マンションなんでも質問「パズル式駐車場の入庫が難しい!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. パズル式駐車場の入庫が難しい!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-20 20:56:27
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのパズル式駐車場| 全画像 関連スレ RSS

題名通りです。
広めのわだちのなかに車を納めるような感じ。
何回も切り返しますが、
ホイールを傷つけそうです。
どなたかレクチャーを!!

[スレ作成日時]2006-06-05 01:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パズル式駐車場の入庫が難しい!

102: 匿名さん 
[2006-06-18 17:32:00]
>>101
そのクルマの場合は付いてる目的が違うんだよ・・・・・。
103: 匿名さん 
[2006-06-18 18:29:00]
横レスで申し訳ないけど・・・・

>>100
>>ドア開けバックにどれほどの価値が??

例えば俺の場合、仕事で時々行く場所の駐車場(屋外)が変な形をしていて
しかもちょうど運転席ドアのあたりにガードパイプが打ち込んであるんだよね。
さらにクルマ止めが無い上にすぐ後ろが民家だから、停車位置にはすごく気を遣う。
ヘタな停め方をするとドアも開けられなくなっちゃう。(笑)
毎日出入りする場所でもないから、自分の車両感覚だけではどうも心許ない。

・・・で、どうするかと言うと、やはり「ドア開けバック」の出番なのだ。
ミラーだけでやるより視界はずっと良くなるし、ドアを開けておけば、支柱ギリギリの
ラインまで寄せる目安にもなる。
こんな事は教習所では教えてくれなかったけど、その場で状況判断した上でやる
「自己流」のテクニックってのは、運転する人なら何かしら持っているんじゃないだろうか。
(もちろん、法的なルールを超えてはいけないけど)
人によっては、運転が苦手だからこそ「敢えて」やっている事もあるかもしれない。
そこを「そんなこと普通は考えられない」とか「運転が上手い人ならやらない」などと
言ってしまってはイカンのだと。そーいう事だと思うよ。

もうやめましょうよ。
主張を通したい気持ちは解るけど、掛け違えたボタンが元に戻らない事だってある。
貴方が引っ込まなければ、ここはもう治まらないよ・・・・・・。
104: 匿名さん 
[2006-06-18 20:05:00]
>>103
別に引っ込むも何も・・・私もやめたいですよ。さっきから言ってますが、言い方は悪かったのかもしれませんが、主張を通そうとされているのは、ドア開けバック派の方なのでは?? 私は何度も「私もドア開けバックを絶対にしないわけじゃない。時と場合によって使い分ける。でも機械式駐車場では危険なはず・・」と言っているではありませんか。

>>101
102の方がおっしゃってますが、私はよく分かりませんが、目的が違うんだそうですよ・・・。
102の方、良ければ教えて下さい。
105: 匿名さん 
[2006-06-18 20:19:00]
電動ミラー否定派の発言には品が無いような気がする。
特に97に対しての方々を見ると遊びの奥に必死さを感じる。

ちなみにドアだろうがフェンダーだろうが最終的にはたいして変わんないよ。
重要なポイントはそんなとこじゃないかと。(当然ドアあけもね)
106: 匿名さん 
[2006-06-18 21:36:00]
>>104

くるくる発言をかえるあんたが悪い。
謝罪して、もう書き込むのをやめればいい。
負けず嫌いだな。
107: 匿名さん 
[2006-06-18 21:47:00]
日曜日1日つぶして必死のレスか。堅固な意思の持ち主であることはよく
わかったから、掲示板で反対者全員を沈黙させるまでわめくなんて無謀なこと
やめてくれない?
それと何回もカキコやってたら改行のタイミングくらいわかりそうなもんだが、
それも気が付かないほど頭に血が昇ってるのか。相手と論争するなら多少は
気を遣いな。自分のパターンでしか行動できないタイプらしい。
108: 匿名さん 
[2006-06-19 09:19:00]
107さんは、104の主婦のこといっているのですよね。一応確認。
109: 86 
[2006-06-19 09:32:00]
>1階以外は4分位かかる人もいるそうな。

そ、そんなに かかるんですか。
でもって 難しいというと 例えば 自分の駐車場が 5番だったとして
5番のボタンを押したら その駐車場?が自動的に出てくるとか言う仕組みではないということですね。

冬とか寒いときめんどそうだなあ。
間取りは好きなマンションなんだけど やめようかな。
あるいは車をやめようか・・。

しかし 104さんみたいな人と 一緒のマンションに住んだら なんか大変そう。
ほんと 安全に駐車できたら どんなやり方でも良いと思いますよ。
110: 車両設計業務従事者 
[2006-06-19 10:59:00]
>93
>101
↑素人が知った口をきいていますね(笑)
>>37を参照の事。
111: 匿名さん 
[2006-06-19 12:11:00]
きっと104のような人の前で、
ドア開けバックをして、何度も切り返して、もたもたしていると、罵声を浴びせられるか、
針のような視線を浴びせられるのでしょうね。
やはり自分のマンションの駐車場の出し入れくらい、ドアのこのあたりのこの柱が見えたら、
ハンドルを切るとか、切り替えし無しで入れるポイントを掴んでおくしかないですね。
112: 匿名さん 
[2006-06-19 12:40:00]
>>110
あんたの言う通り、37を読めば93や101が言ってる事が浅薄なのは解る。
しかし、俺はあんたみたいな「自称専門家」が一番キライだね。
もしも本物の専門家なのだとしたら、それこそ救い様がない。
素人の間違った知識を正すのにコトバも選べないような奴はプロ失格だ。
建築の世界でも同じだが、ハードの設計者がきちんと情報発信してさえいれば
ユーザーが生半可な知識を振りかざすような事にもならない筈。

ドアミラーが一般化して一体何年経つんだ?
その間、あんたは何をしていたんだろうね。
20年以上前に新聞で問題になったような事を認識していないユーザーが少なくない
という現実を、業界の一員としてどう考えてるんだろうか。
「素人」をせせら笑っていられる立場じゃねーだろっつの。
113: 匿名さん 
[2006-06-19 14:07:00]
>>110

そういうあんた専門ば かでしょう。
114: 匿名さん 
[2006-06-19 17:34:00]
ところで専門家ってなんの専門家?
自動車ミラー専門家?駐車専門家?
115: 匿名さん 
[2006-06-19 17:44:00]
問題視されている主婦です。

>>106

私の言い方が悪かったことは謝罪しますが、それ以外の書き込みについては、謝罪する必要は無いと認識しております。
それに、私は くるくる発言を変えてなどいません。ずっと同じこと書き込んで疲れたくらいです。
何度も申しますが、「私もドア開けバックを絶対にしないわけじゃない。時と場合によって使い分ける。でも機械式駐車場では危険なはず・・」と言っているハズです。


>>107

>日曜日1日つぶして必死のレスか。

まず、1日つぶしてなどいません。私がパソコンの前に座り書き込みをしたのは、15時からの1時間弱と、20時台の一度です。1日かじりついていられるほど、そんなに暇ではありませんんので。
それに、どちらかと言えば、ドア開けバック&電動ミラー反対派の方々の方が、さかんにレスされていますよね?
105さんがおっしゃるように、必死さはとても伝わって参りますが・・・。

>堅固な意思の持ち主であることはよくわかったから、掲示板で反対者全員を沈黙させるまでわめく
>なんて無謀なことやめてくれない?

私は反対者全員を沈黙させたい・・などとは、微塵も思っておりません。その証拠に>>66でも書き込みし、>>100でも再度書き込みさせていただいておりますが、
>時と場合によってはドア開けしたほうが確実な場合もあるのは確か。私も時と場合によってはそう
>します。しかし、タイヤ止めがある時や、普通の駐車場ではやはり行いません。前に壁があり、斜
>めに前進進入しなければならない時や、後方に自転車などがある場合(コンビニ駐車場などで)には
>そうしますが・・。
>ドア開けバックにはテクニックが必要なのかもしれませんが、機械式駐車場などの場合、安全を確
>認しているつもりでも、逆に危険でしょう。
・・・と、ドア開けバックが全く必要無い・・などという意見は持っておりません。
なぜ、そういう意見↑もある・・と、どうして受け止められないのでしょうか??
107さんの書き込みを拝見していると、逆に107さんご自身が、私を沈黙させたくて仕方が無いように感じられます。

>それと何回もカキコやってたら改行のタイミングくらいわかりそうなもんだが、
>それも気が付かないほど頭に血が昇ってるのか。相手と論争するなら多少は
>気を遣いな。自分のパターンでしか行動できないタイプらしい。

反対意見だと書式までお気に召さないようですね(笑)。107さんの納得されるような書式でなくて、大変申し訳ありませんでした。そこまで、掲示板に“こだわり”はございませんでしたので。誠に失礼致しました。
それから、私は論争をしようとは思っておりません。感情的になっているのではなく、ただ せっかくある横幅を使おうと思い、無駄に改行したくないと思っているだけです。


>>109
>>111

>しかし 104さんみたいな人と 一緒のマンションに住んだら なんか大変そう。

>きっと104のような人の前で、ドア開けバックをして、何度も切り返して、もたもたしている
>と、罵声を浴びせられるか、針のような視線を浴びせられるのでしょうね。

何だか、ドア開けバック派の皆さんから、かなり悪者のレッテルを張られているなので、極悪非道主婦と化しているようでね・・(笑)。誤解です。良ければ過去レス読んで下さい。

確かに私は車庫入れがスムーズに出来ます。でも、何度も切り返すような人に罵声や針のような視線などを浴びせたりするような、そんな酷いことはいたしておりません。別にイライラもしません。
以前 自宅マンションの駐車場でかなり時間がかかった方がいっらしゃいましたが、待っていたら嫌だろうなぁ・・と思い、Uターンして駐車場を出て近所を一周ドライブしたくらいです。
お知り合いの奥様に、ちょっと見ててもらえますか・・と言われた時などは、車を降りて後方確認などをしてあげたこともあります。そんな時も別にイライラはしません。
私が何度も書いている結論は、「(このレスに合わせ)機械式駐車場での駐車では、ドア開けバックは危険ではないか」。これです。


116: 匿名さん 
[2006-06-19 18:18:00]
最初から読みましたけど、どうもドア空けバック派=サイドミラー製造からして否定派は若干1名だけが頑張っているように思います。(文体みればあきらかです)
なのに、主婦さんが参戦しちゃったので結局1対1ですね。
雑談にでも引っ越してくれませんか?
117: 匿名さん 
[2006-06-19 18:27:00]
>115
だれも問題視してないよ。頭わるい頑固者と言うこと。あまり自分を買いかぶりなさんな。
118: 匿名さん 
[2006-06-19 18:29:00]
>>115
悪いけど、もはや読む気もしない・・・。
大多数の人も同じ意見だと思う。
貴女のお相手も、おそらくここでは大して指示されていないだろうから
安心して、仲良く揃ってお引越を。 四露死苦。
119: 匿名さん 
[2006-06-19 18:34:00]
>>115

じゅうぶんいやな人間だということは伝わる文章ですね。
細かいことにこだわる人格をよく表しています。
120: 匿名さん 
[2006-06-19 18:38:00]
115はこれだけ長文を書いている割には、なにも説明していないし、主張を論証もできていない。

反論するよ。
機械式駐車場での駐車では、ドア開けバックは危険ではありません。ドアがあたりそうになる前に
締めればいいでしょ(爆笑)
121: 匿名さん 
[2006-06-19 18:44:00]
スレ主さんにマジレスしておきましょう。

パズル駐車場にかかわらず、どんな駐車場でも自宅マンションなら、有効な方法はあります。
とにかく、一度運転の上手い人に駐車してもらって、クルマを進入させるベストな場所を決めて
もらいそれを覚えることです。クルマをよせる場所、バックさせる位置、ハンドルを切り始める
ところを決めて、いつも同じ場所で同じ動作をするように練習するのですよ。

たとえば、この場所にきたら、幅寄せするとか、ミラーに目標物がみえたらハンドルを切り始めるとか、決めておくのです。毎日やれば、ポイントがわかってくるから一発で駐車できるようになります。とにかく一度運転のうまい友達に、あなたのクルマを駐車してもらって、進入経路を決めてもらってください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる