積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 八幡
  6. 3丁目
  7. グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-11-08 13:51:02
 

グランドターミナルタワー本八幡の契約者専用のスレたてました。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市八幡3-1245-18他(地番)
交通:京成本線京成八幡駅・都営新宿線本八幡駅から徒歩1分、総武線本八幡駅から徒歩2分



売主:積水ハウス、三井不動産レジデンシャル、新日鉄都市開発
施工:前田建設工業東京支店
管理:積和管理株式会社・三井不動産住宅サービス株式会社・京成ビルサービス株式会社

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183898/

[スレ作成日時]2013-04-01 22:45:34

現在の物件
グランドターミナルタワー本八幡
グランドターミナルタワー本八幡
 
所在地:千葉県市川市八幡3丁目1245-18他(地番)
交通:都営新宿線 本八幡駅 徒歩1分
総戸数: 465戸

グランドターミナルタワー本八幡【契約者専用】

1: 契約済みさん 
[2013-04-08 19:11:05]
今日、案内が来ました。
内覧会は5月27日~
入居は7月25日~9月16日の間で抽選。
早く入りたいなー、でも、抽選ですね。
2: 契約済みさん 
[2013-04-08 19:58:21]
抽選なんですね~、契約順かと思ってました。
今住んでいるマンションの解約もしないといけないし、なるべく早く入居したいですね。
3: 契約済みさん 
[2013-04-11 19:07:42]
インテリア、エアコン、家具等々の見積もりをGTT提携業者にお願いしたところ、全て高級製品で予想以上の高額でぶっくりしています。
入居にあたりインテリア、家具等の買い替え等々を希望されていらっしゃる方、アドバイスをお願いします。
4: 契約済みさん 
[2013-04-14 11:55:15]
先日、うちもインテリア説明会にいってきました。
最低限と思ってましたが、以外と高くて…
メンテナンスはどれくらいすべきでしょうか。
エコフラットなど迷ってます。
5: 契約済みさん 
[2013-04-14 17:24:44]
確かにどれも高価で、私には手が届きませんでした・・

ということで、今日、かねたやに行ってきました。
GTT入居予定者は、全品5%オフになるとのことで、早速ベッドとダイニングテーブルを予約してきました。
あと3ヶ月の間、品物も交換できるとのことでしたので、これからも引越しまでにゆっくり吟味したいと思います。
6: 契約済みさん 
[2013-04-16 22:31:56]
ガラスフイルム、コーティング、バルコニータイルをオーダーするか否か迷っています。
すべてそれなりに高いです。皆様からのアドバイスをお願いします。
7: 契約済みさん 
[2013-04-16 23:13:53]
>>5さん

かねたやから案内状がきたのですか?ウチには何も連絡がありません。
8: 契約済みさん 
[2013-04-17 00:19:07]
>5です。
かねたやから案内状があったのではなく、色々な家具屋を巡っていたところ、
偶然寄ってみたら、入口に「GTT 特別サービス」とのポスターがはってありました。
(ただ、そんなに目立つ感じはなく、手書きでした)
そこで店員さんに聞いてみたら、5%オフとのことでした。

ポスターにはGTTのほかにも4つくらいマンションの名前がありました。



9: 契約済みさん 
[2013-04-17 07:04:34]
>5さん

ありがとうございます。週末に行ってみたいと思います。
10: 契約済みさん 
[2013-04-19 20:23:15]
かねたやですか?!素敵な情報ありがとうございます~
この掲示板にたどりついてよかったぁ。
フロアコーティング迷いますねー
11: 契約済みさん 
[2013-04-20 07:11:49]
全ての窓は紫外線約80%カットできるガラスを使用しているとのことです。
12: 契約済みさん 
[2013-04-20 11:36:39]
インテリア、コーティングも含めて
入居が近づいてきましたねー
大分先だと思っていましたが、
少しずつGTTの住民となることを実感してきました 。
5月には融資の本申し込みですね。
固定か変動か…勉強の日々です~
13: 契約済みさん 
[2013-04-21 10:06:44]
>11さん
情報、ありがとうございます。
紫外線カットフィルターやめて、カーテンのデザインを重視することにしました。

ところで皆様、
内覧会の時、内覧会業者おねがいしますか?
14: 契約済みさん 
[2013-04-21 19:38:47]
全ての窓は紫外線約80%カットできるガラスを使用しているとのことです。 ←エコガラス該当以外の部屋もですか?
15: 契約済みさん 
[2013-04-21 22:22:42]
No.14さんへ
全室と聞いています。詳細はInformation Deskに聞いてみてください。
16: 契約済みさん 
[2013-04-27 20:13:22]
>13さん
うちは内覧の時にプロの同行をお願いしていますよ。
知り合いに紹介してもらった外部のオプション会社が無料で同行・検査をしてくれるのでそれを利用しようと思っています。


>14さん、>15さん
ということは窓のフィルム(コーティング?)は特に必要ないってことなんでしょうか?
それともフィルムをやるともっとよくなりますよってことなんでしょうか?
17: 契約済みさん 
[2013-04-27 23:21:12]
No.16さんへ

フロアーコーティングとバルコニータイルを指定業者に依頼するか否か検討中です。
外部業者に依頼した方が良いのでしょうか。品質、値段等について教えて頂けると嬉しいです。
18: 契約済みさん 
[2013-04-28 20:09:07]
>17さん
値段やサービス内容についてはやはり圧倒的に外部の業者さんの方がいいです。
上記にも書いていますが、注文すると内覧会検査サービスも無料となるので、多分検査の相場が4万円前後だと思いますので、それだけでもだいぶ浮きます。

あと他にもいろいろ見積もりを取ってみましたがやはり値段面では外部の方が安く、全体的に見て3割程度安くなる感じでした。

施工精度については実際に自分の家をしてもらったことはないのでわかりませんが、知人からの紹介で知人宅をこうしたものは見ましたがきれいでしたので問題はないかなぁと思っています。


あまり外部の業者で工事を依頼する人は少ないのでしょうか?
私的にはやっぱり安いので結構おすすめですよ。
19: 契約済みさん 
[2013-04-28 22:08:06]
No.18さんへ

No.17です。アドバイス、ありがとうございました。
大変助かりました。
20: 契約済みさん 
[2013-04-29 22:03:40]
6月5日内覧会です。初めて投稿します。
21: 内覧前さん 
[2013-05-03 05:50:23]
引越し業者は幹事会社のアートさんを頼む方がが多いんですかね?
22: 契約済みさん 
[2013-05-06 18:47:09]
内覧会といえば内覧会の立会業者って皆さんどうしますか?
いろいろ他ののマンションの内覧会の話とか見ていると頼んだ方がいいのかなぁとも思っているのですが、オプションやら引越やらでいろいろお金が飛んでいくのでどうしようか悩んでいます。

18さんのお話ししている無料で検査をしてくれるって業者さんも気になるし・・・
どこを調べればいいんでしょう?
23: 契約済みさん 
[2013-05-07 05:45:58]
立会を業者さんに頼むとお金も時間かかります(4-5万円、2-3時間)が、安心です。4年前に大手販売の新築物件を購入するときに初めて利用しましたが、私一人だったら見落とすような箇所を何箇所もみつけてもらいました。必要となる補修の程度も素人には判断しにくいものですが、業者さんがその場で施行業者さんと直接確認してくれますので、納得できました。たとえば、壁紙の接着剤の塗布ムラによる微妙なデコボコを業者さんが発見しました。言われてみればそうかな?という程度でしたが、業者さんの指摘は「この壁全体やり直し」でした。施工業者さんは少し不満そうでしたが、はっきり指摘されたせいかしっかり対応してくれました。
24: 契約済みさん 
[2013-05-07 12:27:08]
立会業者さんの件ですが、やはり有料と無料(サービス)では差が出るんでしょうね。
高い買い物ですがら、我家は有料業者さんで検討中です。
家の調査は有料業者さんにお任せして、家具の採寸とか入居前写真撮影をしようと
思っています。
26: 契約済みさん 
[2013-05-11 00:29:17]
なんだか検討版ではエントランスで問題が出ております。
27: 契約済みさん 
[2013-05-11 12:58:55]
入居手続き会はどんな感じで進むのですか?金消契約などの様子も教えていただけないでしょうか?
初めてマンションを買うので勝手がわかりません。
28: 契約済みさん 
[2013-05-11 16:15:47]
入居手続き会は、金消契約、駐車場の抽選、引越しの抽選、
ネット申込、火災保険説明会、登記関係等を順次まわるかたちで行います。2時間はかかります。あと、私もエントラントの問題が気になっております。どなたか、売主さんにエントランスの鉄骨の問題を確認された方いらっしゃいますか?
29: 契約済みさん 
[2013-05-11 17:14:48]
>28さん

27です。入居手続き会の様子を教えてくださり、ありがとうございました。
30: 契約済みさん 
[2013-05-12 06:33:29]
駐車場の倍率ってどのくらいかご存知の方いらっしゃいますか?
31: 契約済みさん 
[2013-05-12 06:45:59]
No.30さんへ

駐車場の倍率は全体で1未満です。希望者全員、契約可能です。
但し、最安価のパレットのみ台数以上の希望者がいて、抽選となっています。

それにしてもエントランスの件、看過できないですよね。
入居を楽しみにしている者にとっては興醒めです。
何とかして欲しいですね。
売り主さん、施工会社、設計者とぜひ話し合ってください。
32: 契約済みさん 
[2013-05-12 08:18:40]
>31さん

30です。駐車場抽せんの情報ありがとうございます。エントランスの件は私も不満に思っています。とりあえず内覧で現物を見てから自分なりに行動を起こそうと考えています。
33: 内覧前さん 
[2013-05-21 13:44:00]
6月初旬に内覧会の予定です。
夫婦共施工に関してはど素人ですので、内覧同行サービス(有料)を依頼しました。
1級建築士同行で交通費・報告書込みで46000円です。
何かと物入りな時期なので出費は痛いですが、
かといって自分たちだけで対応できる自信もありませんでしたので割り切りました。

ほかに、有料で依頼された方いらっしゃいますか?
34: 契約済みさん 
[2013-05-22 12:44:13]
33さん

内覧会立会依頼しました。
株式会社さくら事務所さんにお願いしました。
税込42000円です。
電話受付女性の対応がとても丁寧でした。
さくら事務所さん以外にも電話しましたが、電話
が転送されたり、対応があまり良くなかったです。
35: 購入、悩み中者 
[2013-05-22 18:53:13]
私達夫婦は70を少し過ぎです。 今は鉄骨一戸建てに居住、りホームも済んでいます。

ただ今の家は駅から徒歩15分、二階がリビング・キッチンなので、二人が年を取るにつれ、

生活が大変になるのが予想されますので、馴染みの有る八幡のGTTを遅まきながら検討中です。

再登録住居の登録の締切、抽選がせまっていますが勉強不足の私達が悩んでいるのは家具の固定の問題です。

全レスを拝見、どなたも家具の固定を問題視していないので先日、積水の担当者に聞き

設計に確認してもらったら、戸境壁はさわらず、その上か新たに壁を造ってはれとのことでしたが、

りホーム会社に相談したら戸境壁の図面から新たな壁を作っても固定する所がないので効力がないと

言われました。ここはリビング・ダイニングなのでテレビや有る程度の家具を置きたいので途方にくれています。

他の洋室同士はりホーム出来るそうですが肝心のリビング・ダイニングが家具の固定出来ないとは・・・・

今の住まいは鉄骨でも内装は木造なのでしっかり家具の固定をしていますのでかなりの確実で大地震が来ると

言われてる昨今、家具固定なしで高価なタワーマンションの抽選に行くべきか否かをすごく迷っています。

今、越さないと年かみても自分たちの手で引っ越すことは無理す。でも家具の固定が出来ないなんて~と

決心がつきません。制震構造のタワーマンションは固定はいらないのか?

25日が抽選ですのでせっぱつまっています。カッコよくなったGTTに住みたいし固定が心配だし・・・

どうかどなたか教えて下さい。あせっています。よろしくお願いいたします!!

36: 契約済みさん 
[2013-05-22 20:49:39]
No.35さんへ

私たちもほぼ同年代の夫婦です。おそらくこれが終の棲家になるのではとの思いで購入しました。
次に引っ越すときは、おそらく老人ホームになると思います。

と云うことで、引っ越しにあたり必要最小限の物しか持って行かないことにしました。
必要以外は、例え思い出の品であろうと、全て処分することにしました。
結果、ほとんど持っていく物がありません。これで狭い部屋もそれなりに使えるようになるのではと、夫婦ともに満足しています。

お尋ねの地震への備えの件ですが、GTTは免震構造ではなく制振構造なのでそれなりの揺れが予想されますので、
私も何らかの対応をせねばと思っています。現在考えているのは、家具転倒防止器具の装着です。
家具と云っても、せいぜい整理棚、食器棚だけですから。それも引っ越し後、処分するかもしれません。

私も現在、駅まで徒歩15分ほどのところに住んでいますが、利便性を考え引っ越すことにしました。

お尋ねの回答にはなっていませんが、何らかの参考になれば幸いです。
37: 購入、悩み中者 
[2013-05-22 22:48:56]
NO.36さんへ

NO.35です。早速のアドバイス嬉しく感謝しています。

「必要最小限」とはスゴイですねぇ~私達もそうはわかっていても長年、戸建てに

住んでいますと驚く程のガラクタが有り36さんのお陰で36さんのような訳に行かなくとも

私達も思い切って執着心を捨てて荷物の処分をしようと決心しました。

ただ転倒防止器具が何処へ付ければ効くのかが一抹の不安が有りますが必要最小限を

貫けば家具も少なくなり転倒防止の心配も少なくなる訳で勇気が出てきました!

36さんは契約済みで良いですねぇ~うちはいくら決心しても恐怖の抽選が待っています。

神のご加護を!! うちも勿論、終の棲家のつもりです!!

36さん!駅前の素敵なタワーマンションGTTに住めて良いですね!!老人ホームなんて行かずに

ずっとGTTでお幸せに!!有難うございました!!


38: 契約済みさん 
[2013-05-22 23:25:35]
なんだか心温まるやり取りにウルッときてしまいました。
そして、思わず投稿してしまいました。

グランドターミナルタワーに住む、すべての方々が幸せなマンションライフを送れますように。
39: 購入、悩み中者 
[2013-05-23 00:15:27]
38さんへ

35です!!初めtの投稿に反応頂き嬉しいです!!

今の住まいにも愛着がありご近所さんとも仲良くしてもらっていて去りがたいですが

36さんのと38さんのお陰で、また老後を思うとGTTへ行きたいなぁ~の思いが強くなって来ました!!

でも私達には残酷な抽選が待っていて、当選して皆さんとGTTライフが来ると良いのですが~

高価な金額で買った住まい!!つまらないイザコザを起こさず、まず皆が自重し合いそして

ともかくGTT住人の皆様が仲良く楽しいライフが待っていますように祈っています!!

40: 契約済みさん 
[2013-05-23 00:39:08]
38です。

ありがとうございます。
抽選うまく行くように、祈っています!
41: 契約済みさん 
[2013-05-23 19:12:05]
35さん

家具の固定とは具体的にどのような家具の固定をご希望されてますでしょうか?

食器棚でしたら、キッチン後ろにオプションで固定のオーダー食器棚取り付けが可能ですよ。
(既にご存知でしたら、すみません。)
42: 購入、悩み中者 
[2013-05-24 00:50:16]
41さん

アドバイス有難うございました!

3LDKを希望なので1室(5.5畳)はりホーム業者に依頼して壁を補強して納戸にする

予定ですが窓、入口、クローゼットのドア等ありそんなに家具(物入れ)は入らないと思います。

キッチンの食器棚はモデルルームにあった物ですね!担当者に聞いたらかなり高いとのことでした。

よそのを買って付けられるかを聞いたら自分は営業なので技術的なことは良く分からない感じでした。

よそのが付かないならオプションするしかないですね。あと問題はリビングの固定ですが長い壁が隣家と

接していて戸境壁だからりホームは無理で家具の固定は出来ないと判明。リビングだからテレビボード、

日常のこまごました物を入れる家具ぐらい最低、入れたいのですがこれらが固定出来なくて大丈夫かが

心配で先日、お尋ねしたわけです。床とジェルで止めれば大丈夫なのか?あと家具の前下に薄い板を

はさむとかしか方法はないですかね!うちはL字金具でしっかり止める事を考えてましたが・・・

マンションは無理なのがわかって来ました。でもすべては抽選に当たらないと意味ない事で情けない話です!










43: 契約済みさん 
[2013-05-24 05:11:38]
No.35さん
ご幸運、お祈りしています。
倍率は高いのですか?当たると良いですね。
44: 契約済みさん 
[2013-05-24 08:11:00]
35さん、41です。

オプションの食器棚は幅90cmまでで約30万円、幅135cmまでで43万円~50万程、幅180cmまでで
56万~60万程のようです。(扉などの仕様によってはもう少し安くなります。)

因みにオプションのリビングローボードは幅90までで12~14万円、幅135までで18.5~21.5万円、
以降50cm長くなるごとに約5万円アップのようです。

高さの低い家具を入れられると、固定しなくても問題無いかもしれないですね。

抽選に当たると良いですね。
45: 購入、悩み中者 
[2013-05-24 14:42:26]
35です

36,38,41,43の各皆様!抽選の応援有難うございました!!

皆様の優しいお言葉にGTTを買おうか止めようか迷っていた気持ちがぶっ飛び俄然、当選を勝ち取りたいという

気持ちになりました。人間の気持ちって後押しをしてもらうと、どっと前に出られる事を実感しました!


41さんへ

いろいろアドバイスを有難うございました。すごく参考になりました。

もし当選した場合、引っ越しまでに時間がないのでデザインが良ければ高くても買った方が得策かもしれませんね!


こんなに優しい方々いるとGTTは外観も素晴らしい!住人も素晴らしい!マンションになりますよ!!
46: 契約済みさん 
[2013-05-24 15:59:43]
35さん

家具ですが、東京インテリアやかねたやで耐震対応の家具もありますよ。

あと、ギャラリー収納などで壁面収納をお願いすると戸境は無理ですが横壁固定や天井から家具の転倒防止器具をつけることができます。

入居まで時間があまりありませんが探してみると意外に家具屋さんは相談にのってくれて色々なアイディアを教えてくれます。

是非聞いて見てください。

抽選、当たることといいですね。
47: 購入、悩み中者 
[2013-05-24 22:23:31]
46さん

35です!有り難い情報や抽選応援、嬉しく感謝です!!

東京インテリアやかねたやは良く行きました。でもそれはマンション行きのためでなくて今の家の家具を

低い物にしようと思い行ってたものでした。地震が来ると言うのになんでこんな大きな壁面収納が多いのかと

思ってたら家具やさんにもそれなりの対策を持っていたのですね!当たり前でしたねぇ~

抽選に当たったら急いで真剣に検討します!というか、ねばなりません。

皆さんのご親切なアドバイスに感謝しています!!抽選、明日25日、18時からです。神様~
48: 匿名さん 
[2013-05-24 22:45:19]
再登録を申込みました。市川駅前は抽選で外れましたが、大規模とあって、それより価格が安いのに設備が良く、機能的なこのマンション、選択肢としてはありだと思います。コスパは良い。
49: 購入、悩み中者 
[2013-05-25 00:46:51]
48さん

35です。

明日、いや、今日になってしまいました!両家とも抽選に当たりますように!!!

ご好運、祈っています!
50: 住民でない人さん 
[2013-05-25 07:51:05]
48さん

抽選頑張って下さい。

GTTの値段が比較的押さえられているのは、売出し時期が
リーマンショック、震災などの影響があった時期と重なり、
かなり悪かったのが大きく影響しています。
現在はアベノミクスで不動産業界も活況となりましたが、売
主も売れ残った物件の値段をさすがに上げることが出来ない
のが現状です。
確かに今の時期、この条件で新規売出でしたら3割ぐらいは
値段があがるのではないでしょうか。
ちなみに、売出時期が比較的よかった、お隣のサーラの新築
時の値はGTTの約2割増しです。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる