住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス谷中道灌山【旧称:(仮称)谷中道灌山マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 谷中
  6. 3丁目
  7. クラッシィハウス谷中道灌山【旧称:(仮称)谷中道灌山マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-12-16 17:37:18
 削除依頼 投稿する

ここは、山手線の内側で歴史と情緒を漂わせる地。- 場所は大日本住友製薬の事業所跡地で、2街区にまたがるプロジェクトになります。
公式:http://www.classy-club.com/yanaka/
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=6731

<全体概要(A街区)>
所在地:台東区谷中3丁目186-1
交通:京浜東北線山手線西日暮里駅から徒歩5分
総戸数:86戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.56~94.28平米
完成:2014年3月下旬予定

売主:住友商事
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:東急建設
管理会社:住商建物

[スレ作成日時]2013-04-02 12:10:30

現在の物件
クラッシィハウス谷中道灌山
クラッシィハウス谷中道灌山
 
所在地:東京都台東区谷中3丁目186-1(W棟)、185-1(E棟)(地番)
交通:山手線 西日暮里駅 徒歩5分
総戸数: 86戸

クラッシィハウス谷中道灌山【旧称:(仮称)谷中道灌山マンションプロジェクト】ってどうですか?

531: 入居済みさん 
[2014-07-24 21:26:53]
>>530
なるほど。説得力があります!
今まで先着順で見たことがない物件が出てくるのを見るとまだまだ手持ちがありそうですね。きっと3月の決算まで長期戦で売る戦略かもしれません。
532: 入居済み住民さん 
[2014-07-24 23:07:23]
自分も気になってこまめにチェックしてました。ここまででなんとか二桁は切ったと予想しています。MRが竣工後棟内に移ってから売れ行きが加速したようです。
533: 入居済み住民さん 
[2014-07-28 11:59:39]
駐車場と駐輪場さえしっかりあればもう少し売れたのに・・と思いますね。利便性、環境ともに良いのに各戸1台にもかかわらずぎっちぎちに詰まった駐輪場のせいで住み心地が良いと思えない。エレベーター前で待っている間に蚊にしこたま喰われるのも辛い。玄関はいってほっとしたのもつかの間また外って。
534: 匿名さん 
[2014-07-29 12:23:57]
先着順はW棟の5戸となっていますが、残っている部屋はこれで全部なのでしょうか。
それにしても、まだ最上階(9階)の角部屋が残っていたんですね。
角部屋以外は窓がない、あっても共用廊下側で採光性がよろしくないと感じていたので
ちょっと嬉しいかもです。
535: 購入検討中さん 
[2014-07-30 13:20:33]
W棟南西のお部屋で、共有廊下側の採光はいかがでしょうか。昼間でも電気が必要ですか。部屋番号の一桁の数字が少ないほうが、共有廊下側の眺望に抜け感があるので、そうである部屋と正面が建物の部屋とでは採光が大きく違うのでしょうか。
536: 購入検討中さん 
[2014-07-30 13:33:37]
入居者の方に、住んでみての感想をお聞かせいただけますか。515さんがおっしゃっていた通り、南西側の交通量はかなりあるのでしょうか。エレベーター一基はやはり不便ですか。階段を使用される方は多いですか。人により感想は異なると思いますので、宜しくお願いいたします。
またみなさんフレンドリーと515さんがお書きになっていたので、少し安心いたしました。。。
537: 入居済み住民さん 
[2014-07-30 21:00:57]
南西のa館に入居して1ヶ月強になります。住民の方に積極的に挨拶するように心掛けていますが515さんが書かれているように非常に感じの良い方が多く無視されたことは皆無です。特に若い方にしっかりした方が多いように感じます。南西側道路の交通量ですが自分はここに越して来るまえは春日通り沿いに居住していたので全く気にならない程度の交通量です。共用廊下側の採光に関してですがb、c館にかかってしまうフロアはやはりかなり薄暗いです。抜けている部屋でも窓にルーバーが取り付けてあるので明るい、という訳にはいきません。しかしながら共用廊下はかなり風の通りもよく眺望もまったりしていて私はかなり気に入っております。ここから十分にではありませんが先々週は足立の、先週は隅田川の花火が見えました。個々によって感じかたはさまざまと思われますが購入ご検討中の方、是非お待ちしております。
538: 入居済み住民さん 
[2014-08-01 21:24:18]
正面に建物がある低層階に住んでいます。廊下側の採光は確かに良いとは言えないです。
でも、自分は少し暗いくらいなら気にならないので夕方までは明かりをつけない事が多いです。
朝散歩してたら、北東面も日がいっぱい当たっていたので、下桁が小さい部屋の方が明るいのは確かかと思います。
あと、意外と縦長な間取りの割りに風通しが良いのがラッキーでした。(今は暑くて窓を開けてられないですが。。。)

自分はエレベーターを使わないせいか、あまりエレベーター待ちの方は見かけないですね。
階段が2箇所あるので、意外と階段を使っている方が多いようにも思えます。

確かに537さんが仰られているように皆さん当然のように挨拶を交わしていますね。
管理組合が稼動し始めたら、交流も増えてきそうですね。
539: 購入検討中さん 
[2014-08-02 07:35:37]
参考になりました。ありがとうございました。
540: 契約済みさん 
[2014-08-03 18:05:30]
陽が傾いてきて、だんだん、リビングに陽が入るようになり、暑くなってきました。
断熱のカーテンで、少しは、暑さは和らぎますが、こうも暑いとやはり限界がありますね。

最近、けっこう響くドスドスという足音が気になります。
少しだけ、周りの事を考えていただけると助かるのですが・・・
自分自身も気をつけようと思います。
541: 入居済み住民さん 
[2014-08-05 22:13:55]
確かに足音、少し聞こえることがありますね。近所の住人が引っ越してきた時はしばらくドタバタしていたのがわかりました。現在はおちついています。住人の方々は礼儀正しい方が多いとは思いますが、ゴミ置き場の粗大ゴミはかれこれ二ヶ月程放置されたまま。数百円を粗大ゴミにかけるのがもったいないのかそれとも粗大ゴミの回収に名前を書かなくてはいけないのが今更恥ずかしいのか。後者だとしたら本名でなくてもシールさえ貼っていれば回収してくれるはずなのでなんとか出して欲しい。このままだと管理組合で話し合うことになるでしょうね。
542: 匿名さん 
[2014-08-05 22:32:32]
あの粗大ゴミなんとかしてよ
543: 匿名さん 
[2014-08-06 22:41:56]
敷地的には、かなりキツキツの感じを受けます。
ここは、バルコニーが小さいですね。
やはり、バルコニーは大きい方が有効に利用できるような気がしますが、バルコニーの面積を室内の広さに充当しているんですね。
室内が少しでも広いほうがいいか、バルコニーが広いほうがいいか好みが分かれそう。
544: 匿名さん 
[2014-08-06 23:13:52]
バルコニーを狭くした分、室内が80平米位になるなら狭くする意味あると思いますが、特に室内が広くなるわけではなくて販売戸数が増えてデベの利益になるだけで、それぞれの家的にはただバルコニーが狭くなっただけのような気がしますがどうでしょうか。
545: 入居済み住民さん 
[2014-08-07 16:06:33]
ショックなことが起きました。
先日、Gが出ました。(1、2階ではないです)
廊下側から、侵入されたような気がします。
皆様、くれぐれもお気をつけ下さい。
それにしても…ショック過ぎて、気を失いそうになりました…
546: 購入検討中さん 
[2014-08-07 18:54:59]
新築のマンションでGですか???言葉になりません。。。ほかにもGがでた住戸はありますか。
547: 契約済みさん 
[2014-08-07 21:19:56]
Gが出たのはどちらの棟ですか?

引っ越し時に荷物と一緒についてきて
しまうことがあるようですよ。

私も昔、新築に引っ越した際に
中層階の部屋でGがでたことがありましたが、
その1回のみでその後10年近く住みましたが
Gに遭遇しませんでしたよ。
548: 入居済み住民さん 
[2014-08-08 19:22:10]
G!!!! それは衝撃ですね。
E棟前飲食店側のマンホールの穴がテープで塞がれていて、もしやこれは近隣住民のG対策ではないかと思っていました。
散歩中に西側の小道の排水溝からGが連れ立って歩いているのを見たこともあります。
谷中は総じてGが多いとは思いますが、それにしてもショックですね。
545さんが引っ越されたのは何月でしょうか。最近だと荷物に紛れたとも考えられるのですが。
とにかくご報告ありがとうございました。 
気をひきしめていきます。
549: 匿名さん 
[2014-08-08 19:32:39]
G、ジー、じーって・・
ゴキブリってかけばいいのに(笑)
550: 入居済み住民さん 
[2014-08-09 13:41:18]
545です。
やはり地域的な要因もあるのですね。
今まで、築2年以内の所に何回か住みましたが、
今回のような事は起こらなかったので、非常に驚きました。
ちなみに、引越したのは6月上旬で、段ボールも、引越後3日以内に全て片付けたので、
荷物に紛れていたというのは、考えにくいと思います。
548さん、貴重な情報、ありがとうございます。
551: 匿名さん 
[2014-08-13 17:55:47]
足音は少し聞こえる程度ですか
基本的には気を付けていれば他のお宅のご迷惑にならない程度かな、と感じますがどうでしょうか??

W棟はまだ選択肢があるんですね
結局何戸ぐらいあるのかなぁと疑問に思いつつ
バルコニーの広さは書かれておられる方もいらっしゃいますが気になりますね
552: 入居済み住民さん 
[2014-08-16 07:56:19]
網戸の端のふさふさ(モヘアというらしい)が中途半端な感じで窓枠に接するのでそこから虫が侵入しそうなのですが、みなさんそのまま使っておられるのでしょうか。我が家は市販のモヘアを追加で付けようか考え中。Gの話がでたので。Gが怖けりゃ網戸なんかにするな、という話ですが。

バルコニーは広いお宅もありますが我が家は狭いですね。
住人の住み易さより販売側の利益を追求した建物なんだなとは思います。
553: 匿名さん 
[2014-08-16 16:30:37]
Gは小さいうちに侵入することもあるらしいので、市販のモヘアを追加するのはいいと思います。ちょっとの工夫でだいぶGの脅威が減りますよ。
554: 匿名さん 
[2014-08-18 16:19:31]
バルコニーの広さってライフスタイルにもよるとは思いますが、
けっこう狭いとやはり使いづらいなぁとかそういうのってありますか?
間取り図を見ていると、
バルコニーの広さの分を
部屋の広さに転換したんだろうなぁという風に思えるのですけれど。
洗濯物を外干しする方は狭く感じられるでしょうね。
555: 入居済み住民さん 
[2014-08-19 11:55:42]
553さん

552です。モヘアつけてみようと思います。
ゴキブリがいなくなるスプレーなんかもよさそうですね。
556: 匿名さん 
[2014-08-21 01:51:53]
バルコニーの狭さは、洗濯物を干すとしても2人分程度なら問題ないのかなと思います。何日分もまとめて洗濯するのは無理かもしれませんが。西向きでバルコニーが無く窓になっているのは、暑さや床の日焼けがきつくないでしょうか?
557: 匿名さん 
[2014-08-25 15:12:59]
バルコニーは二人分くらいなら大丈夫そうですよね。
ファミリーで暮らされている方は広いバルコニーを選択されていると思いますし。

クリーニング屋はどこをつかわれていますか?
不忍通りまで降りていくと大きめのクリーニング屋がありますがそこが一番安いかなという印象。
558: 入居済み住民さん 
[2014-08-31 02:02:24]
同じオオタキクリーニングですが、生協を超えて左折したところにあり便利です。
559: 匿名さん 
[2014-09-05 09:28:21]
558さんクリーニング屋情報ありがとうございます
不忍通りまで行かずともありましたか。
情報収集力不足でした。

あそこは誕生日月は50%OFFになるからいいですよね。
自分の誕生日にもよるけれど、
冬ものとかお金のかかるものは誕生日月に持っていくことにしています。
数千円違ってくるとさすがにすごいなと思いますよ。
560: 入居済み住民さん 
[2014-09-07 21:11:39]
なんだかどこも少しずつ狭いのがこの物件。ゴミ置き場、駐車場、駐輪場、ベランダ。エントランスだけ無駄に広い。立地はいいのに、快適に過ごすためのあと少しが足りず残念。
561: 入居済み住民さん 
[2014-09-12 21:02:14]
ホームページをみると先着順残り4戸になってました!新たに追加をされないところを見ると、本当に残り4戸になったのではないでしょうか?完売間近ですかね!?
562: 入居済み住民さん 
[2014-09-16 22:30:10]
>>561さん、残り4戸に現地販売事務所の部屋が入っていないので+1部屋で5戸残だと思います。
563: 入居済み住民さん 
[2014-09-16 22:50:06]
>>562
なるほど。販売事務所として使われている部屋が別にあるのですね。失礼しました。
564: 入居済み住民さん 
[2014-09-25 23:30:03]
モデルルームの場所が変わったんでしょうか??
565: 入居済み住民さん 
[2014-09-26 08:09:01]
事務所で使っていた部屋が売れて隣に引っ越したようです。
566: 入居済み住民さん 
[2014-09-26 10:31:24]
>>565さん
情報提供、ありがとうございます。
567: 匿名さん 
[2014-09-28 01:13:56]
ここ、坪単価どれくらいですかね?
568: 入居済み住民さん 
[2014-09-29 17:53:52]
HP更新されました。残るはMRの2邸となります。
569: 入居済み住民さん 
[2014-09-30 23:29:51]
>>568さん
ほんとですね!最終残り2邸とか広告を打てばいいのに。
570: 匿名さん 
[2014-10-11 15:08:22]
実に。家具付きであることをアピールもいいけれど…
後はもうW棟だけであるとかは書いてあるのに~と。

あとはモデルルームで使っている部屋と残りの1部屋ということなんですよね
なんだかんだでここまで来ましたか。
2LDKのみなんですね
571: 匿名さん 
[2014-10-11 19:52:27]
残り2部屋ではなく、残り1部屋で販売終了のようです。
572: 匿名さん 
[2014-10-11 21:32:28]
ていうか、まだ売ってんのここ‥
道灌山最高!的なスレ立てしたのもここの契約者?
573: 匿名さん 
[2014-10-11 23:20:13]
開成に近いから自分の子ももしかしたら、、
なんて淡い期待もっちゃってるご家庭のお子さんは、たまったもんじゃないね。
574: 匿名さん 
[2014-10-12 00:09:52]
この物件やっぱり人気あるんですね。
落ち着いた今でも閲覧してコメントする人がいるってことは*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
575: 匿名さん 
[2014-10-16 11:32:39]
ここは駐輪場のスペースが狭く、1世帯につき1台なので色々と
問題が出てきているみたいですね。
契約者板で目にしましたが、子供の三輪車を置くスペースに
困る、レンタサイクルが常に貸出中であるなど苦情の声が
上がっていました。
576: 匿名さん 
[2014-10-16 22:34:01]
>>574
思考回路がドMですね(^^)
577: 入居済み住民さん 
[2014-10-21 13:22:07]
HP上も最終一邸が明示されましたね!
578: 匿名さん 
[2014-11-01 23:10:02]
ですね、
なんだかんだでここまでキタって感じなのかなと思われます。

まあ、駅に近いし決して不便な場所でないんでね。
お値段が高いっていうのがスレを見ていると
一番多かった意見かも知れないです。
けっこうお値段強気で言っていましたけれどそれでもE棟は割と早く
完売しました。
579: 入居済み住民さん 
[2014-11-07 08:01:05]
HPはそのままですがsuumoもYAHOOも削除されています。完売?
580: 入居済み住民さん 
[2014-11-10 16:57:31]
>> 579さん

いや、HPが正しいと思います。
たぶん、残り1邸になったので、SUUMOやYAHOOへの広告は取りやめたんだと思います。(費用対効果)
あまりに反響が減った場合はまた別の手を打たれるのではないかと思います。

住商で同時期に竣工した練馬富士見台と大島は完売したようですので、ここもあともう少し。。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる