三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浮間公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. 4丁目
  7. パークホームズ浮間公園
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-11 10:14:14
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.31sumai.com/mfr/X1111/

<全体概要>
所在地=東京都北区浮間4-18-2,23
交通=埼京線浮間舟渡駅徒歩6分
総戸数=40戸
間取り=2LDK~4LDK、60.13~90.42m2
完成=2013年10月上旬予定
入居=2013年11月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、室町クリエイト
設計=安宅設計
施工=熊谷組
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-04-01 19:42:56

現在の物件
パークホームズ浮間公園
パークホームズ浮間公園
 
所在地:東京都北区浮間4丁目18番2他(地番)
交通:埼京線 浮間舟渡駅 徒歩6分
総戸数: 40戸

パークホームズ浮間公園

1: 不動産購入勉強中さん 
[2013-04-01 21:28:38]
また浮間舟渡で新築マンションの販売なのね
もうこの地域のマンションはお腹いっぱい
2: 購入検討中さん 
[2013-04-02 23:06:10]
なんで?
3: 匿名 
[2013-04-03 00:25:02]
浮間の新築マンションって多いじゃ〜ん。
ゴクレ、コンフィール、リリーゼ、ライオンズ北赤羽
ま、供給過剰は間違いないな。
4: 匿名さん 
[2013-04-03 01:00:20]
「家族の夢の近道」ってどういう意味?
5: 購入検討中さん 
[2013-04-04 09:13:47]
ほとんど南向きみたいだからィィね!
道路挟んで隣が水再生センターだけど何かしらの影響はないのかな?
臭いだったり、騒音だったり。
回りの工場とかも気になるけど‥
6: 匿名さん 
[2013-05-14 18:19:57]
財閥系のマンションに憧れがあります。
7: 匿名さん 
[2013-05-17 12:32:29]
水再生センターは地下設備がほとんどなので、臭いなど特にないのでは?
リーフレットを読むと、第一沈殿池の真上に公園が作られているほどなので
悪臭はないと想像できます。
騒音についても然り。ちなみに見学も可能で、以下窓口で予約ができるそうです。
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/oshi/infn0452.htm
8: 匿名さん 
[2013-05-18 02:30:06]
下水処理関連施設を作るってことは
それなりの土地だと行政に見られているという事

なんてな
9: 匿名さん 
[2013-05-18 02:33:41]
語弊のないように補足。褒められる土地とはいえない
う○こが処理される場所が近くにあるってやだろ。

なんてな
10: デベにお勤めさん 
[2013-05-18 02:38:10]
近場で公共工事あるばあいトラック騒音、臭気といろいろあるという噂
11: 匿名 
[2013-05-19 00:48:29]
燃やさない分、清掃工場の近くよりはましだと思うよ。
12: 匿名さん 
[2013-05-20 00:50:09]
浮間は知りませんが、ウンコは燃やすことがあります
13: 匿名さん 
[2013-05-20 02:26:24]
言いたい放題、勝手な事ばかり書いてる時間があったら検索したらどう?

浮間水再生センター
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/odekake/syorijyo/03_13.htm
14: 匿名さん 
[2013-05-20 17:25:29]
近所の人か契約した人てすか?駅まで近いし、交通の便は良いから資産勝ちはそんなに落ちないので心配無用ですよ。
15: 匿名さん 
[2013-05-22 13:37:59]
荒川の対岸側にあるので埼玉かと思っていたらここは立派な都内なんですね。

下水再生センターのサイトで施設の概要を調べたところ、ほぼ全て地下の施設で処理するとのことでそれほどこの施設自体に匂いなどの問題は発生しないと思いました。
それよりは荒川や浮間公園の池、新河岸川などの地上に出ている川の匂いの方が気になるかなと。

浮間舟渡駅からの帰宅ルート、とても緑があふれていていいなと思ったのですが、夜間などは照明が暗かったりはないのでしょうかね。
常識的な時間の帰宅なら大丈夫なのでしょうか。周りにお店もなさそうなので気になりました。
16: 匿名さん 
[2013-05-22 22:40:13]
>荒川の対岸側にあるので埼玉かと思っていたらここは立派な都内なんですね。

もう一回、地図をよ~く見てみようよ。
荒川の対岸側じゃなくて、手前側だろが。
まあ、昔は荒川(今の新河岸川)の対岸側だったんだが、人工的に埼玉側の陸地を分断したからね。

17: 匿名さん 
[2013-05-24 03:08:11]
川と川の間で浮いている土地…地盤大丈夫か?
18: 匿名 
[2013-05-25 08:38:34]
皮に囲まれてはいるが、浮いてはいない。背の高い建物がなかったころは浮いたように見えたでしょう。
浮間ケ池の延長線はにある土地は心配だね。
駅、中学校、グランド、処理場のあたり。

ま、だからこそ交通の便の割に安い土地なんだけどな。
19: 匿名 
[2013-05-26 03:09:42]
皮(?)に囲まれてはいるが、浮いてはいないってそりゃそうでしょう。島じゃないんだから。浮いているような場所ってところでしょう。
20: 匿名さん 
[2013-05-26 23:46:25]
島だって浮いているわけではない(笑)

下水再生センターのにおいはどーなんでしょ。板橋の処理場(新河岸)は今日は臭かった。荒川の土手まで臭っていて、まいったね。
21: 匿名 
[2013-05-27 22:23:55]
板橋はにおうよ。
22: 匿名さん 
[2013-05-28 09:42:44]
もはやマンション検討ではなく、単なる誹謗中傷ですので通報します。
23: 匿名 
[2013-05-28 18:49:11]
浮間の処理場はにおいますか?
24: 匿名さん 
[2013-05-29 00:10:22]
賑わってきましたね。そろそろ契約者の意見が聞きたいですね。
25: 匿名さん 
[2013-06-04 10:41:29]
まだ販売って始まっていないのではないでしょうか?
1期が9月中旬とのことなので。
まだ資料請求段階だと認識していました。
優先販売とかそういうのがあったのですか???
間取りもまだAとFタイプしか発表になっていませんが、
他のものもどんな感じなのか気になりますね。
26: 匿名さん 
[2013-06-05 11:39:19]
浮間公園の他にも野球場やサッカー場、庭球場など体を動かせる施設がいっぱいですね。
自然が多くよい環境なので、子供のいるファミリー層にはよいマンションですよね。
部屋の間取りも全体的にゆったりとしているので、住みやすさもよさそうですね。
27: 匿名さん 
[2013-06-05 17:14:00]
嫌悪施設がある所はだいたいスポーツ施設や公園などが充実してる事が多いよね。
補助金が出るんで、その分資金を回せるからだと思うけど。
デメリットもあるけど、プラス思考で考えれば悪くない選択かも。
28: 匿名さん 
[2013-06-07 01:06:31]
確かに皮に囲まれてはいますね。散歩や釣りが趣味の人はいいのでは。
29: 匿名さん 
[2013-06-12 13:11:27]
確かにそうですね>27さん

運動習慣のある人にはこの辺りの環境はいいかもしれないですね。
自転車で走っているだけでも良さそうな感じではありますが。

軽いジョギング程度しか自分はしないのですが、
でも走れるルートを色々と設定できる感じで近隣は充実しているように感じます。
30: 匿名さん 
[2013-06-13 14:00:35]
間取りを確認しました。2タイプのうち、Aはせっかくの角部屋なのに
窓がすべり出しですか。全ての窓が北向きで採光に期待ができないからでしょうか。
それとも道路沿いなので防犯・目隠しとしてでしょうか。
道路に面していない方の角部屋の間取りが見てみたいですね。
31: 匿名さん 
[2013-06-18 11:01:22]
滑り出し窓は防犯的な意味合いが大きいというのを聞いたことがあります。
採光よりも道路沿いだから、という防犯面での理由はあるのかもしれないですね。
普通の窓が良かったなぁなんて思いますがしょうがないですね。
他にも理由があるのでしょうかね?
これはちょっと聞いてみたいですよね、営業さんに。
32: 匿名さん 
[2013-06-24 08:18:36]
すべり出しということは、窓の大きさはあまり大きくないんですよね。
ちょっと残念ですね・・・。
間取りとしてはとてもいいなと思うので、そこだけ惜しいというか。
バルコニーに面している部屋はまだ良いかな?と思いますけれど。
両面バルコニーですし、
全体の風の通りはいいのかな?と感じました。
33: 匿名さん 
[2013-06-25 08:28:59]
>>26さん
周辺は自然が多いのに、新宿や上野までも20分以内で行かれるというのは
すごくいい立地だなと思っています。駅までもにんびり歩いても10分はかからない
と思うので家から30分みればよさそうですね。浮間公園にはじゃぶじゃぶ池なんかも
あるから夏は子供を遊ばせるのに最適な公園ですね。池といってもちょっとしたプールの
様で、無料だしシャワーもあるし子供にとっては十分です。
34: 匿名さん 
[2013-06-26 09:17:09]
滑り出し窓の場合カーテンレールとか付くんでしょうか?ブラインドの方がいいのでしょうか。
紹介されている間取りは二つとも柱が部屋を邪魔しないタイプでなかなか良いですね。
他の部屋もアウトフレーム設計になってるのでしょうか。
生活環境良さそうですね。保育園もいっぱいあって働くお母さんにも優しいです。
35: 買い換え検討中 
[2013-06-27 13:16:05]
面積的にアウトフレームは正解だと思います。特に角部屋は凹凸もあるみたい、隅までスペースとして生かせるアウト工法はこの角を検討することになった理由の1つでもあります。

>>34
滑り出し窓はコンパクトで数がありますからカーテンだとその数だけヒラヒラと、気になってしまうかもしれません。
色々調べるとロールが洒落ていますね。
36: 匿名さん 
[2013-06-27 17:19:42]
滑り出し窓ってなんですか?
37: 購入検討中さん 
[2013-07-01 00:32:40]
そのくらい検索してみてね
38: 匿名さん 
[2013-07-02 14:28:45]
浮間公園は少し変わったデザインの風車が印象的ですね。
大きな池のある公園なのでこれからの季節は涼しい風を運んできてくれそうです。
じゃぶじゃぶ池は、毎年夏休みがはじまる頃にあわせオープンするんですよね。
子供達にとって毎年夏場の楽しみになりそうです。
39: 匿名さん 
[2013-08-02 03:50:30]
三井だからもうちょっとイクカナと思ったけどイカナイネ。
40: 匿名さん 
[2013-08-02 15:42:56]
>38
あの風車は風力ではなく電気で回ってるそうです。
明日の板橋・戸田橋花火大会では浮間公園の中にシート敷いて見る人もかなりの数になるはずです。
子供連れのグループだとトイレや迷子などの心配がありますからね。
41: 匿名 
[2013-08-04 01:49:40]
南向きだけど、南側は駐車場ですか?将来的にマンションが建ったりして、日陰になってしまう可能性があるのでしょうか…?
42: 匿名さん 
[2013-08-05 11:14:01]
南向きは建物のようですね。住戸の南側は4メートルの空地を
確保して距離を取っているようなので、大丈夫なようです。
南向きでキッチンに窓のあるタイプがいいなと思ってますが、
角部屋の北西向きも気になっています。北西向きって暗いでしょうか?
43: 匿名さん 
[2013-08-07 12:34:36]
浮間公園って来訪人口は多いのですか?

来訪者の多い駅はお店も充実している場合は多いですよね、なので浮間舟渡駅にも期待を持ってしまうわけですが、どうでしょうか。

それでいてマンションの立地は南口側で公園来訪者の賑やかさに塗れない、こんな感じで都合良く考えています(汗)
バランスのいい地域だといいなあと。
44: 匿名さん 
[2013-08-07 16:42:45]
>43
普段は地元周辺の憩いの場なので、それほどの来訪者は期待できないと思います。
普段から人が多くないと店はやっていけないだろうな~と。

ただし、年間で見ると花火大会やスポーツイベントなどが割と多くて人でごった返す場合がありますよ。
数少ない店舗が満員、空いてるはずの電車や駅トイレにもなかなか入れないとかね。
ついこの間の土曜日(花火大会)がその状態でした。
45: 匿名さん 
[2013-08-08 18:19:23]
アクセスの良い駅に近く小中学校と公園がそばという
家族みんなが住みやすい好立地だと思いました。
北区は待機児童も少ないとかで働くお母さんにも良いですね。
24時間営業のスーパーが駅前にあるのも強みですね。
大きい公園があるので夜の治安を心配してましたが
それほど問題なさそうでしょうか。
ほど近い場所で存分に花火見られるのも嬉しいですね。
設備仕様が未公開ですがどんなものが付いてるのでしょうか?
46: 匿名さん 
[2013-08-08 20:58:51]
高い?安い?どっち?
47: 匿名さん 
[2013-08-14 12:35:04]
浮間だったらこれくらいの価格が普通なんじゃないでしょうか?
駅までも近すぎず、遠すぎず
買物はそこそこできて学校も近いという感じなので
生活もしやすそうですし。
治安に関してはどうでしょうか?
昼間現地を歩く限りは静かな街だなと感じましたけれども。
48: 匿名さん 
[2013-08-19 15:20:30]
3LDKの物件は70平米以上あるので、広さとしては十分かと思います。
ただ居室の形が変形しているタイプの部屋は、
ドアの開閉も考えると使えない面積があるかと思うので、
居室は表示通りの広さでは使えなさそうですね。
せめて引き戸になったりすると違うのかもしれないですけれど。
49: 匿名さん 
[2013-08-20 15:31:15]
45さん
主婦にとってお買いものする場所は特に重要になってくるので、
物件を選ぶ際、必ず近隣にどの様なスーパーがあるか調べる様にしています。
今が結構スーパーまで歩くので、不便に感じている点が多いので余計です。
一番近いカズンが9時から21時まで営業。マルエツが24時間営業なのですね。
マルエツは最近Tポイントを加算できる様になった様ですね。
50: 購入検討中さん 
[2013-08-22 23:06:05]
志村坂上と検討してますが皆さんはこの二つを比べるとどう思いすか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる