大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミスト札幌ターミナルタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. プレミスト札幌ターミナルタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-18 17:40:53
 

プレミスト札幌ターミナルタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6,14(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~132.18平米
売主:大和ハウス工業

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/384007/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2013-04-11 22:51:47

現在の物件
プレミスト札幌ターミナルタワー
プレミスト札幌ターミナルタワー  [第5期2次(最終期最終次)]
プレミスト札幌ターミナルタワー
 
所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
総戸数: 235戸

プレミスト札幌ターミナルタワーってどうですか?

61: 匿名さん 
[2013-06-26 17:37:21]
高層マンションで子育て・・・危険だって色々本も出てるよ。
イギリス4階、スェーデン5階以上の子育てを制限する条例がある とどこかで読んだ。

かと言って下層階なら積立金等上層階に奉仕するようなもの(←あるマンション業者談)だし。
私もセカンド・リタイヤ専門になると思う。

62: 匿名さん 
[2013-06-26 19:01:01]
すみません
↑どうして危険なのでしょうか?
63: 匿名さん 
[2013-06-26 19:07:13]
ファミリー向けではないマンションだと思いますよ。
価格設定も高めでしたよ。
住友のタワーマンションは外観期待できますね。
64: 匿名さん 
[2013-06-26 19:30:22]
>62

読んでなるほどと思ったのは
・子供が高所平気症になりやすい
・高層に行くほど常にわずかに揺れてるので、三半規管に影響しめまいや自律神経に不具合が出やすい
・地震でEVに一人で閉じ込められる可能性がある

高層より立地だなと思うのは
・出不精、運動不足になりやすい(これは都心だとすぐ近くに公園、お友達の家等ないからだと思う)

ややオカルト的なものだと
・地磁気が届かないことによる影響


自分は東京で震災を経験したので、地震の揺れが怖いのはもちろん
EVで長時間子供が一人になったら?とか階段での避難や物資運びを考える時点で怖いです。

自力で対処できる年齢のお子さんなら良いと思います。
中学生以上、かな。
65: 匿名さん 
[2013-06-26 21:16:24]
>64

すごく納得しました。
高所平気症という言葉初めて聞きましたが、確かに!
確かに高層ビルはわずかに揺れているらしいですね。
自分は敏感なのでなんとなく酔いそうな感じがします。
高層階だとEV降りるのが面倒という理由で出不精になる事もあるようですよ。
オカルト的、という言葉に笑ってしまいました。
素晴らしい納得の客観的投稿ありがとうございました。
66: 匿名さん 
[2013-06-26 23:11:07]
外観について

大和も住友も、タワーマンションの外観は
同じように感じてしまいます。
特徴的な違い、むしろ知りたいです。
67: 匿名さん 
[2013-06-26 23:24:27]
創成川沿いのモントレの外観にグランデの外観似てるね(笑
68: 匿名さん 
[2013-06-26 23:32:33]
西1は、JRタワーの173mを越える180mを予定しているが、
JRタワー越の南側を望む眺望は最上階の購入者限定かもな。
低層階から見えるのは、学習塾と合同庁舎か?

東1はまだ低層階でも見晴らしはよさそうな気がするな〜

決して安い買い物ではない。。。とわいえ、どうしても
低層階での比較検討になってしまう(*_*;
現実は厳しい。。うーむ。
69: いつか買いたいさん 
[2013-06-26 23:46:36]
180㎡? そこまで決まってるの? 

ガセ?
70: いつか買いたいさん 
[2013-06-26 23:50:24]
あ、高さか。 失礼
71: 匿名さん 
[2013-06-26 23:50:50]
総合卸センターの再開発も将来的には動きがあるのだろうが、
北6東2〜3丁目あたりを売却する方針も一時浮上していたし、
南東側の景観は変わるものと捉えていたほうがいいような気がする。

西角の住戸に人気が集まりそうだな。
72: 匿名さん 
[2013-06-27 00:06:55]
北D8・1再開発事業計画報告書はHPなんかで確認できますからね。
がセ?ではないですよ。
今は、計画段階なので最終的に若干の高さや階数に変更はあるかも
しれませんが。
北側の小学校がすっぽり日陰になるのではとの懸念材料もあるようですし。
73: 匿名さん 
[2013-06-27 21:12:06]
北8西1は、タワーが2棟、医療施設、商業施設がある計画になってます。小学校は、北10条側に新校舎。工事期間は平成26年〜31年の予定。東1のマンションからは、西側にタワー3棟とJRタワーでは、高層階でないと景観は期待出来ないかも。
74: 匿名さん 
[2013-06-27 21:34:19]
東側の煙突も気になりますね。稼働しているので、臭いの問題はないんですかね。
75: 匿名 
[2013-06-28 01:14:21]
それに、あの紅白の配色…景観的にどうでしょう…
窓を開けられないほど何か臭うとか?
近隣の方で情報があれば教えて下さい〜
76: 匿名さん 
[2013-06-28 12:33:33]
琴似の火災で気になったのですが、15階より上はスプリンクラーですが、現在タワーマンションにお住みの方で、トラブルが発生した事例はありませんか?
77: 匿名さん 
[2013-06-28 13:38:50]
>No75
あれは、北海道熱供給公社中央エネルギーセンターの煙突ですね。
最近はバイオマス燃料を使っているらしいです。
近所に住んでますが、そんなににおいは気になりません。
78: 匿名さん 
[2013-06-30 07:46:23]
紅白の煙突
迷った時の目印に使ってたけど(笑)
本体が創成川沿いに立つ要因の一つかもね?
東側は煙突、相当気になるね~
逆に西の創成川沿いは交通量の多さも気になる
79: 匿名さん 
[2013-07-04 08:07:46]
個別相談会、札幌支社みたい
ロイトンのほうが便利なのにね
火事の関係で経費節約か?
80: 匿名さん 
[2013-07-04 09:30:35]
火事ってなんですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる