住宅設備・建材・工法掲示板「パッシブ手法を取り入れた方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. パッシブ手法を取り入れた方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-24 09:22:04
 削除依頼 投稿する

太陽光・太陽熱や自然風、地熱利用などなど、パッシブ手法を取り入れて新築された方。
地域性とか立地条件で手法は様々と思いますが、どんな手法を取り入れてどんな効果があったのか教えて下さい。

[スレ作成日時]2013-04-09 23:41:52

 
注文住宅のオンライン相談

パッシブ手法を取り入れた方

121: 匿名さん 
[2013-05-11 22:45:22]
有名な方だったんですね「床下エアコンおじさん」
でも、よく読み返すと自分の失敗を棚に上げ・・・安易なパッシブは失敗するぞ〜!って否定してながら実際は一番失敗されてた方なんですね。
122: 匿名さん 
[2013-05-12 21:53:15]
我が家のグリーンカーテン、既に稼働開始状態になりました。
123: 匿名さん 
[2013-05-15 19:43:45]
>117 by 匿名さん
>窓文化の違い?
>日本は引き違いで欧米は外開きや内開き・ドレーキップなど・・

そう思います。
浴室の窓だけ引き違い、あとはみんな外開きスライド式(ケースメント)にしました。
外開きだとどの方向からの風も捕まえられる感じがします。
また、スライド式のため好きな角度で止められて掃除もしやすいです。
124: 匿名さん 
[2013-05-15 22:25:19]
浴室も引違にしない方が良いですよ。
引違窓はもっとも気密性と断熱性が低いですからね。
風の強い冬場に、引違窓のレール部に土埃が積もることがあるのが、この根拠です。
できるだけ引違窓は避けて、ケースメントにするのが完璧ですね。
125: 匿名さん 
[2013-05-16 22:00:01]
>124 by 匿名さん

そうですよね。
浴室以外のまどは木製なんですが、浴室だけは湿気を気にして樹脂複合を選んでしまいました。
特に後悔してもいませんが、もう少し考えたら良かったのかもしれませんね。

内側は樹脂で外側は木製のケースメント窓ってないですか?
126: 匿名さん 
[2013-05-16 22:17:35]
浴室は、オール樹脂のケースメントorダブルハングの採用でしょうかね。
http://www.nahtag.co.jp/products/energy_saving/hybridwindow_p.html
127: 匿名さん 
[2013-05-17 20:56:39]
ある実験結果では、引き違い窓はm当たりに換算すると≒0.065cm2が漏気する大きさになるそうです。
(窓から漏気する部分に目張りした状態との差を計算)

ケースメントだと、どれ位の大きさになるのでしょう?

http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-216.html
128: 匿名さん 
[2013-05-17 22:49:57]
引違い窓の漏気は、実際のところ、もっと多いよ。
紹介ブログでは、強風の風圧を受けてないからね。
引違い窓は風圧に極めて弱い代物です。
129: 匿名さん 
[2013-05-17 23:20:58]
それじゃ、実際のところ、どれだけ違うの?
 
130: 匿名さん 
[2013-05-23 22:10:44]
かなり違うよ
131: 123 
[2013-05-23 23:29:00]
>130 さん
>かなり違うよ
ホント、そう思います。
外部のケースメント窓も玄関ドアも掃き出し窓も枠や窓本体に断面がo型のパッキン(ガスケット)が4方に取り付けられてます。
気密性能も遮音性能もすごく高いって感じます。
132: 匿名さん 
[2013-05-24 09:22:04]
>122
我が家のグリーンカーテンは未だ50cmくらいだけどこれから一気に伸びるね。毎日チャンプルーだよ・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる