神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「アルス西宮ルシーディアについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 東町
  6. アルス西宮ルシーディアについて
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2005-06-05 23:37:00
 削除依頼 投稿する

広告がはいっていたので 今日現地に行ってみたのですが 異様な人々が ぞろぞろ歩いていたのでびっくりしました。
宗教関係の施設が向かいにあるみたいで 引いてしまいました。あれはなんなんでしょうね。モデルルームに行く前にパスしました。

[スレ作成日時]2004-06-27 20:40:00

現在の物件
アルス西宮ルシーディア
アルス西宮ルシーディア
 
所在地:兵庫県西宮市東町1-112-1
交通:阪神本線「西宮駅」徒歩15分

アルス西宮ルシーディアについて

322: 246です 
[2005-02-13 15:21:00]
>近所の人様
たくさんの情報いつも有難うございます。しかも読み易い!
参考にさせていただき是非行ってみようと思います。

現地ですが、マンションの敷地と道路を隔てる境界の外壁工事をしていました。
ただのフェンスではなくいい感じになっていました。駐車場を囲う外壁はまだ手付かずです。
内覧会が待ち遠しいです。
323: 246です 
[2005-02-16 13:46:00]
昨日、引越しの見積もりしてもらいました。
当初、朝から幹事会社のサ○イ・昼からヒ○リさん・ア○さんにしてもらいましたが、
朝一のサ○イに見積もりを取った段階で決めてしまい、2社には見積もりキャンセルをしました。
サ○イの営業さんはいいところだけを言うのではなく、出来ない事をハッキリ言ってくれる人でした
ので印象が良く1社目で決めてしまいました。ア○さんはキャンセルしたのにも拘らず家に来て、
「価格をもっとがんばります」必死でしたが・・・。
ちなみに見積もり結果ですが、

・日にち     3月末日(平日)
・距離      西宮市内(約3km)
・トラック     2トンロング(Kタイプ・・・コンテナが6畳相当のもの)1台
・作業員     3名(ドライバーも含む)
・コース      節約コース
・値段      13万円(エアコン1台取り外し・取り付け込み・・配管化粧カバー別途料金)
・サービス品   ダンボール箱40箱(大・小それぞれ各20)・ガムテープX3・お米(ひとめぼれ)1kg

でした。
当初3月中は20万・4月10日までは10〜13万・4月11日以降は8万からのスタートでした。
もう少し粘れば11・12万ぐらいになったかな?って印象でしたがなんとか想定予算に収まりました。
やっぱり3月末は高いというのが印象です。ご参考まで・・・
324: 隣人 
[2005-02-16 18:37:00]
以前に書いたかも知れませんが、引っ越しはサ○イでしました。
246さんと同じく、営業マンが信用できそうな方でした。
私の場合、
お任せコース(荷造り、荷ほどき)
トラック 2台(4名)
エアコン1台取り付け取り外し、
エアコン1台は取り外し、廃棄(リサイクル料含む)
洗濯機、乾燥機設置
引っ越しゴミ廃棄(軽トラック1台分)

以上で19万くらいでした。(4月引っ越し)
ですが、エアコンのガスチャージと配管交換、化粧配管、洗濯機用蛇口交換
など、追加電気工事一式で3万くらい払いました。
ゴミ処分は頼んでよかったですよ。カーテン、絨毯、壊れた扇風機など、
ここぞとばかりに捨てまくりました。(というか、「これ捨てます」といえば、
まとめて運んでくれる)
325: 151です 
[2005-02-20 14:34:00]
当方もサ○イで契約しました。(3月末引越です。)
246さんや隣人さんほど、交渉はうまくいきませんでしたが、とりあえず、予算の中に収まりましたので
良しとしました。

昨日、入居説明会に行きました。
当方の準備不足もあり、結構時間がかかってしまいました。(-_-;)
引越関係のテーブルに行ったときに予定表をみましたが、アリさんを利用している方が結構いましたね。
当日、トラブルがないことを祈るのみです。(・_・)

内覧会は、30分の時間制限があると聞きました。
30分で何を見ろというのでしょうね!(`´メ)
オプションの部分くらいしか見られないですよね・・・・。
ポイントを決めておく必要がありそうです!

当方が参加した時間帯では、2組ほど若夫婦がいましたが、全体的に年齢層が高いように感じました。
子どもの少ないマンションになるのかな?

次は、駐車場関係ですね!希望のところが当たりますように!!
326: 隣人 
[2005-02-21 08:40:00]
長谷工の内覧会は受付で用紙を渡して、鍵を開けてくれるだけ。
あとは自由にチェックして、終わったら、指摘を書いた用紙を持って受け付けに
行くだけです。
真剣に見て回ると2時間くらいかかりますが、文句は言われません。
何せ、高い買い物をしたのですから、気になる所は全て指摘しましょう。
少々のキズや隙間でも指摘しましょう。入居してからだと家具を置いてしまう
ので、できるだけ時間をかけた方が良いでしょう。できれば、指摘事項を修繕
するのも立ち会った方が良いです。(長谷工側は現物確認せず、書かれた用
紙だけで判断するので、間違って修繕したりすることもある)
327: 246です 
[2005-02-22 12:02:00]
>151さま
入居説明会ご苦労様でした。当方も20日に行ってきました。(新聞屋がうざかったです・・・)
うちも「内覧会は30分で」との説明を受けましたが、隣人さんのアドバイス通り時間を掛けようと思っています。
内覧会業者には依頼していないので多少不安ですが、良い出来であることを祈るばかりです。

説明会やオプション会のときには小さなお子さんを連れて来られていた方がたくさんおられましたよ。
お子さんがたくさんいた方がにぎやかで良いですよね。他の掲示板には「上の階の子供がばたばたしてうるさい」
みたいなレスを良く目にしますが、私は元々実家も団地だったせいかぜんぜん気になりません。
むしろ「元気だなー」と微笑ましく思います。うちは30代前半で子供はいないのですが仲良くしてやってください。m(..)m

次回は20日ですね。お互い希望通りの場所が当たるよう健闘を祈ります。


>隣人様
いつもアドバイス本当に助かります。ちなみに隣人様(シティ○・ガーデンですか?)のところは何箇所ぐらい指摘箇所が
あったのでしょうか?
328: ↑ 
[2005-02-22 12:05:00]
9行目→「20日」ではなく「26日」でしたね・・・。
246でした・・・。
329: 隣人 
[2005-02-22 12:45:00]
>246さん
15〜6あったよ〜な。もらった用紙の行数では足りず、空いている場所にも書きました。
できの良い物件でも、へこみ、やキズなど、最低でも10件以上はあるようです。
内覧会で、数件しか発見できなかった方は、もう一度、見直した方がいいですね。
内覧会業者のHPからチェックシートもダウンロードできるので、それを持って行く
と良いです。(ちなみに、私は、立ち会い業者を依頼しました)
また、部屋の中ばかり見てしまいがちですが、玄関ドアとか、ベランダから外壁
周りとかも見ておきましょう。私のところは、サッシの外側にキズがついていました。
それと、ガラスのキズもチェックしましょう。

コーナン・ジョーシンが3/9に臨港線にオープンします。
便利になりますが、またまた、週末は渋滞しそうです。
330: 151です 
[2005-02-22 23:05:00]
>246
子どもが、たくさんいましたか!
安心しました。↑(^^_)ルン♪

当方は、19日の午前中でしたが、たまたまだったのでしょうね!
内覧会は、他のスレでも今が花盛りのようで、色々なところで盛り上がっていますね。

しかし、どのスレを読んでも色々と問題があるようです。
当方も業者を依頼せずに、単独で内覧会に臨みます!!
隣人様のアドバイスを参考にさせていただきますね。

それから、当方246様より少し(いや、かなりかな)オヤジです。
絵文字なんぞを使っている歳じゃないのだけれど・・・・(T_T)

コーナン・ジョーシンが、3/9ですか!思ったより早いですね!!
昨年、近くを通った時は、ゴールデンウィークくらいの開店かなと思っていました。
渋滞は困りますが、便利度UPでOKとしましょう!!

それでは、246様、26日に!!
331: 隣人 
[2005-02-24 21:08:00]
コーナンオープンは3/4になったそうな・・・・
用海小学校は生徒数増加に対応するため、プレハブ教室を建設中。
エアコン完備だそうです。新入生が入るとは限りませんが・・・
332: 近所の人 
[2005-02-26 20:06:00]
白雪跡地のコーナン・ジョーシン(あと100円ショップとスポーツ用品の店?)のオープンは3/5じゃなかったでしたっけ?垂れ幕にそう書いてあったような…。それともプレオープン?
隣のミドリ電化が刺激されて安くなることを期待(刺激が強くて潰れると困りますが(笑))
ところで、近所のケーキ屋の名前は、ケーキハウスファミーユ(ルに非ず)でした。訂正しておきます。

先週インフルエンザにやられ、やっと復活したのですが、病み上がりに朝の寒空のJR西宮駅までの自転車はつらく、バス通勤に逃げております。
東浜町バス停から乗るのは大概私一人で寂しい、というより、朝はほぼ間違いなく数分遅れて来るので、私も2分ばかり定刻より後にバス停に行くのですが、誰もいないと、万が一定刻に行ってしまった後だったらどうしようと一抹の不安におびえるのです(数分後には杞憂であることが判明しますが…笑)。
4月になれば皆さんのどなたかが仲間になるかなと期待しつつ、どんどんできていくマンションを毎朝眺めております。
この前は帰宅の時、もう辺りは暗かったのですが、内装作業が続いていたと見え、ほとんどのおたくの電気がついている状態で、お、もう入居した?そんなバカな、といった感じでした。

なんだか病み上がりで文章もめちゃくちゃですね。折角246様にも褒めていただいたのに台無しだ…。
皆様も健康にはご留意のほどを…
333: 151です 
[2005-02-26 20:44:00]
本日、入居説明会&各種抽選会に参加しました。
皆様、お疲れ様でした。

今日の抽選会は、東急側の不手際で後味の悪いものになりましたね・・・・(`´メ)
残念です。

当方も駐車場では、引き直しを余儀なくされましたが、幸い2回とも好条件を引き当てました。
でも、2回目で外れていたら、ごねていたかもしれません。

バイクの皆様、心中お察しいたします。
車とは違い、外れると後がありませんものね・・・
一回で終わっていたのであれば、あきらめもつきますが。。。。

理事関係もかわすことが出来ました。
いずれは当たるのですがね・・・・・

皆さんは、どうでしたか?

次は、内覧会ですが、不手際はご勘弁願いたいところです。
334: 246です 
[2005-02-27 10:58:00]
皆様、入居説明会ご苦労様でした。

駐車場・ミニバイク置き場・2台目の駐輪場はほぼ希望通りの結果でしたが、やってしまいました!
1回目の抽選ではカラ封筒でしたが、1枚封筒が足りないとのことでやり直し・・・。2回目・・見事にやってしまいました。
抽選確立11分の1の理事会引き当ててしまいました(悲)私には、どうしてこうも笑いの神が降臨するのでしょうか(笑)
その後の抽選で役なしの理事となってしまいました。皆様、若輩者ですがよろしくお願いいたします。m(..)m

理事会はいずれ回ってきますので「まあ良いか」程度でしたが、バイク置き場はそうは行きませんもんね。
また、はずれてデベ側から紹介してくれるところが駅近って言われてもねー。ああなる気持ちも分からなくはないです・・。

その後、エビスタで買い物などをした後現地に出向いたのですが1点きになる所があります。
ゴミ捨て場なんですが、見たところ一度マンションの敷地を出て捨てないといけないようになっているのです。
パンフの平面図面では駐輪場の北側の道が「敷地内通路」となっているのですが、この歩道は駐輪場や
駐車場の扉を開けた外側にあるのです。という事はゴミだし時にも鍵を持って出ないと締め出されることになるのでしょうか?
ちょっと心配です・・・。
335: 151です 
[2005-02-27 11:29:00]
>近所の人 様

体調は、その後どうですか?
まだ、尾を引いていますか?ご自愛下さいませ。

>246
理事会はビンゴでしたね!(当方は10年後に廻ってくるようです)

初年度は、色々と決めることがあると思いますが、よろしくお願いいたします。
当方もできるだけ、積極的に関わっていきたいと思います。

当方、座った場所が悪かったのか、決定理事の紹介時にあまり見えませんでした。
残念!!(-_-;) 246さんもいらっしゃたのですね。(もしかして、茶系の革ジャンの方???)

何はともあれ、内覧会・引越に傾注するのみですね。
336: 246です 
[2005-02-27 14:20:00]
>151
10年後・・・羨ましいです。ですが第一期になったからには頑張りたいと思います。(駐車場等々の遣り取りを見ていると多少不安ですが・・)
住み良いマンションになるよう皆で頑張っていきましょう!
ちなみに246は茶色の革ジャンの人ではありません。
(目立たないようにしていましたが、体型が横にすごく大きい者といえば正体が分かるでしょうか?体型が目立ちます(笑))

今回、はじめてルシーディアに住まわれる方が一同に会しましたが、思ったよりも年齢層が高かったように感じました。
151様にご挨拶でもと思いましたが、会場で「151さんいらっしゃいますかー」と言う勇気は無かったです(笑)
337: 151です 
[2005-02-27 15:12:00]
>246

確かにバイク置き場の件は、難しい問題を抱えていますね。。(-_-;)
うまく折り合いが付けば良いのですが。。。。

・・・体型が横にすごく大きい者・・・ なんとなく、面影が・・・でも「モヤっと」です。
当方も「246さんは、あの人かな?いや、この人とちゃう」ってな具合で、勝手に嫁と盛り上がっていましたが、
声を掛ける勇気は、当然の如くありませんでした。(笑)
338: 246です 
[2005-02-27 16:08:00]
ゴミ捨て場の件ですが、今MRに確認したところやはり一旦マンション敷地外に出てから捨てに
行かねばならないみたいです。
家に誰もいない時鍵忘れて出たら締め出しになるのかな?
それとも正面のオートロックは暗証番号入力などで開くようになるのでしょうか?
オートロックのマンションに住んだことがないので判りません。誰か知ってますか??

>近所の人様
私も雨の日などはバスに乗ると思いますのでヨロシクです。(家を出るのが一般の方より少しだけ遅いのですが)
あと1ヶ月で東町にお世話になりますので今後においても宜しくお願いいたします。
339: 隣人 
[2005-02-27 16:41:00]
昨日、正面を通りかかったので、中を覗いたら、エントランス周りが未だに工事中でした。
少し遅れているようですね。
既にカーテンがついている部屋がありますが、新聞の折り込み広告が、まだ入っている
ようなので、売れ残りの1部屋を構内モデルルームにするのでしょうか?
ゴミ捨て場は、完全に北側道路からしか出入りできないようですね。
シティオは敷地内ですが、同じように、鍵を持っていないと、建物へ入れなくなりますので、
ゴミ捨てでも鍵は必要です。
ただ、敷地内だと、パジャマ姿で上着を羽織り、ゴミ捨てに来る人がいますが、外から
回るとなると、さすがにそれはできないですね。
あと、自転車置き場も、機械式の上に上げるタイプで、面倒に思えました。
340: 匿名はん 
[2005-03-01 16:43:00]
こんにちは。購入者です。
もうすぐ内覧会ですね。
皆さん、内覧業者同行とかされるのでしょうか?
今になって、同行してもらったほうがいいかも、と思うようになってしまい。。。

>隣人様
内覧業者同行の件は、事前に東急リバブル側に伝えてらっしゃいましたか?
341: 隣人 
[2005-03-01 20:43:00]
内覧会の業者の同行は、最近は流行なので、特に伝える必要もないですし、
指摘事項についての説明も、業者にやってもらいましたが、「私は業者です」
と一言で「そうですか」で終わりました。
内覧会の後も新聞やさんが多いので、たいへんです。
「私は親戚の者ですので」とか言ってさっさと帰る。書類は鞄に入れて、購入者
であることを分からなくする。という対策が必要ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる