東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 池袋 パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 南池袋
  6. 2丁目
  7. Brillia Tower 池袋 パート6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-04 21:56:45
 

Brillia(ブリリア) Tower 池袋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317433/

所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅徒歩1分(地下2階より地下通路直結)、JR線「池袋」駅より徒歩8分
総戸数:432戸(内非分譲住戸110戸)
住戸専有面積:31.25平米~161.26平米(70平米台、80平米台が中心)
間取り:1R~3LDK(3LDKが約80%)
予定価格:3,000万台~最高2億円を予定(7,000万台、8,000万台が中心)
建物階数・建物高:地上11階~49階(高さ約189m)
施行者:南池袋二丁目A地区市街地再開発組合
建物竣工予定日:平成27年2月下旬 竣工予定
平成25年4月13日(土)モデルルームオープン
売主:東京建物
売主:財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

【情報を追加しました 2013.4.13 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-03 12:14:54

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 池袋
Brillia(ブリリア) Tower 池袋  [最終期(再登録)]
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目24番24(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分 (地下2階より地下通路直結)
総戸数: 432戸

Brillia Tower 池袋 パート6

No.3  
by 購入検討中さん 2013-04-03 23:00:43
430世帯でエレベーター4基はさすがに少なくね?
6基ぐらいならまだわかるが
No.5  
by 購入検討中さん 2013-04-03 23:40:46
高層と低層でわかれてるんだろ?
No.6  
by 匿名さん 2013-04-03 23:42:21
資料請求者の発表情報によると、ここは年齢層が高め(40代以上がほとんど)で、子供の通学は少ないと予想されるから4基あれば充分でないの?
No.7  
by 匿名さん 2013-04-03 23:44:24
エレベーター4基なら高層と低層で分けるのと分けないの、どっちがいいんだろ?
No.8  
by 匿名さん 2013-04-04 00:08:24
タワーの場合はぜったいに分けるほうがいいです。
タワーで100戸に1台なら、全然大丈夫ですよ。
No.9  
by 匿名さん 2013-04-04 02:13:19
新宿御苑タワマンと池袋タワマンの比較評価は、もうおしまいですか?
気になるんですが?
No.10  
by 匿名さん 2013-04-04 07:06:38
↑富久営業マンさん、もう結構ですよ(笑)
No.11  
by 匿名さん 2013-04-04 08:39:13
ここはスーゼネの大成施工。デザイン監修は世界的建築家の隈研吾(最近話題の新歌舞伎座も彼)
富久は戸田・五洋共同体施工。

タワマンとしての比較はこんなもんかな。
No.12  
by 匿名さん 2013-04-04 09:11:29
>>6
年齢層が高いとモタモタしてる人が多いから遅くなりそうで心配
No.13  
by 匿名さん 2013-04-04 09:16:30
若い世代で、電車でドアのそばにいて乗降時に邪魔になっていても微動だにしない「狛犬人間」が増えているそうだ。
エレベーターで問題になるのはむしろこういう人種。
No.14  
by 匿名さん 2013-04-04 18:56:32
エレベータに乗る人で乳母車の人が一番困る。
動きが鈍いし、回るのにスペースが必要。
それでなくても3人分ほどのスペースを取る。
ラッシュの電車に乗る時は乳母車をたたむのではないですか。
No.15  
by 匿名さん 2013-04-04 23:19:36
乳母車ww
使ってますが、回転する必要ないですよ
道あけてくれれば、動きは鈍くなりません
最近の乳母車wwは、ハイテクでっせ おじさま

4基しかないのだから、20人乗り以上でしょ
No.16  
by 匿名さん 2013-04-05 01:04:30
みなさん、頭金、いくら用意できました?
No.17  
by 匿名さん 2013-04-05 01:40:10
30万円
No.18  
by 匿名さん 2013-04-05 01:54:44
全部屋南向きの S80J にしようかなー
No.19  
by 匿名さん 2013-04-05 08:19:11
職場が有楽町線沿いなら予算の都合で要町や豊洲でも有りだね。
No.20  
by 匿名さん 2013-04-05 09:51:30
予算の都合がつけば飯田橋の方が良い。
No.21  
by 匿名 2013-04-05 20:15:53
地下鉄成増-要町間のように、

有楽町線と副都心線が同じホームというのがすごく便利でうらやましい。。

東池袋駅もそうなればいいのだが。。
No.23  
by 匿名 2013-04-05 20:35:24
>21
そうなんですよね。
しかも電車が両端で真ん中がホームなので、
反対方向の電車に乗る時は階段で向こう側へ移動しなくちゃいけないという面倒なこともなくすごく便利。
ぜひそういう風にしてほしい。。
No.24  
by 匿名さん 2013-04-05 20:52:17
副都心線東池袋駅はできないと思いますよ。
池袋、雑司が谷間に駅作ったら乗車時間が長くなりますから。
No.25  
by 匿名さん 2013-04-05 21:04:42
副都心線は急行、通勤急行、各駅停車の3種類あって、どうせ新駅作っても急行、通勤急行は止まらない。
急行、通勤急行が止まるのは池袋と新宿3丁目。
No.27  
by 匿名さん 2013-04-05 21:29:17
副都心線東池袋駅は有楽町線東池袋駅の乗降客が5万人以上にならないと作らないとのこと。
しかし、副都心線と有楽町線とは方向が違うので、何で違う路線の人数なのかよくわからないところです。
おそらく副都心線の乗客は池袋駅乗り換えで有楽町線東池袋駅で乗り降りすると思っているはず。
でも池袋駅乗り換えは離れていて大変だし、東池袋駅まで近いので歩く人が多いと思う。
副都心線は東横線との直通運転で乗客が大幅に増えたと言うのにね。(間近では池袋は6割、新宿3丁目は8割up)
No.28  
by 匿名さん 2013-04-05 21:33:31
渋谷は減ってるの?
No.29  
by 匿名さん 2013-04-05 21:42:44
山手線の渋谷~池袋は乗客が減っている。
JRの社長が対抗策を考えると言っている。
No.30  
by 匿名さん 2013-04-05 21:49:24
副都心線の池袋新宿三の増えた客は大半が、
東横線沿線に住む通勤通学の「帰宅客」じゃないの?
東池袋に通勤通学する人がどれ程いるかな。
No.31  
by 匿名さん 2013-04-05 21:52:44
すみふが池袋駅近くに大規模マンション計画中ですね。400戸らしいがタワーでしょうか?

https://www.sumitomo-rd-mail.jp/upload/1364795455.jpg
No.33  
by 申込予定さん 2013-04-05 22:24:15
池袋を、よく知ってるのなら、ここよりスミフのほうが
立地は上。

ただ住友だからここより高くなりそうだから
金持ちしか買えないだろう
No.34  
by 匿名さん 2013-04-05 22:37:55
スミフの南池袋はここと竣工時期が同じ。
スミフだから本当に目玉が飛び出る価格になりそう。
すぐに完売しなくても良いのだし、強烈なバブルが始まったからね。
No.35  
by 匿名さん 2013-04-05 22:38:24
池袋(特に南池袋)を良く知ってるが、すみふの立地がさほどいいとは思わない。居住用としてはね。
No.36  
by 匿名さん 2013-04-05 22:45:55
スミフの物件の正式発表がないが、スミフのことだからまさか売り惜しみしているのではないだろうね。
前のミニバブルの時は売り惜しみが横行した。
No.37  
by 匿名さん 2013-04-05 22:47:01
ここは地価坪260万円程度。
一丁目計画は地価坪330万円超えの場所+高値設定のすみふ、庶民は買えませんよ。
No.38  
by 購入検討中さん 2013-04-05 22:49:19
居住用としていい立地やん。

あそこらへんは大通り沿いにしては静か
そして程よく繁華街から離れてて静か

多分敷地の形状見ると明治通り沿いから
結構セットバックしてつくるとおもう。

駐車場行ってみればわかるけど周りに高い
建物があまりなく日当たりも眺望もいいことがわかり
(明治通り沿いは高い建物あるんだけどね。)

質のいいスーパーのガーデンとかデパート近い
ジュンク堂近い。

問題は価格だけ。多分俺は買えない。平均坪350もありえるんじゃないかな
No.39  
by 匿名さん 2013-04-05 22:51:38
ここが買えないあなたには、要町駅前のダイレクトタワー池袋要町(すみふ要町)がオススメです。
No.40  
by 購入検討中さん 2013-04-05 23:00:11
もちろんこっちは直結のよさがあるけどね
No.41  
by 匿名さん 2013-04-05 23:13:17
大通り沿いが住環境として「いい」とはいえないと思うよ。
No.42  
by 物件比較中さん 2013-04-06 00:20:38
じゃあここの物件もダメになるね
No.43  
by 匿名さん 2013-04-06 00:22:13
まあね。
No.44  
by 匿名さん 2013-04-06 00:24:55
ってか、南側も再開発で高層が建ち、東側も再開発で高層が建ち、
にもしなれば、ここの住環境を「いい」とは言えなくなるんだが。
No.46  
by 匿名さん 2013-04-06 22:06:48
渋谷などは商業ビルの再開発が今後も目白押しですが、池袋の発展性はどうなんでしょうかね。
No.47  
by 匿名さん 2013-04-06 22:09:21
再開発、って失敗例も過去にはあるからなあ。
目白押しがいいかどうかは分からない。
No.49  
by 匿名さん 2013-04-07 23:48:05
>48
賃貸のウエストパークタワーだね。
No.50  
by 匿名さん 2013-04-07 23:48:20
23階の割に高く見えますね。
No.51  
by 匿名さん 2013-04-08 08:40:48
ブリリアタワー池袋は免震タワーなので、安心ですね。
No.53  
by 匿名 2013-04-08 12:20:35
立地がとてもいいならまだしも、
たまたまアベノミクスで、何割も高く買わされるなんてまっぴら。
No.54  
by 匿名さん 2013-04-08 12:23:03
数年後にならないと分からないからなあ。
買って正解・買って失敗
どちらになるか。
No.55  
by 匿名 2013-04-08 13:12:39
確かに、注目はしてますが、
ここにこだわる必要性はあまりないな。
No.56  
by 匿名さん 2013-04-08 13:35:49
注目はされてるけど見に行くだけって人が多い気がします。
うちは予算的に65平米で5500万円前後が限度ですが
見に行くだけ行こうと思ってます。
No.59  
by ご近所さん 2013-04-08 19:37:36
東池袋四丁目都電荒川線軌道脇再開発タワマン計画がまとまったようですね。

東京メトロ東池袋駅直結1分、都電荒川線東池袋四丁目駅徒歩1分。
40階建て。
2年後着工で施工はまたまた大成建設だそうです。
No.60  
by 匿名さん 2013-04-08 20:25:31
59さん。ソースはありますか?お願いします。
No.61  
by 匿名さん 2013-04-08 20:50:37
ソース知りたい
私は、そっちを狙おうかな
No.63  
by 匿名さん 2013-04-08 22:03:13
しっかし、あと幾つタワマンが建つんだ?東池袋周辺。
No.64  
by 匿名さん 2013-04-08 22:28:38
武蔵小杉に追いつけ追い越せですね。
No.65  
by 匿名さん 2013-04-08 23:32:39
>63
クヤクション、都営バス操車場跡地、かんぽ跡地、造幣局跡地、B地区、C地区・・・
No.66  
by 匿名さん 2013-04-08 23:36:48
アムラックス跡も・・・
No.67  
by 購入検討中さん 2013-04-09 00:03:25
タワマンばっかじゃ、面白くないなあ。
No.68  
by 匿名さん 2013-04-09 02:00:51
東池袋にこんなにタワマン建築されたら、中古価格は暴落じゃね?
No.69  
by 購入検討中さん 2013-04-09 02:14:44
池袋に足りないもの、それは美味しい店
No.70  
by 匿名さん 2013-04-09 07:03:32
美味しい店の基準がわからん。
例えばどこ?
No.72  
by 匿名さん 2013-04-09 08:48:36
久兵衛か、確かにうまいけど毎日食べれるものじゃないない。
近くに必要?
No.76  
by 匿名さん 2013-04-09 09:19:08
360では、月島の三井野村タワーと同じか。
つい最近まで、350って数字がアチコチのタワースレで書かれていたのに。
No.77  
by 物件比較中さん 2013-04-09 09:50:17
ここは平均坪330らしいよ

野村のスレはひどいよ。ちょっとでもネガ書いたら削除された。
言論統制***。

この掲示板はデヴェの宣伝のためじゃねえだろうと。もちろん捏造とかはだめだが
No.78  
by 匿名さん 2013-04-09 09:56:05
>>77
ガイドライン読めよ
規約に違反してたこと書いただけだろ
ここは宣伝のためでもないけどお前のストレス発散の場所でもないだろ
No.79  
by 物件比較中さん 2013-04-09 10:06:58
今読んできたけど、この掲示板って物件に少しでも否定的なこと書いたら誰でも削除できるようになってんだね笑

言論統制楽勝だね。ネットだから買う人にとっても事実であろうとあとに残るから都合悪いんだろうね笑
No.80  
by 物件比較中さん 2013-04-09 10:20:22
マンション購入検討者の皆様が自由に 情報交換できる場があればいいなとの想いから2002年から掲示板の提供を始め、現在は、掲示板が 中心のサイトになっています

面白いね。もちろん自由だからって何でも許されるわけじゃないし、捏造など悪質なものは削除されてもしょうがないけど。規約の解釈によってはほとんどがデヴェの宣伝になりうる掲示板だよね笑

あちこちに根拠のない賞賛が見られるし笑

ここの掲示板の管理人ってデヴェに金もらってんの?
No.81  
by 匿名 2013-04-09 11:31:10
東口のほうじゃなくて、西口のほうにも、もっとマンション建ててほしい。
No.82  
by 匿名さん 2013-04-09 11:41:11
ダイレクトタワーが要町に建ちますよ。
No.84  
by 匿名さん 2013-04-09 13:58:26
焦ってますな、要くん。
No.85  
by 匿名さん 2013-04-10 00:54:20
西口もプレミスト西池袋、立教南、ルミナリータワー、ラシュレ池袋椎名町
など素敵なマンションがいっぱい建ってるよ。
No.86  
by 匿名 2013-04-10 09:50:20
西口から徒歩5分圏内にはマンション建設は無理ですかね?
ルミナリーは論外として。西口の南側あたりで。
No.89  
by 匿名さん 2013-04-10 12:27:37
>べらぼうに高くしてURを助ける作戦だから

ここはURは関係ないけど。
No.90  
by 匿名さん 2013-04-10 22:50:49
やっと招待状届きました。
楽しみです。
No.91  
by 匿名さん 2013-04-11 02:26:29
どのぐらいの月々の支払いになるか、わかるかた計算お願いします。
ここの7000万円の物件とすると、自己資金1000万円、35年ローンで
6000万円ぐらいの借り入れとなるとすると、
月々の、ローンと管理費等と固定資産税とかで、月々の支払いは、いくらぐらいになるものでしょうか?
よろしくおねがいします。
No.92  
by 匿名さん 2013-04-11 02:31:00
自分で計算してみれば

http://www.loankeisan.com/
No.93  
by 匿名 2013-04-11 13:01:02
>91
マンションの完成までけっこう時間がありますから、それまで必死に自己資金を増やしましょう。
お互いがんばりましょうね!!
No.94  
by 物件比較中さん 2013-04-11 18:16:31
ローンって大変だよな。。5000万組んだとしても大体金利だけで年に100万近くはとられるんだよな
No.95  
by 匿名さん 2013-04-11 21:04:34
ちょうど今は超金融緩和で金利はさらに下がっているが、2年後の引渡し(移転登記)時の金利がどうなっているか。
このまま下がったままだと良いが、最近の金利はちょっとしたことですぐ乱高下するから変動が大きい。
No.96  
by 物件比較中さん 2013-04-12 01:14:02
俺の友達、変動金利型で1%以下で借りられたというから楽勝じゃね?
No.97  
by 買いたいけど買えない人 2013-04-12 06:19:58
後を考えると変動じゃ借りれない30年住宅ローン、5年間優遇終了後倍になってびっくりするくらい高い固定資産税、間違いなくアウル以上の管理費、エレベーター乗り換えで毎日イライラ。エアライズとアウル暴落でそっちの安い中古でも良かったなと後悔。

たまに早く起きてぼーっとしてたらこんなショート夢みますた。
No.99  
by 匿名さん 2013-04-12 09:16:38
さあいよいよ明日から事前案内会スタートですね。
No.100  
by 匿名さん 2013-04-12 09:47:10
安い中古でも免震がいいです…
No.101  
by 匿名さん 2013-04-12 11:12:01
中古の免震、だと311の本震余震で何度も免震装置が本格的に駆動済みになるだろうから、
ちょっと買いたくはないなあ。
No.102  
by 購入検討中さん 2013-04-12 12:15:19
免振装置は一回こっきりなんですか?
No.104  
by 匿名さん 2013-04-12 16:19:45
こちらのリビング天井高、サッシュ高はいくつですか?
階高も分かると嬉しいです。
No.105  
by 匿名さん 2013-04-12 18:03:38
マルチポストはやめましょう。
No.106  
by 匿名さん 2013-04-12 23:09:25
案内会楽しみです。
No.108  
by 匿名 2013-04-13 22:42:26
モデルルーム行ってきました、
ファミリータイプの部屋が中心、60平米なら6000万、70平米なら7000万って感じです
混んでました
No.109  
by 購入検討中さん 2013-04-13 23:00:17
全部坪330ぐらいな感じでしたか?坪300ぐらいの部屋はなかったですかね
No.110  
by 匿名さん 2013-04-13 23:06:32
モデルルーム見たらもっとほしくなるですか?思ったよりいいところございますか?
No.111  
by 匿名さん 2013-04-13 23:07:40
予想通りの価格帯ですね。1期の販売は全体何割くらいになるのでしょうか?MR見ていらしたのであれば、部屋の仕様等も気になります。いずれにしても明日事前案内会に行くので、いろいろ調べて参りたいと思ってますが、皆様何かこれはというところありましたら、聞いてくるので言ってください。
No.112  
by 匿名さん 2013-04-13 23:15:29
管理費、修繕積立金のイメージ
専有部の仕様および設備
共用施設の種類
隣接するエリアにおける再開発計画の現状
今後の販売スケジュール
No.113  
by 匿名さん 2013-04-13 23:16:48
坪320くらいでしたよ。予想通りです。
No.114  
by 匿名 2013-04-13 23:35:48
単身者世帯はあまり数はないです。ファミリー世帯中心でした。
一番安いのでも30平米位で3300万、でした。
仕様は天然大理石など、いい仕様です。
あの周りは再開発でかなりきれいな街になるそうです。
No.115  
by 匿名 2013-04-13 23:38:08
エレベーター4基って話がありましたが
非常用も含めてですか?
No.116  
by 匿名さん 2013-04-13 23:50:08
投資用にはどうですかね?利回り6%くらいでまわりそうな部屋はありますか?
No.117  
by 匿名さん 2013-04-13 23:56:56
高層用2基と低層用2基だったような
No.118  
by 匿名さん 2013-04-14 00:00:23
非常用ゼロってことはないでしょう。
で非常用は平常時も使えるから。
No.119  
by 購入検討中さん 2013-04-14 00:05:16
モデルルーム行ってきました。
販売員さんがほんとのプロで、こちらが何気なく言ったことでも、
即座にメモって、確認した上で、次回、回答頂けるようになりました。
何を言っても、否定せず、説明が上手で、感じが良かったです。
パーク〇ワーの販売員さんなんて、すぐに人の話を否定するし、
訊ねた事に対する回答も、こちらが再度訊ねるまで、回答くれないし、
やっとくれた回答も的を得ないし、最悪でした。

(管理費+修繕費)の目安は、1㎡=400円で、78㎡だと、31,200円だそうです。
本決まりではなく、あくまでも目安ということです。
部屋の価格はおいといて、(管理費+修繕費)は思ったよりも高くないな、と思いました。
No.120  
by 匿名さん 2013-04-14 00:12:00
今日見てきてマイナスポイントだなと思ったのは
•地盤が意外に悪いところ。地下45mまで支持地盤がない。
•プレミアム以外の最大天井高は2.4mから2.6mで低め。
•トイレがタンクレスでない。ローシルエットだとか。
•換気システムが全熱交換型でない。
•管理費平米310円、修繕積立金平米85円。管理費やや高め。修繕積立金は安いので今後の大幅な値上りが予想される。
良いなと思った点はキッチンと洗面台の天然御影石。水周りの床が大理石風のタイルであったことくらい。
最大コンクリ強度は意外に低くて140N。アウルは160Nなので、免震をつけた分削ってるのか?

こんな感じでした。ご参考までに
No.121  
by 購入検討中さん 2013-04-14 00:21:31
すごい意外ですな。武蔵野台地の上じゃないの?

区役所置くところって大抵地盤いい場所なんだが。

45メーターって湾岸地域並じゃん。まあn値は違うかもしれないが。

地盤いい上に免震だとおもったから惹かれてたのに
No.122  
by 購入検討中さん 2013-04-14 00:23:48
全然高級タワーじゃないんですね。
No.123  
by 匿名さん 2013-04-14 00:27:37
>>121
現区役所は一番地盤の良いところ(表層増幅率1.3くらい)にあるから、
地震の時に他の区より震度1程度低く出やすい。
ちなみに新区役所は表層増幅率1.6程度。
No.124  
by 匿名さん 2013-04-14 00:28:53
管理費、結構高いですね。
湾岸で管理費が高いと言われているパークタワー東雲が
管理費平米309円だそうだから。
No.125  
by 購入検討中さん 2013-04-14 00:31:33
しかも今時のタワーって普通2.6はあるでしょ。
普通の仕様よくないマンションでさえ2.5ぐらい普通に
なってきてるのに
No.126  
by 匿名さん 2013-04-14 00:35:17
湾岸マンションの杭の長さは60メートル以上でしょ?
No.127  
by 匿名さん 2013-04-14 00:39:58
うーん。値段に見合う仕様ではなかったな。。
No.128  
by 匿名さん 2013-04-14 00:41:02
天井2400なら階高3100、サッシは2000だろうね。
区役所部分に使われすぎたか?
もしくは最上階だけものすごく高いのか?
No.129  
by 匿名さん 2013-04-14 00:44:42
非常用エレベーター(主にゴミ運搬用)は直通で、区役所、店舗側にあり、降りる場所が違うから普段使いできないんだってよ。
No.130  
by 匿名さん 2013-04-14 00:45:01
モデルルームの76平米3LDKの間取りは最大天井高2.6mでしたが、もっと低い住戸もあるようです。
因みに48階と49階のプレミアム住戸は3mでした。
No.131  
by 匿名さん 2013-04-14 00:52:25
>高層用2基と低層用2基だったような

4基しかないなら、階層仕分けするのとしないの、どっちが効率良いんですかね?
No.132  
by 購入検討中さん 2013-04-14 00:58:44
同じく大成のオーベル明石町で29.5メートル ブランズ四番町 26~30

タワーじゃないにしても地盤悪い明石町でさえ30メートル以下
No.133  
by 購入検討中さん 2013-04-14 01:01:38
なんでこんなケチなマンションにしたのかなあ。

地盤良くない
エレベーター乗り換え
天井高くない
全熱交換じゃない

これ結構痛い

平均坪350ぐらいで高級志向にすればよかったのに
No.134  
by 匿名さん 2013-04-14 01:08:06
一丁目のすみふは平均坪350くらいでくるかもしれないね。
地価がここより5割は高いから、ここより高いのは確実でしょう。
No.135  
by 購入検討中さん 2013-04-14 01:09:07
全熱交換はいらないか
No.136  
by 匿名さん 2013-04-14 01:12:36
全熱交換は止むを得ない…
No.137  
by 匿名さん 2013-04-14 01:13:38
皆さんはどの方角の部屋を検討していますか?
No.138  
by 匿名さん 2013-04-14 01:14:04
いまどきミストサウナつけるなんて、、、
No.139  
by 匿名さん 2013-04-14 01:19:14
いや、ここは首都高が近いので当然全熱交換だと思ってました。
全熱交換型じゃない場合換気口が部屋のバルコニー側にあって
換気口の周りが自動車の廃ガスで黒くなったりする。
全熱交換型はフィルターで空気を綺麗にして、室温に近づけて給気するから快適。
ここの価格帯のマンションなら全熱交換型で当然のはずだが、なぜそうゆうところをケチるのかな。
No.140  
by 購入検討中さん 2013-04-14 01:19:27
南と東は再開発予定、東は大通りもできる。
No.141  
by 匿名さん 2013-04-14 01:24:56
キャピタルゲイン見込めそうですか?
No.142  
by 匿名さん 2013-04-14 01:26:39
キャピタルロスが見込めそうです。
No.143  
by 匿名さん 2013-04-14 01:30:32
表層地盤の増幅率はあくまでも目安。関東大震災の時でも数メートル違っただけで被害に差がでたりしたから地盤は大事。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&a=290&t=1


No.144  
by 匿名さん 2013-04-14 01:34:38
大成だし大橋クロスと似た感じだね。
立地も仕様も価格も。
あそこも天井高2.4でロータンクトイレじゃなかった?
No.145  
by 購入検討中さん 2013-04-14 01:35:11
45はながすぎだろ

湾岸見てきたら50から55ぐらい。
N値60だから固いが
No.146  
by 匿名さん 2013-04-14 01:46:18
湾岸よりかなり短いじゃん。
No.147  
by 購入検討中さん 2013-04-14 01:48:23
このへんさ山じゃなかったっけ
No.148  
by 物件比較中さん 2013-04-14 01:49:24
ここより、すみふ待った方がいいのかなー
エレベーターが一直線だし…
No.149  
by 匿名さん 2013-04-14 01:52:25
資金が許すならね。
すみふは大久保だって計画より遅れそうだし、南池袋もいつできるか分からんかもしれんけどね?
No.150  
by 匿名さん 2013-04-14 01:58:00
むぅう。。
No.151  
by マンション投資家さん 2013-04-14 02:08:49
ここ投資対象ではないと思うよ。
70M2 7000万円3LDKとすると

経験的にこの物件なら実質賃料せいぜい25万ぐらいだろな。
表面利回り3%台なら下手すると赤字。

まあ投資屋さんにはわかるだろうけど。
No.152  
by 購入検討中さん 2013-04-14 02:19:51
南池袋すみふはここと同じ時期にできますよ。

ただ住友だから坪350の可能性高いけど、
仕様はここよりいいかもしれないけど
No.153  
by 購入検討中さん 2013-04-14 02:21:15
あっ計画から送れるって意味ね
No.154  
by 購入検討中さん 2013-04-14 02:28:03
アウルあたりのほうが地盤悪いんじゃなかったっけ
アウルでさえ34mだよ。

まあ杭の長さがすべてじゃないんだけど短いほうが
地震にはいいにこしたことない
No.155  
by 匿名さん 2013-04-14 02:36:52
東雲野村は60メートル超だよ。
No.156  
by 購入検討中さん 2013-04-14 02:41:07
ジオテック見る限りここ台地のってんだけどなあ。

大塚の免震タワーだって杭打たない直接基礎。

湾岸は論外、あんな人工地盤
No.157  
by 匿名さん 2013-04-14 02:44:25
一番安い3300万円狙っていきます。
みんな応募しないでねーーーーー
No.158  
by 匿名さん 2013-04-14 02:51:11
>157
42.6㎡以下だと天カセも付いてませんが大丈夫ですか?
No.159  
by 匿名さん 2013-04-14 02:52:08
失礼。
40㎡以下だとでした。
No.160  
by 匿名さん 2013-04-14 03:44:47
24時間換気は、壁に付いてるのをポコっとするタイプですね。
モデルルームの写真見ればわかります。
このタイプだと五月蝿くないので
音に敏感な人は良かったかもしれません。
掃除も楽でしょうし。
内壁が黒くなりそうですけどね(笑)
No.161  
by 匿名さん 2013-04-14 06:08:50
サッシュ高はいくつ?上に2000ってあったけどさすがにそこまで低くは無いと思うけど…
No.163  
by 匿名 2013-04-14 07:08:01
あまり外観はいいとはおもわなかったです
No.164  
by 匿名さん 2013-04-14 07:17:53
一般的なマンションの天井高は最高部2,200だから、2,400あればじゅうぶんではないかな?
低層階は2,400、高層階は2,600、プレミアムは3,000と区別してるのかな?
サッシュは2,200と他のサイトに書いてあったよ。
公式やヤフー不動産は更新が遅い。
他社のサイトのリンク貼るのはどうかと思うからググってみるといいよ。
No.165  
by 匿名さん 2013-04-14 07:46:57
>>132
近くで建設中のマンションだけど

“エステムプラザ池袋 ザ・ヴィンテージ」は、地下約17.5mにある支持層に、杭径約0.90~2.10mの杭を21本打ち込むことにより、建物をしっかり支えています。”

だって。
南に100メートル離れただけで、タワーじゃないにしても27メートルも杭の深さが違うもんなんだね?
No.166  
by 購入検討中さん 2013-04-14 09:03:25
一般的なマンションの天井のは最高部が2.2??
笑わせるような嘘はやめてください
No.167  
by 匿名 2013-04-14 09:33:50
住居ゾーンと別れているとはいえ、豊島区には中国人が非常に多いし、
自分のマンションに不特定多数の人達が毎日のように出入りするというのは、
やはり自分が住むマンションとしてはやはり嫌かな。立地もいい訳でもないので。

買ってしまってから、ネガティブ事象が多方面で浮き彫りになってくるような気がしてならない。

今この時期にここを買うこともないなと感じました。
No.168  
by 匿名さん 2013-04-14 09:40:34
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.169  
by 匿名さん 2013-04-14 09:56:03
ここ待ったけど、さほど良くないから
ルミナリーの残りにしようかな。
No.170  
by 購入検討中さん 2013-04-14 09:57:59
ルミなりーの残りはさすがに高すぎ。

あの立地で7000万はない

富久タワーかすみふ待ち
No.171  
by 匿名さん 2013-04-14 11:16:09
東中野駅直結タワーもあるよ。
No.173  
by 匿名 2013-04-14 15:18:21
ルミナリータワーは、家具付で売りだしてます。
No.174  
by 匿名さん 2013-04-14 18:39:10
スミフってなにかと思ったら住友不動産か。
気持ち悪い略し方だな。
住友でいいじゃねえかよ。
No.175  
by 匿名さん 2013-04-14 18:44:45
>165
この手の売り文句は専門家から見たら当たり前のことを仰々しく書いてあるだけだから素人は気にすんな。
No.176  
by 購入検討中さん 2013-04-14 19:05:30
モデルルーム行ってきました。坪330万からって感じでした。たかーいって感じでした。 
No.178  
by 購入検討中さん 2013-04-14 19:33:33
池袋の坪単価の平均が280万円前後であることを考えると坪単価330万円↑からしかないのは高すぎますね。。。
港区や目黒区などと変わらない金額で出てくるとは考えもしませんでした。
資料請求やモデルルーム見学などの予約が想像以上にあったと聞きました。
価格が出ないうちに人気が集中しすぎたため、強気な価格設定で出てきたものと思われます。
足元を見られているようで複雑な気持ちです。
No.179  
by 匿名さん 2013-04-14 19:57:28
330万から?平均じゃなくて? 

それはないわwww

まあいいや自信持って他の物件検討できる。

地盤いいわけじゃない
エレベーター乗り換え
天井も高いわけじゃない
全熱交換式じゃない
南も東も再開発で眺望が悪くなる恐れ
区役所がマンション運営にかなり影響及ぼす可能性


もちろんモデルルームは見に行くつもりだけど笑
No.180  
by 匿名さん 2013-04-14 20:23:00
池袋にしてはやはり割高印象ですよね〜どうなんでしょ、検討者のリアクション次第では若干の調整入るかもです。
No.181  
by 匿名さん 2013-04-14 20:36:33
この価格でも買う人はいるんじゃない。仕様がいい部屋はいいんじゃね。うちは出せないけど

ただ明らかに高級タワマンの仕様や内容じゃないよね

あと地盤よくてその上の免震構造だと思ったのに意外によくない

飯田橋のあの地盤悪そうなパークコート千代田富士見でさえ30mの杭(N値50)
No.182  
by 匿名さん 2013-04-14 20:49:56
とは言え、著名設計者&区役所&駅直結&免震。この希少価値で即日完売予想。
No.183  
by 匿名さん 2013-04-14 20:53:43
とは言え、南側も再開発予定地&東側も再開発予定地。
将来は高層が南や東に建つリスクがある。
No.184  
by 匿名さん 2013-04-14 20:56:00
区役所が下にあることでメリット感じる人もいるだろうが大抵はないほうがいいと思うぞ笑

直結は魅力だが池袋駅に直結ってわけじゃないしな。改札まで距離あるし。有楽町線ユーザーはこのマンションに魅力感じでるだろうけど
No.188  
by 匿名さん 2013-04-14 23:29:40
大抵の人は区役所と一体としている事で安心感を得るのだと思いますよ。
一部の人がデメリットと捉えるのかと思います。
No.191  
by マンション投資家さん 2013-04-15 00:25:55
各階の平面図も敷地に合わせて、台形なんだね。                 
ぱっと見た目、動線もなんだか複雑そうだけど、専門家の方、どうですか。プランも斜めの壁とかあったり。
最も気になったのは、エレベーターが直通でないこと。乗換階でたまらないのかなぁ。朝の忙しい時間とか、大丈夫なのかな。
No.192  
by 購入検討中さん 2013-04-15 00:47:21
池袋駅はアウルより近いけど生活利便はアウルのほうが便利だよね。
アウルより地盤いいと思ってたから期待してたんだけどな。
なんでこんな杭長くしなくちゃいけなかったんだろう
No.193  
by 匿名さん 2013-04-15 01:05:37
デザイナー入れたら変な風になっちゃったって典型ですね。
現地みてきたけど外周部の柱がランドマークタワーみたいに斜めに建ってました。
上に行くほど狭くなるみたいな。
No.194  
by 物件比較中さん 2013-04-15 01:24:33
モデルルーム行って来ました。
とても立派なモデルルームでした。

しかし、実際のお部屋は天井がとにかく低い、、、
身長175ほどの私でも背伸びすれば手は届くほど。
もちろん折り上げ部は届きませんが。
坪300超のマンションとしては最低水準ではと思います。
ただ、他の書き込みにタンクレストイレでないとありましたが
ちゃんとタンクレストイレでした。

キッチン周りは一通りそろってる感じです。
共用施設も充実してました。

いずれにしろ仕様はそんなに高くない感じ。
住友の方が間違いなく高いだろうけど
そこを待ってみてもいいかもしれない。
No.195  
by 匿名さん 2013-04-15 01:29:10
ローシルエットは一見タンクレスと見間違えますよ。
物件紹介はローシルエットトイレとなってますね。
No.196  
by 匿名さん 2013-04-15 01:30:38
No.197  
by 購入検討中さん 2013-04-15 01:38:40
天井高が低い?
2600mmで低い??
標準の部屋で2600mmって低い???

仕様が悪い?
近隣・湾岸のマンションより遥かに良いもの使ってたけど...

スミフのマンションがここより本当に良くて
同じ広さなら億超えると思うよ。

なんかオープンした途端にネガのオンパレードだな...
本当に検討している人達は惑わされないようにね。
No.198  
by 匿名さん 2013-04-15 01:48:06
2600は一部ってことじゃないの?
No.199  
by 物件比較中さん 2013-04-15 01:49:52
>スミフのマンションがここより本当に良くて
>同じ広さなら億超えると思うよ。

いやいや、ここが割高なだけですよ。
坪330超のレベルではないと目が肥えた皆さんは思ってるんです。
この価格帯であれば最低でも大塚タワーレジデンスくらいの仕様を期待されてた方が多かったのでは?

それより
ネガさんがわざとらしくポジってるように見えますが。
No.200  
by 物件比較中さん 2013-04-15 01:52:40
上層が2600で低層が2400と書いてあったような?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる