株式会社大京 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ミリカ・ヒルズってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里丘北
  6. ミリカ・ヒルズってどうですか? Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-18 22:29:47
 

ミリカ・ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246618/

所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.49平米~100.91平米
売主:大京
売主:東京建物 関西支店
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
売主:新日鉄興和不動産 関西支店
販売代理:大京
販売代理:東京建物 関西支店
物件URL:http://www.myricahills.com/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-04-11 00:06:13

現在の物件
ミリカ・ヒルズ
ミリカ・ヒルズ  [1街区 再登録受付住戸]
ミリカ・ヒルズ
 
所在地:大阪府吹田市千里丘北296番3(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩15分
総戸数: 633戸

ミリカ・ヒルズってどうですか? Part3

111: 住民でない人さん 
[2013-05-08 15:50:11]
土地神話まだ信じてるの?
112: 住民でない人さん 
[2013-05-08 15:50:53]
うる前提なら底値の中古だろ?
113: 購入経験者さん 
[2013-05-08 16:56:17]
でもなー、中古戸建はやだなぁ。
古いもんなー。臭いし。
資産価値下がってもマンションがいい。
114: マンション住民さん 
[2013-05-08 21:01:17]
はは、おもしろいなあ。売ることを前提にしてる人たちが、住むことを前提にしている人たちのための掲示板であれこれ、いや、うだうだ言ってる。
115: 購入経験者さん 
[2013-05-08 21:14:54]
投資とギャンブルを勘違いしているだけだよ。
116: 購入経験者さん 
[2013-05-08 21:16:33]
資産という言葉に素人は夢を、そして墜落していく。
資産ではなく負債なんだけどね。
117: 購入経験者さん 
[2013-05-08 21:18:23]
現金で買えば資産。
借金すれば資産と負債。
簡単じゃん。
120: マンコミュファンさん 
[2013-05-11 10:28:36]
住宅の価格が『釣』上がってきている!
122: マンション住人さん 
[2013-05-11 13:07:54]
将来の金銭面に不安があるならば賃貸にしときなさいというこですね。
なるほどそういう考えもありですね。私の場合、食いっぱぐれることはありえないので気に入った所を買いました。
123: 住まいに詳しい人 
[2013-05-11 14:41:06]
ん?頑張ってこなかった分だけ将来に不安ということ?
124: 入居済み住民さん 
[2013-05-11 15:20:00]
一般的に言われるのが、共働き世帯の場合、奥さまの収入を前提にローンは組まない方が安全ですよね。
125: 住まいに詳しい人 
[2013-05-11 21:27:37]
基本です。
126: 匿名 
[2013-05-11 21:55:56]
私は駅近物件を現金一括で買い所有しておりリスクヘッジ済みです。
ここに関してはリスクなんてどうでもいい。
ただ単に私の生活スタイルにあったいいものを買いましたですはい。
127: 購入経験者さん 
[2013-05-12 08:51:18]
せっかくリスクヘッジしているのに、わざわざ飛び込みますか…。
相殺しきれない下落で泣かないでね♪
128: 匿名 
[2013-05-12 12:56:06]
中古に住むのは嫌ですしね。
ミリカは思った以上に気に入ってるので売りませんよ〜
129: 入居済み住民さん 
[2013-05-12 13:46:08]
結局、リスクがどうとか言ってる人達ってどうなんでしょう?
別に気に入れば長く住めば良いし、例え売る頃には元を取れるくらい使ってるでしょ。

リスク無しで生活はできませんし、成功もしません。
リスクが怖ければ、その分働けば良い。

簡単な事です。
130: 匿名 
[2013-05-12 14:21:17]
住む家でギャンブルは愚の骨頂なり
137: マンション住民さん 
[2013-05-17 15:30:28]
住民です。
事実のみを過剰書きしますね。
よければ参考に。


・子育て世帯に特化したマンションです(子供の為の共用施設、マンション横に再来年開校の小学校、近くに中学校など)。
・駐車場、自走式屋根有りはほぼ満車です。自走式屋上と機械式は空いてます。
・棟によって眺望が全く異なります(近い将来、前に建物ができる棟も有り)。
・住民同士のコミュニティを大切にしようというコンセプトみたいです(共用施設や中庭を利用する住民イベント等)。
・マンションの道路を挟んだ向かい側に、スーパーとスイミングスクールができます(マンションギャラリー横)。
・住民専用バス、例えば朝8時発に乗ったら、8時7分の電車に乗れます。朝7時~9時は10分間隔でありますが、それ以降~夕方までは一時間に1、2本です。
・マンション外周の道路、意外と交通量が多いです。
・現状で一番近いスーパーはマックスバリュです。距離はないですがずっと坂道です。
・コンシェルジュの対応ですが、バルコニーに布団を干してた家庭にすぐ注意に行くなど、レスポンスはいいです。
・マンションや共用施設の入口、郵便受け等は全てキーレスでOKです。
・来客者の画像が携帯に転送されます。
また、鍵毎に登録すると、帰宅のお知らせメールが届きます。
・立地上、自転車は電動が便利です(女性が、子供さんを乗せて買い物に行く際)。
また、電動自転車を無料で借りれます。
・各戸に配布される専用タブレットで、共用施設の予約を行います(来客用駐車場や宿泊施設)。
139: 匿名さん 
[2013-05-17 17:59:05]
サービス多いので、管理費が高そうですよね。
140: 入居済み住民さん 
[2013-05-17 19:48:30]
有人警備。
掃除の人。
クリーニングサービス。
カルチャースクール。
141: 入居済み住民さん 
[2013-05-17 19:50:14]
管理費なんて意識したことありません。
相場より高いのかな?
わかんない。
142: 物件比較中さん 
[2013-05-17 21:25:46]
管理費は相場並みです。
143: 匿名さん 
[2013-05-17 21:42:09]
管理費相応のサービスを受けれているので、特に不満は今のところないです。
住みやすいです。
144: 周辺住民さん 
[2013-05-17 22:46:17]
夕方の番組で、英語教育の話題に絡めてキンダーキッズが紹介されていましたね。「国際人」という言葉はミリカの広告からすっかり消えたようですが、やはり大きなポイントですよね。子育て世代ではないのでやめましたが、いいところだと思います。

今はミリカとほぼ同じタイミングで完成した近くのマンションに住んでますが、管理費、積立金など合わせて22,000円ほどです。これはミリカとしか比べて高い?安い?
145: 物件比較中さん 
[2013-05-18 01:55:36]
モデルルームの見学に行きましたが、私は他の物件と比べて管理費高いと感じました。
小ぶりな部屋でも1万円を超えていたと思うし、タワーマンション並ですよね。
これだけ共用施設が多いと仕方ないのかなって気もしますが。
営業さんがそのあたりのランニングコストの説明が適当で、
価格の安さと共用施設の充実さばかりアピールされていたので、ちょっと冷静になってしまいました…。
147: 入居済み住民さん 
[2013-05-18 14:43:19]
管理費積み立て金あわせて2万円切ってますよ
148: 購入経験者さん 
[2013-05-18 18:43:17]
部屋の広さによっても変わりますからね。
149: 物件比較中さん 
[2013-05-18 23:04:48]
積立金は確かに安かったのですが、何年か経つとどんどん上がるものなんですよね?
タワーマンション並は言い過ぎだったかもしれませんが、
これまで見てきたタワーでない普通のマンションは管理費が1万円を切るくらいだったので、
ちょっと割高に感じたのかもしれません。
使わない共用施設やサービスは管理組合で話し合って無くしていけば大丈夫ですよ!
って言われましたが、それってこのマンションの売りを否定しているような…。
150: 物件比較中さん 
[2013-05-18 23:11:33]
あの…
管理費が云々ではなく…
ご自身が、検討段階で無駄な共用施設があると思ったのであれば、検討リストから外せばよいだけでは…?
151: 匿名さん 
[2013-05-20 18:24:23]
間取りの種類がこれだけたくさんあると迷いそうですね。
あとは価格と部屋の位置で絞り込んでいくといいのかな。

人によって様々でしょうけど、いい部屋の選び方というのはありますか?
このサイトの一般知識板などを見たほうがいいでしょうか。
152: 匿名さん 
[2013-05-20 21:38:36]
管理費単体の額と修繕積立金込の額とで議論されてませんか?
こみこみで1万円切るのが普通って、ちょっとお安めではないですか?
153: 匿名さん 
[2013-05-20 22:51:02]
管理費って普通はいくらくらいなんでしょうね。
ここは体育館とかも安く使えるみたいですし、
色々と子供向けのスクール?も開講されるようなので
子供の習い事代も含まれてると思えば割安な気がしますよ~。
習い事の月謝って1万円くらいしますしね。
154: 入居済み住民さん 
[2013-05-20 23:09:17]
151さん
A~Dで眺望や日当たり、前に建物ができるかできないか、条件がかなり違います。何を重視するかですね。
155: 匿名さん 
[2013-05-21 01:01:17]
他と比べると管理費はちょっと高めで、その割に修繕積立金が安くないですか?
値上がり計画はどうなっているのでしょう?
156: 匿名さん 
[2013-05-21 08:33:32]
営業に聞いて下さい。長期修繕計画を見せてくれますから。
158: 物件比較中さん 
[2013-05-21 22:54:10]
マンションの中にカフェとかキッズルームがあるのはいいですね。
昼間はママ友で賑わっているのかな。私が見学したときは夕方だったので落ち着いていました。

部屋はホント迷いますよね〜。
他のマンションみたいにネットで全部の間取りが見れたらいいんですが。
E棟とかF棟のほうが眺めが劣るぶん部屋は安くなりそうな気もするし。
159: 物件比較中さん 
[2013-05-21 23:06:28]
スミマセン打ち間違いです。

E棟とかF棟のほうが

E棟とかF棟を待ったほうが です。
160: 入居済み住民さん 
[2013-05-21 23:51:05]
価格を一番重要視するなら、EF棟の販売を待つのが良さそうです。
ただ、A~D棟の廊下側からリビングが丸見えなので、カーテン閉めっぱなしの生活を割り切れるかですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる