リバー産業株式会社 大阪本店の大阪の新築分譲マンション掲示板「なんばセントラルプラザ リバーガーデンってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 浪速区
  6. なんばセントラルプラザ リバーガーデンってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-01 19:03:05
 削除依頼 投稿する

なんばセントラルプラザリバーガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
大阪市営四つ橋線 「なんば」駅 徒歩4分
大阪市営千日前線 「なんば」駅 徒歩4分
阪神なんば線 「大阪難波」駅 徒歩5分
近鉄奈良線 「大阪難波」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「なんば」駅 徒歩6分
南海線 「難波」駅 徒歩7分
南海高野線 「難波」駅 徒歩7分
間取:1DK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:41.33平米~105.83平米
売主・事業主:リバー産業
販売代理:リバーホーム

物件URL:http://www.rg-namba.jp/outline/index.html
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/275881/

【タイトルに"その2"を追加しました。2013.04.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-13 19:20:31

現在の物件
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
 
所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
総戸数: 553戸

なんばセントラルプラザ リバーガーデンってどうですか? その2

126: 購入検討中さん 
[2013-05-14 02:51:35]
資産は貯金が一番ということ
127: 匿名さん 
[2013-05-14 08:12:16]
ここはもーひかれるものがないですね?
スーモででている価格みると他の物件を十分検討できる価格なので魅力ないです。
128: 匿名さん 
[2013-05-15 11:02:56]
ここのレスで売れ行きを忖度する脳天気な投資家がいるとはwww

>でも、運用で買ってても売った時に税金でしこたま取られるのを知らないのかな?

かわいそうな涙目の「マンション投資家」さん(笑)
129: マンション投資家さん 
[2013-05-18 00:42:24]
期待外れの反論やなぁ。
どんと来いよ。受け止めてやるから。
130: 匿名さん 
[2013-05-18 07:41:33]
まだ、東の部屋、売っているよ。
131: 購入検討中さん 
[2013-05-18 08:43:11]
>スーモででている価格みると他の物件を十分検討できる価格なので魅力ないです。

安価な物件ならば多々あるでしょう。
しかし、ターミナル駅でココより安い物件はあるのかなぁ????
検討したいので、是非とも教えてください。
132: 匿名さん 
[2013-05-18 16:32:19]
>期待外れの反論やなぁ。

はあ、反論する値打ちのあるコメかよ。自分で恥ずかしくねえのかwww
無恥で涙目な「マンション投資家」さん(笑)
133: 購入検討中さん 
[2013-05-18 18:56:47]
東なかったですよ
134: 契約済みさん 
[2013-05-18 19:27:53]
東棟を契約したんですが、今は何をする時期なんでしょうか?
壁の色とかは、展示場とかで見本見せてもらって営業さんと決めていくとかないんでしょうか?
この前、大丸のインテリア会行ったときに壁紙とか色が決まったら、教えてくださいといわれたんですが。。。
色決めの日とか決めてとかはないんですかね。
135: 匿名さん 
[2013-05-18 23:46:38]
このスレに
リバー産業関係者が書き込んでると思うとゾッとしますね。
昼間になんば高島屋の前で第二期のビラ配りをされていましたが
正直、押し売り感がハンパなかったです。
136: 匿名さん 
[2013-05-19 00:08:19]
>スーモででている価格みると他の物件を十分検討できる価格なので魅力ないです。

ここは安いマンションじゃないよ。カン違いしないように。
ただ利便性や床面積から考えてコスパがいいということ。それだけのことです。
なので単に安いマンションを捜している人には対象外の物件です。

それと金のない涙目の「マンション投資家」さんにも手の出ない物件かな(笑)
137: 匿名さん 
[2013-05-19 00:20:12]
最後の棟とはいえ、二週間で90件は本当に人気ですね。確かにコスパはいいと思いますが、なんばのど真中で住むイメージがあまり出来ないです。便利ですが、そこまで求めてもというのが率直な意見です。
138: 匿名さん 
[2013-05-19 00:53:32]
そうですね、アクセスや利便性にこだわらない人には他に選択肢があると思います。

マンションのメリットというと付いてくるものですが、求めるものは人それぞれですからね。
139: マンション投資家さん 
[2013-05-19 03:10:29]
また、それかよ。
ちゃんと理論で言えよ。
言ったらちゃんと返してやるから。
論破してやるから逃げるなよ。
140: ご近所さん 
[2013-05-19 03:29:05]
今日も駅前でチラシ配ってました。
しつこく、声かけられたので、逃げてきました。
それがスーツ姿ならマンション販売の熱心な営業マンと思うけど、明らかに日雇い風で追いかけられました。
近所に住んでますが、この辺りのイメージ悪くなるので止めて欲しいのですが。
そして今日も現地で一人チラシ配ってましたが、受け取られなかたチラシは回収して帰ってもらえませんか。
マナーだと思いますよ。
141: 匿名さん 
[2013-05-19 03:40:50]
まぁ、この物件の価値はリバーって事が一番のマイナスですね。
関西人は敬遠するでしょうね。
142: 匿名さん 
[2013-05-19 03:50:25]
駅1分でこの値段は破壊では?
安い理由は?
143: 匿名さん 
[2013-05-19 03:56:59]
リバーの営業努力です。
お客様に利益を還元し、社会貢献するのがリバーの設立当初からの理念です。
144: 匿名さん 
[2013-05-19 08:22:52]
新大阪ー北ヤードー難波を結ぶ「なにわ筋線」ってどうなったんだろうか。
計画は水面下で進行しているのだろうか。

完成すれば、関空までのアクセスが改善され、
御堂筋線となにわ筋線の大動脈ができるのになぁ・・・
145: 匿名さん 
[2013-05-19 09:22:31]
”安い”の定義は、購入価格ですか????
資産価値を基準に考えないとブレますよ。

10年後再販した場合を想像してください。
立地の悪い新築物件70m2を2000万で購入。
10年後転勤となり売却を検討するも、
なかなか買い手がつかず、1000万でしぶしぶ手放す。
安物買いの銭失いの典型的な例です。
つまりこの物件は、70m2 2000万でも高いのです。

コスパの意味を理解しましょうね。

146: 匿名さん 
[2013-05-19 10:12:44]
校区マニアさんにお聞きします。
校区々を連呼している方は、先生が地方公務員ってご存じですか。
先生は大阪市内を転々とします。良い先生も悪い先生も移動します。
生徒も試験を受けずに入学してきます。どんな生徒が入学するのかわかりません。
どの校区も五十歩百歩。似たり寄ったりです。

子育て期間は15年程度。その成長期に悪いものを見せない。触れない。触れさせない。
やがて、お子様は草食形となり、成人後の競争社会で生き残れるのか不安になります。
子供の将来について、何が最適なのか一考の余地があります。

それでも校区にこだわるなら、賃貸をお勧めします。
もしも入学後に想定以下の学校ならば、転校すればよい。
賃貸なら容易に転校できますよ。
15年程度の居住のために新築マンション購入はリスクが大きすぎると思いますが。

147: 匿名さん 
[2013-05-19 10:21:39]
また金のない自称「マンション投資家」が覗いているようですねwww
自分の頭がドツボなのに他人のせいにする困った人格破綻者です。
おまけにこういう場所で恥ずかしげもなく「理論」などという語彙を使う典型的な低学力バカだな。

ここは金のないガキがおままごとする所じゃないので、落ちこぼれどうし他で遊んでなさい。
あっ、友達もいないかな(笑)
148: 契約済みさん 
[2013-05-19 11:19:14]
146さん、掲示板を間違っているのかな?

どっちにしろここは子育てファミリーにはあまり向いていないと思いますよ。

149: 賃貸住まいさん 
[2013-05-19 11:29:52]
そんな、北摂や豊中から私立に通わせ、塾や習い事にスケジュールびっしりでないと、
悪いものを見せない、触れない「草食」にはなれません。
大阪市内に居て、悪いものを見せない、触れさせないなんて、今時、無理。

私立と違い、市内の校区選ぶ人は、悪いものも見せて、
取捨選択し、自ら集中させるを学ばせる。

校区特有の多種多様なより多くの子供達から、生き抜く自活力を学ばせる。
悪いものに触れさせ、早いうちの失敗から学ばせる。

いい校区とは、その程度だと理解され、+αを学ばせる方が
ほとんどだと思います。
150: 賃貸住まいさん 
[2013-05-19 11:45:52]
知り合いがリバー産業に居て、4年で、辞めていきましたので、私はこちらは検討しませんがね。
151: 匿名さん 
[2013-05-19 11:52:22]
私の友人がユニクロを1年で辞めました。
私は何の迷いもなく、ユニクロのポロシャツを着ています。
152: 賃貸住まいさん 
[2013-05-19 11:55:53]
私はその知り合いに猫を預けたりお世話になったので。
ユニクロに居た友人なら私もいます。
ユニクロは着ますね。
153: 主婦さん 
[2013-05-19 12:17:30]
せっかくの日曜日なのにお天気がもうひとつでお出かけする気分にもなれないです´ω`゚

ホームページで建設の画像が公開されていましたね。
詳しいことは分かんないけど、免震装置も入って基礎工事も順調に進んでいるようですよ~*^^*
154: 契約済みさん 
[2013-05-19 15:16:24]
>>134
契約した時期にもよると思いますが、ファーストステージ第1期の住戸なら間取り変更など
躯体の基本的なことや壁紙の色などは、そろそろ決めていく頃ではないでしょうか。
すべての住戸で日時を定めて決定するのではなくて、各契約者ごとに個別に検討しながら
選択したものを決めていくかもしれないので、担当の営業さんに尋ねたらいかがでしょう。
秋までにはA棟B棟は決めてしまうと思います。一部のオプションとかはその後でもいいと
思いますが。これも営業さんに確認することが大切だと思います。
155: 購入検討中さん 
[2013-05-19 23:00:14]
本日見てきました。雨のためか見学者は、思ったより少なかったです。
希望の65m2付近が無く、ちょっと予算オーバー。
縦長部屋でしたが、なかなか良かったのです。
ただ、竣工まで2年半ですか?。ちょっとながいな。。
156: マンション投資家さん 
[2013-05-20 02:16:27]
つまらんなぁ。何も反論無しか。
ハッタリしか言えないなら、もうチョッカイかけるなよ。
157: 土地勘無しさん 
[2013-05-20 02:31:44]
物件のそばで新人の営業マンに声かけられたけど、御堂筋線が近くなったって。
どう近くなったの?って聞いたら、わからないって。
新しい道が出来たの?って聞いたらわからないって。
ベテランさん、俺に御堂筋線が近くなった理由を教えてもらえませんか。
158: 匿名さん 
[2013-05-20 08:45:06]
何かローラのようなコメントですね?御堂筋が近くっなったって過去形ですもんね?
近道ができたんでしょうか?
159: 匿名さん 
[2013-05-20 11:29:27]
はあ、反論?
中身がカスなコメで失笑を買いながら、さらに反論を求めるとは、厚かましいも究極(笑)
自称「マンション投資家」は、落ちこぼれの上に誇大妄想狂も煩っているのかよ。

「ハッタリ」って、日本語の使い方がおかしいぜ(笑)
恥ずかしい「理論」とか言う前に正しい日本語の使い方をお勉強しなさい。落ちこぼれ君。

金のない涙目「マンション投資家」がここから消えればちょっかいはヤメにしてやってもいいぜ。
160: 購入検討中さん 
[2013-05-20 12:42:49]
155さん、そうですね。
新築マンションって販売から入居まで2.3年ありますからね。
私もいろいろ検討しているのですが、中古とか完成済のマンションとかも。
ここもいいんですけど数年後の生活設計とかもあるので。
難しい決断です。
161: 購入検討中さん 
[2013-05-20 14:14:47]
マンション北側、阪神高速の湊川出口にあたるんですよね?
マンションの北側と西側の道路の交通量はどのくらいですか?
騒音はどうでしょうか?
162: 購入検討中さん 
[2013-05-20 15:33:12]
昼間でもそんなに車の交通量は、無いです。
再開発地域で、道も広いです。

JR難波1分は、多分地下出口からです。改札口までは、さらに3分はかかるでしょう。人通りの少ない、地下道を通ります。

御堂筋線や南海へは、15分くらいかかると思います。
地上の方が近いと思います。
163: 購入検討中さん 
[2013-05-20 23:57:39]
周辺は、バスが多いです。

昔この周辺は、旧梅田貨物駅程大きくありませんでしたが、貨物ヤードでした。

阪神高速辺りまで、線路がありました。
164: 購入検討中さん 
[2013-05-21 01:28:13]
再開発エリア最後の大規模マンションみたいですね。
OCATの中に高速バスターミナルがあって、そこから高速の出口になるのだと思います。

西側の道路は広いわりには交通量は少ないです。幹線道路ではないからでしょう。
東側は公園、住宅地、学校なので周辺環境は意外に静かです。

私が歩いたところではJR3分、四つ橋線、千日前線5分、近鉄線6分、御堂筋線10分
といった感じでした。南海線は10数分はかかる気がします。

西側でなければ即決なんですが。
165: 購入検討中さん 
[2013-05-21 03:50:02]
仕方ないとはいえ東より高いのは納得いかないなあ
166: 物件比較中さん 
[2013-05-21 16:47:35]
 159  売れないから焦てることが理解できる。
 
西側は駅から若干遠くなり、道路沿え、消費税UPのことを加え、東より高くなるのは不思議です。今考えると、3月末にかけて南と東側売り残された部屋が一気に売れたことも考えられない、話題に持ち上げて値上げしたいのは本音でしょうね。
販売手法から会社の中身を覗ける。
 
167: 購入検討中さん 
[2013-05-21 19:16:42]
近い将来、マックスバリュが店じまいし、跡地に別のマンションが建つのではないかと予想しています。
芦原橋に間もなく新店舗開店しますし、ドームにも出来るし。
168: 購入検討中さん 
[2013-05-21 22:04:14]
営業さんも検討中の他社マンションを聞き出してけなすなど、やや強引でコンプライアンスに欠ける言動も見受けられます。
立地は、湊町高速出口の真ん前がマンションの駐車場入り口ですし、JRの出入り口も近くほとんど雨にも濡れずアクセス出来るので良いと思うのですが。。。
169: 購入検討中さん 
[2013-05-21 23:49:47]
東側残ってたら買いたかったのですが、無いと言われました。
170: 購入検討中さん 
[2013-05-22 16:59:42]
ココかジオ新町を考えているのですが、どっちが資産価値が高いと思いますか?
どちらも西側で、10階以上の部屋とします。
また、ココが良い悪いなどがありましたら、お聞かせください。
当然個人の意見で構いません。
171: 匿名さん 
[2013-05-22 21:18:52]
>170さん
ココのデメリットって、デベの知名度の低さ以外に何がありますか。
あえて言えば、子育てには不向きな立地。
172: 購入検討中さん 
[2013-05-22 22:11:49]
170さん
ジオ新町とこことは、コンセプトも規模もかなり異なるのではないでしょうか。

西側で10階以上と指定されているのでご自身が住まわれるのだと思います。
資産価値はもちろん大切ですが、ご自分が住むのならご自身が快適に暮らせるのは
どちらのマンションかをまず第一義に考えられたらいいのではないでしょうか。

将来、片方の資産価値が高騰してもう片方が暴落するのならともかく、資産的には
どちらが優ってもそんなに極端な差は出ないと思います。どっちを選んだから将来
資産的に大きな損を被る、といったことはないんじゃないかなあ。

その差が重要なのだという考えも分からないではないですが、でも大きな差がない
のなら、どちらが自分がより快適に暮らすことができるのかを優先させて決めた方が
いいと思いますよ。毎日の満足度を優先した方がいいです。

両方はコンセプトも規模も違うので、あとは間取りや個人的な生活信条、生活圏域
に照らして自分の好みに合う方を選ばれたらいいのではないでしょうか。

ご質問の主旨に直接お応えしていなくてすみません。
173: 購入検討中さん 
[2013-05-23 01:17:36]
172様
大通りから少し離れた、立地条件の良い場所で考えたら、この2候補となりました。
それぞれ一長一短があり、悩んでいるところです。
174: 購入検討中さん 
[2013-05-23 02:01:18]
173さんは「それぞれ一長一短があり」と書かれているので、両方の一長一短を具体的に
把握された上で迷っておられるのだと思います。一般的な長所短所は誰が考えてもそんなに
違わないでしょう。でも

一般的な長所短所も、それぞれ個人となると、私的に優先順位、許容範囲が違ってくるので、
迷った上は自分の優先基準を中心に考えることが大切ではないでしょうか。

どちらも「大通りから少し離れた、立地条件の良い場所」といっても雰囲気はまるで違います。
ここは再開発エリアですし、ジオ新町もなかなかいい感じだと思います。

ある程度迷ったら、あとは自分がこっちが好き!と思った方をスパッと選ぶのが正解なのでは。
あくまでも自分自身の現実的な条件と、自分の感性を大切に。

以上のことは私自身に対しても当てはまることですが。

175: 匿名 
[2013-05-23 08:51:11]
東に比べて、西側の良い所ってどこだと思いますか?イマイチ踏ん切りがつかなくて
176: 購入検討中さん 
[2013-05-23 11:02:45]
東側はやっぱり無いみたいですね。
どうしようか考えているうちに完売になってしまってたので残念でした。
西側もそうなるのかなあ。
177: 契約済みさん 
[2013-05-23 12:14:04]
1週間前に東側のオプションの申し込みをしに行くときに西側の売れ行きを確認したら90戸以上売約済みだったので西側も人気の間取りは順調に売れている感じでした。
178: 匿名さん 
[2013-05-23 18:52:47]
セカンドステージ3週間で90戸ですか。すごいね。
秋までに終わっちゃうかな。
179: 匿名さん 
[2013-05-24 11:47:29]
各所への所要時間なんですが、実際に歩いてどのくらい掛かるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃれば教えて頂けると嬉しいです。
気になってるのは、各難波駅・御堂筋線心斎橋駅・難波パークス・道頓堀戎橋付近・ビックカメラまでです。
地下か地上どちらが早いのでしょうか…
特にJRへはどのルートを通ると最短なのかが気になります。
180: 購入検討中さん 
[2013-05-24 20:58:45]
>>164にもありますよ。

公式サイトにショッピングや、その他の施設への所要時間が載ってますが
プラス2.3分みてたら行けると思います。
その人の速度にもよるので、実際に歩いて確かめるのがベストでしょう。

ターミナルに地下で行けるのがいいので、わずかの差なら地下を通ります。

181: 購入検討中ちゃん 
[2013-05-29 00:16:06]
週末にモデルルーム見学に行きましたが、思いのほかすいていました。
しかし西側は既に100戸程度売約済みだったのでビックリです。
100㎡は5100万?~、90㎡は4200万?~、80㎡は3800万?~
のイメージですかね?(東棟からは大幅UPですね)

消費税のタイミングあるので悩んでいます。
2年半先なので、金利含めてどうなるのでしょうか?
182: 匿名さん 
[2013-05-29 00:27:10]
私はゴールデンウィークに見に行きましたが、確かに安くは無かったですよね。でも、高層階になっても低層階と値段がほとんど変わりませんでした。25階でも85㎡で4200万くらいだったと思います。営業は1階ごとに10万か20万あがると言っていたので、上の方を狙う人は得かもしれません。税金が上がるのは考えないといけませんね。
183: 賃貸住まいさん 
[2013-05-29 02:01:00]
自分も竣工が2年半後ってのが引っかかっていますので、あきらめようと思います。
184: 契約済みさん 
[2013-05-29 08:57:04]
181さんの価格だと、西側が東棟に比べて大幅アップになってるとは思えませんが…。
ほぼ同価格、気持上がってるのかなあ。
もし低層階と高層階の価格に差がほとんど無いのだったら、セカンドステージの方が
価格的にお買い得な戸があるのかも。どうでしょうか。

西側は苦戦することも予想していたのですが、出だしは好調なんですね。
185: 購入検討中ちゃん 
[2013-05-29 21:28:12]
181さんは、西側が東棟に比べて大幅アップになってないとの事でしたが
同じ階の西棟/東棟で100㎡が1000万円UP、80㎡台270万円UP
もありましたよ!
東棟の価格帯が安すぎて、西棟を吊り上げたのですかね?

186: 購入検討中さん 
[2013-05-29 21:35:07]
東・南棟、少しはキャンセル出ると思うのですが、かなり先でしょうか?

あらかじめ予約しておくか、タイミング良ければ、その場で即ゲットってことでしょうかね?。
187: 契約済みさん 
[2013-05-30 00:22:08]
東棟で契約しましたが、私の契約した間取りでは西棟と価格は
それほど変わっていないようでした。

1000万アップって抽選物件のことなのかな。
何階のどの間取りなのでしょう?
188: 入居予定さん 
[2013-05-30 03:46:35]
ここのマンションはあまり売れてないのですか?
営業マンがあちこちでチラシ配って、ちんどん屋みたいでカッコ悪いから止めて欲しい。
ターゲットも絞って営業して欲しいです。
こないだは、女子高生に熱心に勧めていました。
マジですか?って二度見しましたよ。
高級感は初めから求めてませんが、品位は落とさないようにお願いします。

現地も何度か見に行ってますが、この季節になると、コバエと蚊がガーデンにはいっぱいですね。
庭も良し悪しですね。
低層階ならこの物件はダメですね。
もう少し高層にしてもらおうか、と思案中。
マックスが改装の掲示板ネタはガセだったのですね。
あー、暑くなってくると気がつかなかったマイナス面が出てきましたね。
189: 匿名さん 
[2013-05-30 06:24:53]
>ここのマンションはあまり売れてないのですか?
あなたは、少し上のレスすら読まないの?
現地いってもMRにはいかないの?バラも確認しないの?

あなたが業界関係者なら、そのプロの目を通して
購入検討の優先的な下記項目でダメな点を指摘してほしいが・・・

価格、間取り、広さ、設備、立地、校区、利便性、コスパ、投資妙味、再販価格、耐震、将来性
191: 入居予定さん 
[2013-05-31 02:14:45]
行ってますよ。
あなたよりずっと前に契約済みですよ。
このマンションは良いと思って契約しましたよ。
みっともない営業活動は必要ない。
黙ってても売れる物件です。
少しネガっぽい事でいちいち反応しなくて良いです。
受け流しても良いのでは?
192: 契約済みさん 
[2013-05-31 09:37:04]
がんばって営業してるのを低劣なレトリックでけなす必要はないと思いますが。
それに営業活動の姿を批判するのにちんどん屋を持ち出す方が品位がないですよ。
てかちんどん屋さんに失礼でしょ? どんな品位(笑)

私は高い所が苦手なので東側の低層階を希望していたのですが、すでに売れていた
ので、やむを得ず高層階になってしまいました。
まあ慣れれば高層もいいかもと思っていますが。
193: 購入検討中さん 
[2013-05-31 11:25:29]
読んで不快にさせるような「書き方」をすることが最も品位のないこと、常識ですね。
品位が聞いて呆れます。

タワークレーンが三基起って工事も進んでいるようです。梅雨時で大変でしょうが
現場の方も営業の方もご苦労さまです。
194: 匿名さん 
[2013-06-01 10:34:08]
私も購入者ですが、こちらの営業の方は品位はないと思いますよ。
担当者替えて欲しいと何度も思いました。
でも、物件は素晴らしいので購入しますが。
入居予定の方の言うのはもっともだと思います。
悪いところも理解してそれを受け入れてもこのマンションが良いって。

だから、感じかたはひとそれぞれですよ。
批判する事がミットもなく品位にかけますよ。
195: 匿名さん 
[2013-06-01 11:10:09]
そうですね。
この掲示板は書いたら、必ず批判される。
自分の気がつかなかったマイナス面を知る機会なのに。

気軽に書いてる落書きのような掲示板に文章力で批判される。
本当に営業マンが張り付いているとしたら恐ろしい。
196: 契約済みさん 
[2013-06-01 16:13:48]
他者に品位を要求するのなら、自らの表現にも品位が求められます。

いぎたない文章で欠点をあげつらっても説得力がないということです。
かえって「ためにする」行為と取られても仕方ないですね。

表現のマナーも情報を扱うときの基本的なリテラシーのひとつですよ。
197: 匿名さん 
[2013-06-01 18:11:22]
担当の営業さんにそこまで不満だと、たいてい物件までイヤになるものですが
それでも購入するのは、この物件がよっぽど良いということなのでしょうか。

物件は素晴らしいとのことですが、それは同感せざるを得ないですね。

198: 匿名さん 
[2013-06-01 18:45:17]
この立地で、120万/坪~って安すぎるだろう。
免振構造、設備もそこそこ、決して安普請ではない。

三〇、住〇、〇急、〇菱、野〇等々の有名デベなら、
同仕様で、最低150万/坪 以上の価格で売り出すよ。
199: 匿名さん 
[2013-06-01 18:58:29]
198です。価格修正します。
 ☓120万/坪~
 〇130万/坪~

200: 匿名さん 
[2013-06-08 11:18:52]
大分、レスに間が空いてますが、直近モデルルーム行かれた方、販売状況など如何でしたでしょうか??
201: 購入検討中さん 
[2013-06-08 12:03:43]
販売状況は順調だと思いますよ。
この週末はMRに訪れる人も多いのでは。

まあ真剣に購入検討する人達はこの手のスレには影響されないと思います。
202: 匿名さん 
[2013-06-08 13:29:55]
先週行った時には90ちょっとの成約だと聞きましたが、最近の株式市場の不調でアベノミクスの先行きを危ぶむ声が出てきたので、それがどう影響するかですね。
最初は第一ステージで買えなかった方々がドッと押し寄せて一気に成約が進んだのでしょうが、これからがどうなるかですね…
203: 匿名さん 
[2013-06-09 10:37:46]
株式市場気になりますね…。
先日現場近くを通ったので中を覗いたら、コンクリの基礎のようなものが出来ていましたよ
204: 匿名さん 
[2013-06-09 13:03:31]
にわか投資家、大損。
205: 匿名さん 
[2013-06-09 23:19:45]
このマンションの建物自体の売りって何でしょうか?
こちらの物件はアウトポール設計や逆梁設計は採用されていますか?
それとモデルルームでかなりここのコンクリート等の構造は凄いと誇らしげに語られたので自分自身もそう思い込んでいたのですが、その後色んなマンションを回ってみると、免震以外に特筆すべき要素が無い様な気がしてきました。
スラブ厚や戸境壁の厚み、コンクリートかぶり厚、ダブル配筋等…
それと、何故LDは直天井でそれ以外は二重天井なんでしょうか?
206: 匿名さん 
[2013-06-10 04:56:27]
ここは客側の掲示板。気軽に書いて良いのでは。
掲示板に品位なんて要らないのでは
  
207: 匿名さん 
[2013-06-10 10:43:07]
アベノミクスで何だかんだと高揚して評価していた方もいたようですが
数ヶ月で軌道修正しなくちゃいけない程度に不安定で不透明な状況ではねえ。

日本はBRICsやNIEsじゃないんだから今さら高度経済成長なんて現実性ありません。
短期プチバブルなんて作っても副作用の方が多いんで、日本は穏やかな後退戦略を
賢く練るべきでしょう。

A棟の基礎工事は今月いっぱいくらいでしょうか。タワークレーンも設置されて
梅雨明けからはいよいよ上に向かって建ち上がってくるかな。
208: 購入検討中さん 
[2013-06-10 19:56:24]
ここのマンションの内装等後から決めるので消費税特例措置はうけれるのでしょうか?
素人ですいません
209: 購入検討中さん 
[2013-06-10 20:55:00]
特例措置って経過措置のことでしょうか。

消費税率の改正が施行される前の契約であるなら、内装施工がその後であっても
施行前の税率5%でいいと営業さんは言ってたと思います。
でもご自分の担当営業さんに確かめられるか、MRへ行って直接聞かれるのが
いいですよ。高い買い物ですからね。

私も素人なのですみません。
210: 匿名さん 
[2013-06-11 12:51:17]
内装カラーやオプション選択は9月末までに済ませないと消費税は8%が適用されますよ。
ローンの金額によっては消費税8%の代わりに住宅ローン減税の上限額が上がる方が特になるケースもありますので、しっかりと計算した上でどちらにするかを決めた方が良いですね。
うちはカラーもオプションもまだ迷っています。
211: 匿名さん 
[2013-06-20 10:02:49]
両方とれる今が一番いいですね
212: 契約済みさん 
[2013-06-20 11:09:12]
最近の売れ行きはどうなんでしょうか?
213: 匿名さん 
[2013-06-20 11:24:20]
553戸中残り100戸切ったくらいですよ。半年でここまで売れていたら、完成前に完売するはず!!
214: 契約済みさん 
[2013-06-21 14:21:59]
今年中には完売しそうですね。
でもこの先はちょっと苦戦しそうな気もしなくはないですが・・・
215: 契約済みさん 
[2013-06-22 01:28:23]
9月末には売り切れてるのでギャラリーがなくなると聞きました
216: 匿名さん 
[2013-06-22 03:03:41]
あと三ヶ月ぐらいですね。
東棟は間取りが悪いので心配していましたが、値上げしても売れ行き好調とはすごいですね。
217: 購入検討中さん 
[2013-06-22 18:50:31]
契約後、キャンセルしたら、どうなるでしょうか?
218: 匿名さん 
[2013-06-22 20:51:09]
キャンセルすると手付け金が返ってこないだけじゃないですかね?
差し支えなければキャンセルされたい理由を聞きたいです
219: 匿名さん 
[2013-06-22 21:03:08]
西日のリビングでも結構売れているんですね。
220: 購入検討中さん 
[2013-06-22 21:45:11]
最近のマンションは西側から売れることもあるみたいで関係ないといってました
他のギャラリーでも気にしない人が多いと聞きましたよ
221: 購入検討中さん 
[2013-06-23 00:31:34]
#218へ
契約していないので、キャンセルすることがありえないです。
その流れが知りたいだけです。
”キャンセル住戸発生”の売り込みのメールがたまに入るからです。
223: 購入検討中さん 
[2013-06-23 01:03:19]
’キャンセル住戸発生”はここではありません。全然違うところです。
224: 契約済みさん 
[2013-06-23 22:41:33]
早く売り切れるとおもったのにここにきて苦戦してきたと営業さんがおっしゃっていました。
西向き、値上げ、間取りすべての要素が裏目にでたようですね
225: 匿名さん 
[2013-06-25 02:50:57]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる