住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス谷中道灌山【旧称:(仮称)谷中道灌山マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 谷中
  6. 3丁目
  7. クラッシィハウス谷中道灌山【旧称:(仮称)谷中道灌山マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-12-16 17:37:18
 削除依頼 投稿する

ここは、山手線の内側で歴史と情緒を漂わせる地。- 場所は大日本住友製薬の事業所跡地で、2街区にまたがるプロジェクトになります。
公式:http://www.classy-club.com/yanaka/
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=6731

<全体概要(A街区)>
所在地:台東区谷中3丁目186-1
交通:京浜東北線山手線西日暮里駅から徒歩5分
総戸数:86戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.56~94.28平米
完成:2014年3月下旬予定

売主:住友商事
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:東急建設
管理会社:住商建物

[スレ作成日時]2013-04-02 12:10:30

現在の物件
クラッシィハウス谷中道灌山
クラッシィハウス谷中道灌山
 
所在地:東京都台東区谷中3丁目186-1(W棟)、185-1(E棟)(地番)
交通:山手線 西日暮里駅 徒歩5分
総戸数: 86戸

クラッシィハウス谷中道灌山【旧称:(仮称)谷中道灌山マンションプロジェクト】ってどうですか?

329: 匿名さん 
[2014-01-14 22:23:45]
電線は3階の床面あたりの高さなので3階は辛うじてセーフかな。
330: 匿名さん 
[2014-01-14 23:34:09]
住所は確かに谷中です。八王子の住人が東京都民であるのと同じ感覚です。多分、この説明が一番あてはまる表現だと思います。谷中には固執しない方が得策だと思います。価格が3割やすくなれば私も買います。正直、高い!
331: 申込予定さん 
[2014-01-15 00:04:15]
多分、購入済みの人は「谷中」に固執してない。
332: 契約済みさん 
[2014-01-15 11:48:46]
私も谷中にこだわっていませんが、八王子の例は飛躍し過ぎでわ。価格にしても割高とは思いますが、3割り安はいくらなんでもないでしょ。10年超えの中古じゃあるまいし。そんな値段ならちょう嬉しいですけどね。
333: 購入検討中さん 
[2014-01-16 01:29:51]
若干、いまさら谷根千!?っていう恥ずかしさはあります。
334: 匿名さん 
[2014-01-17 10:39:17]
アドレスにこだわったらここ以上もあるだろうけど普通に西日暮里5分で便利な場所だと思いますよ。

コレ、もう正式名称でいいのですよね。

横文字に少し読みにくい漢字の組み合わせ。
けっこう仰々しいイメージが好きな私は好感度高いネーミングです。
335: 匿名さん 
[2014-01-18 17:56:25]
E棟は残り一邸が売れて完売しました。
336: 匿名さん 
[2014-01-18 20:50:11]
W棟の売行きはどうなんでしょうか
337: 匿名さん 
[2014-01-23 01:35:07]
今日、知人にこの物件を買うか検討中なんだーと言ったら
鼻で笑われた。
338: 匿名さん 
[2014-01-23 08:45:28]
だからどうしたんですか?笑
339: 匿名さん 
[2014-01-28 09:09:52]
通学区の小学校は谷中小学校ですよね?
今週は朝日小学生新聞に谷中小学校の連載が掲載されるようです。
言語能力向上推進校に指定されているようで、その為のプログラムも組まれているらしいです。
あの小学校は結構古くて立派な感じがしますよね。
340: 匿名さん 
[2014-01-28 19:26:37]
周辺の相場より値段が高いのにモニター付きインターホンがオプションとは残念です。
341: 契約済みさん 
[2014-01-28 20:53:48]
<340さん、今どき
そんなわけないじゃないですか(笑)オプションは増設のインターホンですよ!
342: 匿名さん 
[2014-01-28 22:28:55]
そうですよ!インターホンは標準でモニター付きですよ!変なデマ流さないで下さい!もしかして業者?
343: 匿名さん 
[2014-02-03 11:30:17]
書込みを見ていてびっくりしましたが(認識違いだったかと)
やっぱりそうですよね。
何でこういう事書き込むんでしょ。

谷中小学校は何かとメディアの露出がありますよ。
伝統校ですし、様々な取り組みもされているので。
344: 匿名さん 
[2014-02-08 10:52:44]
あと1か月半ほどで出来上がるんですね。
大雪ですけれど、ほとんど躯体は出来上がっている状態なのであまり工事や建物自体に影響はないかな?
と言ってもこれからどれだけ積もるのでしょう…。
工期に影響が出ないといいなと思います。
345: 匿名さん 
[2014-02-08 23:33:06]
この価格ならディスポーザーがほしかったですね。
346: 匿名さん 
[2014-02-08 23:42:49]
ああ、またインターホンの人ですか。
347: 契約済みさん 
[2014-02-11 01:55:37]
内の場合は子供が保育園に入れるかどうかで全てが変わってしまうよ。
一週間ドキドキ
348: 契約済みさん 
[2014-02-11 19:02:10]
ディスポーザーが付いてると管理費上がるからいらないですよ。
349: 匿名さん 
[2014-02-12 14:08:16]
嘘はいけませんよ。
350: 契約済みさん 
[2014-02-13 01:10:56]
E棟の外装が玄関以外できて覆いが取り外されていましたが、予想より安っぽい・・。
サッシの色がもう少しベージュがかっていたらマシだったかと思うのだけど、アルミそのままの色が白い壁に合わさるとなんとも寒々しい。
自分の決断に自信を持っていたのだけど、ここにきてやや揺らぎ始めました。
351: 匿名さん 
[2014-02-13 08:52:25]
クラッシィハウスだからね。意匠は期待しない方が。。
352: 匿名さん 
[2014-02-13 22:44:24]
ディスポーザーの件、管理費上がると思いますよ。浄化槽いるし、その維持管理費とか汚泥引き抜き費などお金かかるし。各戸完結型なら別ですが。マンションでは浄化槽タイプが
一般的と思いますが。
353: 匿名さん 
[2014-02-14 23:17:16]
ディスポーザー、管理費上がるというのは私も聞いたことがあります。
いろんな書き込みをみていると、感覚的には、100戸以下だと、負担がちょっと大きくなってくるようなイメージでしょうか?
小規模になればなるほど、1戸あたりの管理費はかなり高くなってしまうとか。
とは言え、こちらは全部で86戸ありますので、ビックリするくらい高くなるという事もないとは思うのですが。
354: 匿名さん 
[2014-02-14 23:32:20]
ディスポーザーはあるとかえって不便でない方がいいらしいのでむしろ良いと思います。
355: 匿名さん 
[2014-02-15 00:03:16]
ディスポーザーがあると不便て。
今のディスポーザーはほぼノーメンテでしょう。
あって困ったことないですよ。

やっぱりデメリットは小規模な場合の管理費増の要因になることだと思います。
356: 契約済みさん 
[2014-02-18 18:22:51]
先日、E棟の外観みてきました。

なんかちょっとなぁ、、、、安っぽい外観でした。
がっかり、、、、。
夕方でちょうど西日があたっていたせいなのか
外壁タイルがところどころ浮いているように
見えましたが、、、大丈夫でしょうか。

中のつくりはどうなんだろうか、心配になります。
357: 匿名 
[2014-02-19 00:09:05]
356さんのお気持ちお察しします。
近くに住んでいて建設途上を見守って
きた者ですが、確かに外観は以外でしたね。

値段で手がでなくて断念したんですが。。
キャッチフレーズの
山の手的であり、下町的って響きに虚しさが。。
価格のみ山の手的では困っちゃいますね!
内装に期待ですね。
358: 匿名さん 
[2014-02-19 00:24:33]
どのくらい安っぽいか写真があったら見てみたい
359: 匿名さん 
[2014-02-19 16:25:31]
確かにタイルがでこぼこしてる。

360: 契約済みさん 
[2014-02-20 18:01:32]
いや本当によくも悪くも西日暮里の街によく馴染んでる・・
普通に下町的なマンション。
内装だけでももう少し上質だといいのですが。
361: 契約済みさん 
[2014-02-20 20:08:04]
まだ見てませんが、そんなに外装のできばえ悪いんですか。東急なので少しは安心していたのですが。売主の住商さんの腕の見せ所ですね。
362: 匿名さん 
[2014-02-21 00:11:13]
確かに見た目はうまく下町的に表現していますね。
お値段も山の手的でお見事です。
363: 契約済みさん 
[2014-02-21 11:51:48]
あっ。そういうことだったのですね〜
コピーにつられて契約したわけではないけど出来上がりを見て笑っちゃいました。
364: 匿名さん 
[2014-02-21 18:57:03]
そんなに酷いんですか。笑っちゃいますね。
365: 契約済みさん 
[2014-02-21 23:40:50]
意匠的な事は自己責任なのでしかたないと思いますが、施工精度は注視したいですね。売主のレベルが問われるところですからね。
366: 匿名さん 
[2014-02-22 15:38:00]
噂が気になり、現地に行ってみました。
写真を何枚か撮ったので、参考になれば・・
噂が気になり、現地に行ってみました。写真...
367: 匿名さん 
[2014-02-22 15:38:46]
タイルのUPはこんな感じです。
タイルのUPはこんな感じです。
368: 匿名さん 
[2014-02-22 15:40:16]
日当たりはとても良さそうですね。
日当たりはとても良さそうですね。
369: 匿名さん 
[2014-02-22 17:30:45]
写真有難うございます。
電線は2階の目の前かな?
370: 匿名さん 
[2014-02-22 19:58:53]
確かに、周辺は、道路か低い建物なので、日当たりは
いいですね!
W棟のチラシがまだ、自宅に投函されていますが、まだ、
完売してないのですね!
371: 契約済みさん 
[2014-02-22 21:07:08]
写真見ました。外観普通に思えるのですが。
372: 契約済みさん 
[2014-02-22 21:40:51]
タイルは実際に現地で見ても普通だと思いますよ。最初に書かれた方に乗っかってネガられただけでしょ。あと、電線がかかるのはW棟。二階のベランダから見上げたあたりです。
373: 匿名さん 
[2014-02-22 21:42:20]
写真は良く撮れてます。ただ、私も現地を視察しましたが、コメントは差し控えます。感じ方は人夫々ですからね。
374: 匿名、検討中 
[2014-02-23 00:48:08]
快晴の今日午後初見して来ました。夕焼けだんだんまで徒歩10分程度。印象は人それぞれでしょうが、北側は正直ぱっとしない下町、諸設備は小規模なためそれなりで邸宅とは呼べないけど、交通は至便だし、あの近辺は気にいってるので正直迷ってます。固定資産税等で月2万4千円程度というのも懐に痛い、もっとも富久クロスは3万円と言っていたので小さな邸宅とはいえ税金は高いですね。
375: 契約済みさん 
[2014-02-23 02:01:04]
電線はW棟の西側とE棟の東側ですね。
376: 契約済みさん 
[2014-02-23 23:53:30]
保育園または幼稚園のお子さんはどちらの園に行かれるのでしょうか?
小学生のお子さんは谷中小学校まで徒歩通学するんでしょうか?
結構ぎりぎりのような・・・
上野中学校はさすがに自転車通学でしょうか?
さすがに歩くのは無理なような・・・
377: 契約済みさん 
[2014-02-26 18:54:10]
E棟は竣工間近です。
E棟は竣工間近です。
378: 入居予定さん 
[2014-02-28 19:12:14]
住民スレ立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/416438/
契約者のみなさん、よろしくお願いします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる