三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 1丁目
  7. CAPITAL GATE PLACE その3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-05-14 17:49:08
 

中央区月島<駅直結>ランドマークタワー
地上53階の超高層、総戸数702戸の商住一体複合再開発

◇売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、野村不動産株式会社
◇所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
◇交通:東京メトロ有楽町線・都営大江戸線「月島」駅徒歩1分

○前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323818/

[スレ作成日時]2013-04-13 21:57:03

現在の物件
CAPITAL GATE PLACE
CAPITAL GATE PLACE  [最終期]
CAPITAL
 
所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩1分
総戸数: 702戸

CAPITAL GATE PLACE その3

1: 匿名さん 
[2013-04-13 22:16:18]
早くも完売でしょうか!?
2: 匿名さん 
[2013-04-13 22:19:40]
もんじゃ最高!!

月島もんじゃ振興会協同組合 | 店舗ご案内 | 月島もんじゃ情報
http://www.monja.gr.jp/
3: 匿名さん 
[2013-04-13 22:22:39]
>1
月島は中央区ですよ。資産価値倍増地域に指定されています。
4: 匿名さん 
[2013-04-13 22:23:18]
>2
もんじゃは江戸時代から好まれていますね。江戸っ子の大好物です。
5: 匿名さん 
[2013-04-13 23:20:14]
このマンション欲しい!!!!!
6: 匿名さん 
[2013-04-13 23:46:17]
タワマン、立地、利便性と全てが揃っているので、
仕方がないと思うけど、ここ、高いですよね。

最近、オープンレジデンスに興味があります。
http://www.ohd.co.jp/mansion/takanawa/
http://www.ohd.co.jp/mansion/hiroo/?banner_id=hro_gs_0001

広尾の方は価格決まっていないけど、坪300いかないのではないかと思い、
こういったユニクロ型マンションもいいかなと。
7: 匿名さん 
[2013-04-14 00:00:02]
湾岸最高!!
8: 匿名さん 
[2013-04-14 00:32:40]
一番高い南向き角住戸が85㎡で11,000万円。
んんんん、ちょっと高すぎだろ。資産価値の維持はねーな。
地権者が多すぎて、そのしわ寄せがもろに来てるって感じ。
さようなら。
9: 検討中の奥さま 
[2013-04-14 00:35:54]
北東にタワーマンション計画ありってどこのことですか。
月島機械の跡地にマンションでも建つのでしょうか?

北東にタワーマンション計画ありってどこのことですか。
月島機械の跡地にマンションでも建つのでしょうか?
10: 匿名さん 
[2013-04-14 00:36:13]
スレタイのもんじゃはなんじゃ?
11: 匿名さん 
[2013-04-14 01:00:28]
え、月島機械、更地になったの?
12: 購入検討中さん 
[2013-04-14 07:54:11]
安い部屋は抽選になるのでは?
13: 匿名さん 
[2013-04-14 11:50:33]
部屋の価格差と、地権者の多さが気になりませんか? 豪華ロビーで走りまわるキッズ、スーパー袋さげた井戸端ママ、地権者の地元の親族が、図書館替わりにTSUTAYAブックスを占領、そんなイヤーなイメージが。
14: 匿名さん 
[2013-04-14 11:55:36]
タワマンに住んだことが無いようだね(笑)
人種の坩堝だよ。
15: 物件比較中さん 
[2013-04-14 11:57:49]
同意。
ライブラリーなどの共用部はほぼ24時間オープンで、特に監視者も置かないとのことですので、とっても心配。
16: 匿名さん 
[2013-04-14 12:07:27]
真剣に検討してないようだね(笑)
説明会いきました?
この価格差、100以上ある高層タワマン史上初ですよ。
何事も自己責任です。真剣にやったほうがいいですよ。
17: 匿名さん 
[2013-04-14 12:15:54]
格差は予定価格だから。正式価格は調整しますよ。
18: 匿名さん 
[2013-04-14 12:33:15]
どうだろう。格差の源は、歪んだ眺望だからなあ。
19: 匿名さん 
[2013-04-14 12:36:28]
前から噂になってたけど、ついに月島機械の場所にタワマンかぁ
かなり胸熱
20: 匿名さん 
[2013-04-14 13:11:13]
>>13
地権者の親族の他に、仲良しのご近所さんがもんじゃ通り周辺にわんさかいるわけですしね
その人たちの出入りが激しい、下町情緒たっぷりなマンションになりそうですねw
共有施設占拠されたりして・・・
いやだなー
21: 匿名さん 
[2013-04-14 13:49:37]
大人はまだまし。格差があると子どもの対処が難しそう。TTTやシンボルも野放し状態だったし。
22: 匿名さん 
[2013-04-14 14:04:10]
地震がやはり心配。淡路にも余震。東京にだけないとは言えない。
湾岸のタワーって大丈夫だろうか。一時湾岸価格急落したけど、2年で復活とは…
23: 匿名さん 
[2013-04-14 14:05:44]
内陸のタワーも心配すれば。
24: 匿名さん 
[2013-04-14 15:30:35]
結局近いうちにはこんな感じになるんでしょ

===========================================
既に全住戸に申し込みがありました。完売。色々ネガティブな意見を書いている方がいましたが、結局大人気マンションてことでしたね。

まあ、特定の方が何度もネガティブなコメントを繰り返してただけなのかも知れませんが。
===========================================
25: 匿名さん 
[2013-04-14 15:52:52]
野村君
今日も巡回ご苦労様です。
26: 匿名さん 
[2013-04-14 15:59:00]
↑おっ早速釣れたw
27: 匿名さん 
[2013-04-14 17:34:21]
>6

洋服ならユニクロで十分だと思うけど、住居のような高額商品で
あればある程、多少背伸びしてでも(背伸びしすぎると破綻する
けど…)、良いものを買った方が、長い目で見ると、得だよ。

28: 匿名さん 
[2013-04-14 17:40:59]
投資用に検討中です。同じお考えの方多いでしょうか?
29: 匿名さん 
[2013-04-14 17:42:07]
投資用に新築狙うヤツはあんまりいないよ。
30: 匿名さん 
[2013-04-14 17:54:21]
しかも、割高に思える物件は投資用に向かないでしょう。
31: 匿名さん 
[2013-04-14 18:03:35]
===========================================
まあ、特定の方が何度もネガティブなコメントを繰り返してただけなのかも知れませんが。
===========================================
32: 購入検討中さん 
[2013-04-14 18:22:39]
昨日、今日でMR行かれた方の情報いただけますか?
MRって聖路加の何階なんですか?2部屋ですか?内廊下仕様も確認できますか?エントランス仕様も気になります。
34: 匿名さん 
[2013-04-14 19:46:07]
タワマンのロビーはゲーム機持ったガキ共の溜まり場になる運命。
35: 匿名さん 
[2013-04-14 20:36:07]
それはタワマンに限らない、
内陸の大規模マンションロビーでもよくある風景。
36: 匿名 
[2013-04-14 22:47:12]
月島機械の跡地のタワーマンションも駅直結なのでしょうか。

地権者が少ない点、メリットもあるかと。
37: 匿名さん 
[2013-04-14 23:06:04]
あの区画には中央区の施設(休日診療所)と交番もあり、どちらも古い建物なので、開発には行政が一枚噛むことになる可能性が高いとみます。有楽町線駅側というのも有利。

ただ、あの区画の面積でタワマンが建てられるものなのかは疑問。
38: 匿名さん 
[2013-04-14 23:25:33]
パークサイドウィングスが欲しいぞー

分譲してくれー
39: 匿名 
[2013-04-15 00:20:21]
>38
同意です。
パークサイドウイングス住んでますが、
分譲してくれたら絶対買うのにと何度思ったことか。
三井はやっぱり商売がうまい。
...スレタイと話それてすみません。
キャピタルゲートプレイスにも期待してます。
40: 購入検討中さん 
[2013-04-15 07:47:04]
>32
30階台?正確な階は忘れました。
70Kタイプと90Aタイプの2部屋。内廊下もいちおう再現
41: 匿名さん 
[2013-04-15 08:17:07]
37
地図上の面積ではアミダと同じくらいなので可能では? 
42: 匿名さん 
[2013-04-15 08:40:36]
40F以上にある南角部屋の90Sというのが1億1000万円でかなり割高に思いましたが、
反対の北の角部屋はほとんど同じ広さで8600万ということでなかなかお買い得に思えてしまいました。
43: 匿名さん 
[2013-04-15 14:39:20]
この辺、北向きは中古転売のときに苦労するよ。眺望の良いセンチュリーならともかく。
経験者は語る。まあ、人ごとだからどーでもいいけど。
44: 匿名さん 
[2013-04-15 15:29:28]
東京・中央区 46年ぶりに人口13万人

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130415/k10013913541000.html

少子高齢化なんのその、これからは、中央区やー!月島やー!!
45: 匿名さん 
[2013-04-15 16:06:58]
>44
写真中央、TTTの前に建ってる清掃工場煙突はやっぱり高いね。
46: 匿名さん 
[2013-04-15 17:56:52]
43の根拠は?
47: 匿名さん 
[2013-04-15 19:24:22]
『ついにバブルの到来か!?動き始めたマンション』
http://diamond.jp/articles/-/34616?page=1

各地で開催しているマーケットセミナーにも、サラリーマンやその家族らが押し寄せている。

デベロッパー側も、そうした客層に照準を合わせる。中央区の晴海や月島、江東区の豊洲、東雲といった人気の湾岸エリアで大型のタワーマンションを相次いで建設、大型物件を次々とオープンさせるのだ。

東京駅界隈や銀座、大手町から近いが、元々は工場や倉庫地帯でこれから整備される地域であるため、販売価格が比較的安い点もサラリーマン層には魅力的だ。

48: 匿名さん 
[2013-04-15 21:23:27]
>47
煽り記事ですなw
49: 匿名さん 
[2013-04-15 21:50:33]
東雲で、そうした客層に照準を合わせて新たにオープンさせる予定など
無いのだが。
50: 匿名さん 
[2013-04-15 21:53:51]
近隣に住んでいて、この駅直結がいいなと検討していましたが、昨日のNHKスペシャルの長時間地震動の特集を見て、タワー物件はやめることにしました。311の際に大阪の高層階にある府庁の話は聞いていましたが、当時の52階と1階との揺れのシミュレーション映像で、揺れの大きさだけでなく揺れている時間が大きく違うのを目の当たりにして結構ショック受けました。価値観、自己責任といえばそれまでですが、公共放送であそこまで明確に高層ビルのリスクを警告されて、それでも住む気はしないですね。仕事場も高層階なので、せめて自宅は低層にしようと決意しました。名大の先生も「パンドラの箱」と表現していましたが、直視しなければいけない問題ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる