神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「(阪急今津線)宝塚エリアのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. (阪急今津線)宝塚エリアのマンション
 

広告を掲載

トピ主 [更新日時] 2006-02-01 11:50:00
 削除依頼 投稿する

★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
は投稿数がかなり多くなり、
そのエリアのマンション建設もだいぶ落ち着いてきたので
新たにトピを作成しました。

阪急不動産が、宝塚南口駅に予定してる
「駅前のマンション」や
「ファミリーランド跡地にできるマンション」などの情報も
引き続きお願いします。
あと、もう住まれてる方々からの地域情報もお待ちしております!

[スレ作成日時]2005-06-21 01:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

(阪急今津線)宝塚エリアのマンション

201: 匿名はん 
[2005-09-28 20:59:00]
うーん、本当に何をとるか?それが大事ですよね?
私も同感です。自分達にとって大事なものはこれ!って上手く優先順位
をつけられる人が、満足できる住宅をゲットできるじゃないでしょうか。
頑張りましょうね・。
202: 匿名はん 
[2005-10-04 15:17:00]
アズはモデルルームが見れて、グランドメゾンは宝塚倶楽部会員限定でモデルルームを見せてるみたいですねー
203: 匿名はん 
[2005-10-05 11:07:00]
はじめまして、先月武庫山に引っ越してきたばかりの主婦です。
買い物もみなさんどこがいいかで迷ってますねぇ。
私も幼稚園のお母さん連中から色んな情報を集めてあちこち
いきまくってますよ。
家はちょっと遠いのですが、尼宝線にある宝島まで買い物に行ってます。
毎日が安いんで主婦には持ってこいですよ!!
初めて買い物にいったのが阪急なんで思わず高い!!と思っちゃいましたが
探せば安いとこもあるのよね〜。。
204: 匿名はん 
[2005-10-06 11:56:00]
自然幼稚園の来年4月入園枠って結局抽選だったんですか?
205: 匿名はん 
[2005-10-06 18:55:00]
逆瀬川にある、インターナショナル的な?幼稚園「BL−KIDS」
ってどんな感じなんでしょう?
実際行かれてる方や、お友達に行かれてる方などいらっしゃいますか?

自然幼稚園って、南口駅の方までバス出てますね〜
206: 匿名はん 
[2005-10-06 21:16:00]
今度のアズは南北にバルコニーがあってなかなかよさげですね。
最上階のロフト+ルーバルは特によさそう。
でも、南側がすぐ山(崖?)でそこの木が一部の部屋のベランダ
まで届きそうなくらいに伸びてますね・・・
207: 匿名はん 
[2005-10-07 11:30:00]
アズの新しいマンション、正式名称はわかりますでしょうか?
208: 匿名はん 
[2005-10-07 11:48:00]
>>207
アズ・アドバン・リーヴァだと思います。
http://www.az-advan.com/
209: 匿名はん 
[2005-10-07 14:15:00]
208番さん。有難うございます。早速見に行ってきます。
210: 匿名 
[2005-10-07 16:40:00]
自然幼稚園は結局抽選になったそうです。 ご近所の苦情がものすごかったとか…。
BL-KIDSはそのものずばりインターナショナルプリスクールだと思います。
たしか1歳児から英語で保育をする無認可保育園だったような…。
そばでみた感じですが、なかなか日当たりもよく、
園庭で遊んでいる子供も楽しそうでした。
結局、ふつうの保育所には待機しても入れない親御さんが無認可保育園に通わすのなら、
こういう英語保育してくれる所に入れるのも手かもしれません。 月謝はあんまりかわらないし…。
211: 匿名はん 
[2005-10-07 18:15:00]
>>209 南側の景色さえよければいい物件かもしれませんね。
>>210 武庫山幼稚園って人気ないんですか?

212: 匿名はん 
[2005-10-08 01:51:00]
>>210さんへ
BL—KIDSについての情報ありがとうございました。

みなさんは、自分の子供を幼稚園に入れる際
何を一番重視して、選ばれますか?
宝塚〜逆瀬川の幼稚園って、どこもよさげに感じますけどね。
213: 匿名 
[2005-10-08 19:38:00]
武庫川幼稚園って近隣のための園だったような気が…。 徒歩通学できることが基本と聞いています。
そのへんは市役所で「たからばこ」をもらうとよくわかりますよ。
214: 匿名 
[2005-10-08 20:58:00]
213の続きです
武庫山幼稚園はそういった理由で候補からはずす保護者のかたが多いのではないでしょうか?
HPをみるかぎり、よさそうな感じですが…。

うちは再来年幼稚園に入園を考えていますが、選ぶポイントは子供をのびのびと保育してくれる園であるかどうか、かな。
どろんこになって遊ばせてくれて、でも適度にリトミックとかお稽古事もしてくれるような。
あと人数的にマンモスでもなく少人数でもなく、適度に子供が「もまれる」人数の所。
それと、絶対ではないですが、小学校の校区とかぶるところです。
215: 匿名はん 
[2005-10-10 00:13:00]
うちの子は現在武庫山幼稚園に通っています。
のびのびと遊べて先生もみな優しいし、学校区が第一小学校ならば
もってこいだと思いますよ。
うちの子(今は年中です。)は歩いて約20分ほどかかりますが、
幼稚園の時に鍛えておいた方後々楽だと思いますが…。
送り迎えは親が当番制になって下の子も今から頑張って歩いてます。
(下の子は来年年少で行くことに決まりました。)
親の出番が多いと聞きますが、そうでもないですよ。
友達がほしい親にとってはもってこいの幼稚園だと思います。
運動会が平日しかしてくれないというのがネックですが…
でも、幼稚園選びは大変だと思いますが、その子に合ってるか
どうかがポイントだと思います、私はね。
あちこちの幼稚園に遊びに行かせて子供の反応、先生の応対を
見てきめたらいいんじゃないかな〜♪
216: 匿名はん 
[2005-10-10 00:46:00]
ここは幼稚園、校区の掲示板じゃないんですけど〜。
別にそういうことを、メインで語るところがあるでしょ?
217: 匿名はん 
[2005-10-11 08:50:00]
同意・・・
まあ、それもマンション選びの大事な要素なのはわかるけど、それしかアタマに
無いようなママたちの社交場にされるのは、正直鬱陶しい。
218: 匿名はん 
[2005-10-11 11:55:00]
>>216,217
まぁまぁ、まったり行きましょうよー

でも、確かにこの掲示板の趣旨から外れてるのも事実ですよねー
ドコのマンションを検討中で、その要素として幼稚園って書き込みならねー

さて、この3連休にレフィナスのモデルルーム見てきました。
まぁまぁって感じだったけど、うぉー!すごいって感じでもなかったなー
だれか、アズかグランドメゾンのモデルルーム見た人いる?
219: 匿名はん 
[2005-10-11 14:44:00]
アズに興味持っていて行きたかったのですが、天気が悪かったのと
運動会で企画倒れに・・・今週末行く予定です。又、報告しますね。
220: 匿名はん 
[2005-10-11 21:50:00]
旧宝塚ホテルの寮跡地にできる
阪急不動産のマンションの
モデルルームってどこにできるのでしょうか?
会員限定で案内が始まってるようですが・・・
221: 匿名はん 
[2005-10-11 21:54:00]
具体的な学校関係の情報交換などは
こちらで質問された方が
より詳しい情報をいろいろ聞けると思いますよ☆

(まちBBS宝塚南口・逆瀬川)
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1121255728&LAS...
222: 匿名はん 
[2005-10-11 22:17:00]
>>220
それってマンション名決まってるんですか?
どこにできるの?
223: 匿名はん 
[2005-10-12 03:43:00]
>>222さんへ
ちょうど宝塚ホテルの裏で、イカリスーパーの前ですよ!
マンション名は、なんか表の看板に書いてたかなぁ〜??
かなりいい立地だと思いますが、きっといい値段するでしょうね。
224: 匿名はん 
[2005-10-12 13:01:00]
アズって値段いくらぐらいかご存知の方いらっしゃいますか?
225: 匿名はん 
[2005-10-12 15:29:00]
どこにも書いてませんね。
でも、過去の物件からしてそんなに高いという印象はないですよ。
立地は確かに良いと思いますが。
階によっても違いますが、3LDK(75平方メートル位)で
2000万台後半〜3000万台前半くらいじゃないか?と予想
してます。
226: 匿名はん 
[2005-10-12 16:29:00]
>>225
ありがとうございます。4LDKだったら、やっぱり4000万越えますよね〜。
なんか、人から聞いた話ではモデルルームを見に行ったら金額を教えて貰えるらしいですね。
行ってみようかなぁ〜って思ってます。
行かれた人が詳しい金額教えて頂けませんか?
227: 匿名はん 
[2005-10-13 20:49:00]
グランメゾンの単独スレはありますけど、アズのはまだ無いのでしょうか?
228: 匿名はん 
[2005-10-13 22:36:00]
アズのHPから資料請求したら、翌日持参してくれました。価格表は無かったですね。
紫色の渋いのカタログで・・・物件の構造自体は、並でしょうか。
間取りが今風で、床厚が30cm、最上階にはロフト有り位かな。
武庫山のマンションって山からの虫の襲来が気になりませんか?結構上の階でも木が茂ってますよね。
宝来橋には蜘蛛の巣だらけですし・・・。
229: 匿名はん 
[2005-10-14 08:54:00]
以前川に近くに暫く住んでいましたが、虫の問題は絶対に避けて通れないと
思います。洗濯物にへばりついたり、バルコニーに死骸がゴロゴロ。
私もそこがネックの一つなんですよ。意外と、川の流れる音も煩いものです。
230: 匿名はん 
[2005-10-14 10:07:00]
アズの並びの宝塚南口に近いマンションに住んでいますが、バルコニーは蜘蛛の巣だらけ 小さな虫が網戸をしていても
入ってきます。住んでみて びっくり。 眺望は抜群ですが 川の音や電車の音はなれましたが 最近はありませんが
宝塚ホテルが深夜の工事をされて 困ったことが時々あります。
231: 匿名はん 
[2005-10-14 14:33:00]
川よりも山からの虫が凄いと思います。
川の虫は小さな羽根のついた虫で明かりめがけて飛んでくるヤツですが、
山からはゴキが来ます。。。
私も武庫山のマンション住まいですが、山が近く、
網戸にゴキがとまってるのを最初に見たときは
卒倒しそうになりました。
今は「またか・・・」という感じで慣れましたが。
ゴキは都会にいるものだとばかり思っていたので、驚きました。
232: 匿名はん 
[2005-10-14 23:15:00]
でも、宝塚はマンションの立地としては田舎ですよ。
233: 匿名はん 
[2005-10-15 16:26:00]
>>232

だーかーらー
都会にいると思ってたゴキが田舎の宝塚の山にいたから
231は驚いてるんでしょ?
よく読め。
234: 匿名はん 
[2005-10-16 20:14:00]
どんな場所でも、よほどの高層階でないと大なり小なり虫は入るでしょう。
でもアズはバルコニー明けたら目の前一面が木というか、森というか・・
それがちょっと気になる。
235: 匿名はん 
[2005-10-16 21:02:00]
アズのMR行って来ましたが・・・。
正直いって、ちょっと安っぽいというか、つくりが粗雑な感じがしました。
インテリアとかは、すごく今風に夢をそそる感じで、まとめているですが
例えば、収納とか水周りとかドアの感じとか、ちょっと触ってみると、
安く上げようと頑張ってるなーみたいな。その割には、結構値段が高いの。
個人的には、食指動かず・・・次に行きましょうって感じです。
236: 匿名はん 
[2005-10-17 09:37:00]
エスリード、グランドメゾン、アズ、ラビスタのMR見ましたが、
エスリードが1番安っぽかったですねぇ。
どうやら完売したみたいですね。やっぱり場所が重要ですかねぇ。
アズは南側の眺望がなぁ・・・。
グランドメゾンは坂がきつ過ぎ。営業マンと現地まで歩かされたけど、正直しんどい。
グランドメゾンに眺望を望むなら、ラビスタも検討範囲になるし。
場所選びって難しいですね。
阪急に期待かなぁ。

237: 匿名はん 
[2005-10-17 10:04:00]
宝塚ホテルのまん前、イカリの正面くらいにたつマンション、
あれは、どうなんでしょうか?
ホテルの近くは、少しうるさいかな?っていう気もしますが、
あの立地は魅力ですよね?
南口の駅に近い物件で探してますが、土地が空いてるところが
もう無いので、一応考えてます。
クレアシティをパスしたのは正解でした。すぐ後にマンション
がたつなんて、あれは、詐欺ですよね?
238: 匿名はん 
[2005-10-17 10:05:00]
エスリードの完売には裏があるんですよ。
完売したということにして、ステイタスをつけて「賃貸」にしてます。
毎回同じ手口なんです。エセ「完売」です。
239: 匿名はん 
[2005-10-17 10:12:00]
ちょうど2年前の今頃、宝塚でマンション探しに奔走してました。

プラネスーぺリア宝塚、コスモヒルズ、藤和不動産、あたりを検討して、
どれも結構よかったのに、諸般の事情で諦めました。
最近、再び動き出しましたが、全体的に物件の「質」が下がり「価格」は
上がってきてるような気がして仕方が無い。

タイミングって、難しいですね。
240: 匿名はん 
[2005-10-17 11:26:00]
>>236
阪急不動産の物件名、わかりますか?
241: 匿名はん 
[2005-10-17 14:16:00]
阪急不動産へメ−ルで直接問い合わせをしました。返事は返ってきましたが、否定はされませんが
回答はえられませんでした。
242: 匿名はん 
[2005-10-17 22:33:00]
>>240
南口から逆瀬のモスバーガーへ行く道にあるトンネルの西側と、
クレアの隣で、阪急がマンションをされるみたいですねぇ。
243: 匿名はん 
[2005-10-17 23:27:00]
クレアの隣の今アパートを取り壊してるとこってマンション建つんでしょうか??
244: 匿名はん 
[2005-10-17 23:50:00]
そのようですよ・・・道路に面しているところですよね?
いかりスーパーから、徒歩1分以内・・・。
「阪急宝塚南口プロジェクト」(うろ覚え?)とかなんとかいう
看板がたってました。
245: 匿名はん 
[2005-10-18 01:13:00]
243さんと言ってる場所と、244さんの言ってる場所は違うのでは!?
246: 匿名はん 
[2005-10-18 02:10:00]
238さん
→まあ、不動産業者や投資目的の人に売っても一応「完売」にはちがい
 ないですから・・・。マンション出来上がり後数ヶ月すると、アパマン
 やCHINTAIなんかにでてくるのは、まちがいないでしょう。
平地なら阪急の逆瀬川ファーストアドレス、ちょっとの坂でも利便性+なんせ
空気が気持ちよさげ感があるワコーレさんの逆瀬川のやつ、がいいのでは?

今津線じゃないけど、JR中山寺駅の駅近モノなんかあればなあ、って思うけど、
リヴィエール宝塚(だったと思う)が超速完売してから、宝塚・南口よりもマンション全然
出ないしねえ。
247: 匿名はん 
[2005-10-18 09:26:00]
いえいえ、エスリードの場合は自社内で「完売」⇒「賃貸」という
定番ルートを確立しているんです。毎度のことです。
248: 匿名はん 
[2005-10-18 13:10:00]
>>237さんへ
もともと南口に住んでいて、
実際住んでいてかなり住み心地がいいのと
駅近くに魅力的な物件が出たということで
クレアシティを購入しましたが、
ここは物件の質も大変いいし
一本中の道に入ってるということで
車の音などほとんど聞こえず
日中も本当に静かな感じです。

ここを購入してる方は
周辺に新たなマンションが建つ可能性はあると予測したうえで
ここを選んでいるでしょうし、詐欺なんて思ってる方はいないでしょうね!
そう思われる方は、同時期に売り出されてた川沿いの物件などを
当然選ばれていたんじゃないでしょうかね〜
まぁ実際住んでない方がどう感じようと、
ここのマンションの住み心地の満足度はかなり高いです!
選ばれなかったのは、大変惜しいことだと思いますよ!!
まだ南口の駅近で物件を探しているのならば・・・
249: 匿名はん 
[2005-10-18 13:20:00]
237サンではありませんが、^^;;;

↑こういうレスポンスは見苦しいと思います。
同じマンションには住みたくないタイプだなぁ・・・(本音)

反論するにしても、もう少し大人になればどうでしょうか?
250: 匿名はん 
[2005-10-18 13:28:00]
私もクレアに住んでいる者ですが、
この周辺でマンションを購入するのに
お得感が高かったのは、クレア販売ぐらいの
時期までではないでしょうか。
当然これからの物件は、全体的に価格も当時よりUPしてくるのは
間違いないでしょうね。
資材の価格も上がってるし、金利も上がってるし、
もう底は終わったでしょう。
駅から離れれば、いろいろあるでしょうけど。
住宅購入において、タイミングと勢いは大事!!!
251: 匿名はん 
[2005-10-18 13:31:00]
248さんの意見は率直な感想だと思いますよ!
タイミングを逃した人と、そのタイミングを掴んだ人って感じだけど・・・(^0^;;
252: 匿名はん 
[2005-10-18 13:37:00]
私も250さんの意見を今痛感してるって感じかなぁ〜
プラネかクレアの時に購入しとけばよかったー
確実に物件代が上昇してるというか
価格の上昇をしない代わりに、質が落とされてるというか。
次の阪急の物件の時には、すばやく判断し、決断するゾ!
価格帯などの情報をお持ちの方は、ぜひ教えてくださーい。
253: 匿名はん 
[2005-10-18 13:57:00]
バレバレの一人芝居をやってる人がいますね・・・248=250=251=252かな?

短時間に特徴のある文でレス連発。そんなにクレアシティを宣伝したい?
たった直後に、前に新しいマンションが建てば、あちゃー!!と思うのは普通。
そんなに必死にになって、フォローしなくても。
254: 匿名はん 
[2005-10-18 18:38:00]
阪急不動産の物件(イカリ前)とは別に
クレアシティ横に新たなマンションができるのですか?
現在半分は駐車場になってる所ですが。
255: 匿名はん 
[2005-10-18 22:31:00]
>>254さんへ
下に砂利を敷いてるようなので、駐車場を広げるのかもしれませんね〜??
256: 匿名はん 
[2005-10-18 22:58:00]
>253
あなたの方が必死のようにお見受けしますよ。
誰でも快適に住んでいる我が家を悪く書かれたら、
きちんと反論したくなると思います。
部外者はそんな反論スルーでいいのでは?
あなたにとって縁のなかった物件なのですから、
特に批判的に書き込む必要はないと思います。
あなたにとってもっと良い物件に巡り合えますよ、きっと。
257: 匿名はん 
[2005-10-18 23:46:00]
>255
ええ。駐車場みたいです。アパート取り壊し前の看板に書いてあったそうです。
258: 匿名はん 
[2005-10-19 00:04:00]
>>256
自作自演がばれたんだから、暫く大人しくしておいたほうが。
キチンとした反論は、一回で良いでしょう?
逆切れは見苦しいですよ。(w

そういえば、以前もやたらシツコイ「クレアシティ信者」が
いた、同じ人か?
259: 匿名はん 
[2005-10-19 00:11:00]
まあまあ。お互いに穏便に願います。
ところで、真面目に冷静に客観的に見て、この2、3年くらいのマンションブームの
ピークで本当に人気があった物件でどんなのでしょう?@宝塚
これは本当に良かった!とか人気があった!というので、記憶に残っているのはあり
ますでしょうか?又、具体的にどういう部分が良かったのでしょうか?
向学のために教えてください。m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
260: 匿名はん 
[2005-10-19 00:31:00]
クレアの周り、最初見たときはホテルがそばにあって騒音と匂いの
問題があるかな?と思い、担当営業マンに聞いたけど
大丈夫という答えでした。
商業地域だから、今後高い建物が近くに建つ可能性は?との質問に
「今のところ、私たちは聞いてません」でした。
でも、結局マンションは二件もたつ、入居からわずか半年で。。。
営業さんの言うことは、話半分ってことですかね、やっぱ。。。
261: 256 
[2005-10-19 00:34:00]
>258
私は248ではありません。
248さんにご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。
どうやって証明できるものでもないですが、256の発言は私が単発でレスしたものです。
何でもかんでも一括りに見るのはどうかと思いますよ。
私は、ここの書込みを見ていて248さんのレスがとても気になったので256を書いたのです。
あなたは、イカリ前の阪急不動産の物件を検討しておられるのですよね。
ここには同じ物件を検討している方も多いと思います。私もその一人です。
将来同じマンションの住民になるかもしれない方の発言として気になりました。

262: 匿名はん 
[2005-10-19 01:11:00]
248を書いた者です。
261さんには、私の発言にお気遣いいただき
こちらこそ申し訳なく、でもありがたく感じています。
たぶんこれも248=261的な感じで
自作自演に思われるのかもしれませんがね(笑)
ここで批判される方の方が、いつも同じ人に感じています。
たぶんいつも購入にはいたらず中傷ばかりされているような???

私も購入前は、こちらのサイトで、すでに住まれている方から
いろいろな情報をいただいたので、
実際に住民になった今、ぜひこれから検討される方々に
参考になるような情報をお話できたらいいな〜と思ってます♪♪
263: 匿名はん 
[2005-10-19 01:41:00]
259さん
冷静に見て、宝塚はやはり基本的に一戸建てエリアだな、と思います。
駅近物件でも、他市から希望者が殺到するって物件はなく、市内の近隣住民
又は宝塚に何らかの繋がりを以前から持ってる人が移ってくるパターンが
大部分かと思います。ここの掲示板をみても、こうした雰囲気は十分感じら
れると思います。
ちなみに、私も実家が宝塚で、いままで話題に上がった中の某物件買いました。

また、飛びぬけて人気のあった物件、というのは特になかったですね。
個人的には、武庫川沿いのライオンズマンションとクレアシティは、完売難しいかな、
と思ってましたが、両方ともいつの間にか売り切ってました。
現状は、たしかにちょっとイマイチな感じのものが多いですね。
マンションにこだわるなら、新古物件がないか、不動産屋さんにあたってみるのも
いいかも、です。
264: 匿名はん 
[2005-10-19 01:56:00]
続けますが、263です。
要は、どれもイマイチだったということでなく、各物件、それぞれ特徴が違ってた、
なので、ズバ抜けた人気集中物件はなかったということです。

私個人は、宝塚でマンション買うなら、緑が近くて(→宝塚)、駅近く(→マンション)でないと
あえて買う意味がない、と思ってたので、そういうマンション=集合住宅を買いました。
マンションを「集合住宅」っていいかえると、冷静になれるような気がする。

265: 匿名はん 
[2005-10-19 09:15:00]
>>259

地元民です。
マンションには興味がありますが、山側一戸建てに今は住んでいます。
ここ数年の間に売りに出された物件で、人気があったものといえば
印象に残っているのは、南口幼稚園の近く、バス停の横の
プラネスーペリア宝塚(新星和不動産)と、若水の旅館の向い辺りに
建設されたコスモヒルズ(リクルートコスモス)でしょうか?
駅に近く(利便性がよい)、間取りのチョイスが多く、設備仕様が
整っている感じで、とにかく発売してから早々に完売したと思います。
あと、JR宝塚近くにあり、ハイネスクラウズ宝塚駅前という物件も、
(これは丸紅系だったかな?)
同じような理由で、割と早く売れてましたね。
クレアシティ宝塚南口は、それほど人気は無かったと思います。
どうしてかは、わかりませんが・・・。
4つともMRにはいきました。
266: 匿名はん 
[2005-10-19 09:59:00]
私は、神戸→西宮→宝塚って感じで移動しましたね。
宝塚にはほとんど足を踏み入れたことはなく、
幼少の時のファミランぐらいかな。
神戸は雰囲気がよく、西宮は利便性が高かったですが、
宝塚は落ち着き感がありますね。
やはり居住地としての快適性は、ここが一番上に感じてる現在です。
あと回りの知人で、今は違う所に住んでるけど出身が宝塚の人って、みんな口をそろえて
もし永住するなら宝塚がいい〜って言われますね。
そんな声にも影響され、最終的にこの地を選びましたねー
267: 匿名はん 
[2005-10-19 10:04:00]
新古物件ってのは、何らかの訳があるから、新古物件になってるんだよ!!
完売する物件には完売するだけの理由、売れ残る物件には当然売れ残る理由があるの。
自分が買ったマンションに、新古物件が出るなんて最悪、選択が間違ってた・・・ってこと。
当然そのまま売れなければ、賃貸に出されるんだからね。
268: 匿名はん 
[2005-10-20 16:23:00]
ファミリーランド跡地にできる高層マンションも
工事が始まっているような雰囲気ですね。
ショッピングセンターも敷地内にできるようですが、
どんなお店が入るのか、ちょっと楽しみです。
でも、大規模スーパーとかではないのかな。

269: 匿名はん 
[2005-10-20 16:31:00]
設計図を見るかぎり、176沿いの敷地に側なにかお店ができるようなので
飲食店系なのかなぁ〜???
待ったました☆って感じの、なにかニーズの高いお店が入ってほしいですね〜
270: 匿名はん 
[2005-10-20 16:41:00]
飲食店系ですかぁ・・・。
まあ、それもいいかもしれないですけれどね。
ここに入居したら、日々のお買物は、
やっぱりニッショーとかに行くんでしょうか。

南口駅近の阪急の物件も工事が始まってますが、
こちらは戸数が30戸程度なので、競争率激しそうですね。

271: 匿名はん 
[2005-10-20 19:26:00]
新古物件云々、という話題がありましたが、南口ではありませんが、
「ロイヤルグラン逆瀬川」にキャンセル住戸が2邸(角部屋)発生してるそうです。
チラシが入ってました。
逆瀬川の駅近物件のようですよ☆
272: 匿名はん 
[2005-10-20 21:49:00]
↑うちも入ってました。結構早く完売した物件だと思います。
逆瀬川まで徒歩5分以内というのは、それなりに希少価値。
間取りが気にいれば、南口より逆瀬川の方が買い物には便利だし
検討の余地はあると思いますよ〜。
273: 匿名はん 
[2005-10-21 00:11:00]
ロイヤルグラン逆瀬川は、確かに駅近くで
利便性は高いとは思うんですが
どうも、逆瀬川〜って雰囲気が薄いエリアに感じるのは
気のせいですかねぇ?
274: 匿名はん 
[2005-10-21 07:37:00]
>>273
笑・・・気のせいではないような気がします。(宝塚在住20年)
宝塚らしい雰囲気が味わえるのは、南口の方が・・・これも主観ですが。
275: 匿名はん 
[2005-10-22 00:26:00]
271、営業さん ご苦労様です。
276: 匿名はん 
[2005-10-22 01:08:00]
私も「新古物件」は、よっぽど明確な理由が無い限り、悪いイメージ
があります。だって本当に良い物件なら、キャンセルが出れば誰かが
飛びつきますもん。残っているには、残っている理由があると疑いの
なまこ・・・になりますね。

車と違い、家はそう簡単に買い換えられないし、慎重になってしまふ。
277: 匿名はん 
[2005-10-22 01:29:00]
>274 宝塚らしいのは、わたしも南口周辺かとおもいます。
でも、逆瀬川だって悪くない。南口は昔はともかく、最近は高級イメージなくて
落ち目でしょ。
278: 匿名はん 
[2005-10-22 01:31:00]
逆瀬川が悪いとは、だれも書いてないじゃん。
雰囲気とかイメージの問題でしょ?何をそんなにムキになってるの?
279: 匿名はん 
[2005-10-22 01:35:00]
逆瀬川のほうが南口より高級です。
それくらいは、知っといてほしいな。
280: 匿名はん 
[2005-10-22 12:34:00]
まあ、どこを選ぶにしても、選択するのは購入する人でしょう。
同じ宝塚市内でも、色々特徴があって「一長一短」あるんだから。

この間のクレアシティの住人といい、上の逆瀬川のレスといい、
他人が書いたレスに、感情的に噛み付く人が多いのは何故?

人にはそれぞれ価値観があるんだから、しょうがないじゃない?
色々な意見を読めるのが、ここの良いところ。。。
もう少し、心に余裕を持って参加してほしいわ。
281: 匿名はん 
[2005-10-22 12:40:00]
自分が住んでるところを、褒めてないレスには、
カチン!!ときてしまって反論せずにはいられない
というだけでは?
前後の流れで褒めてるレスがあっても、そこだけに
切れてしまっていうか。流れが読めてない。
視野の狭い専業主婦ママに、ありがちなパターン。
282: 匿名はん 
[2005-10-22 16:12:00]
視野の狭い・・・などと書かれている方がいらっしゃいますが
ここには、非常に心の狭い・・・発言をよくされてる方が
見受けられますねぇ。
しかもその発言は、自分が中傷をし、それに気分を害された方に
また中傷的な反論。。。
いったい自分はどこに住まれてるの?
実際物件を探されてる人なの?
たぶん何の関係もない、単なる傍観者だと思いますよ。
特定の方だと思われますので、
みなさんスルーして、気分のいい・為になる情報交換していきましょうね!
283: 匿名はん 
[2005-10-22 16:25:00]
私は南口に住んでいる者ですが、
逆瀬川もいい所だと思ってます。
隣の駅でもあるから、当然いい所であって欲しいし☆
自分の住んでいる町を気に入ってるのは
みなさん当然でしょうが、
やはり前後の駅も含めて
そのエリア全体を気に入ることができるというのは
非常に重要だと思ってます。
今津線はとくに駅の距離が短いし。

小さな競争をすることは、自分たちの町の醜態をさらすことに
なるだろうし、どうせなら他の市よりも自分たちの町は
こういう所がいい〜って言える所を増やしていきたいものです。
284: 匿名はん 
[2005-10-24 08:53:00]
>>282
そうでしょうか?
ここでの意見交換で中傷をしている人など、殆どいないと思います。
ですが、優先順位をつける上で、あるいは本音や好みの部分で書いた
コメントに、感情的に反発してレスをつけるかたが、
(ex.248 277 279など)
ここを、不穏な雰囲気にするのだと思います。
特定の第三者が物件を探しているわけでもないのに、荒らしていると
いうのには、イマイチ同意できません。
285: 匿名はん 
[2005-10-24 09:18:00]
「逆瀬川は雰囲気が薄いような気が?」「入居直後に別のマンションが建つのは詐欺?」
くらいでは、中傷だとはいえないでしょうな。。。その程度の意見もスルー出来ない人は
はなからネットでの意見交換など、参加しない方がいいでしょ。
286: 匿名はん 
[2005-10-24 13:16:00]
逆瀬川駅から野上通りを少しあがったところ、(野上一丁目)
イタリアンレストランのならびに出来る予定だった、3階建て
くらいの小規模マンション、一度頓挫してましたけど、
また別の施工主で仕切りなおしするらしい。

第一種低層地域で周りは戸建住宅、環境抜群な上に、利便性も
○ですが、値段が高そうですね〜。

287: 匿名はん 
[2005-10-24 16:53:00]
和田興産のワコーレシリーズらしいですね。過去レス読んだらかいてありました。
288: 匿名はん 
[2005-10-24 17:19:00]
「ワコーレ逆瀬川野上1丁目」
駅徒歩3分。第一種低層地域、25邸17タイプ
(61〜105平方メートル)
地下駐車場あり、エントランス2つアリ。

以上HPより。
289: 匿名はん 
[2005-10-24 17:39:00]
上記以外でも逆瀬川で「ファーストアドレス」という名前(?)の物件もありますね。
以前、どなたかがおっしゃってた、南口から逆瀬川へ行く途中のトンネルのそばです。
昨日、現場の前を通りかかりました。
290: 隣住民 
[2005-10-24 17:49:00]
ここの人達、プライドだけ高そうで、滑稽です。
でも、277、279が悪いなら、273、274、278も同レベルでしょう。
明らかに感じの悪い挑発だし。
どうして片方だけ責めるのか理解に苦しみます。
どっちにしても住民度のイメージダウン。
291: 匿名はん 
[2005-10-25 00:28:00]
すっかり話題が変わっているのに、そんなことを、わざわざ書き
に出て来る290さんが一番滑稽です。いつもの西宮の方ですか?
お暇そうですねぇ。
292: 匿名はん 
[2005-10-25 02:02:00]
宝塚→ファミリーランド跡地を関学に売った。しかも、隣にタワーマンション
   2本建設計画。自社で「街」をつくるのとは逆方向の動き。
西宮北口→駅前開発に積極的にかかわる。
梅田→HEPやナビオに飽き足らず、NUもブッ建てた。
阪急は、最近かなり明確に土地ごとの自社の方向性を打ち出してきています。

今後、宝塚の10年・20年を考えるとき、歌劇+宝塚ホテルが撤退・・・。
そして、歌劇は東京での成功をいっそう飛躍させる。
歌劇のイメージを持って、宝塚に引っ越す方がいらっしゃるなら、この
リスクが消えることはなく、逆に一歩ずつ高まる方向に進んでいる、という
ことを知って欲しいですね。
そんなことないよ、というのは簡単ですが、なんらかの「事実」をもって
反論できる人はいないでしょう。
自然が好きで宝塚に住んでるので、個人的には歌劇等が撤退することは気に
ならないですが、その後が、とっても気になっています。
タワーはかなり売れない気がするので、やめてほしいなあ。
廃墟の塔2本建てて、阪急はレールを残して過激に(が?)去っていく・・・。
それだけは避けたい。そうなっても価値の維持できる街になって欲しい。
293: 匿名はん 
[2005-10-25 02:16:00]
つづき
逆瀬川に住んでる人には関係ないかも、です。
でも、逆瀬川に住んでても、宝塚にタワーマンション2本追加って
イヤじゃないですかね?
逆瀬川のワコーレさん、立地いい感じです。マンション買ってから、
初めて、「ここもいいかも」と思いました。
値段見る前だけかも知れないけど。

294: 匿名はん 
[2005-10-25 02:35:00]
284 285 290 292 293 書いてる人って、
どうせ同じ人でしょ〜
いつもケチを付けにだけ出てきますよね〜
しかも以前も、宝塚歌劇撤退〜って発言もしてたでしょ!
(宝塚は、宝塚にあるからこそ、東京にもあるんです。
吉本が関西から撤退する!って言ってるのと同じですよん。)
もし市民なのであれば
(そうであってほしくはないし、そのようにも思えないけど)
もっと建設的な発言をしていただきたいものです☆
295: 隣住民 
[2005-10-25 07:54:00]
>294
私は290の単発です。ちゃんと名前つけてるでしょ。
第一、西宮じゃないし。
客観的に思ったこと書いただけ。あなたの思い込みですよ。
どうもお邪魔しました。これにて失礼いたします。
296: 匿名はん 
[2005-10-25 09:03:00]
ワコーレ建設予定の「野上通り」って、昔友達の家があったので何度か遊びに
行きましたけど、ここで話題の(苦笑)逆瀬川の利便性+宝塚南口のまーたり
した雰囲気を、両方上手い具合に兼ね備えたている印象があります。

最近聞いた情報の中では、かなり上位にランキングされる物件になりそうな。
ただ、心配なのは仁川の住友不動産の物件のように、近隣の一戸建て住民の
反対にあわないか?という点・・・・。
297: 匿名はん 
[2005-10-25 13:49:00]
>今後、宝塚の10年・20年を考えるとき、歌劇+宝塚ホテルが撤退・・・。
>そして、歌劇は東京での成功をいっそう飛躍させる。

事実をもって反論・・・してみましょか?
そうですね〜。タカラヅカ歌劇のシステム知ってます?
宝塚歌劇団が今、宝塚に持っているのは「大劇場」だけじゃないですよ・・・。
バウホールという「小劇場」もあります。
それから、いくつもの部屋に分かれた、お稽古場や録音スタジオ、音楽学校。
劇団員の寮もあります。これだけの施設がなくては、あれだけ1年中フルに
公演してる興行を回せないのです。

大劇場(宝塚)、東宝新劇場(東京)、バウホール、日本青年館、地方公演、
梅田芸術劇場、ディナーショーエトセトラ、同時にどれだけ稼動してるか?
同じだけの施設を東京に求めたら、どれ程コストがかかるか、わかってます?

今の阪急電鉄の経済状態では、到底無理です。
本拠地を宝塚においていても、東京で公演は出来ます。
現に大入り満員で大盛況、全員で移動する必要などなのです。やりたくても
不可能実際ですしね。よって身売りでもしない限り、歌劇の撤退は無しです。

以上、論理的に客観的に事実を踏まえて、反論してみました。


298: 匿名はん 
[2005-10-25 17:27:00]
宝塚ホテルの撤退や売却もよく話題にのぼりますが、
どうなんでしょうね。
老朽化で建て替えが必要になった時に、ホテル自体が潤っていなければ、
いずれ撤退するようなこともあるのでしょうか。
このまま、上手に保存できればいいのですが。
夜遅くに駅に着いても、宝塚ホテルの灯りがあるとホッとします。
でも、もしホテルがなくなってマンションが建つとしたら、
ちょっと駅に近すぎでしょうか??
299: 匿名はん 
[2005-10-25 23:44:00]
AZ ADVANのモデルルームに行った後、現地を見てきたのですがどうなんでしょう?
300: 匿名はん 
[2005-10-26 10:05:00]
>>299
299さんは?実際見られて、どう思われたのでしょうか?
やっぱり、自分の感覚が大事ですよ。住むのは買う本人なんだから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる