良いじゃないですか あまり気になりませんけど
91: 匿名 
[2013-05-13 22:11:55]
簾とよしずの見解もわかれますね
92: マンション住民さん 
[2013-05-13 22:42:09]
すだれは禁止にする程でもないと思いますが、景観の面で実に見苦しい。
93: 匿名 
[2013-05-13 22:59:49]
簾だろうがよしずだろうが、共用部分にあれだけの大きさの物を置いておくことは規約違反であり許容できません。92さんが言うように、景観の点からすれば、自転車と同じかそれ以上に目立つし周りの質感と不似合いです。
生協の箱や発泡スチロールを家の前に山積みにしている人も直ちにやめてほしい。
94: 匿名 
[2013-05-13 23:17:14]
いまさら、どうにもならないでしょ
そんなの気にしないで暮らせれば幸せなのに
95: 匿名 
[2013-05-13 23:26:21]
どうにもならなくはない。
96: マンション住民さん 
[2013-05-13 23:55:32]
ここは分譲マンションの中ではひどいほうだと思いますよ。
発砲スチロールの箱とかなぜおいたままにしてるのでしょうか?
廊下に私物置いたらダメです。
うちの会社の独身寮でそんなことしたら管理人に叱られます。
98: 匿名 
[2013-05-14 07:02:39]
80みたいな人、ほんと最低。
個別の特定に近いことをこういうところに書いて、はっきり言ってマナー破り。心が狭いし、何でも自分が正しく思って、相手のことを何も思わないことに腹が立ちます。
あなたにある特定の人の御宅を、突然批難の的にさせる権利はあるのですか?せめて、意見を削除するか、あなたも名前を名乗ったらどうですか?
それくらい、罪深いですよ。
99: 匿名 
[2013-05-14 09:16:16]
98さん
どうですかね?80さんのご指摘は誰が見ても外観から明らかのでさほど問題ないと思います。また規約違反であることもまた明らかですので。しかも、特定といっても、簾のあることは確認できてもどこの誰かは分からないので影響は小さいと思う。
この掲示板でのマナー違反とお考えならば削除依頼を試みてはいかがですか?
あの書き込みが罪深いと考えるあなたの考えもやや独善的であり、語気が強すぎて誹謗中傷に近づいていると感じます。
ちなみに私は80さんとは別人です。念のため。
100: 住民さんA 
[2013-05-14 10:50:17]
簾に発泡スチロールの箱。歩行の邪魔にならなきゃいいじゃないのよ。
買い物に出たくても出られない人だっているでしょ。小さい子供がいたり、お年寄りだったり、
その程度のことでぐちぐちいいなさんなよ。まっ、その程度のことだからここで議論になるのかもしれませんがね。
101: 匿名 
[2013-05-14 11:23:56]
100さんの考えだと、布団干すのも自転車置くのも選挙ポスター掲示するのもなんでもありですね。
マンションには一戸建てにはない制約があるのは当然です。そんなことも意識せずに住んでおられるなら改めていただく必要があります。景観のための制約もその一つであり、邪魔にならないならいいというのは筋違いです。
また、家の前に発泡スチロールの箱を置かなくとも、スーパー等の配送サービスは受けられます。誰も配送サービスを受けるなとは言っていません。
他のマンションでの状況を調べたら、やはり簾に関しては共用部分であり規約違反のようです。そこで、簾利用者としては、簾をガラス窓の内側に設置しているという事例がありました。これなら規約をまもりつつ簾の効用を得られますので、そのようにしてください。
103: 匿名 
[2013-05-14 15:11:16]
102さん
国旗ですか。とりあえず、ルールとしてはすべて同じで、戸外の共用部分に私物を置くことはできません。
ですので、規約違反のため撤去してほしいと管理人に連絡することになると思います。直接言うのもありですが、角が立ってはいけませんので。
景観を害しているかどうかは、要するに統一感を害していることなので、とくに本人がいかなる正当な思い入れがあろうと関係ありません。
ただ、その国旗の大きさ等によっては管理人があえて撤去要請までしないこともありえるかもしれませんが。

しかし、マンションでそんな国旗を掲げる意味は何ですかね?その家の周りじゃあ結構有名なんじゃないですか?本当にルーマニア国旗なのか確かめてほしいものです。ルーマニア人の方がおられるんですかね?
まさかとは思いますが、なにかいかがわしい商売の拠点の目印じゃないでしょうね??w
105: 匿名 
[2013-05-14 20:45:46]
生協宅配、シーサー、簾、創価学会…。
これらをあげつらうマンションってすごいですね。
次は何でしょう。行き過ぎた意見は注意されたほうがいいと思います。
106: 匿名 
[2013-05-14 20:50:21]
103さん
知識を伝える以前に無知過ぎます。
107: 匿名 
[2013-05-14 21:27:54]
集合住宅ってこんなに面倒だと思わなかったです
108: 匿名 
[2013-05-14 21:44:14]
103です。
「ルーマニア国旗に似た会旗」から創価学会を連想できなかったことが無知とはまるで思いません。しかもそのことが、規約違反についての私の提案の合理性を微塵も減殺しません。
あなたの論法は、正面から私の提案に向き合わないものであり、典型的な揚げ足取りでしかありません。

105さん、106さんはただ単に規約違反をすべて一緒くたにして煙に巻いてごまかそうとしているだけです。規約違反にも様々な程度があります。すべてを容認すべきとは誰も思いません。一方で、私自身些細な規約違反をあげつらう意図がないのは今までの記載からも明らかです。

103での私の記述が示唆しているように、これは景観および規約違反の問題であり、創価学会としての思想の貴賤を問題視するものではありません。創価学会旗であろうが日の丸だろうが、景観上、非常識な大きさであれば撤去されるべきです。

すだれと発泡スチロール箱が誰が考えても撤去相当とまではいいませんが、自転車との関係で言えば私は撤去相当だと思います。創価学会旗についてはその大きさ、数を知りませんので私見を述べる前提を欠きます。

性質の異なるものを一緒くたにして全部我慢しろというだけのあなたの説明は、ただの感情論でなんら合理性を有しません。反対意見でもいいですが、もうすこし合理的な意見をお願いいたします。議論がかみ合いません。
109: 匿名 
[2013-05-14 21:54:54]
107さん
集合住宅には一戸建てにはない制約があることは避けられません。しかし、今議論に上がっている話も、玄関前に私物を置かない、すだれを内側にかけるといったわずかな手間ですむことです。
規約に違反することを自己中心的な考えでごりおしで正当化しようとするならばストレスを感じるかもしれませんが、それは自業自得ですよね。
また、規約違反をどこまで厳密に運営するかは管理組合や管理人によるので、結局のところすだれと発泡スチロール箱も事実上許容されることも十分あり得ると思います。ただ、少なくとも形式的には規約違反であり、撤去を求められるおそれがあることだけは知っておいてほしいと思います。
110: 匿名 
[2013-05-14 22:07:19]
最後に補足ですが、生協の発泡スチロール箱を玄関前に置くのは、一戸建てならば不在時でも回収ができるというメリットがあるためでしょう。しかし、マンションでは不在時に生協の職員が正面玄関を入ることができないためそのメリットはありません。つまり、玄関前に置いていることと、玄関の中に置いていることで、生協のサービスの受けやすさは変わりません。
結局、玄関前に出しておいているのは、玄関内だと戸内が狭く見栄えが悪いという身勝手な理由しかないのではないでしょうか?戸内の見栄えの代わりにマンション規約違反をし、マンション全体の景観を損なっていいはずはありません。
連投失礼いたしました。反対のご意見等ございましたらお聞きしたいと思います。当然ですが、自分の意見がどうあっても絶対正しいなどとは思っておりません。
111: 匿名 
[2013-05-14 22:42:55]
ちなみに生協のサービス間違ってますよ。決して部屋で邪魔だからというわけでないので。知らないことはあまり断言しないほうがいいですよ。全部の意見の説得力がなくなって聞こえますので。もしくは生協やってみてください。
112: 住民さんB 
[2013-05-14 23:49:28]
生協の発泡スチロール箱を廊下に置くのが正当だと考える方がおられるようですが、明らかにルール違反です。
挙句の果てに生協始めろって、ルール違反しておいて何さまなんですか?
生協の発砲スチロール、邪魔、で検索してみてください。
113: 匿名 
[2013-05-15 00:29:57]
私は80さんと同意見。簾よりも個人を特定できるような書き込みをする人間性のほうがおかしいと思います。
共用部の規則に抵触することは確かに問題かもしれませんが、邪魔にならなきゃ許容してあげればいいでしょ。簾による景観でなんの損害かあるのでしょう?そんなに景観が気にならもっと高級マンション買ってください。
114: 匿名 
[2013-05-15 01:12:07]
宗教団体の旗が一番景観を壊していますよ
やめてほしいなぁ
115: 匿名 
[2013-05-15 01:24:29]
「世田谷」ナンバーだと世田谷在住とばれてしまう

「品川」=千代田、港、中央・・・ の品川ナンバーの方が良くない?
116: 匿名 
[2013-05-15 06:09:45]
112さん、生協はみなさん回収日まで室内に保管され、回収日の朝に出すケースが大半だと思います。配達時も食材のため、帰宅次第すぐに室内にしまわれると思います。共働きの方など、非常に重宝されてると思いますよ。少し気持ちをご理解されてみてはいかがでしょう。
117: 匿名 
[2013-05-15 06:25:12]
110、112さん、オススメの本です。

幼児化する日本社会―拝金主義と反知性主義 (単行本)
榊原英資/著

「何でもズバッ!」と単純に割り切る「二分割思考」が広まっている。あいまいさを許容し、問題の本質を考え抜くことがなくなるため、これが日本の知的レベルを引き下げ、社会を幼児化させていく。榊原英資氏が昨今の経済・社会現象を独自の視点で分析。
118: 匿名 
[2013-05-15 06:40:48]
108ないし110です。

111さん
申し訳ありませんが、規約を破らないと利用できないサービスを利用すること自体許されないと思います。この点は、112さんに賛成です。規約を破らずに利用できる配達サービスを利用すべきです。
113さん
景観というのはそれ自体が利益であり、それが損なわれればそれ自体が損害です。景観というものの理解が誤っています。
116さん
そのように利用している人もいるでしょうが、すくなくとも私の近くの方はもっと長い時間放置しています。また、生協の職員が利用者の不在時にどうやってドアの前まで入るのでしょうか?生協ならいつでもマンション入り口を通れるなどといいだしたらきりがありませんし、セキュリティ上問題です。不在時の入館を前提としたサービスは利用不可だと思います。

117さん
あなたが一番悪質ですね。上から目線でその本を薦める。「あなたは幼児です。」と慇懃に侮辱しているだけの話です。本を薦めるにも、立場やタイミングがあります。あなたのは善意ではなく侮辱です。
また、規約違反イコール撤去とは考えていませんので、二分割思考ではそもそもありません。あなたこそ問題の本質が見えておらず、あなたの考えが正しくとそれ以外の考えが誤りという二分割思考に陥っています。もう一度その本をしっかり読み直すことをおすすめします。
119: 匿名 
[2013-05-15 08:24:04]
美味しいケーキやさんとかの情報交換しましょうよ
120: 住民さん 
[2013-05-15 08:29:45]
景観は大事ですよね
自転車だって、数名の放置から始まって、かなりひどくなりましたから

生協は、ハッキリ言ってずっと放置のお宅ありますよね
生協さんが営業に来られたとききいてみました
放置がマンションの規約違反であることはご存じでした
不在宅には、別の在宅利用者にドア解除してもらってはいるそうです
ビックリしたので、うちはお断りしました
それはないでしょう

以前、子どもの中庭での土を越した大騒ぎのことがありましたが、大人もあまり変わりませんね
グラン側の幼稚園の朝のお見送りと昼過ぎのお迎え時間帯、ママ集団の大騒ぎは目に余ります
あの辺りにもお部屋ありますよね
かなりうるさいと思います
先日の平日休みの日に見かけてビックリしました

マンションに暮らすという自覚はしっかり持つべきと思います

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる