東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ二子玉川ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. 3丁目
  7. ブランズ二子玉川ってどうですか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-10-13 06:48:37
 削除依頼 投稿する

BRANZ( ブランズ)二子玉川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/futakotamagawa/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:東京都世田谷区玉川3丁目1799番1(地番)
交通:東急田園都市線「二子玉川」駅 徒歩3分 、東急大井町線「二子玉川」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2013-04-08 00:56:25

現在の物件
ブランズ二子玉川
ブランズ二子玉川
 
所在地:東京都世田谷区玉川3丁目1799番1(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩3分
総戸数: 110戸

ブランズ二子玉川ってどうですか

802: 匿名 
[2013-09-09 17:54:01]
>>801  高校生のカップルじゃないんだから(笑)
803: 匿名さん 
[2013-09-09 21:48:09]
パリだと新築なんてないよ。
805: 匿名さん 
[2013-09-11 16:20:43]
ここよりもはや湾岸エリアでしょう。オリンピックで様変わりしそう。
賑わいが違う、つい此間まで二子検討してましたけどやめました。
806: 匿名さん 
[2013-09-11 16:22:56]
8年後にスラム化するよ。
807: 匿名さん 
[2013-09-11 16:26:07]
>805

遠くから御苦労さま~。
私たちもそちらの在庫が一掃されますことをお祈りしております。

808: 匿名 
[2013-09-11 17:46:15]
川沿いと湾岸の争い飽きたよ
兄弟なんだから仲良くしてくださいよ
809: 匿名さん 
[2013-09-11 21:04:18]
なんだか二子寂しくなった。
湾岸や武蔵小杉のほうが勢いありそう。
810: 匿名さん 
[2013-09-11 21:07:46]
湾岸でも港区なら検討の余地ありです。
江東区とかお金もらってもムリです。
811: 匿名さん 
[2013-09-12 08:27:37]
湾岸エリアなら銀座自転車ですぐです、二子はなんかすごく奥地の田舎って感じ。
実質世田谷というより多摩市みたいな感じ。
813: 匿名さん 
[2013-09-12 12:49:06]
売れ残りマンションで、おばちゃんがひとりオープンルームで留守番してて暇な時にステマしてるイメージ。
814: 匿名さん 
[2013-09-12 19:40:11]
>811

銀座を自転車でウロウロしたくないです(笑)

このあたりの感覚とか価値観が違うんでしょうね。

815: 匿名 
[2013-09-12 21:36:17]
だから、都心から見れば川沿いも海沿いも一緒ですよ

互いに認め合い仲良くしてよ
816: 匿名さん 
[2013-09-12 22:31:18]
確かに。
銀座でママチャリ乗ってるとこ知り合いに見られたら恥ずかしい。
だって、周辺にロクな住宅地ないもん。

銀座は住むとこじゃなく、会社帰りに買い物や食事するとこ。
電車に20分乗れば緑に囲まれたスィートホームが待ってるって言うのが理想。

817: 匿名 
[2013-09-13 00:18:15]
二子玉川でママチャリは大丈夫と思いますよ

楽天は何年契約なのでしょうか? 楽天撤退後が心配です。
818: 匿名さん 
[2013-09-13 11:29:24]
>815

なぜ都心から見て似ているように見えるから仲良くしろと言いたいのですか?

じゃあ、私から見れば都心も川沿いも池沿いも幹線道路沿いも海沿いも、
みーんな、似てるので、みんな認め合い、仲良くしましょう。

819: 匿名 
[2013-09-13 18:21:38]
水際は古来から敬遠されてきた土地柄という意味じゃないの?
820: 匿名さん 
[2013-09-13 20:43:45]
同じ23区なら下丸子ブリリアのほうが坪220万ほどだからよっぽどいいけどな。
多摩川のすぐそばだし田園調布のすぐそばだし。
821: 匿名さん 
[2013-09-14 08:40:54]
>820
キ○ノンの社員さんだったら通勤が楽でいいかもね。
823: 匿名さん 
[2013-09-14 20:56:28]
楽天の社員は絶対二子。
824: 匿名さん 
[2013-09-14 21:00:39]
水際に住み始めたのは農耕が始まってからです。農耕こそがもっとも収入の高い仕事でした。
サラリーマンが農耕の収入を上回るようになって、人は都心駅近の高台を求めるようになったのです。
825: 匿名 
[2013-09-14 21:20:07]
書き込むと消されますが・・・

要するに、士農工商で士農工商に含まれない人たちが・・・という意味では?
826: 匿名さん 
[2013-09-14 22:04:22]
>824
よくまあ、「見てきたような」○○話を書けるね。

日本で農耕が始まったのは弥生時代(紀元前3世紀~)から。
それよりはるか以前(縄文時代前期)より、
日本人が水際で生活をしていたことは
各種の遺跡からも明らかなのだが。
827: 匿名 
[2013-09-14 23:31:30]
江戸から昭和までは・・・だった土地柄でしたよ
828: 匿名さん 
[2013-09-15 16:38:36]
二子は絶対です。
829: 匿名さん 
[2013-09-15 17:48:04]
下丸子はていしゃく?
830: 住まいに詳しい人 
[2013-09-16 17:38:27]
今回の台風、多摩川は氾濫しませんでした。心配無用です。
831: 匿名さん 
[2013-09-16 22:20:58]
よかった、よかった!
832: 匿名さん 
[2013-09-17 06:10:05]
でもちょっと台風の進路が変わればここも京都と同じ地域で洪水の可能性はありますね。
833: 匿名さん 
[2013-09-18 00:19:46]
土曜日午後2時過ぎの状況です。
兵庫島の池が水没してますが、
まだまだ余裕がありますね。
土曜日午後2時過ぎの状況です。兵庫島の池...
834: 匿名さん 
[2013-09-18 11:53:19]
たまにはこのレベルの増水がないと、兵庫島の池が濁って臭くてしょうがないからちょうどいい。
835: 匿名さん 
[2013-09-19 13:32:58]
1DKって需要あるんでしょうか…しかも面積そこそこでけっこうなお値段ですよね。投資とかセカンド的に考えている方向けなのかな…うちはファミリーの間取りを検討していますが空きが多かったり出入りの激しい戸数が多いとマンションのカラーの不安定さや戸数があるのに人が少ないという物寂しさを感じてしまいそうです…。1LDKもあるわけですから余計にこう考えてしまいます。埋まるといいですよね。
836: 物件比較中さん 
[2013-09-19 20:04:24]
1LDKは独身女性に人気があるとのことです。
837: 匿名さん 
[2013-09-28 23:37:23]
最終販売ですねえ
838: 匿名さん 
[2013-10-01 14:26:18]
新宿、渋谷、自由が丘までのアクセスが良いので女性の需要も高い立地でしょうね。
独身で働きざかり、バリバリに働いているOLさんが購入するイメージがあります。
資産運用目的で賃貸に出されてしまうと住人間の足並みが揃わず何かと不都合な事が
ありそうですし、できれば単身者さんに入居していただきたいですね。
839: 匿名さん 
[2013-10-02 15:45:54]
838さん
どうしても分譲で買った人と賃貸で借りている人の物件に対する気持ちは違ってきて
しまいますからね。二子玉だと賃貸の相場が1DKで10万6千円、2LDKで19万円
位の様です。普段のお買いものはやはりみなさん、高島屋か東急でしょうかね。
東急は10時から23時までやっている様なので、仕事帰りにもよる事ができますね。
840: 匿名さん 
[2013-10-05 07:51:24]
ここ買うなら武蔵小杉の方がいいかも。
841: 匿名さん 
[2013-10-06 14:22:12]
それはないでしょう。
以上
842: 匿名さん 
[2013-10-07 12:55:34]
二子玉川で物件探してて、いちおう武蔵小杉も検討したけど、共通点は「再開発」くらいしかなくて、その開発内容が違いすぎて検討対象から外しました^^
843: 匿名さん 
[2013-10-08 22:29:47]
まあ比べたい方々はあちらしか買えないのでしょうね♪
844: 匿名さん 
[2013-10-16 09:44:24]
今朝の多摩川の状況からすると、
かなりやばいですね。
兵庫島の橋とかあと少しで水没でしたから。
845: 匿名さん 
[2013-10-16 12:37:38]
今朝の田園都市線が一時運休になったのは、多摩川に架かる鉄橋がネックでしたね。二子玉駅に停車している満員電車が強風で揺られて怖いくらいでしたから。17階建てでしたっけ?
846: 匿名さん 
[2013-10-16 20:43:47]
>>844
あのぐらいでは、まだまだ余裕ですよ。
川崎側のグランドが冠水するほど水位が上昇すると、
ちょっと危ないけどね。
847: 匿名さん 
[2013-10-16 21:43:54]
10年に一度の大型台風でしたが余裕で大丈夫でしたね。
848: 匿名さん 
[2013-10-17 07:58:41]
今回は雨よりも風でしたからね。
849: 匿名さん 
[2013-10-18 11:25:47]
田園調布線より小田急線が大打撃だったそうですね。
この辺りは案外大丈夫そうだったので、
洪水になることはなさそうですね
850: 匿名さん 
[2013-10-18 11:59:20]
ここ数年の治水工事のお陰で水害の可能性がかなり減ったけど、ちょっと残念でもある。
この場所に長年住んでいる人は少しは共感してもらえるかもしれない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる