住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス谷中道灌山【旧称:(仮称)谷中道灌山マンションプロジェクト】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 谷中
  6. 3丁目
  7. クラッシィハウス谷中道灌山【旧称:(仮称)谷中道灌山マンションプロジェクト】ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-12-16 17:37:18
 削除依頼 投稿する

ここは、山手線の内側で歴史と情緒を漂わせる地。- 場所は大日本住友製薬の事業所跡地で、2街区にまたがるプロジェクトになります。
公式:http://www.classy-club.com/yanaka/
参考:http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=6731

<全体概要(A街区)>
所在地:台東区谷中3丁目186-1
交通:京浜東北線山手線西日暮里駅から徒歩5分
総戸数:86戸
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.56~94.28平米
完成:2014年3月下旬予定

売主:住友商事
設計:日建ハウジングシステム
施工会社:東急建設
管理会社:住商建物

[スレ作成日時]2013-04-02 12:10:30

現在の物件
クラッシィハウス谷中道灌山
クラッシィハウス谷中道灌山
 
所在地:東京都台東区谷中3丁目186-1(W棟)、185-1(E棟)(地番)
交通:山手線 西日暮里駅 徒歩5分
総戸数: 86戸

クラッシィハウス谷中道灌山【旧称:(仮称)谷中道灌山マンションプロジェクト】ってどうですか?

162: 匿名さん 
[2013-08-22 17:25:58]
駅近とはいえ、6000万以上出して西日暮里に住みたい人がいるんだ…
時代は変わったよな
166: 購入検討中さん 
[2013-08-25 20:47:44]
今日西日暮里駅のところでパンフレットらしきものを配っていました。
この時期に及んでもあのようなものをばら撒かなくてはならないとなると、相当客集めに苦戦しているのでしょうか。

9月初旬で第1期一次の申し込み締め切りのようですが、売りに出されるのは主にE棟で、W棟は殆ど対象外の模様。
価格以外を除けば、それなりに良い代物だと思っているのですが、あまり人気が無いのですかね?
169: 匿名さん 
[2013-08-30 09:18:07]
駅から近い割には静かな環境なのはすごく良いと思います。
恐らくお値段なんでしょうね(私もそうです)
スーパーも割と近いですし、
クリニックもちょこちょこある地域なので暮らしやすさはあると思うのですが。
もう少しリーズナブルになればいいのですが。
170: 購入検討中さん 
[2013-09-01 08:19:27]
モデルルームになっているタイプの部屋が、第1期で売りに出されていない。モデルルーム=一番の主力商品のはずでは?
第1期からメインで売り出すように思えるけど、高過ぎて人気が無いのか?2期以降の販売で価格が下がってくるのでは…

まだいろいろ悩んでます。しっくり来ない点がある場合は、見送ったほうがいいですかね…
171: 購入検討中さん 
[2013-09-01 12:48:33]
603と702はモデルのタイプでは?五階以下はタイプ関係なく第一期ではほとんど出てないし。。。
172: 匿名さん 
[2013-09-05 09:51:37]
お値段的に低層階からの方が売れるのかなぁと思っています。
でもお値段が関係ないのなら、上の階の方が人気なのでしょうけれど…。
こちらはまず上から売って、それから下の方の販売になるという感じなのでしょうかね??
仕様は普通のように感じるのですが、
やはり場所柄お高めな価格設定なのでしょうか。
173: 物件比較中さん 
[2013-09-06 13:32:34]
私はオープンエアにゾッコンです。
普通に呼んでしまうとルーフバルコニーなんですけどね。

でもここはベランダ的デザインじゃなくて空と眺望を意識してここで食事をしたりすることも意識した「外の部屋」という感じ。使わない時の出しているソファやテーブルはどうするんでしょ、なんて考えてしまいますけど、ほんと普段は画像のような風景を演出しておきたいです。
174: 購入検討中さん 
[2013-09-08 18:18:48]
昨日で第1期の申し込み締切日だったみたいだけど、どれくらい決まったのですかね?
175: 匿名さん 
[2013-09-10 20:59:09]
5,000万円前後の比較的安めなところから売れてるようです。

>>170
モデルルームのタイプは1期では全くと言っていいほど売りに出ていません。
あまり人気が無いんだと思いますね。
176: 匿名さん 
[2013-09-11 01:19:46]
低層階から売れているということですか?
何か変な物件ですね(笑)
177: 購入検討中さん 
[2013-09-11 06:31:15]
日当たり悪めの部屋から売れてる、ということ。E棟8割、W棟のb館7割、c館全部。それでもW棟の7~9階は一期で9部屋出てます。
178: 物件比較中さん 
[2013-09-11 07:59:55]
日当たり悪めの部屋=低価格から売れてるということは、多くの人が価格面で二の足を踏んでる…ということでしょう。
W棟(a館)は相当売れ残りそうな感じ。売れなくて値下げ…なんて状態になってから、考え直そうかと思ってます。
179: 匿名さん 
[2013-09-12 01:16:07]
こことパークハウス湯島龍岡町を天秤にかけている方はいますか?
180: サラリーマンさん 
[2013-09-12 23:25:23]
パークハウス池之端なら、いるよ。
181: 匿名さん 
[2013-09-13 09:01:01]
湯島龍岡町とここは価格が全然違うと思うよ。
あっちはおそらく坪360からってところだと思う。
池之端はもう少し安いかな。
182: 匿名さん 
[2013-09-14 04:55:05]
この物件は山の手的であり、下町的であり、公式HPのモデルルームのページがずっと開けないまま的ですね。
183: 投資家さん 
[2013-09-14 23:48:29]
本来は山の手的なことで付加価値を上げたいところですが、この場所は震災ハザードマップで危険地帯であったり、飛び出た区境で通学先が不便などでもあるため無理な価格設定では売りにくいのかもしれませんね。
184: 匿名さん 
[2013-09-15 09:21:24]
その後、売れ行きはどうなんでしょう?
185: 購入検討中さん 
[2013-09-15 10:41:40]
一期も抽選あったみたいです。で、一期二次で外れた人の登録が昨日締切。二期は10月上旬予定のようです。二期の部屋はスーモご参照ください。
186: 購入検討中さん 
[2013-09-15 10:41:40]
一期も抽選あったみたいです。で、一期二次で外れた人の登録が昨日締切。二期は10月上旬予定のようです。二期の部屋はスーモご参照ください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる