東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ二子玉川ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 3丁目
  7. ブランズ二子玉川ってどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-10-13 06:48:37
 削除依頼 投稿する

BRANZ( ブランズ)二子玉川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/futakotamagawa/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:東京都世田谷区玉川3丁目1799番1(地番)
交通:東急田園都市線「二子玉川」駅 徒歩3分 、東急大井町線「二子玉川」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2013-04-08 00:56:25

現在の物件
ブランズ二子玉川
ブランズ二子玉川
 
所在地:東京都世田谷区玉川3丁目1799番1(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩3分
総戸数: 110戸

ブランズ二子玉川ってどうですか

712: 匿名さん 
[2013-08-24 03:36:43]
来るところ殆ど無いみたい。
慌てて川のそばで働こうって盛んに宣伝してるじゃない。
714: 匿名さん 
[2013-08-24 10:01:49]
楽天引越ししすぎやね。

品川シーサイドには以前勤めていた。
あそこはイオン以外なんもない。

昼飯は
無許可の露天販売弁当が昼に来ることになる。
警察とのイタチゴッコするんじゃないかな。

715: 匿名さん 
[2013-08-24 10:11:04]
企業の誘致は大変そうだよね。巷でゴリ押しされてる武蔵小杉でもオフィスビルのテナント埋めるの苦労してるみたいだし。
716: 入居済み住民さん 
[2013-08-24 10:35:14]
豊洲、東雲、有明と二子玉川。住民の雰囲気が違う。お互い歩み寄る気配なし。それはそれでいいんじゃない?
717: 匿名 
[2013-08-24 12:01:43]
海沿いvs川沿い

同じ悩みを持つものとして仲良くしましょ

平均年収は歴史をたどれば想像つきます
718: 匿名さん 
[2013-08-24 16:44:00]
平均年収まったくあてにならん。
719: 物件比較中さん 
[2013-08-24 18:34:27]
変な情報はたいていの場合、海側の人から。もう関わらないでほしい。
720: 購入検討中さん 
[2013-08-24 20:35:36]
税務署裏対面にマンション建設掲示されてますね
住友です

堤外地&立替案件のここより検討価値ありそうかな


721: 匿名さん 
[2013-08-24 21:03:09]
近くにある玉川税務署は法人より個人の担当部署が格段に大きい。
相続では修正が全国でも有数の税務署ですぞ。
722: 匿名さん 
[2013-08-24 21:05:10]
線路より大田区側はやめたほうがいいですよ。
瀬田まで上がれば別ですけど。
723: 匿名さん 
[2013-08-24 23:02:27]
713
都心近郊部と比較しても意味はない。
葛西、赤羽、大泉学園、田園調布あたりと比較しないと。
724: 匿名さん 
[2013-08-25 12:47:55]
豊洲、東雲、有明って江東区でしょ? 私は江東区には興味なし。
725: 匿名 
[2013-08-25 14:20:47]
江東も世田谷も武蔵小杉も都心から見れば似たようなものですよ
仲良くしなされ
726: 匿名さん 
[2013-08-25 14:50:10]
違うでしょうw
釣りはよしなさいw
727: 匿名 
[2013-08-25 16:23:29]
東京の端っこの争いですね

728: 匿名さん 
[2013-08-25 16:38:03]
そうです東京の端っこ争いです。
が、武蔵小杉だけは一緒にしないで下さい。
729: 匿名 
[2013-08-25 19:44:51]
武蔵小杉は、お向かいさんですね

楽天は何年ぐらいいてくれるのでしょうか?
730: 匿名さん 
[2013-08-26 08:10:30]
武蔵小杉は最近生意気。
731: 匿名さん 
[2013-08-26 16:00:19]
東急は前にも三茶のキャロットタワーでオフィスタワー作ったものの
誰も入らないので自社関連の会社を拉致監禁して入居させて、
つぎに用賀にビジネススクエア作ったけどやっぱり埋まらないので
また自社関連会社をそちらに移転させて、
つぎは二子玉川かよおいおいと思っていたら楽天が入った。

まあ、数年後、楽天が出て行ったあとは、用賀からお引越しさせるんですよ。

732: 匿名 
[2013-08-26 17:36:25]
品川~田町の再開発などが始まると郊外のオフィスビルは厳しいかもしれませんね

南口の事でここにはあまり影響無いと思いますが
733: 入居済み住民さん 
[2013-08-26 18:16:36]
世田谷区民は武蔵小杉を生意気だなんて言わない。
言ってる人は火に油を注ぐだけの部外者です。
734: 匿名 
[2013-08-26 22:31:32]
武蔵小杉を意識して暮らす土地柄なの??
735: 匿名さん 
[2013-08-27 01:10:52]
こちらは眼中にないのですが、向こうがガンつけて来るんです。
736: 匿名 
[2013-08-27 08:19:58]
二子玉で、世田谷を代表するような言い方はやめてほしい
区内での立ち位置を理解するべき
737: 入居済み住民さん 
[2013-08-27 10:20:40]
また煽ってる。ぷぷぷ。
やっぱり部外者だ。
738: 匿名さん 
[2013-08-27 15:30:16]
無佐古とは格が違い過ぎて比較するに及ばないと思いますが、湾岸や無佐古のような元々工業団地で最近タワマン開発が盛んな地域住民の自己主張が激しいですね。認めてもらいたい気持ちは分かりますが、ちょっと痛々しいですね。
739: 匿名さん 
[2013-08-27 18:35:17]
ヒーハー!
740: 匿名 
[2013-08-27 18:52:23]
二子玉川の歴史を辿ると、まだ工業団地後の方が・・・
って言われますよ
741: 匿名さん 
[2013-08-27 21:12:25]
小杉と比較するのはおかしい。
環境が違います。
小杉には大学病院が二つありますよ。
ニコタマにはありません。
喧嘩両成敗だね。
742: 匿名 
[2013-08-27 22:49:10]
武蔵小杉はもういいよ 飽きたよ
気にしているのは、世田谷区内でも二子玉の人だけですから
743: 匿名さん 
[2013-08-27 23:55:20]
さあ、もうすぐ2期 残りの申し込みですよ。
1・2Fで 2LDK以上はあと6戸!
744: 匿名さん 
[2013-08-28 08:24:20]
ヒーハ!
745: 匿名さん 
[2013-08-28 08:29:34]
二個玉ヒーハー!
746: 匿名さん 
[2013-08-28 08:35:34]
二個玉>無三個 ヒーハー!
747: 入居済み住民さん 
[2013-08-28 09:16:17]
主要都市の高度利用地地価動向報告~平成25年第2四半期~より
「二子玉川地区では、株高等を背景とした資産効果により、収益物件については富裕層の動きが活発化しつつあり、1億円から2億円以上の高額マンションの取引が相変わらず活発である。一方、70㎡前後のファミリータイプのマンションについては売主も近い将来の値上がりを期待しているため、あまりマーケットには流通していないが、流通した場合には需要は旺盛であるため、市場滞留期間が短く取引されることが予想される。(売買仲介業者)」
748: 入居済み住民さん 
[2013-08-28 09:21:10]
主要都市の高度利用地地価動向報告~平成25年第2四半期~より
武蔵小杉、元住吉
「住宅は、土地15坪程度、3階建で5,000万円台の建売住宅が取引の中心で、価格は概ね横ばいである。(売買仲介業者)広域から需要者が集まる武蔵小杉のタワーマンションを除き、当地区の需要者の中心は地元住民である。タワーマンションの新規供給は継続しているが、売行は引き続き堅調であり、中古マンションの成約価格水準についても概ね横ばいで推移している。(売買仲介業者)」
749: 入居済み住民さん 
[2013-08-28 09:26:28]
コスギは、タワーマンションの住民と戸建て住民の差が気になる。
フタコは、瀬田、岡本、玉川4丁目が戸建て中心の高級住宅街。
戸建て住民とマンション住民のバランスが良い。
750: 匿名さん 
[2013-08-28 12:30:36]
え、なに、最近は武蔵小杉を「コスギ」なんて呼ぶん?
ムサコってずっと呼んでたわ。

ちなみに、武蔵小山も「ムサコ」って呼んでた。
だって、どっちもどうでもいい土地のことだから。

751: 匿名 
[2013-08-28 20:10:09]
もう武蔵小杉との比較はいいですよ
他の地区との比較検討しましょうよ

三茶、溝の口などとの比較はいかがでしょうか
752: 匿名さん 
[2013-08-29 06:27:44]
>749

鎌田や宇奈根はどうなった?
玉川四丁目も、高級と言えるのはごく一部。
753: 匿名さん 
[2013-08-29 09:02:35]
武蔵小杉との比較はいい加減にしてください。
武蔵小杉が言いと思う人はどうぞ武蔵小杉購入してください。
754: 匿名さん 
[2013-08-29 11:43:59]
>玉川四丁目も、高級と言えるのはごく一部。

んなこたーない。
古くからのジモティーが密集しているところと
URがあるからそう思うのかもだけど、
URは超人気物件でまったく出物がないし、
ジモティーのところだって土地値は坪240万余裕で超える。
こないだ延床53平米しかない中古1DKミニ戸建てが5000万円で即売れしてたのを
見たときは、さすがにちょっと異常だろうと思ったけど。

陸の孤島、駅まで徒歩20〜30分の鎌田宇奈根まで「フタコ」の範囲だと広げたら、
武蔵小杉でいえば平間あたりまでの話になってしまいますよ?

まあ、鎌田や宇奈根はそれはそれでいいところありますけどね。
安いしのどかだし。
755: 匿名さん 
[2013-08-29 20:23:28]
鎌田より岡本の方が遠いと思うのだが。
一体、どんな地図見ているの?
それに岡本も、陸の孤島だよ。
756: 匿名 
[2013-08-29 20:36:17]
区内で他の場所よりもアレなんですか?
757: 匿名さん 
[2013-08-29 21:44:44]
>755
754だけど、うん、そうだね。
一部の岡本を除いてフタコとはいえないと思うよ。
フタコというより用賀インターっていったほうがいいようなところ多いしね。

ちなみにおれは別に749じゃないからね。

瀬田だって、ほんと、フタコといえるのは一部だろ。
国分寺崖線を登ったらもうフタコじゃないよ。
もちろん、いいか悪いかじゃなく、フタコかフタコじゃないか、という意味でね。
例えば瀬田ファーストみたいなのは素敵だけど、あそこの住民は駅なんか使わない246ユーザーだろ。
758: 入居済み住民さん 
[2013-08-29 22:34:46]
岡本をフタコ住民と呼ぶ、呼ばないはどうでもいい話。
呼ばなくても、それはそれで別に岡本の住民は困らないと思う。

高級住宅街についても、瀬田、岡本、玉川4丁目の全地域が該当するとは記していない。
その一部の地域でも、高級住宅街に該当する場所があれば、高級住宅街と記しても問題ないと思いますよ。
759: 匿名 
[2013-08-29 22:54:46]
高級住宅街って、松濤、四谷、広尾、成城、小石川などを指すのでは??
760: 周辺住民さん 
[2013-08-29 23:05:46]
セントメリーズ、慈眼寺周辺の瀬田、静嘉堂周辺の岡本は高級住宅街でしょう。
761: 匿名さん 
[2013-08-30 11:22:43]
>759

そのラインナップなら、岡本や瀬田も十分(全部ではなく一部なら)高級住宅街だろうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる