神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「宝塚南口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 武庫山
  6. 宝塚南口
 

広告を掲載

DOG [更新日時] 2009-10-16 09:25:44
 削除依頼 投稿する

宝塚南口のアズマリオンはどうですか?

[スレ作成日時]2004-10-06 01:15:00

現在の物件
アズマリオン,レーソル
アズマリオン,レーソル
 
所在地:兵庫県宝塚市武庫山2丁目
交通:阪急電鉄今津線 「宝塚南口」駅 徒歩6分

宝塚南口

79: 匿名さん 
[2004-10-29 12:07:00]
33とか35とか39とか42とか・・・(笑
素人の趣味にしては力はいりすぎだし、裏事情に詳しいのはクレアのみって
言うのがねぇ。なんなら、他の物件の裏事情も語っていただけませんか?
80: 匿名殿 
[2004-10-29 12:43:00]
ほとんど宣伝されていないのが効いてるんじゃないですか?
アズマリの新聞チラシ、見たことあります?
あれって1回するのに(下準備含め)100万円掛かるとか・・・
販売開始〜完売まで何回するかによって、1戸辺りの販売額に
結構響くようですよ。
なのでアズマリは安い!!って聞きましたが。
81: 匿名さん 
[2004-10-29 12:54:00]
アズマリオン、そのわりにはそんなに安くもないような気もしますけど
82: 匿名殿 
[2004-10-29 14:26:00]
そうなんです。わりに安くないですよね。東北向きだし・・・
元の土地は塩野義製薬の保養所だったとか。
物件自体も可も無く不可も無く・・・(私見ですが)
なんで、叩けばでてくると思いませんか?・・・良い値が。
ただ、事業主/販売会社/建築会社が別会社なので、
販売会社が売値を決めれないのがキツイようですけど・・・
83: 匿名殿 
[2004-10-29 14:27:00]
忘れてました・・・塩野義の保養所・・・土地、安く買えたようですよ。
84: 匿名さん 
[2004-10-29 23:30:00]
アズマリ・・・今日家に帰ってきたら、ポストの何も宛名の書いてない
茶封筒が。中をあけてみたら、アズマリの営業マンの手書きの広告と
地図と間取りの書いた、2色刷りのコピーが3枚。
かなり広告宣伝費を削ってる感じで、とっても貧乏臭い・・・・・^^;;
85: 匿名さん 
[2004-10-30 00:46:00]
>>77・78・79さんへ
あの〜私は、39と42を書いた者なんですが、
クレアシティの営業関係の方ではないんですが・・・
昔から宝塚に住んでる、単なる主婦です。
ただ普段から色々と不動産を勉強してるので、
業界っぽいと判断されてしまったのでしょうね。
私は若い頃に不動産で失敗してることもあったので、
ついついこれから購入されてる方々(特にこの周辺で検討されてる人)に
おせっかいながら気になってしまって、ついついいろいろと
自分なりの意見や、あと不動産屋をしてる知人も多いことから、
彼らから聞いた話を、もし購入の判断材料になればと思い
話してしまいすぎましたねぇ。。。なんか違った風にとられて
かなりビックリしています。まあ仕方ないですね。
確かに好みもあって、もし私が今不動産を買える状況であれば、
クレアシティを買うだろうな〜という思いがあったのも正直なところです。
きっと、こちらの営業の方の印象をも、悪くしてしまったかもしれませんね・・・
何か質問を目にした時、ご返答してたつもりなのですが、
あまり安易なことは書くものじゃないと思いました。

みなさんにとって、いいお住まいと出会えることを願っています。
86: 匿名さん 
[2004-10-30 02:39:00]
確かにアズマリはほとんど広告を出してませんね。
私も82さんが言われるように、向き以外は
可も無く不可も無くといった感じでした。
ただ環境はいいですよね。
個人的には、
戸数もこれくらいがいいかなぁ〜。
いくらくらい下がるんだろう。。
87: 匿名さん 
[2004-10-30 13:29:00]
>あの〜私は、39と42を書いた者なんですが、
>クレアシティの営業関係の方ではないんですが・・・

33と35もですよね?解りますよ、隠しても・・・w
まあ営業の方ではないにせよ、一つの物件に必要以上に加担するような
感じが、ありすぎると誤解されるということです。
88: 匿名はん 
[2004-10-30 16:50:00]
全部書くのが面倒だったので、内容的に同じ者だと
分かると思って省略しましたが、もちろん33・35も私が
書かせてもらった内容ですよ!
まったく隠す必要なんてないですからね・・・
変な誤解を生んでご迷惑をおかけするのは、
本来想像してなかったことでしたが、
私の書いたことは、
何もウソを書いてるつもりはございませんでしたし、
それは今後購入される方にご理解いただければと思います。
あくまでも、おせっかいながら情報をいろいろお伝えしたかった
つもりなので、こういう言われ方をしたのは心外ではありましたが、
せっかくのマンション情報を得れるサイトなので、
一部のマンションの批評を書かれる方よりも、
私のような少し専門的な内容を話せる者が投稿した方が
みなさんのためになるのではないでしょうか?
それをどう取るかは、今後買われる方が判断されればいいこと
だと思います。
もう私の意見にもお返事しないでくださいね!
こちらを見にこられてる方に関係ない内容になってしまったので、
こんな内容を繰り返してもご迷惑がかかるだけですので、やめましょう。
89: 匿名はん 
[2004-10-30 20:36:00]
↑独りよがり・・・うざい・・・。
自分を専門家だと思ってるところが、そもそも間違ってるよね?
内容が偏ってるから、みんなが変だと思ったんでしょ?

疑われるのには、理由があるんだよ。ナニを入れ込んでるのか
しらないけど、客観性を持った書き込みには、誰も突っ込まない。
90: 匿名はん 
[2004-10-30 20:48:00]
最近、OPENしたライオンズマンション武庫川のMRに
いって来ました。
立地が武庫川沿いで、リヴァービューが売りみたいです。
反対側(山側)には、マンション建設が決まっているみたい。
ファミリーランドの跡地ですもんね。
間取りは、殆どナロースパン(^^;;;)
それに、ライオンズマンションってカラーセレクトとか
メニュープランとかがない、現物売りなんだそうです。
知らなかった・・・土曜日の午後なのに、2時間ほど
いて、私以外にお客さん、1組だけだった。
いいのかな〜?みたいな。
91: 匿名はん 
[2004-10-30 22:10:00]
ライオンズマンション武庫川、早期モデルルーム見学に行ってました。あの敷地で武庫川沿いに3部屋つくれば確かにナロースパン(笑)。
南西側の部屋がモデルルームになってるんですが、出窓がいいですね。逆に、出窓がなければちょっと苦しい感じがしました。
間取りも、リビングがちょっと狭くて希望に合わず、別物件に比べて駅から遠いのに安いこともなく、検討対象から外しました。
営業の方にはよくしていただいたんですが。
92: 匿名はん 
[2004-11-01 01:00:00]
この辺りのマンションをいろいろ見ましたが、
武庫山の雰囲気が気に入って、
アズマリを考えています。
でもあまりいい内容のレスがないですね。
やめたほうがいいのかなぁ。
93: 匿名殿 
[2004-11-01 08:19:00]
本当、なんででしょうか?
どなたか現地&MRレポ−ト、お願いできませんか?
94: 匿名さん 
[2004-11-01 08:21:00]
>92
いや、南向きの角部屋だったら、ご希望の広さの範囲だったら
いいんじゃないでしょうか??
また、東北向きでもいい、ということでしたら更に問題ないかと。
95: 匿名はん 
[2004-11-01 08:24:00]
>92,93
昨日も現地行ってきたよ。
私の個人的な意見では、問題は東北向きということだけ。
94さんの言われてるとおり、南側の角部屋だったら
何ら問題ないと思うけど。
96: 匿名はん 
[2004-11-01 09:49:00]
武庫山は昔は高級住宅地でしたし、
今もその名残もあり、いい空気感のあるエリアだと思いますよ。
ただ、今は坂のある所は敬遠されるというなど
資産価値的な見方も一応ありますが、やはり最後は好みでしょう。
じゃあ平坦な土地だったら、雰囲気がないエリアでもいいのか?
ってことになりますしねぇ。
自分が気に入ったところが、一番ですよ!
97: 匿名殿 
[2004-11-01 17:04:00]
素朴な質問で私的聞き難いのですが・・・
事業主のアズMックってどうなんでしょうか?
98: 匿名はん 
[2004-11-01 23:38:00]
月見山に(Dリードの横辺り)
別のマンションを建設中ですね。
結構周りのマンションに反対されてる
みたいです。
99: 匿名はん 
[2004-11-02 09:55:00]
マンションもこれだけ次々建つと、そりゃ反対も増えますよね?
100: 匿名はん 
[2004-11-03 19:32:00]
Dリード横の建設中のマンションの情報について教えて下さい。
101: 匿名はん 
[2004-11-04 00:53:00]
あと、武庫山の坂の上の
積水のマンションについても
情報があれば教えて下さい。
102: 匿名はん 
[2004-11-04 08:03:00]
Dリードのあたり、この前の台風でがけ崩れしたけど
大丈夫かな?あんな場所でどういう風に建つんだろう?
武庫山の積水は坂の上やなぁ。
やはり藤和とかアズマリオンまでが許容範囲と思うけど。
103: 匿名はん 
[2004-11-04 13:13:00]
ぜんぜん大丈夫じゃありません、いまだに通行止め状態です。
普及作業を急いでますけど、いつごろ開通かも知らされてません。
104: 匿名はん 
[2004-11-05 07:58:00]
ところでアズマリオンか藤和買った方、なぜどっちを選んだか教えてもらえませんか?
105: 匿名はん 
[2004-11-09 08:05:00]
東北向きか東南向きか、でしょうか?
106: 匿名はん 
[2004-11-09 23:13:00]
宝塚のイメージが良く、宝塚両駅徒歩圏の安い物件があったので
いいと思ったのですが、駅前がどうもイメージする感じでなくて...
で、最近宝塚南口辺りを車で通りかかったのですが、これぞ宝塚と
いう感じで好印象でした。(余談で済みません)
107: 匿名さん 
[2004-11-10 02:12:00]
私は藤和を購入しました者ですが、理由としては、
①諸事情から、三田と川西の中間で交通の便の良い場所であること
②JR宝塚,阪急宝塚と南口の3駅アクセス可であること(JRはちとキツイですが)
③間取りが南東向きであること
④南側周辺は今以上の高層物件が立ちそうにないこと
等です。③と④がアズマリとの違いでしょうか。
藤和は、価格的にも設備的にもそこそこで他物件と比較するとコストパフォ
ーマンスは低いかも知れませんが、やはり武庫山という立地が大きな決定
要因であったと思います。
ただ難点は、大型ショッピングセンターが無いことですかね。ファミリーランド
跡地に伊丹のダイヤモンドシティーのような施設、いやいや贅沢を言っては
いけませんので、せめてダイエーか関西スーパーが進出することを願ってお
ります。
あと、宝塚阪急や宝塚ホテルが撤退すると言った情報もありましたが、そう
なると寂しいものがありますが....
とりあえず、こんなところで。
108: 匿名はん 
[2004-11-10 13:10:00]
えぇ〜??
宝塚阪急も撤退なんですか!はぁ〜・・・・・・・。
ホテルの方は前々からうわさがあったけれど。
まあ、いつ行ってもガラガラで危ないとは思ったけど
さみしいなあ、阪急なくなるのは!
109: 匿名はん 
[2004-11-10 16:15:00]
ファミリーランド跡地には、スポーツクラブ「ティップネス」と
「ベビーザラス」が出店になってますよ。

あと宝塚ホテルは、阪急グループが持ってるので、
宝塚劇場との連携で、自分のところで相乗効果を
持たせたいというのがあるようですよ。
私にしたら、ワシントンホテルがあの場所で経営を続けてる
ことの方が不思議でなりません・・・
110: 匿名はん 
[2004-11-10 18:04:00]
歌劇があの場所にあるかぎり、ホテルは無くならないでしょう。
宝塚阪急は、いつも込み合ってますよ、がらがらなんてとんでもない。
地元民でした。
111: 匿名さん 
[2004-11-10 21:26:00]
108さん、110さん、大変失礼致しました。阪急とホテルの話はあくまでも
このコミュニティー内のどこかのスレで見かけたもので、確かな情報では
ありません。反省。
確かに阪急の食品売り場は混雑して活気がありますね。
ただ、とにかく安価で品揃えの多い食品スーパーの進出が叶いますよ
うに。
112: 匿名はん 
[2004-11-10 22:19:00]
そうですか。よかった。
宝塚阪急はいつ行っても駐車場待ちなしで入れるし
すいているのでなくなると困ります。
113: 匿名はん 
[2004-11-10 23:33:00]
宝塚・南口周辺は、新しいマンションがたくさん建ち
当然住民も増えるわけですから、若い世帯が、
今までは年配の層が多かった地区でもあったので、
企業側もそのターゲットを狙って、
今後いろいろ進出してくるんじゃないですかねぇ〜
住民も、進出して欲しい店などに、出店希望とか
出せばいいんですよ!
見込みがあると思えば、検討するはずです。
私は個人的に、無印が来てほしいんですが・・・
別に安くないんですけどね。雰囲気がいいなぁ〜と思って。
114: 匿名はん 
[2004-11-11 06:16:00]
ちょっとスレ違いかもですが、
宝塚阪急は撤退しませんよ。
阪急百貨店関係者に聞いたので確かです。
黒字店鋪なので、閉める理由がないと言っていました。
115: 匿名はん 
[2004-11-11 08:08:00]
>113
無印は逆瀬川LIVIN1階にありますよ
116: 匿名はん 
[2004-11-11 19:42:00]
あぁーそうなんだ、知らなかった。
無印は逆瀬川にあったんですね・・・残念
じゃあ、宝塚は無理かぁ???
117: 匿名はん 
[2004-11-12 14:11:00]
最近サンビオラ5番館が外壁塗り替えやってるけど、3番館のテナントって
いつ入ってくれるんだろう?
かつて何軒か入ってはなくなっていったレンタルビデオとかCDとか入って
くれないかな?
118: 匿名はん 
[2004-11-13 08:21:00]
TUTAYAぐらい、大きな・ちゃんとしたレンタルビデオ店
だったら入って欲しいですけど、
中途半端なところだったら、変に入ってもらわない方がいいかも?
町の雰囲気に合わない感じがするから。
すでにある、交差点のハンコ屋さん・・・あのテナントの雰囲気も
かなり浮いてるように思いません?
119: 匿名はん 
[2004-11-13 09:01:00]
交差点のハンコ屋さん、確かに浮いてる気がする。
できればもっと落ち着いてる店とかが入って欲しいけど、ずっと
ゴーストビルでいるのもねぇ。
昔、何とか信用金庫(名前忘れた)が入ってたビルもそのまま
だし、賃料とかケチケチせずにいい感じのテナントが入って欲しい。
120: 匿名はん 
[2004-11-14 09:54:00]
ほんとですね・・・
この周辺のテナントには、ヨーロッパの建築基準みたいな
のを設定してほしいかも(大げさだけど)。
たとえば、色調の規定とかなど。
ひそかに、ダブルディの店舗作りは認めてますが。
やっぱ宝塚ホテル前ということもあり、
意識した外装になってるような?
サンビオラの1階も、すべて装飾を統一してほしい!!
121: 匿名はん 
[2004-11-15 10:32:00]
>120
いい事いいますね。外装をかっこよくして欲しいな。
外見がよければ中もよく見えますしね。それと、タクシーロータリーの
真ん中にある公園だか何だか分からない場所。
今は完全に止まってますが、昔は水が流れててそこそこきれかった
けど、今は雑草ボーボーでタイルとかも超汚い。
宝塚市は住民税も高くて子供の補助金が出るハードル(年収)も他
市より悪いんで、温泉屋さん作って赤字垂れ流すよりも、こんな身近
なところから直していって欲しい。
122: 匿名はん 
[2004-11-15 23:30:00]
その公園だか何だか分からない場所(笑)ってのは
市の持ち物なんですかねぇ〜?
阪急ではなく?
市民が市に要望を出せば、市もいづれ検討するかもしれませんよね。
絶対にむこうから気付き、改善することなんてないでしょう。
以前、市に南口の展望を聞いたことがあったんですが、
開発の中に入ってるとは言ってましたけどねぇ。
ただ、第3セクターがつぶれた後、破産管財人によって
今サンビオラの処理が行われてるところだから、
それが完全に終わるまで、市も直接手を出せないらしいです。
123: 匿名はん 
[2004-11-17 01:19:00]
よく言われることですが、サンビオラって駐車場事情が最悪!ですよね。
いまどき駐車場が殆ど無い所に出店してくれる大きな・ちゃんとした
テナントってあるんですかね?
なんだか相当賃料を安くしても、断られる気がします。
同じ宝塚に出店するなら、ファミリーランド跡地でしょうやっぱり・・・
大手や一流どころなら尚更です。

交差点のハンコ屋さんには失礼ながら、この際どこでもいいから入って
くれ〜って感じに見受けられませんか?。(本当に見事に浮いてます)
今の状態では、テナントに外装の注文を付けたり、色調の統一なんかを
求めるのはかなり無理があるのでは?

現実的にはハンコ屋さんよりもっと奇抜な外装のテナントが入らないよう
願うばかりです。


かつて交差点付近が、お花屋さんやケーキ屋さんだった頃を思うと
寂しいものがありますね。
124: 匿名はん 
[2004-11-17 18:37:00]
昔は、交差点付近にケーキ屋さんがあったんですか〜
以前の南口を知らない私としては、それが今後なってほしい
町の様子ですね〜
南口は今空きテナントが多いですが、だんだん埋まってきてる
感じですよね?
私は来年この町に越してくるので、まだ住民ではないですが、
やっぱり昔の南口を知ってる住民の方に、ぜひ、そのよさが
崩れていかないよう、何か市に声をあげてほしいです。
私の宝塚のイメージから、どんどん変わってきてるような気がして、
やはり、宝塚駅周辺より、南口駅付近の方が、宝塚っぽいと
思うんですね。なのにここまで、味わいがなくなっては、
すごくもったいないと思うんです。
まぁ、サンビオラはとりあえず置いといて、せめて個人店が
町に合う雰囲気を意識してもらいたいですよね?
今、宝塚市は町をどのように盛り上げていこうか、いろんな
都市計画案が出ています!ぜひ南口の景観も、重要だってことを
言いたくないですか?
私は今宝塚市民ではないですが、今なら客観的に町の評価が
できると思うので、さっそくメールを出してみます!
みなさんも、住民が声をあげないと、よそから入ってくる
店舗の思うままに、町が変わっていきますよ!!

■宝塚市ホームページ
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/

■都市創造部 都市創造室 都市計画デザイン課
tfsedign@city.takarazuka.lg.jp
125: 匿名はん 
[2004-11-17 22:49:00]
皆さんの書き込み見ててハンコ屋さんの店構えを見たくなって
きました。ホームページはありませんか?
126: 南口在住 
[2004-11-18 16:53:00]
私は、現在宝塚南口から徒歩3分の築4年の分譲マンションに住んでいます。
駅からホントに近いし、街の雰囲気も最高で気に入ってたつもりだったのですが、
今回、アズ・マリオンに買い換えを致しました。見てますと、掲示板では評判最悪なので、
ちょっと書き込みを入れようと思いました。。。今住んでいるマンションは、リビングが南向きに
ありますが建物がL字型のために、その影でお昼には日が入らず昼からの半日は暗〜い家です。
その上、北側の寝室は、車の排気ガスや騒音で窓を開けることができず、ほとんど年中エアコンが必要です。
人が見ると、便利だしすごくキレイな町並みの中のマンションでステキだと思われるようですが、
住んでみて、駅からの距離や周りの雰囲気なんかよりも、窓が開けられる程度駅や道路から離れている方が
重要な条件のように私は思うようになりました。今回の住み替えは、南向きの住戸ではありませんが、もともと
下層階に住んでいるので今回は上層階にして、窓が開けられれば、あと眺望くらい良くなればいいだろうと
(それと広さもですが)思って決めました。アズ・マリオンの前の道路が狭いのは、逆に言うとメイン道路ではないので
騒音も少なくていいと思いましたし、坂も駅距離も許容範囲だと思いましたしね。
で、先日、午後から内覧会に行ったのですが、北東向きメインの角部屋にもかかわらず、心地よい明るさで、
今のマンションとは比べ物にならないほど明るくてホントに北東???って思いましたよ。
しかも角なので北西の方からもやわらかく西日が入って気持ちよかったですし、思ってた以上に満足でした。
今のマンションの時は、前評判の方が良くて、入居してみてガックリだったので、まったく逆のパターンです。
外から見ると明るくは見えないので、どれだけ暗いのかと心配しながらの内覧でしたが。。。
いろいろな考えの方がいらっしゃると思いますが、一般的にいい(駅近、南向き、坂なし)と思われるような物件に
住んでいる者の意見としてちょっと参考になればなぁと思います。
127: 匿名はん 
[2004-11-18 18:57:00]
>126
いい意見だ。
人は経験の上に成り立っているものだから、駅から遠い人は駅近に
こだわるし、騒音がうるさい人は静かな場所にこだわる。
某スレでどこそこの物件がいいとか悪いとか半分自慢みたいになっ
てるけど、本人がいいと思えばそこが一番いい、ってことか。
128: 匿名はん 
[2004-11-19 00:36:00]
単純にそのマンションの見極めが、しっかりできなかっただけなような???
駅が近かったから、とか、南向きだったのに、とか、坂がなかったけど
みたいなのは、後付けの言い訳のような印象を受けました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:宝塚南口

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる