管理組合・管理会社・理事会「理事長の仕事」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事長の仕事
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-04-24 21:50:23
 削除依頼 投稿する

マンション理事長の役割と権限について教えて下さい。
マンション内で出前を注文してはいけない。とか、
マンション内に廃品回収用の新聞を出してはいけない。とか、管理会社が勝つてに決め付けます。
うちのマンションには、廃品回収に出す人もいるし、出前をとる人もいます、
理事長として、正確には、理事長の妻として、そんなの変だよ。なんで管理会社がそこまでいうの?と思います。
皆さん生活してるんですから。
理事長として皆に意見を聞いてから、ルールを決めるのではないのですか?

[スレ作成日時]2013-04-11 16:22:43

 
注文住宅のオンライン相談

理事長の仕事

25: 匿名さん 
[2013-04-13 13:43:25]
>引継ぎが無いのはおかしいですが、前の理事長さんに申し送り事項はないか尋ねてみてはいかがでしょうか?
その必要はない。前理事長が引き継ぎ事項無しと判断してるのだから無視してよい。
むしろ先期からの引き継ぎ事項がない方が先期を否定してゼロベースでスタートできるので理事長にとっては望ましい環境になる。

理事長になったら、まずは「今季の重点実施事項」を理事会並びに組合員に説明することだ。ただし理事会で承認されれば組合員へはチラシ配布で可。
26: 理事長経験者 
[2013-04-13 14:22:46]
>25 無視をしたけりゃ無視してもよいのだが、マンション管理運営を円滑に行うために、やはり前理事長とは一度会って話を聞いてみたほうが良いでしょう。

そのうえで 正式案引き継ぎ事項として何もなければ、じぶんのおもうようにやればよろしい。
前理事長は、引継ぎをすることの重要性がわかっていないのかもしれません。
28: 現役理事長 
[2013-04-13 15:10:33]
引き継ぎは文書が原則。引継書が無ければ引継事項が何もないと判断して良い。
文書にして記録に残すのは組織運営の鉄則。
29: 匿名さん 
[2013-04-13 15:18:22]
私の場合は逆の立場。新理事長に引き継ぎ事項が有るので引き継ぎたいと連絡したら引き継ぐ必要は無いとのへんとうであったので引き継がなかった。後日解らない事が有るので教えてほしいと頼まれたが、君は引き継ぎを拒否したのだからと、要請を断った。理事会は紛糾しているらしい。知ったこっちゃない。こんな事例もあります。引き継ぎの要請だけはした方がよい。断わられたら無視して新理事長の方針ですれば良い。
31: 匿名さん 
[2013-04-13 16:15:36]
理事長はword,excel,powerpointの達人でないと務まらないよ。
なぜなら、これらができないと資料が作れないし住民プレゼンも出来ないから。
32: 匿名さん 
[2013-04-13 16:34:08]
>27 >28 >31 やだねぇ こんな風に決めつけで物事を進めていくような人と一緒に理事会活動をするのは!

もう少し 視野を広めて見つめられないものかねぇ

会社と違うんだよ。 同じ屋根の下に住んでるんだから 顔を突き合わせて話し合おうよ。
33: 匿名さん 
[2013-04-13 17:11:33]
会社と同じだよ。上下関係はあるし損益計算もして運営しなければならない。
管理組合は共益非営利団体だけど、一般会計の剰余金を確実にたたき出す運営が必要。
この剰余金は修繕積立金の不足を補うことになる。
34: 匿名 
[2013-04-13 17:14:56]
>>24の意見がまともで前向きですね。
特に過去の議事録を読めば(きちんと記載されていれば)議事録を読む事で今後何を為すべきか見えてくるでしょう。
35: 匿名さん 
[2013-04-13 18:12:34]
理事会に出る前に予習して来いよ。
そのために理事会開催通知と一緒に理事会資料配布してんだから。
単なるお茶会と思って出席してる理事や監事、辞表出せよ。
組合員の公金を扱って運営するとの自覚が欠如してる。
そういう奴らは組合費を無用に毀損する可能性があり危険だ。
排除すべき。
36: 匿名さん 
[2013-04-13 19:24:45]
うちは理事会当日にならないと資料は出てきません。
だから予習もへったくれもありません。
理事会に出て初めて資料見ますので、理解不十分の不完全燃焼のままで決議とっています。
これって管理会社の作戦ですか?管理会社にとっては理事に勉強させずに決議が取れます。
37: 匿名さん 
[2013-04-13 19:27:22]
>>35
みな辞表を出し、そして理事長一人が残った。
これが本当の理事会なしの管理者管理方式の完成になる。
38: 匿名 
[2013-04-13 19:34:08]
>>36
管理会社主導の運営だとそうなります。
出来れば資料作成は理事会で。
管理会社に作らせる場合でも理事会開催数日前に完成させ理事長又は理事長の任命を受けた理事が事前にチェックした上で配布しましょう。
39: 匿名さん 
[2013-04-13 19:46:42]
私のマンションでは、理事会資料は理事長がチェックしてから配布します。
理事長と管理会社で打ち合わせして、管理会社がドラフトを作成し、理事長がチェックしてから理事会1週間前に理事会開催通知と共に配布します。
管理会社との打ち合わせの段階で、理事長や理事の作成した資料の綴じ込みを指示しています。
従って、理事会資料の作成は理事会3週間くらい前からスタートしています。
もちろん打ち合わせや連絡はメールが主体で、必要なら電話で連絡します。
40: 匿名さん 
[2013-04-13 21:42:28]
37さん 規約で理事の定数はどうなりますか。定数が1人で良いと規約にあれば規約違反にはならないが。
41: マンション住民さん 
[2013-04-13 22:03:07]
>>40
規約に定数があっても、それは総会での役員選任の時まで。
一旦役員になってしまえば、規約に辞任の制限や定数不足による補充の義務化の規定がなければ、辞任お構いなし。
うちのマンションはそういう規約になってる。だから理事が辞任しても、補充する時もあれば補充しないときもある。すべて理事長の考え次第。
42: 匿名さん 
[2013-04-13 22:06:16]
理事長と喧嘩して辞める理事もいるよ。でも辞めたら負けだけど。
あくまでも喧嘩し続けて喧嘩理事会にするべきだ。
理事長が辞めるまで喧嘩し続けるということ。
43: 匿名さん 
[2013-04-13 22:40:22]
規約違反の理事長の解任請求要件を満たしていても解任した後も区分所有者であり続ける限り遺恨は残り運営がやり難いので理事長在任中は放置してタイミングを計る。良い結果がでれば善しとして悪い結果が出れば住民は動きだす。他力本願とゆう手もある。理事でない者は総会で喧嘩する知識と度胸が必要。腹をくくるのも楽しいものであるぞ。理事長になりたい者は少ない。マンション管理適正化法施工後12年ではあるがマンカン士も徐々に組合活動に浸透してきている。
44: 匿名 
[2013-04-13 23:00:14]
実務を理解しているマン管士は少ない。
マン管士に費用を遣うくらいなら標準管理規約の解説書と自分のマンションの管理規約の違いを各自勉強した方がマシ。
45: 理事長 
[2013-04-13 23:10:43]
理事長経験のないマン管士、ましてマンションに住んだことのないマン管士は クソ 
実務上何の役にも立たん。

管理会社勤務経験のあるマン管士は、管理会社の肩を持ちやすい。金を払ってまで雇いたくない。

まともなマン管士 日本で何人いるか? 10人いるかなぁ・・・???
46: 匿名さん 
[2013-04-13 23:42:16]
役立つものと役立たずは何処にでもいる。役立たずであれば利用しないだけ。確かに役立たずマンカン士は多い。話にならないマンカン士に遭遇する。そんなに期待できる資格ではない。欲に立つマンカン士であれば活用の仕方はある。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:理事長の仕事

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる