リバー産業株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 浪速区
  6. なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-06 16:46:12
 

契約者専用のスレッドです。
周辺情報など有意義に情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-04-12 12:15:57

現在の物件
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
 
所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
総戸数: 553戸

なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】

No.101  
by 契約済みさん 2013-08-04 08:09:54
自宅とは別に社長さんとかの別宅に現金一括で買う方々のようです
No.102  
by 契約済みさん 2013-08-04 11:57:05
それなら1件目でも恥ずかしくないんじゃないの。自由に自分好みになさって。
社長さんが横にいるのならなおよろし。
No.103  
by 匿名さん 2013-08-06 21:57:48
今日オプション決定に行ってきました
知りませんでしたが、台所はステンレスではなく人造大理石が標準でカウンターが一体型か台の木に白い色が塗ってある標準かを選ぶのが正解でした
小さいほうのモデルルームのお風呂と同じにしようと思っていたのにパネル…の色がオプションでお金をだしても別の色に変えることが出来ないのはしりませんでした
すごく残念…
ドアもグレードアップするとまん中の部分がアクリルではなく模様が入るだけで普通のドアだったのでやめました
意外と多いのがフローリングに加工してキズがつきにくくする加工をする方だそうです
No.104  
by 契約済みさん 2013-08-06 23:37:09
キッチンのカウンタートップのことは>>64>>68にありますよ。
私も分からなかったのでよかったです。
私はオプションのフラットタイプはスカスカして気恥ずかしいので囲いのある標準タイプの方がいいのですが
最近はリビングに向かってオープンなフラット仕様の方が人気があるんでしょうね。オシャレな感じなのかな。

今のところだいたい標準仕様でいいと思っているのですが、グリルをオプションのIHにするか迷っています。
皆さん、どちらの方が多いのでしょうね。
No.105  
by 匿名さん 2013-08-06 23:50:56
IH のコンセントは確保していますか?
定数があるのでご注意下さい
IH に最初から変える方は少ないと営業の方は言っておられました
金額も今替えたからと安いわけでもなく魚焼きグリルが汚くなってからから次替えてもいいんじゃないですか?とのことなんで同感です
No.106  
by 契約済みさん 2013-08-07 00:35:23
フローリングに加工するのってオプションで出来るのですか?
それとも業者に頼むのでしょうか?
小型犬が滑りにくいようにしたいのですがいい方法があるでしょうか
No.107  
by 契約済みさん 2013-08-07 14:30:08
オプションにはないので皆さん内覧会が終わってからだそうです
洗面所にエコカラットや珪藻土にする方が多いようです
頼む業者は色々だとおっしゃってました
No.108  
by 契約済みさん 2013-08-07 20:35:23
内覧会はいつ頃になるのでしょうか。
No.109  
by 契約済みさん 2013-08-07 22:14:43
リビングへの扉のグレードアップが9万くらいですよね。
みなさんは、どうされますか?
洗面所にエコカラットや珪藻土?
どこにするのでしょうか?
No.110  
by 契約済みさん 2013-08-07 22:16:40
洗濯機の上の収納棚がオプションでありました。
確かに必要ですが、高いですよねー。
No.111  
by 匿名さん 2013-08-07 22:59:10
キッチンの天板(ワークトップ?)は標準では人造大理石との事ですが、狭い方のモデルルームと同じ物なのでしょうか?
目を凝らしてよく見たのですが、何の柄もない白一色のただの樹脂っぽいものだったと記憶していますが、あれが人造大理石なんでしょうか?
広い方は確かに人造大理石でしたが、どうなんでしょうか?
それとカウンターの一部がひび割れていましたが、モデルルームのオープンから1年も経たないうちに割れるってどうなんでしょうか・・・
有名メーカーのものが採用されている様なので普通に考えれば耐久性は確保されているはずですが、やはりあれを見てしまうと不安になりますね。
No.112  
by 契約済みさん 2013-08-08 07:34:17
狭い方の部屋のモデルルームの台所の天板が標準です
人造大理石もしょせん人造ですからアクリルで熱に弱いと言ってました
広い方はフィオレストーンという天然の石でオプションです
洗濯機上の収納つける方はすごく多いみたいです
内覧会はたしか9月のおわりに時間と日を区切ってするみたいで何人まで来てもいいとか制限はないそうです
ドアはグレードアップしてもあんまり高級感はないので急遽やめました
No.113  
by 匿名さん 2013-08-08 08:40:01
>>111
標準のワークトップは人造大理石というより人工大理石でょう。最近の主流だと思います。
モデルルームはもともと急造だし、不特定多数の人間がしょっちゅう出入りしますからね。
メーカーもしっかりしてるようだし、アクリル性の人工大理石なら耐熱性もまずまずでしょう。
ステンレスや天然石と比べれば耐熱性は劣りますが、施工については不安はないし心配していません。

そんなに不安なら聞いてみたらいかがでしょうか? デベを信頼した上で契約なさったんでしょうし。
私は何でも聞きますが、契約者さんにならていねいに教えてくれますよ。
No.114  
by 匿名さん 2013-08-08 09:29:30
何の柄も無いああいう人工大理石は初めて見ましたが、本当にあのまんま無地の真っ白なんですか?
No.115  
by 契約済みさん 2013-08-08 09:31:55
機能面ではステンレスが一番だと思います
熱い物も直に置くことが出来ますし

以前の人工大理石だとシミが出来たりして使用するのに気をつかいました
今はもっとよくなってると期待しているのですが

天然石は見た目は素敵ですが、シミや割れ等実用性は低いという事です
No.116  
by 契約済みさん 2013-08-08 09:58:54
>>114
モデルルームと標準との詳細な差異については、ここでご心配になって聞くよりも
契約時の担当の営業さんに聞いた方が確実で早わかりだと思いますよ。
No.117  
by 契約済みさん 2013-08-08 13:08:52
>>116

確かにそうですが、そんな事言ってたらほとんどは営業に聞けば?ってなっちゃいますよ。
それに定期的に会うのなら別ですが、契約してしまえば会う機会は少なしいし、今の時期はC棟の販売でただでさえ忙しいのに、それに加えて来月末までのオプション&プラン決定の為に多数の契約者がモデルルームに押し掛けているようですし、疑問が湧く度に営業マンに電話するのも気が引けてしまいます…
すでに契約者が400前後にもなっているのですから、営業マン一人当たりの担当客数を考えると、極力負担を掛けない様にしないと!って気になります。
ここは情報交換の場なのですから、少しでも多くの情報交換が出来れば良いと思います。
勝手な思い込みで間違って認識していたりする事があったりした時に、この場の書き込みを見ていて気付く事も多いでしょうし。
確かに営業さんに聞くのが一番手っ取り早くて確実なんですけどね。
No.118  
by 契約済みさん 2013-08-08 14:40:18
モデルルームにはちょくちょく通っています
そんなに言うほど混んでいませんよ
特に平日はがらがらです
でも営業さんが小さいほうのモデルルームの台所が標準で熱に弱いってそうおっしゃってましたから
ただ他の部屋を購入し直したいと相談したら、売りにでたら部屋を移ることを考えてる方おられますよっておっしゃっていたのでそれもそうだなと思いました
No.119  
by 契約済みさん 2013-08-08 14:41:45
>>117
そうなんですよ。担当(でなくてもいいけど)に訪ねるのが一番早くて確実です。
私は電話で聞きますよ。それでOKです。営業さんだって即答できないこともありますから、調べて
確認してもらって後日にでも教えてもらいます。とてもスッキリしますよ。

たぶん114さんの疑問はここでは解決しないでしょう。だって他の方のレスで人工大理石だと知っても
ご自分の中では疑問を払拭できないのですからね。なのでここではそれ以上無理かな。

もちろんここで情報交換できることも多いのですよ。でも詳しく事実が分からないことを詮索しても
不安が増大するだけでしょうからね。
そういう事柄については直接聞いて、その内容をここで情報として皆さんと共有できれば、その方が
ここが情報交換の場としてさらに充実するやり方だと思います。

営業さんには私はいつもていねいに対応していただいています。まあ、お仕事といってしまえばそう
なのですが。それについては感謝していますよ。
No.120  
by 契約済みさん 2013-08-08 22:08:44
カウンターのひび割れは、この間の地震が原因とききました。
モデルルームはプレハブでできているから揺れがきつく
割れたと聞きました。
ただよく考えると、前の地震で今住んでるところは、どうもなかったのでちょっと不安…。
No.121  
by 契約済みさん 2013-08-08 22:37:01
カウンターのひび割れは私は気づきませんでしたが家族が気がつき、聞いてみると、やはりここはプレハブだからであってほんとにこんなんだったらビックリしますよ
内覧会のときに傾きとかをみるために一級建築士や鑑定する方を連れてくる方もいるそうですが、リバーの物件にけちがついたことないと営業さんがおっしゃってました
マンションが傾いてるとかあり得ないでしょって
No.122  
by 契約済みさん 2013-08-08 22:58:33
B棟の契約者です。
B棟(南向き)の日当たりはどのような感じになるのかちょっと不安です。
担当の方には全く光が入らないという事は無いと思うが、実際に建ってみないと何とも言えないというお話でした。
向かいのタワマンとのバルコニー間の距離が25mだったと思いますが、このくらいの距離があればそれなりには光は差し込むのでしょうか?
その辺りに詳しい方はおられませんか?

No.123  
by 契約済みさん 2013-08-08 23:16:41
25mあればそれなりに光は入ると思いますよ。
以前、5m隣に雑居ビルがある建売住宅にいた時もそれなりに光は入りましたから。
25mはけっこうあるような気がしますが。
ま、相手はタワマンですから、それなりにだと思いますか。
No.124  
by 契約済みさん 2013-08-08 23:25:39
向こうは38階建てでこちらは22階建てですから、低層階でも高層階でも大差ないものなのですかね?
眺望は期待していませんが、日光ぐらいは差し込んでほしいものです。
No.125  
by 契約済みさん 2013-08-09 00:02:33
とりあえず内覧会でケチが付いたことがないのは慶賀の至り…(笑)

どうやらA棟は基礎工事が終わって1階部分の工事にさしかかっているようですね。
入居までA棟はあと1年くらいだから25階までだと、今年中に10階くらいまでできるのかな~。
No.126  
by 契約済みさん 2013-08-09 01:29:18
私もB 棟です
道幅があるからと営業の方がおっしゃってましたが向こうからこっちが丸見えなのか心配です
眺望どころのさわぎじゃないなあ
すき間から眺望…むりかなあ
No.127  
by 契約済みさん 2013-08-09 07:23:12
次のインテリア相談会は9月終わりか10月始め頃、第1回に出席されてない方優先だそうです
でもカーテン等たくさん種類がありましたが、1年後にその柄があるかはわからないので参考に見るだけのようです
No.128  
by 契約済みさん 2013-08-09 17:48:58
南向きはSAタイプ以外は眺望ゼロ+バルコニー同士お見合いですもんね。
SAさえもルネッサタワーには一部被らなくてもその向こう側の建物に阻まれますしね…
もうちょっと値段差付けてほしかったものですね。
まぁその辺は今更言っても仕方ないですし、先着順なんで早い者勝ちですけどね。
後はせめて採光面だけでも期待を上回ってくれればと祈るのみですね…
No.129  
by 契約済みさん 2013-08-09 20:24:11
B棟を購入した方で、まさか眺望を期待して購入した方は誰もいないでしょうが
抜群の立地、利便のよさで購入したので、その点で満足と思います。
視界についてもルネッサなんばさんよりこっちが後に建ててるわけなので、相手の
ことを考えればお互いさまということでしょう。

採光についてはもちろん満足するレベルではないでしょうが、夏場は意外と明るい
ような気がします。むしろ直接西日が避けられるのはいいかな…と楽観的に考えて
います。
No.130  
by 契約済みさん 2013-08-10 14:05:03
さっき契約時に受け取った冊子をみていたら、B棟とルネッサタワーのバルコニー間の距離って25mじゃなくて15.5mだったんですね…
勘違いしてました。
ちょっとショックです。
No.131  
by 契約済みさん 2013-08-10 16:17:30
B 棟のものですが横からの眺望は少しは期待しています
でもバルコニーにでることはほとんどないのかなあ…
戸を閉めっぱなしにする感じなのでしょうかねえ
もしかして風も入ってこない??
No.132  
by 契約済みさん 2013-08-10 16:35:36
B棟は左右のAC棟より少し内側に入ってるんで眺望は無い気がしますが…
あれじゃ角部屋のメリットが半減してしまうので、やっぱりもうちょっと値段差を付けてほしかったですね…
まぁ何を言っても仕方ないですが、待てるならC棟の下層階が欲しいのですが、さすがに完成まであまりにも長過ぎるので厳しいです。
No.133  
by 契約済みさん 2013-08-10 17:26:47
ルネッサが南にあったし、ここの図面も見た上だから部屋からの眺望にはこだわってなかったですね。
眺望にこだわるなら断念するかAC棟にしたと思います。
私がルネッサ側ならここが駐車場のままだったらと思うでしょうし。まあ予想されていたことだから
仕方がないことですけどね。
No.134  
by 契約済みさん 2013-08-10 18:01:40
眺望は最初から諦めていますので、最後の望みは日当たり具合だけです。
楽しみと言うか不安というか…
No.135  
by 契約済みさん 2013-08-10 20:25:43
陽差しと風通しはけっこうあるのでは、と思っていますが。
もちろん期待の基準は低く見積もっています。その方が意外にあったときに嬉しいですからね。

スーモの地図を拡大して見ると、ルネッサの西側はかなりの部分、オンテックスビルなんですね。
で、オンテックスはルネッサより引っ込んでて、ずいぶんB棟からは距離があって離れています。

今度見に行って確かめるつもりですが、ルネッサとオンテックスの北側壁面は一直線ではないので
そのあたり現場の状況をよく知っている方がいれば教えてほしいです。
No.136  
by 契約済みさん 2013-08-11 18:52:38
また今日別のモデルルームであそこのB棟はほとんど賃貸にでるでしょつと言われました
ショックだなあ
No.137  
by 匿名さん 2013-08-11 20:20:35
別のモデルルーム…?
あなた、契約したのにどこへ行ってるの。わざわざショックを求めてですか?

私なら、あそこは賃貸に出したって借り手もつきませんよ、って言いますよ。
No.138  
by 契約済みさん 2013-08-11 22:12:46
やれやれ(笑)
No.139  
by 契約済みさん 2013-08-11 23:55:11
貴殿が賃借人と思われることがショックなのですか?
それとも近隣に賃借人が住んでいることがショックなのですか?

住んで良し、貸して良し。
良い物件を買われたのではないですか。
No.140  
by 契約済みさん 2013-08-12 00:05:37
トイレの排水管。
モデルルームの小さい方のトイレでむき出しになってましたけど、昔の団地じゃないんだから、あんなむき出しになる訳ないですよね。
そんなマンション。いまどき、見たことないですよね。
No.141  
by 契約済みさん 2013-08-12 19:37:45
皆さんのご意見としてここのマンションで妥協されたところはありますか?
No.142  
by 契約済みさん 2013-08-12 20:49:18
床のフカフカぐらいかな?!
No.143  
by 契約済みさん 2013-08-12 21:29:31
妥協点、デベの知名度かなぁ。
No.144  
by 契約済みさん 2013-08-12 21:47:49
えーっ。
トイレの排水管むき出しですか?
No.145  
by 契約済みさん 2013-08-12 23:38:07
床のふかふかは他のデペさんに言わせてみれば、二重床は今は太鼓のようになってるのとおんなじで余計響くんですよって
聞いてなんとなく納得できました
No.146  
by 契約済みさん 2013-08-13 00:27:19
145さん、太鼓ですか!
納得です!!
じゃあ、今のところ妥協点無しかな・・・!
No.147  
by 契約済みさん 2013-08-13 01:23:29
そういえば、電気のスイッチをライト付にされるかた多いみたいです
No.148  
by 契約済みさん 2013-08-13 12:43:42
みなさんローンはどこで借りますか?
ネット銀行の住信SBIとか新生銀行がトータル的に考えたらよいと聞いたのですが。。。
それとも。提携の池田泉州銀行で借りられますか?
No.149  
by 契約済みさん 2013-08-13 20:42:46
床のフカフカは直床特有のものなので慣れるしかないですよね。
二重床であればフカフカしませんが、その代わりに太鼓現象で騒音が増幅されるので二割近くスラブの厚みを増やさないと同じ静粛性が得られないらしいですし、二重になっている分天井高が低くなるか階高UP=コストUP=売値UPなので、やはり仕方ないですよね。
個人的には妥協という程ではないですが、同じ値段であれば二重床の方が良かったですね。
それよりも妥協といえばやはり間取りと内装の質感ですね。
あのペンキで塗った様なキッチンカウンター・フローリング・ドア・カラーセレクトの面材は余りにも酷いですね。
まぁ値段が安いので仕方ないですが、もうちょっと内装に気を使って欲しかったですね。
ここらへんは自分でいじれる部分なのでまだ救いはありますが、それにしても同じコストでももっともっとマシに出来たでしょうに。
でも逆に言えば妥協はそのくらいで、その他はかなり満足度は高い物件だと思っています。
No.150  
by 契約済みさん 2013-08-13 20:54:23
タワーパーキングって車が降りて来るのに大体どれくらい時間が掛かるかご存知の方いませんか?
待合室みたいな場所はあるんでしょうか?
それと、エレベーターって高速タイプなんですかねえ?
高速タイプだと嬉しいですが、25階って微妙な階数なんでどうなんでしょう。
No.151  
by 契約済みさん 2013-08-13 21:01:34
ローンはトータルでの安さと繰上げ返済のし易さで選ぶつもりです。
たまたま会社で某銀行がローンの案内を配っていて、そこでローンを組めばうちの会社であれば変動で現在0.775%まで優遇してもらえるらしいので、そこにしようかと考えています。
それを知るまではSBIで考えていました。
No.152  
by 契約済みさん 2013-08-13 21:28:51
確かに、ペンキ塗ったようなキッチンカウンターでしたが、ほんとにあれが標準仕様ですか?
No.153  
by 契約済みさん 2013-08-13 22:25:44
151さん。
変動金利で、いかれるのですか?
みなさんは、どうされますか?
No.154  
by 契約済みさん 2013-08-13 23:13:05
ペンキで塗ったようなカウンターが標準は確認すみです
コンロのまわりの板を替えるかどうか考え中です
標準でも汚れは拭き取りやすそうなんですよねぇ
磁石でくっつかないくらいで
No.155  
by 契約済みさん 2013-08-14 03:19:20
151です。
うちは変動の予定です。
変動にしても固定にしてもそれぞれメリット・デメリットはあると思いますが、今の低金利が続く事を期待して変動金利を選びました。
ただ、最悪の場合を想定して金利が上がった場合に繰上げ返済できる様に余裕を持ってローンを組む予定です。
せっかくの低金利なんで、なるべくそれを活かしたいと考えていますので。
No.156  
by 契約済みさん 2013-08-15 18:36:32
一つ大きな妥協した部分を思い出しました。
外観です。
あの外観をマイナスとして受け取らない人の割合は少ないでしょうねぇ。
良く言えば個性的という事になるんでしょうが、ぶっちゃけて普通に言えば、変…というのが大多数の普通の感覚ですよね…
ああいうデザインにするにしても、煮詰めが甘いというか何というか…
周りを木々で囲まれているのは良いんですけどね。
No.157  
by 契約済みさん 2013-08-15 22:38:48
5年前アリスのリバーの物件で初めてあの外観をみました
その感動が忘れられなくてこの物件にしたのですが…他のスレで散々ばかにされてますが…私にとってはタイル張りがどうしたの?って感じですけど
No.158  
by 匿名さん 2013-08-16 13:14:58
157さん
デザインは好みの問題ですからね。
ただし、一般的に見てどうかというのも重要ですね。
No.159  
by 契約済みさん 2013-08-16 14:07:41
幸せなことに外観は全く気になりません
優先順位の上位にはなかったですよ
No.160  
by 契約済みさん 2013-08-16 18:54:08
外観は同じ様なマンションが並ぶ中、私的には個性的な外観はプラス要因でした。
他人がどう思おうと自分が気に入ってい入るのなら問題ないのではないでしょうか。
No.161  
by 契約済みさん 2013-08-16 18:54:22
外観は正直そこまで優先順位は高くないと言うかマンション選びには影響しないですけど、やっぱりあのデザインは多少なりともマイナス要因にはなりますよね。
好きな人は好きというのは理解できます。
それと内装に関してはやっつけ仕事と言うか、何のこだわりもなく、センスのないデザイナーのプランがそのまま通ったんでしょうね。
狭い方のモデルルームのあのドアは最悪で目に余ります。
推測ですが、社長さんが内装には何の興味もこだわりもない為に、基本的にほぼノーチェックでダメ出しを全くしないのでは?と思ってしまいます。
とにかく内装に全く力が注がれなかった事がヒシヒシと伝わってきますが、それを差し引いても良いマンションだと思います。
No.162  
by 契約済みさん 2013-08-16 19:04:31
個性的と言うのは良く言えばの話で、大多数の人は変ととらえてますよね。
というかよく聞きます。
まぁデザインの好き嫌いは人それぞれなので何を言っても無意味ですが、リバー物件のデザインの評判が良くないのは事実ですからね。
個人的に方向性は悪く無いとは思うんですけど、やっぱり煮詰めが甘いんでしょうね。
No.163  
by 契約済みさん 2013-08-16 19:08:39
まぁ賛否両論あって良いんではないでしょうか?
それが今後のより良いマンション造りに活かされるのですから。
No.164  
by 契約済みさん 2013-08-16 23:18:08
リバーの他のマンションのことは私も好き嫌いはありますが、このなんばセントラルプラザの外観は
とても気に入っています。けっこういい線いってるんじゃないかと…。まあ自分が入居する物件なの
で自画自賛ですが^^

内装に関してもオプションとオーダー家具で自分好みのいい感じになりそうです。カウンターも実際
見て検分しましたがまずまずですよ。今のところは何の不満もなく入居できそうです。
No.165  
by 契約済みさん 2013-08-17 00:51:55
狭い方のモデルルームのドアも見てきましたが気にするほど変じゃなかったです
自己満足の世界で他人さんは何にも思いませんよ
気に入らなければ、扉は数万円でリフォーム業者が簡単に替えてくれますよ
メーカーはたくさんあるのですから
リフォームに200万使っても安かったですよ
リバーなんば
No.166  
by 契約済みさん 2013-08-17 00:56:51
ほんとですね
何度も言われました
内装は変えれるけれど立地は変えられないって
マンションは立地だと思う人が多いんですから
No.167  
by 匿名さん 2013-08-17 12:47:05
さすがにあのドアはドアノブ含めて安っぽ過ぎでしょ。
自己満足はあれを指摘されても何も思わない人でしょ。
客観的に見て間違いなく安っぽい。
100均で売ってそうなレベルですよ。
もうちょっと何とかならんかなぁ。
他は良いのに。
No.168  
by 契約済みさん 2013-08-17 14:15:54
>100均で売ってそうなレベルですよ。

必死で悪口言いたいんだろうけど、これでは逆にウソ臭いです。
それで「客観的」って、もうちょっとマシなレトリック使わないと信憑性も客観性もないですよ。

>もうちょっと何とかならんかなぁ。

いくらでも何とかなるでしょ。あなたが契約者なら好きにできますよ。もしイヤならね。
それで、他は良いのなら言うことないですよ。
No.169  
by 契約済みさん 2013-08-17 19:59:56
このマンションが買いたくても買えない人の負け惜しみです
お金だして交換すればいいんですって
そんなお金がないわけなんですか?
No.170  
by 契約済みさん 2013-08-17 21:18:07
一応MRには行ってはみたんでしょうね(笑)
たかがドア一枚でグチグチ言ってるところをみると、資金がないと思われても仕方がない。

気持ちは分からないでもないが、お呼びでないのでルールは守ってほしいものです。
No.171  
by 契約済みさん 2013-08-17 22:49:24
残り60戸くらいになってるようです。
No.172  
by 契約済みさん 2013-08-18 06:03:12
この立地で免振性能を備え、大手デベと遜色ない設備を具備している。
大手デベの販売なら、マンション価格 坪170~190万程度と推測します。
ココは坪150万程度だから、リフォームに坪10万使ってもまだ安い計算になります。
30坪なら300万を自分仕様のリフォーム代に使えます。

>165さんは、どこをリフォームするのですか。
参考にご教授お願いします。

>167さん
自分好みのドアに取り換えても、まだ安いですよ。
No.173  
by 契約済みさん 2013-08-18 11:32:27
契約者です。
このドアのどこが安っぽくないというのですか?
特にあのモデルルームのドアのデザイン・素材の見た目・ドアノブ全てが最低クラスですよ。
他のモデルルーム見られましたか?
今まで10件以上のモデルルームを見ての確信しましたが、100戸以下の小規模マンションでは共用部は質素でも、どこもその分内装はかなり力が注がれています。
ここは内装以外は良いですが、内装は間違いなく分譲マンションの中ではワースト1クラスです。
内装に何の気遣いも感じられず、内装軽視が甚だしいです。
それも含めて契約していますが、残念です。
この内装さえもう少しマシであったらと思うと腹が立ちます!
No.174  
by 契約済みさん 2013-08-18 12:03:28
管理会社の浪速管理ってどうなんでしょうか?
ネットで検索してもほとんど情報が出てこないし、よく分かりません。
現実問題として中には悪質な管理会社も存在する様なので、少し心配してます。
管理費はかなり安いので、それも気に入ってここを選びました。
ご存知の方いませんか?
No.175  
by 契約済みさん 2013-08-18 13:54:37
設備は間違いなくいいですよね。
ディスポーザーとか、フルオート給湯器とか、食洗機とか。。。
私はマンションに初めて住む契約者ですが、リビングの扉はもっといいものなんですか?
みなさんご意見お聞かせください。
No.176  
by 契約済みさん 2013-08-18 16:46:01
>>173
どうして扉でいつまでもこだわって苛立ってるのかなあ…。身体に悪いですよ。
あなた、そのMRの扉ごと購入するわけではないでしょ。
早い話、そこまで嫌なら付け替えればいいだけの話ではないですか?

元がお安く買っているのだからそれくらいどうってことないでしょう。
元値も安く、その上装備もマシなものを要求するのはちょっと欲どしい気がしますが…。

私はあなたの扉に対する思いを否定するわけではありませんよ。ただ、私のように標準で
十分という人もいるのは事実なのです。なので扉の話は今後、個人的に解決なさって下さい。

>>175
リビングの扉なんてピンキリです。何でもそうですが当たり前のことです。
ここももう500万も高値で売り出していれば、もっといい扉を備えていたと思いますよ。

ちなみに私のように(他にもいますが)扉にこだわらない購入者にはこれで十分です。
でも標準では嫌な人もいるでしょう。両方いていいのですが、それだけの話だと思います。

もう少しマシなものにしたい方はそのように。さらにゴージャスに替えたい人はそのように。
それ以上でも以下でもないですね。
No.177  
by 契約済みさん 2013-08-18 20:11:17
>165です
まず、玄関から両方の壁にルドラという柄のエコカラットベージュを張ります
かなり高級感がでます。下駄箱の前に大きめの鏡をつけます
ウォークインクローゼットの一部に傘立てとブーツを立てるところをパナソニックのアイシェルフでお願いします
洋室の壁には一面のみ柄の壁紙をはります
リビングダイニングの片面にも壁紙、逆がわの壁にもエコカラットをはって高級感を出します
ピクチャーレールを廊下に一本通します
とりあえず注文済みはここまでです
とびらの安っぽさがどうも気にならないんですよね
よっぽど気になれば後からでも交換は簡単でしょうしねぇ
私も20件はモデルルームみましたよ
誰よりも負けてないつもりですが(笑)
確かにとびらは様々でしたが、とびらは違えど安っぽいかは??ですねぇ
まだ台所の天板についての話ならわかりますが、そんなに気になりませんって!
自意識過剰すぎですよ
ほんとにインテリアコーディネーターさんに相談なさってください
私は3人のコーディネーターさんに意見聞きながら色や配置決めてますから

No.178  
by 契約済みさん 2013-08-18 21:32:18
安っぽいのは扉だけではないでしょう。
安いモノを使ってコストダウンしているという意味ではなく、コストの問題ではなく全てにおいてのセンスが安っぽいって事でしょ?
どう感じるかは人それぞれですから、各個人が好みで判断すれば良い事で、人の意見をどうこう言っても正解はないと思います。
そしてデベはお客の様々な意見を吸い上げて今後に活かせば良い。
それだけの話だと思います。
耳障りの良い事だけに耳を傾け批判にはソッポを向く様な事をしていては何の進化もないでしょう。

No.179  
by 契約済みさん 2013-08-18 22:00:54
今販売中の物件にどことはいいませんが、金額を下げるために食器洗い機がないだけならわかりますが、下駄箱がついていない、ウォシュレットもついていないところがありました
さすがにびっくりしましたよ
そんなところもあるんです
No.180  
by 契約済みさん 2013-08-18 22:15:06
この物件はお金持ち(ばかり)が買うマンションではないように思います。
でも庶民(私)が何とか買えるマンションとしては本当に最高だと思います。

この立地で大手のデベなら30階以上のタワーにして、内廊下にしてフィットネスやラウンジを共用施設にして、コンシェルジェを置いて、床面積はプレミアムを除いて50㎡前後から70㎡台を上限にして戸数を増やして、設備や内装もグレードアップして、坪単価は確実に2割から3割増しで販売すると思います。それでは庶民は手が出ません。

私のような庶民が、難波の中心地に近いこの立地に、しかも85㎡で12㎡超のリビングのあるマンションに何とか住むことができるのは嬉しいことです。それはリバーの企業理念があって可能になったのだと思っています。
内装が気に入らないなら買い替えたらいいという方もいますが、私のような庶民にはそういう余裕もありません。ここに住めたらこのままで十分なのです。

何年か後の将来、家族形態が変わったらここを売却して住居を変わるにしても、ここなら売れると思います。いくら設備がよくて室内が格好よくても、マンションは立地が良くなければ売りたい時に売ることもできないでしょう。庶民にとっては住居はかけがえのない財産ですから。

内装がいいとか悪いとか、安っぽいとかセンスがどうとか、そういう話にはまったく興味がありません。できる人はやればいい。この立地に、この広さで、この価格で住めることが最高なのです。この条件を満たすマンションはここしかありません。そういう庶民も購入者の中にはいるということも考えていてくれれば幸いです。
No.181  
by 契約済みさん 2013-08-18 22:34:10
だからコストの問題じゃないのでは?
同じ値段でもう少し上質に見えるものを入れる事が出来たという事ですよね?
それはカラーセレクションが如実に物語っている様に感じます。
残念ながら高そうには見えないものが多いのは否定のしようがない事実です。
他社のMRにも同メーカーのものが採用されているケースは多いですが、やはり上質感のあるものが採用されています。
納入価格は面材によって変わらないのに。
同じ価格であれば少なくとも上質感があっても文句を言う人はいないはずです。
No.182  
by 契約済みさん 2013-08-18 22:49:43
皆さんがこだわらないのは勝手ですが、普通の人は高級感はある方が嬉しいはずです。
皆さん安い安いって言いますが、不本意ながら割高な部屋しか買えなかった人間も多くもいるんです。
少なくとも私はそうです。
現に西側は東側よりも高くなっています。
南側は景色は全く見えないのに東側の低層階のより広い部屋より高かったりするんです。
割安な価格設定で買えた人の分が割高な部屋しか買えなかった人の価格に乗っかってるんです。
もうちょっと考えて書き込むべきだと思います。
色んな人がいて感じ方は人それぞれなんですから、マンションに対する否定はしても人の意見は否定すべきじゃないと思います。
No.183  
by 契約済みさん 2013-08-18 23:10:37
>>180さん、同感やね。同じ庶民の仲間として。
金のある人は不満があっても購入するんやなあ、それが驚きや。俺には信じられんことやが。
しかし高いお金を出して買った物件に、これからずっと気にして不満を持ちながら暮らしていくて、
普通ならとうてい考えられんな。
それやったらあんたや俺みたいにセンス悪いか知らんけど、買うたもんに満足して喜んで住む方が
よっぽど幸せやと思うけどな。ま同輩よろしゅう頼むわ(笑)
No.184  
by 匿名さん 2013-08-19 00:33:01
182さんは今後リバーに就職してもっと高級感のある部屋のコーディネートを

次発売されるであろうマンションのために考えてください。

そんなに言われるならきっと誰もが納得する素敵なお部屋をリバー価格で提供してくれるでしょう。

是非その素敵なセンスをほかの人のために生かしてください。

これ嫌味じゃなく本気で思ってます。よろしくお願いします!!
No.185  
by 匿名さん 2013-08-19 01:00:51
就職たって、採用は無理でしょ。
182さんが何歳か知らないけど、学生さんなのか、デザイナーのお勉強してるのか。
少なくとも契約者さんだろ?まさかニートや就職浪人じゃあるまいしね。
それも次発売されるであろうマンションのためにって、本気で冗談言ってるのでしょうか。
No.186  
by 契約済みさん 2013-08-19 01:16:34
172です。
>165さん 
早速のご回答ありがとうございます。
素敵なお部屋になりそうですね。
ぜひ参考にさせて頂きます。
入居まで、まだまだ時間はあるのでじっくり考えます。
No.187  
by 匿名さん 2013-08-19 01:37:51
183さん、ホントそれ私にも理解できないんですよ。
自分で安っぽくて最低クラスだと思ってる扉を、自分で毎日見て暮らしていけるということが。

センス悪い、分譲マンションの中でもワースト1クラスだって自分で罵倒した内装に囲まれて、
しかもその中で自分が毎日生活していくなんて、尋常な人間のできることではないですよ。

扉や内装って毎日イヤでも目に入るものでしょう? 自分が最低クラスだと貶した内装の中で
日々生きていくなんて私だったら心身共に病気になりますね、確実に。

身内や知人だったら契約したこと自体考えられないし、むしろ心配だから無理にでも今すぐに
解約させますよ。おっしゃるとおり普通なら考えられません。
No.188  
by 契約済みさん 2013-08-19 02:17:30
>この立地に、この広さで、この価格で住めることが最高なのです。
>この条件を満たすマンションはここしかありません。

まあそうですね。結局そこに落ち着きますね。契約した人はみんなそうでしょうから。
No.189  
by 契約済みさん 2013-08-19 07:43:50
どうして物件よりかなり安い扉だけ、内装を気に入るように変えることかんがえないんですか??
いやならその購入したであろう部屋手放してくださいよ
高くていい物件ならいくらでもまだありますから
No.190  
by 匿名 2013-08-19 08:20:05
このマンションスレの住民は住まいでしか幸せを感じることが出来ないの?

住まいなんて生活するための箱であり、箱のために過ごすわけではないでしょう?

あと、割高な部屋を買った人もおられますが、その値段に納得し契約されたのではないのですか?

契約した後にグチグチ他の部屋の方がとか言うのって間違ってません?

No.191  
by 契約済みさん 2013-08-19 08:32:43
>>187さん、お早うさん。返事おおきに。

ほんまやな。自分で最悪のセレクトやと思てる内装に包まれて住むんやから
そら精神の負担になるで。普通の人なら心が壊れる。
ましてやデザインや色にこだわる人間にとって、耐えられることやないやろ。
よう契約したと思うね。考えられんへんけど。
No.192  
by 契約済みさん 2013-08-19 08:39:42
>住まいなんて生活するための箱であり、

「生活するための箱」は言い過ぎでしょう。
人は自分の住まいや部屋でけっこう癒やされるものですよ。影響あります。

契約者の方でないならご遠慮ください。
No.193  
by 契約済みさん 2013-08-19 09:02:31
世の中にインテリアや住まい空間の本や雑誌があふれているのは
それだけ関心のある人が多いということでしょう。

住まいを箱と考えている人の方が少数派だと思います。
No.194  
by 契約済みさん 2013-08-19 09:39:28
住居がすべてとはさらさら思わないが
毎日もどる所が気に入らない空間なら絶対嫌だね。

そんな所に数千万出して、我慢してまで住むなんて考えられんなあ。
No.195  
by 契約済みさん 2013-08-19 10:13:30
以前ドアのグレードアップをしたいと投稿した者です

ドアでこんなに盛り上がるとは思いませんでした

私自身はマンション購入3回目

こちらのマンションはやはり立地で選びました

内装に関しては、ごく標準的だと思います

余程のグレードのマンションでない限りは壁紙や台所洗面所などごく一般受けのするまぁありきたりな物が選ばれていると思います

こだわりの内装を望むなら注文住宅を建てるしかないかと

あとは、カーテンや家具や絵などいくらでも自分のセンスで整える事が出来ると思います

うちなどは既に持っている家具を配置するだけですが、今から揃える方はインテリア相談会など楽しみがいっぱいありますよね

同じ内装でもインテリアによってとても変わりますしセンスの見せどころはいくらでもあると思います
No.196  
by 契約済みさん 2013-08-19 11:11:30
枚方市の戸建てに住んでますが、利便性を求めてこちらを購入しました。

現住居は片町線沿線で土地も広く、外観から内装まですべて自分の好きなように建てていますが
公共交通機関が少なく車移動も面倒になってきたので、立地の良いここに移ることに決めました。

やっぱりマンションだと制約がありますね。でも利便性の方を選んだのだから、制約の中で工夫
して快適に暮らせるようにと考えています。まあそれも楽しみです。
No.197  
by 契約済みさん 2013-08-19 12:25:48
だから内装以外を重視して選んだけど、内装はもうちょっと気を使ってほしかったって事でしょ。
キッチンの人造大理石もわざわざ大理石に見えない様な真っ白な物を採用しなくても、誰が見ても一目で分かる柄の物にする方が良いしね。
ドアにしてもカラーセレクトにしてもそういう部分が余りにも目に付く。
No.198  
by 契約済みさん 2013-08-19 14:48:10
それで選んだのだからもう切り替えてそろそろ前向きに解決する方法で考えたらいいんじゃないの。
いつまでも頭の中でグダグダとご自分の不満の尾を引いていても解決にならないでしょ。

あなたがお住まいになる所だし、それ以外は良くて満足なら嬉しいことじゃないですか。
マンションは立地だし、肝心のそれが手に入ったのだから、後は制限内で好きにすればいいのです。

ちなみに私はキッチンのトップはまがい物の大理石模様より、清潔な白の方が好きなんですよ。
あしからず、ね。
No.199  
by 契約済みさん 2013-08-19 14:59:43
私も白一色に一票

大理石模様って下手すると凄く田舎臭い
No.200  
by 契約済みさん 2013-08-19 16:22:01
現在戸建て住まいですが、キッチンの天板は白系統です。
汚れたらすぐ分かるので、こまめに拭くためかいつまでもキレイですよ。
その前のステンレスに比べたら気をつかいますが、清潔感はあります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる