住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・セントラルマークタワーってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ザ・セントラルマークタワーってどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-09 01:04:55
 

ザ・セントラルマークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274524/

所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩1分
東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩11分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩11分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩7分
大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩9分
阪急宝塚本線 「中津」駅 徒歩5分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.13平米~143.40平米
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主:MID都市開発
売主・事業主:大和ハウス工業
販売代理:住商建物 大阪支社


施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社

【情報を追加 修正しました 2013.4.14 管理担当】


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2013-04-13 19:30:56

現在の物件
ザ・セントラルマークタワー
ザ・セントラルマークタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩1分
総戸数: 415戸

ザ・セントラルマークタワーってどうですか?part2

176: 匿名さん 
[2013-05-07 01:04:52]
この物件をファミリー層が買う訳ないよ
177: 匿名さん 
[2013-05-08 14:58:11]
子供2人の通学用に検討中です。(セカンド)

大阪と神戸方面へ便利なので。
178: 匿名さん 
[2013-05-08 20:31:35]
ファミリーで検討中だけど、この場所、車の排ガスは大丈夫?
179: 購入検討中さん 
[2013-05-08 20:45:45]
大阪か神戸三宮の利便性重視で新規検討中の夫婦(子供は自立)です。いろいろなMR に行きましたが、ここの仕様、他と比べてもさほど遜色ないと思うのですが。都心の高級マンションは知りませんが、関西では合格点では?近隣のスーパーの乏しさを除けば立地的にも価格的(200~220)にも凄く良いとおもいます。仕様がお薦めのマンションとは因みにどのマンションでしょうか。MR に行ってみたいと思います。
180: 申込予定さん 
[2013-05-09 13:36:15]
私も価格気にせず、良いものを購入したいのですが、現在販売中、予定のタワーではここ以外は無いと思います。
182: 申込予定さん 
[2013-05-09 15:57:51]
だから、良いのが出たらまた買うからいいのです。
そうやっていつまで経っても何も買えないのが、一般人です。
183: 申込予定さん 
[2013-05-09 16:01:57]
あ、一般人に言い忘れましたが、私は購入しても住まないですよ。
185: 申込予定さん 
[2013-05-09 16:41:30]
一般人が望む物件は、一般人には買えない。
一般人はここすらも買えない。
買えないから、理由をつける。
あなたの人生それの繰り返し。
186: 匿名さん 
[2013-05-09 16:55:02]
一般人とかやめましょや。こんな、暇潰しのアホに絡んでもめんどくさいだけですよ。
ここが買いなのは誰がみても明らかですって。
187: 購入検討中さん 
[2013-05-09 17:14:29]
私も排ガス気になっていますが、
何階以上なら大丈夫ですか?
188: 匿名さん 
[2013-05-09 17:43:29]
排ガスの何をどれだけ気にするのかですが、排ガスがネックなら都心はやめて、田舎に住むか、都心まで徒歩20分歩かないとダメ違いますか?
189: 申込予定さん 
[2013-05-09 18:22:29]
そのうち、ガソリン車減りますよ。

普通のヒトって細かいこと気にするんだ~
床、ハイサッシ、アウトポール、外壁......

悪い意味でじゃないんですよ。

190: 買い換え検討中 
[2013-05-10 07:39:44]
床の厚さは気にした方が良いですよ。
物件概要にスラブ厚も書き加えて欲しいぐらいです。
見晴らしを気にするのだったらスラブ厚を気にしましょう!
191: 匿名さん 
[2013-05-10 07:53:50]
音の問題は ある意味、地獄を生みますからね・・・

せっかく購入しても、引越しをするはめになる・・・

気おつけないと。
193: 申込予定さん 
[2013-05-10 09:34:27]
床は普通でいいよ
結局住んでみないとわからないよ
床が厚くても小さい音が余計気になる神経質な住人もいるから
5戸くらい買ったら、1戸くらい気に入ったところGETできるくらいの感覚は普通のヒトにはないのかな~?
194: ご近所さん 
[2013-05-10 10:10:27]
最上階に住んでも下からの音や横からの音が聞こえる事もありますよ。

5戸ぐらい買って1つ気に入った所に住む様な人はこんなちんけな掲示板には来ないと思いますね。
素人なりに少しでも有益な情報を得ようとして来る訳ですから。
196: 申込予定さん 
[2013-05-10 12:26:42]
あの~ここはチラシみてスーパーで買い物する主婦が住むところじゃないですよ。
学校区が気になる主婦が買うところじゃないですよ。
駅直結と言えば私立ですよ。公立小学生なんて今住んででるマンションにもいないですよ~。
買って良ければ、セカンドハウス。イマイチなら、賃貸だよ。
197: 検討中の奥さま 
[2013-05-10 13:41:04]
上からの音を聞いた事のない人が
「上からの音に比べたら下からの音は大した事無い」
って言ってみても…
198: 匿名さん 
[2013-05-10 14:34:22]
このマンションに住む人って、そんなお金持ちなんですか?
ごくごく普通の値付けだと思います。
普通にスーパー特売なら嬉しいです。
201: 匿名さん 
[2013-05-10 16:03:28]
また、マンションに関係の無い醜い争いが…
202: 購入検討中さん 
[2013-05-10 16:23:36]
ちなみに俺はマンションの最上階に住んでいる女しか彼女にしない。
君もマンションの最上階に住んでいる女と付き合うと分かるようになるよ。
最上階ならスラブが一ミリでも構わない。
だって最上階なんだもん。
203: 匿名さん 
[2013-05-10 17:13:56]
なんかバカがいますね。放っておいて次。
205: 匿名さん 
[2013-05-10 18:07:57]
相変わらず金持ち気取りが多いな。そのレベルのマンション
206: 匿名さん 
[2013-05-10 18:21:19]
マンションってピンからキリまであるから。
買えないのに、書き込みするな。
207: 匿名さん 
[2013-05-10 18:49:45]
ここは購入されても賃貸に出される方が多そうですね。実際に住む方が少ない場合は管理組合の当番が直ぐに回って来るんですよね…。苦手な私には結構なマイナス材料です。購入者の皆さんが、実際に住んでくれたらいいのにな。
208: 買い換え検討中 
[2013-05-10 19:20:15]
駅近のタワーマンションってそんなに賃貸に出す人多いの?
掲示板の中の妄想じゃないの?
209: 匿名さん 
[2013-05-10 19:41:26]
注目物件は、アホも注目してるわけやから、踊らされるよりはモデルに行って事実確認して検討した方がよろしいかと。
壁、床の厚みはここに書かれてる事は無かったですよ
210: 購入検討中さん 
[2013-05-11 13:50:11]
ここの問題は、一般生活がしにくい周辺環境がネックですね。
価格的には立地を考えるとこれ位じゃないですか?
あとは仕様がやや物足りなく頼りない感じでですが、施工が前建でデベが長谷工なので仕方ないです。
将来的には良い物件投資となると思いますよ。
結局は梅田徒歩圏10分ならば大丈夫です。
211: 匿名さん 
[2013-05-12 13:57:47]
とても便利に生活できる立地だとは思いますが、小さなお子さんが居るような
家庭をターゲットにしたマンションでは無いでしょうね。
ファミリーと言っても、成人した子供の居る家庭でしょうね。
どちらにしても、駅直結マンションは人気ありますよね。

212: 匿名さん 
[2013-05-12 22:32:49]
駅直結でアドレスが恥ずかしいところは自分が住まず賃貸へ。実際住むのはアドレス重視。
213: 申込予定さん 
[2013-05-12 23:22:06]
同意見。
214: 匿名さん 
[2013-05-12 23:27:19]
激しく同意しますわ。
215: 購入検討中さん 
[2013-05-13 08:11:26]
そうですね。自分では住みたく無いと思います。周りを見る必要はありません。と営業の方もおっしゃってました。駅直結なので、外国の方などアドレスに無頓着な方は借りてくれると思います。投資用ですね。
216: 申込予定さん 
[2013-05-13 09:12:18]
賃貸なら、アドレス気にしないですよ。アクセス重視ですよ。新大阪駅利用の単身赴任者とかも気にしないですよ。駅直結に住むとあまり駅外には出ないと思いますね。
どう思われるます?
217: 購入経験者さん 
[2013-05-13 09:24:06]
アドレス気にする文化、っていうか住所という言葉を使わずアドレスとカタカナでいう文化は、いつからこんなに幅を利かせるようになったのだろう。っていうか、他人の住所見て「こんなアドレスでよくもまぁ、転居しましたなんて言えるわ。恥ずかし。プププ」とか普通、思わないよね。

このマンション、子育て環境をどう捉えるかということ意外は、あとは好みと予算の問題では?駅直結のタワーとしてはいちばんその機能は高いでしょう。
219: 匿名さん 
[2013-05-13 10:42:24]
他人の住所が 恥ずかしい とか考えた事もないし、気にもならん。

220: 申込予定さん 
[2013-05-13 12:44:53]
アドレスが良いと一般的に学校区も良くて子育て環境は良くなると思いますが、ここはどうでしょうか?

御堂筋線直結なので、それほど地域の影響を私は受けないとも考えられますが、どうでしょうか?
221: サラリーマンさん 
[2013-05-13 13:02:43]
ブランドに興味は無いけれど、西成や此花はちょっといやかも。
よっぽど詳しい人でなければ区より下の住所は分からないんじゃないの?
タワーマンションの掲示板にはプライドの高い人が多いようで。
自尊心は満たせるかもしれないけど、他人はそんなに気にしていないのが実情では?
223: 申込予定さん 
[2013-05-13 14:33:25]
ご意見ありがとうございました。
224: 匿名さん 
[2013-05-13 16:53:05]
当たり前やけど、他人の住所なんか気にしないよ。超人気地域と不人気地域以外なら、大阪は区までじゃないですか?
226: 契約済みさん 
[2013-05-13 18:25:30]
長年この辺に勤務してますが、御堂筋沿線でめちゃ便利ですよー。
駅直結といっても、中津駅は駅中に色々入ってるような駅では無い(これからかわるんですかね?)ので、交通の便利さとかがメインでしょうね。私は出張多いので新大阪近いし便利かと。あと、お店も沢山あって外食には困りません。近くにスーパーとかは無いかもですが、、
アドレス。。んー、他の方がおっしゃる様に区までだと思います。区ですら市内出身者でなければあんまり詳しくないと思いますよー。
校区は、何処と比べるかですがこれだけ都会になるので、そりゃあ吹田の端の方とか阪急沿線の閑静な住宅地等と比べれば良くは無いと思います。ただ、私立に通わせるには便利かな?と思います。
私はもう別の所に買ってしまったので、検討してませんが、元々都会で育ったのであまり治安にも違和感有りませんし、校区とかも気になりません。結局は、自分の生まれ育った所とかと比較してどうかとかも有ると思います。都会育ちの私からしたらそんなに悪いマンションではないと思いますよ。
田舎(良い意味で)育ちの方からすると、あり得ないかもですが(((^^;)
227: 申込予定さん 
[2013-05-13 18:44:30]
ご意見どうもありがとうございました。
228: 購入検討中さん 
[2013-05-13 21:21:56]
No179で初めて投稿した者です。このマンション以外で「仕様がお薦めのマンション」をお伺いしたのですが、結局具体的な建物名を挙げて頂いた方がいませんが、2015年までに竣工する物件の中では立地(御堂筋線駅直結で梅田徒歩圏)も含めると、資産価値が落ちにくい、借り手がつきやすい(DINKSなど)点などで、住む・いずれ貸すという視点ではここは最上位(買う価値あり)に近いと思って良いんでしょうね。今の予定では来月早々に契約することになりますが、もし対抗馬があれば教えてください。床厚(LL-40でさほど悪くない)やお子さんの暮らしやすさ(もう子供は自立)など人それぞれの論点はありますが、私なりの視点で検討したいと思います。
229: 匿名さん 
[2013-05-13 21:58:04]
グランフロントが欲しくなるような立地なんですよね。
毎日嫌でも見えるので精神的に辛いかも。
230: 申込予定さん 
[2013-05-13 22:08:50]
ここ以外にないですね。
ここほど悩まずに済む物件ないですね。



232: 匿名さん 
[2013-05-13 22:17:42]
ウェリス帝塚山にしたら。
グランフロントの方が安いよ。

233: 匿名さん 
[2013-05-13 22:28:25]
231は斬新な意見だね。
234: 購入検討中さん 
[2013-05-13 22:28:25]
わたしも悩みましたが一瞬でした。
駅直結っても中津ですからね。
少し考えてやっぱりやめました。
235: 申込予定さん 
[2013-05-13 22:56:21]
中津といっても御堂筋線梅田1駅は永遠に変わらないですよ。
私も購入しても住まないですが。
で、他にどこ買うのですか?どこと迷ってます?
234さん
236: 匿名さん 
[2013-05-13 23:07:16]
どこと迷うも何も、買わないだけじゃないですか?
別に持ち家がない人ばかりじゃありませんよ。
一軒なり数軒なり、家やマンション持ってて検討する人など山ほどいるのですが。
237: 申込予定さん 
[2013-05-13 23:45:34]
234さん、失礼しました。
他にお薦めするところありますか?
239: 申込予定さん 
[2013-05-14 00:53:12]
百聞は一見に如かずですよ。
モデルはけっこう賑わってましたよ。私の時は席が足りてませんでした。
ネガな書き込みにあるような物件なら、あんなに賑わうことは無いかと思いますよ。
240: 匿名さん 
[2013-05-14 03:21:35]
「XXと比べて仕様が良くない」ということではなくて「価格に対して仕様が見合わない」ということだから、
将来の資産価値が問題。
永住するとかでリセールバリューを気にしないんだったらいいと思う。

「仕様は良くない、けれどその分立地でカバー」というのは営業マンもハッキリ言ってるよ。
職業が不動産とか建築関係だとその辺正直に言ってくる。
241: 匿名さん 
[2013-05-14 06:29:57]
仕様がどう、とかおっしゃってた方、すみません、
しばらくここ見てなくて遅くなりました。
仕様に関して言いますと、立地にこだわらなければ
ほぼ、ほかの物件はここより仕様いいですよ。その代わり、立地が、というのはあります。
ひびきのですら、折り上げ天井、食洗機、住居ドア前カメラ等標準設備です。
ただ、最寄駅まで5分ですけどね。

仕様をとるか、仕様はオプションで追加して立地をとるか、ではないでしょうか?
立地っていっても中津アドレスですけど。
242: 申込予定さん 
[2013-05-14 07:28:07]
専有部の仕様はオプションで付けたり、後から自由にできますので、あまり関係なく、皆さんが議論されているのは、共用部分についてです。

立地とは、2通りあって、簡単に言うとアドレスがいいという意味と駅近という意味とがあります。
243: 申込予定さん 
[2013-05-14 07:39:50]
238さん、物件だけで選ぶとしたら、私だったらkitahamaですね。
梅田タワーは名前は梅田だけど梅田から外れてますよね。
244: 匿名さん 
[2013-05-14 08:03:47]
そりゃキタハマは駅直結でしょうが北浜駅と梅田駅では雲泥の差ではありませんか。
しかもその差は今後も拡大するばかりに思えます。
245: 申込予定さん 
[2013-05-14 08:33:16]
じゃあ、ジオグランデ梅田の中古はどうでしょう?
あそこは梅田に最も近い物件です。ちょっと若者で騒々しいですが、まさに梅田ですよね。
246: 匿名さん 
[2013-05-14 09:42:24]
高いと思いましたが?購入時より価格上げて売ってません。
247: 匿名さん 
[2013-05-14 09:42:33]
駅近でも駅は重要。天六だってあの通り。
梅田というけど、ここは梅田ではなく中津。結局は1駅あるということ。
中津というアドレスは立地がいいのかというと疑問。
あ、もちろん駅直結は評価対象ですが。
ここの共用部の仕様でいうと、なぜ外壁が吹き付けかと。
248: 申込予定さん 
[2013-05-14 12:21:50]
外壁は経年劣化しますので、あまり重要でないです。梅田駅直結そもそも永久に出来ないです。御堂筋線直結が重要です。
四つ橋線の駅から歩いて徒歩5分のファミリー庶民用のタワーマンションは当然検討する余地もなかったですよ。
そこは、古くなったらただの汚いタワーですよ。

書いてある内容が、一般の素人ですね。
249: 匿名さん 
[2013-05-14 12:45:23]
外壁というのは化粧や洋服のようなもの。
化粧や洋服が重要なわけではないがロクな化粧もしなかったり明らかにケチった服を着ていたら人格も疑われかねない。
要は普通の身だしなみが出来ていないマンション。
250: 匿名さん 
[2013-05-14 13:07:00]
占有部の仕様を指摘されたら「仕様とは共有部分のことだ」と言い
重要な外観のことを指摘されたら「素人丸出し」と言い
結局何の指摘も受け入れないだけ。
よかったですね、大満足マンション買えて。盲目とはまさにこのこと。
ここも十分庶民用ですよ。仕様も価格も立地も。
251: 匿名さん 
[2013-05-14 13:10:12]
大阪のタワーマンションで外壁吹き付けのとこってある?アデニウム梅田くらい?
252: 物件比較中さん 
[2013-05-14 13:11:54]
教えてというから教えてくれてる241さんに対しての言い方・・・
都合の悪い指摘に対して反撃するってどうなんでしょう。マナー悪い方がいますね。
庶民タワーじゃないんでしたら、もっとマナー良い方が検討されてるのかと思いましたけど
253: 匿名さん 
[2013-05-14 13:18:40]
みんな許してやれよw
「申込予定さん」涙目w
255: 匿名さん 
[2013-05-14 15:04:08]
ほんとだ、民度低いですね。
256: 匿名さん 
[2013-05-14 18:09:10]
買うのはいいが、固定金利をお勧め。(変動は駄目)

もうすぐ、長期金利上昇するで~

あくまで、素人の個人的意見w
257: 匿名さん 
[2013-05-14 19:33:10]
254さん、逆ですよ。
マナーは価格が上がれば、上がりますよ。
当たり前ですよね。
ここは高い方ですが、ひびきなどは安いので、府営団地みたいな雰囲気になると思いますよ。
258: 匿名さん 
[2013-05-14 19:56:48]
248さん
外壁は経年劣化するからこそ、タイル張りがいいです。今後の修繕費も安くすみます。
ただ、立地が自分にとり最善ですので、そこは目をつぶり今回申し込み購入予定です、
260: 申込予定さん 
[2013-05-14 21:08:48]
御堂筋線は日本で最も乗客が多い路線ですので、直結なら売却、賃貸も楽々ですよ。
朝は2分に1本で10両が満員になります。住みたいヒトはたくさんいるはずです。
何度も書いてますが、
これは、他のマンションと同じように外壁が古くなっても仕様が古くなっても、この直結マンションの梅田一駅、淀屋橋と新大阪二駅へアクセスは永遠に変わらないのです。
タイル張りとかは本当にどうでもいいことですよ。なんばタワーも壁が安っぽく古くなってますが、価格は地域唯一上昇してます。
駅から5分なら一戸建てでいいじゃないですか。

ちなみに、私は購入予定ですが、住まないです〜
261: 匿名さん 
[2013-05-14 22:21:42]
207です。

やっぱり賃貸の方も多そうですね…。
262: 匿名さん 
[2013-05-14 22:42:41]
207から、今まで約50件ほどの書き込みをみて、そう思うならなんて節穴なんでしょう。
263: 匿名さん 
[2013-05-14 23:05:52]
相変わらずの板だなー
264: 匿名さん 
[2013-05-14 23:18:38]
あと2年続くよ
買えないヒトも参考にしてネ
266: 匿名さん 
[2013-05-14 23:51:28]
それネタやんw
267: 購入検討中さん 
[2013-05-15 01:33:52]
立地は、いいのですが、コンシェルジュが早朝や夜使えないところが一人暮らしには不便かと思っています。仕様はオプションで変更するとして、共有のサービスなどは、変わる可能性あるのでしょうか?
268: 匿名さん 
[2013-05-15 07:36:31]
働き過ぎですね~
理事会で案だしても早朝や夜間遅くは通るかな~?
私は管理費とか上がってもこれはイイと思いますけど~

でも、自分を変える方が他人を説得するより簡単ですよね。
269: 匿名さん 
[2013-05-15 08:34:15]
夜間早朝の1人くらいの人件費なら 400戸数で負担すれば、大きな負担ではないのでは?
270: 匿名さん 
[2013-05-15 08:56:25]
費用はわずかかもしれませんが、管理費が上がるほど利用するか?ということで、反対する方々も多いかなと思いますよ。
私は賛成ですが、早朝夜間は利用しないです。
271: 物件比較中さん 
[2013-05-15 09:32:33]
こちらのモデルルームを見に行って、検討しましたがマンション自体は素敵で安く無いので買われる方もそれなりの方だと思いますが、結局投資用ですね。やっぱり中津は中津ですね。購入しても自分では住まない方が多いとなれば、賃貸で実際に住むのは、アドレスを気にしない民層もしくは、朝鮮や中国の方が多くなるのでは不安に思います。
セカンドとして利便性を考えたのですが‥。
272: 匿名さん 
[2013-05-15 09:43:03]
コンシェルジュなんて名前がいいだけでそんな使い勝手いいですか?
タクシーやクリーニングなんて自分で電話した方が早いし使うのゲストルームの予約位だわ。
273: 匿名さん 
[2013-05-15 09:46:42]
そうですね、賃貸なら、出張族や転勤族に人気出ると思います。
ちなみにコンシェルジュ、いま住んでるタワマンでも最初は午前9時から夕方5時とかだったんですけど、それじゃ殆どの人がサービス使えないというので昼間から夜9時までに変更になりました。
そういうことは簡単だと思います。
結局クリーニングしか使わなかったりしますが…
275: 匿名さん 
[2013-05-15 15:39:55]
意外に単身の方多いんだ~
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる