リバー産業株式会社 大阪本店の大阪の新築分譲マンション掲示板「なんばセントラルプラザ リバーガーデンってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 浪速区
  6. なんばセントラルプラザ リバーガーデンってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-01 19:03:05
 削除依頼 投稿する

なんばセントラルプラザリバーガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
大阪市営四つ橋線 「なんば」駅 徒歩4分
大阪市営千日前線 「なんば」駅 徒歩4分
阪神なんば線 「大阪難波」駅 徒歩5分
近鉄奈良線 「大阪難波」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「なんば」駅 徒歩6分
南海線 「難波」駅 徒歩7分
南海高野線 「難波」駅 徒歩7分
間取:1DK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:41.33平米~105.83平米
売主・事業主:リバー産業
販売代理:リバーホーム

物件URL:http://www.rg-namba.jp/outline/index.html
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/275881/

【タイトルに"その2"を追加しました。2013.04.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-13 19:20:31

現在の物件
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
 
所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
総戸数: 553戸

なんばセントラルプラザ リバーガーデンってどうですか? その2

262: 匿名さん 
[2013-07-08 21:26:18]
皆さんカラーセレクトはもう決めましたか?
好みに合うものがなく困っています…
263: 匿名さん 
[2013-07-14 07:07:04]
あと何室残ってるんだろう?
264: 契約済みさん 
[2013-07-16 16:00:14]
ストレート浴槽とラウンド型浴槽どちらにしました?
265: 匿名さん 
[2013-07-16 21:20:30]
ストレートを選ぶ予定です。
ラウンド型はバスルームが狭く感じるので。
266: 契約済みさん 
[2013-07-16 21:45:49]
水道代を考えてストレートにします(^O^)
267: 契約済みさん 
[2013-07-16 23:48:08]
264です(*^_^*)
お返事 ありがとうございましたヽ(^o^)丿
洗い場を広々使いながら、節水もできますね(^m^)
参考にさせていただきま~す<(_ _)>
268: 匿名さん 
[2013-07-19 21:40:14]
現地を歩きましたが、千日前通りをはさんで南側になるだけで雰囲気が変わりますね。なんと言うか急にディープな感じになります。浪速区を選ぶかたは、そう言うイメージも含めて気に入っていらっしゃるのでしょうか。それとも価格が決め手になっているのでしょうか。
269: 契約済みさん 
[2013-07-20 19:34:58]
決め手は立地と利便でしょう。
環境的に考えれば、ここは住居地番よりも再開発エリアの雰囲気の方が優先していますね。
周囲もルネッサのマンションやサンケイビル、アミューズメント施設、ホテル等に囲まれて
いるので地番云々はあまり関係ないような気がします。
住人もそれぼど地域とディープにからんで日常生活をするような環境ではないと思いますし。

まあ、私は浪速区のディープな感じも嫌いではないですが^^
270: 契約済みさん 
[2013-07-20 22:16:29]
やっぱり立地と利便性です
駅徒歩5分なら物件だけでいうともっといい間取りや施設、景観がよいところはたくさんありました。
でも、なんだと言っても立地だというかたがすごく多く、金額的にこんなに安い物件が見当たりません。
いまだにいろいろ見て回っていますが、妥協できるところが見つかっていません。
271: 契約済みさん 
[2013-07-21 09:58:52]
マンション選びは、立地(利便性や駅力)=躯体(免震等)=コスト
利便性の良い立地で、しっかりした躯体で、価格が安いことが決めて。
いうまでもないが「コスパで選ぶ」ことになる。

翻って、そんなマンションなら資産となる。
現在なら、「なんば」は梅田の次に駅力がある。(異論はあるかもしれないが)
将来ターミナル駅である「なんば」が衰退することは考えにくい。
(もし衰退していれば、大阪は(地方)壊滅的な状況になっているに違いない)

利便性がいいから、住んでも快適。投資にも最良。相続しても負債にならない。
だから、私は買いました。
272: 契約済みさん 
[2013-07-22 23:08:13]
でも駅近で広いマンションが新しくたくさんでてきてるんですよね…
ほかのところに目移りして値下げ交渉して移りたくなってきました
273: 契約済みさん 
[2013-07-23 00:52:45]
ここをほしい人はたくさん控えているので早く他へ移ってあげてください。
274: 契約済みさん 
[2013-07-23 06:55:57]
>272さん
目移りするマンションってどこですか。
275: 匿名さん 
[2013-07-23 13:35:55]
272さん

早めに他に移ってください。

キャンセルしてくれたらうちが入れるかな?

今ならオプション変更もできるし。
276: 匿名さん 
[2013-07-23 16:40:59]
値上げして売りにくくなるせいか、買い煽るひとが多いですね。立地がよくて、コスバもいいといえば、なんでビラをまいても完売しないかな・・・
277: 匿名さん 
[2013-07-23 21:27:03]
276さん

実際、東向と西向きでどれくらいの価格差があるのでしょうか?
同じくらいの階数と同等の広さ及び間取りで…
278: 契約済みさん 
[2013-07-23 21:46:04]
>>276
やれやれ、肉屋のコロッケの完売じゃないんだからね(笑)

すでに450邸売れてるんですよ。
しかもセカンドステージ開始からわずかの間に140邸売れて残り100邸切ってる。
完成まで2年以上先を考えると、かなり好調な売れ行きですよ。誰が見ても。

それまでに完売しとけばいいと思うが、営業はそうはいかないからがんばるでしょう。
秋には完売してるかもね。期待を込めて。
279: 契約済みさん 
[2013-07-24 01:15:55]
確か全く同じ間取りが東と西にありました
300万くらい西が高かったかな
280: 匿名さん 
[2013-07-25 00:28:01]
279さん
300万円ですか、やはり東が安過ぎたんでしうかね…
それを知ってしまうと東買って良かったと思うし、西買うならなかなか踏み切れないですね…
281: 匿名さん 
[2013-07-25 12:22:25]
ここ値上がりが見込めるし、住まなきゃ賃貸にするっていう手もあるし。
買って損はないとは思うんだけど…。
後、どんな間取りが残ってるんでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる