神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エルグレース西宮(旧称:阪神西宮駅前のタワー(関電不動産)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 和上町
  6. エルグレース西宮(旧称:阪神西宮駅前のタワー(関電不動産)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2017-01-19 21:23:15
 削除依頼 投稿する

関電不動産が阪神西宮駅前にタワーを建てるようですが、
何か情報をお持ちの方、教えてください。(場所、階数、
竣工時期、販売開始時期など、どんな些細な事でもいいです)
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-05-23 22:35:00

現在の物件
エルグレース西宮
エルグレース西宮
 
所在地:兵庫県西宮市和上町61(地番)
交通:阪神本線「西宮」駅徒歩1分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:61.28m2-100.09m2

エルグレース西宮(旧称:阪神西宮駅前のタワー(関電不動産)

293: 入居予定さん 
[2007-12-05 21:53:00]
そっか〜、有難うです、アリはなしですね。
294: 入居予定さん 
[2007-12-08 00:23:00]
青いシートがはずれましたよ〜!
青いシートがはずれましたよ〜!
295: 入居予定さん 
[2007-12-08 00:27:00]
正面
正面
296: 入居予定さん 
[2007-12-08 00:30:00]
さあいよいよですね〜!上のほうは景色もよさそうでいいですね〜!
297: 入居予定さん 
[2007-12-08 14:15:00]
シートが外された写真を掲載していただき、ありがとうございました。きれいですね。駐車場から写されたのですね。まだクレーンが上にあるのですか?
298: 入居予定さん 
[2007-12-08 18:02:00]
前面のシートはずれたんですね!
写真ありがとうございます。

ちなみクレーンはまだあります。
最近、夜7時すぎても作業してるんですよね。。。
遅れてるのかな?と少し気になります。
(以前は6時くらいで終わってました。)
299: 入居予定さん 
[2007-12-20 22:16:00]
またシートが剥がされていました。
でも…パンフレットで見た外観と色が全く違い過ぎると思います。
黄色がかったベ-ジュのため市営住宅のような安っぽさが全面に出てると感じました。
とにかく残念でなりません…
まあ住むのに外観は関係ないとは思いますが、納得がいきません。
皆さんはどう思われましたか???
300: 入居予定さん 
[2007-12-21 23:13:00]
一緒だと思いました。299さんのパンフレット色が違ったのかな?
301: 入居予定さん 
[2007-12-23 15:13:00]
今日また見てきました。
4面ともシートがなくなっていました。以前見た時は安っぽい感じがしたのですが今日改めて見たらそんなこともなく、ほっと安心しました。
入居が楽しみです。
今日また見てきました。4面ともシートがな...
302: 入居予定さん 
[2007-12-24 23:51:00]
301さんよかったですね〜!たのしみですよね〜!
303: あと83日 
[2007-12-24 23:56:00]
現地では、23日24日の日・祝の振り替え休日とも工事をされていました。最近は、19:00過ぎでも所々電灯が点いて内装工事等されている日が多いようです。最後の追い込みなのでしょう。
ところで、エビスタの屋上駐車場から見ると、部屋の中の様子がよく見えます。南側(特に両サイドのコーナーサッシの部屋は、晴れていれば、丸見えです。駐車場屋上階とエルグレースの7階がほぼ等しい高さで、フェンス越しながらよく見えます。ただ、少し距離があるので、十階ぐらいまでは大差なさそうです。
レースのカーテンより、ブラインドの効果があるカーテン。もしくは、ミラー効果(外からは、鏡のようになる)のあるウインドウシールを貼るなどの工夫が必要かもしれません。
住民の総意として、エビスタにフェンスの目隠し等要望しても良いかもしれません。
304: 入居予定さん 
[2007-12-25 01:59:00]
303さんの意見に賛成です。私も以前から、エビスタ駐車場からの見え方がプライバシーに影響があるのではないかと心配していました。
305: 入居予定さん 
[2007-12-29 18:59:00]
今日見てきました。よく見えますね。でもこれははじめからわかっていたことだから仕方がないのかな?まあそんなことよりすごく綺麗なマンションですね。コーナーサッシもモデルルームのシェードがない分高く広くみえてとても部屋が明るそうでした。14Fのダウンライトがついてて夜もいい感じでした。景色もいいのかな?楽しみですね・・・
306: 入居予定さん 
[2008-01-20 22:01:00]
皆さん、入居説明会、お疲れ様でした〜。
いろんな事の説明を一挙に受けて、とても疲れました。
自分の住戸の間取りも久しぶりに見て、あ〜いよいよだな〜、と思いました。
ついに、あと2ヶ月です。

マンションも、エントランスの工事がまだですが、外観はほぼ完成していましたね。
次は2月の内覧会。これからto doのスケジュール管理が問われそうです。
頑張って、3月中旬を迎えましょう!
307: 入居予定さん 
[2008-01-21 00:03:00]
私も今日、マンションを見てきました。

1階の上の壁が、ピンクっぽいのが気になりました。
だって、最初に手にしたチラシは、濃い茶色だったんですから。。。

どうして、ピンクっぽい色に変わってしまったんでしょう。。
上の階の色は、まぁ納得がいくのですが、ここがちょっと疑問が残ります。

皆さんは、ご覧になっていかがでしたか?
308: 入居予定さん 
[2008-01-21 16:02:00]
私はきれいだなと思いました。入居説明会は疲れましたね。
いよいよいろんな手続きをはじめ引越しの実感がわいてきました。引越しの見積もりを取られた方ありますか?ブレックスというのはどんな感じだったでしょうか。うちは2月に入ってから見積もりに来てもらう予定です。
309: 入居予定さん 
[2008-01-22 12:49:00]
私はもう見積もりをすませました。
引っ越しやさんなので、ぼられないようにと、構えて対応しましたが、
気持ちのよい営業さんで、こちらも気持ちよく話ができました。
310: 入居予定さん 
[2008-01-24 10:51:00]
引越業者を指定以外にしようと思っているので入居状況が良く分かりません。3月中に引越したいのですが(家賃の関係)いつ頃が一番混み合うのでしょうか?
311: 入居予定さん 
[2008-01-24 23:14:00]
>いつ頃が一番混み合うのでしょうか?

先日の入居説明会で見せてもらった引っ越しのスケジュールリストでは、
3月17日の月曜が、一番人気がありました。
週末や祝日は、引っ越し代金が高くなるためか、意外と空いているようです。
312: 申込予定さん 
[2008-01-26 07:49:00]
内覧会ってなにか注意してみることってありますか?
313: 匿名はん 
[2008-02-03 00:19:00]
本日、インテリアオプション最終販売会の案内と伴に、現在の申込状況が添付されていましたが、キャンセルしたはずのものがのっていました。困ったものです。
314: もうすぐ!もうすぐです 
[2008-02-05 23:02:00]
新築マンションの内覧会の注意点について、ネットで視ました。
① 家族全員で、大勢でみる
② 座ったり、寝転がったり、視線を変えて見る
③ 扉など開閉出来るところは、全部開け閉めする
④ ドアや扉がダウンライトとかぶらないか確かめる(ライトの熱の悪影響が無いこと)
⑤ 点かなくてもスイッチは全部押す
⑥ 再内覧会は、時間を変える
⑦ 床(特に隅)は、強く踏みしめてみる
⑧ シンクやクローゼットに工具や部材が残されていないか確かめる
⑨ (後で直せる)小さな傷・汚れに気をとられないで、改修が必要な異常が無いか確かめる
⑩ 家具を置く場所の梁(天井)の高さ
⑪ バルコニーや水回りの水が、排水溝に向かって流れるか
⑫ 持って行くと便利なもの。
・ チェックしたいポイントのリスト、間取図のコピー、筆記用具、メモ
・ メジャー、懐中電灯、カメラ、ボール(ビー玉等)、糸に吊るした5円玉、水準器(あれば)
時間に余裕を持って、しっかり見ましょう。
315: 匿名さん 
[2008-02-06 22:18:00]
内覧会もうすぐなのに何の予習もできてません・・・
この3連休にじっくり予習します。
素人だけでの内覧会で、天井や床の点検口なども開けて見るものなんでしょうか?

あと話はズレますが、地震保険ってつけた方がいいのかどうか悩んでるんですが
みなさんどうされますか?
316: 早く来い来い内覧会 
[2008-02-06 23:46:00]
>315さん
視たい所は、全部視るべきです。工事の都合で今は、視れませんと言われたらその旨、チェックシートに記載して、再内覧会で視るようにした方が良いと思います。
みのもんたさんも言っています。家は人生で一番大きな買い物です。遠慮する必要は一切ありません。

地震保険は、その人の考え方ですが、保障範囲の限定されたものしか無いと思います。
いざその時に思ったほど保障が受けれないと気づくことが多いようです。
(すべてを調べたわけではないので、あしからず)

阪神大震災にあった回りの建物を見てください。北側のオリーブマンション(1?階建て)、郵便局、少し東の和光ハイツ(1?階建て)、新旧の(三井)住友銀行、西宮市役所、さくら夙川駅付近のマンションエル夙川等、造りのしっかりした建物は倒壊していません。おまけにエルグレース西宮は免振構造です。
安心を買うなら価値はあると思いますが、我が家は他のことに使いたいと考えています。
317: 入居予定さん 
[2008-02-07 22:05:00]
そういえば火災保険って決められてますか? ニッセイってお得なの?
318: 匿名さん 
[2008-02-08 00:14:00]
>316さん

色々とありがとうございます。
おっしゃる通り、大きな買い物ですから、遠慮なく見せてもらう心積もりで内覧会に
挑みたいと思います。
314さんの注意点も参考に色々調べていきます。

あと地震保険は最初は免震構造だし、必要ないなーって思っていたのですが、
色々回りに聞いてみたら付ける方がいいのか?とわからなくなってました。
やはりつけないでいこうかな。。。
じっくり内容を検討してみます。

また何か良い情報があれば教えてください m(_ _)m
319: 入居予定さん 
[2008-02-08 21:35:00]
私も地震保険と家財保険ってなくてもいいかなって思っています。
内覧会で決めたいと思っています。
また内覧会の様子教えて下さいね!
320: 匿名さん 
[2008-02-09 23:53:00]
今日いかれた方へ 結露どうでした?
321: 入居予定さん 
[2008-02-10 10:49:00]
保険ですが、ニッセイの見積もりを他社の保険会社に見てもらったところ、購入金額に対して補償が少なすぎないか?との事でしたのでイロイロと検討しています。
地震と家財はつけないでおこうと思っています。
何か情報をお持ちでしたら教えて下さい。
322: 入居予定さん 
[2008-02-10 18:20:00]
私はニッセイの保険は他社に比べると高いと思いました。補償は兵庫県の標準を目安でしているみたいで、他社の評価が高いのだと思います。同じ補償額で見積もってもらい比較したら高かったです。どうしましょうかねぇ?
内覧会ですが、雪のあとか窓がとても汚れてましたね!まあでも思ったとおりの素敵なマンションでした。
323: 入居予定さん 
[2008-02-11 11:18:00]
昨日、内覧会に行ってきました。

気になったのはバルコニーの隣家との避難壁の外側の隙間が広いため、フツーにバルコニーの手摺にもたれる感じで横を見るとバルコニーに対して直角に窓のある隣家の部屋が見えてしまうことでした。「あれ?これうちだっけ?」って感じでよく考えると「避難壁があるから隣ん家だよなー(汗)」って感じでした。
当家のお隣さんへ:別に覗くつもりで横を向いたわけじゃないので誤解の無いようよろしくお願いします。もし気になるようでしたら窓にプライバシーフィルムかなんか貼ってください。(^^;
324: 匿名さん 
[2008-02-11 12:30:00]
323が覗き見さえしなければ、そんなフィルムを貼る必要ないぞ。
過失とはいえ、そういう原因をつくって置いといて、よくもそんなことが言えると思う。
その費用は一体誰が出すの?
勘違いしたらあかん。
325: 入居予定さん 
[2008-02-11 13:22:00]
匿名さん、そんな言い方はないんじゃないですか?
マンションだからそんなもんでは?一軒家ならもっとみえるしね!お隣同士仲良くすれば問題ないですよ。ただもっとみえにくければいいのな〜って多分みんな思うような状態ですよね!
326: ご近所さん 
[2008-02-11 14:09:00]
323氏は、最後の一言が余計ですね。
327: ポン子 
[2008-02-11 16:34:00]
323さんはとうとう逆切れされたのでしょうか?(そうであるなら、隣に越してこられたら少し引いてしまいます)
あなたの行く先々で、うっかりでしてしまったことで、気になるなら、〜〜してくださいねって言われたらお金が持たないと思います。文面を見ていましたら、どうも自分中心で物事が回っていると思われていて仕方がないのです。見えるのは仕方がないにしろ、他人に費用負担させるのは、話の持って行き方がおかしいと思われませんか?
328: 入居予定さん 
[2008-02-11 19:54:00]
ポン子さんは入居されるんですか?できればでていっていただきたいものですね!SKYです。Sはスペシャルという意味です。さようなら!
329: 入居予定さん 
[2008-02-11 20:13:00]
今までここのレスは穏やかだったのにどうしてこういうことになるのでしょう。どの人もそんな大した問題ではないのに切れるとか、出て行ってとかになるのしょうか。325さんのように仲良く暮らしましょうよ。
330: 入居予定さん 
[2008-02-11 21:04:00]
残念ですね。でもこれって入居されない人もみれるんですよね。仕方ないですね。まあとにかく入居楽しみです。内覧会はいかがでしたか?
331: 入居予定さん 
[2008-02-11 22:00:00]
内覧会に行ってきました。
何箇所か、不具合・不備な点があり指摘をしておりますが、
西松建設の方も、親切に対応していただきました。
再内覧会の際は、修繕されているか確認したいと思います。
それにしても、はじめて入居する部屋を見て、実感がわいた
気がしましたよ。
332: 入居予定さん 
[2008-02-12 21:07:00]
私は、今度の日曜日に内覧です。どこか不具合などありましたか?
どなたか教えてください。
333: 入居予定さん 
[2008-02-12 21:14:00]
内覧会に専門業者を頼んでいる人もいるのかな?
334: 入居予定さん 
[2008-02-12 23:00:00]
内覧会自体は、良好でした。特に床暖房の快適なこと、子供と一緒に寝転がりました。
気になった部分ですが、階段室の壁面仕上げが雑なので質問しました。共有部分で、使用頻度も少ないので、当社ではコンクリート仕上げの場合もあります。これ以上の仕上げは考えていませんとのことでした。残念です。
又、駐車場ですが、私は高さが必要だったので、最下段にしていました。しかし常時上段を地面の高さに合わせて戻さなければならず車を出す時に、操作し、その後戻して下さいとのことでした。その間操作ボタンを押し続ける必要があります。この操作に4〜5分かかるので、毎日の通勤に使うには、つらいなと感じました。この点を事前に説明を受けていなかったので、大ショックです。近所の駐車場の方が良かったかなとも思っています。
335: 匿名さん 
[2008-02-13 00:18:00]
内覧会は、皆さんご満足といった所でしょうか? 共有部分も、部屋の中も雑すぎ!
私の階だけでしょうか? 駐輪場にもびっくりで、これから仕上げするのでしょうかね???
がっかりです。。。
336: 入居予定さん 
[2008-02-13 23:24:00]
駐輪場の壁は、コンクリートのままだそうです。その分価格を押さえたようです。
私は、これでもいいかなと思いました。
337: 入居予定さん 
[2008-02-16 11:44:00]
323です。
私の表現で皆さんに不愉快な思いをさせてスミマセンm(_ _)m
このような展開になるとは予想してませんでした。
重ねてお詫びします。

ただ、やはり気になる点は引き渡し前にきちんとデベロッパー
さんに申し入れないといけないのではと思っています。
仕様とはいえ避難壁の件は完成してみないと確認できなかった
ことですので、気になる方は改善を申し入れたほうが良いと思
います。
再内覧の時にでも確認されたらいかがでしょうか?

この件についてはもうこれ以上カキコしません。
不愉快の思いをされた方本当にゴメンナサイ。
338: 入居予定さん 
[2008-02-16 16:27:00]
内覧会に行ってきました。駐輪場と階段室、私もこのままでよいと思いました。共有部分が豪華なマンションはそれなりの値段だと思います。部屋はきれいに仕上がっていて、満足しました。ただエレベーターが時間がかかるので駅まで1分といっても部屋からはもっとかかりますね。
339: 匿名さん 
[2008-02-16 16:28:00]
内覧会いってきました。全体的にはいい感じでした。少し汚れがあったりしたのを指摘してきたのですが、そんな感じでいいのでしょうか?ベランダみるの忘れた。
340: 入居予定さん 
[2008-02-16 21:37:00]
内覧会行ってきました。
一級建築士に同行してもらました。
何カ所か汚れ、隙間があったくらいで大きな問題はなかったと思います。
駐輪場、駐車場も問題ないと思いました。
ただ個人的にですが、リビングが想像を越えて狭かったのが残念でなりません…
これだと、今使っているソファーは大きくて置けなしいダイニング小さいものしか置けない気がします。
どうするか…これから考えます。
341: 入居予定さん 
[2008-02-17 01:30:00]
エレベーターの高さが約2.3m。
その高さが一般的かどうかわかりませんが、
もちょっと余裕がほしいところです。

家具の搬入に苦労しそうです。

最悪、階段使って運ぶことになると・・・
運ぶのは引越し屋さんですが、憂鬱です。
342: 入居予定さん 
[2008-02-17 13:38:00]
内覧会行ってきました。
西松さんの対応は感じが良かったです。
指摘事項も20箇所程度細々したことばかり。


ウチは山側の部屋ですが、想像以上に景色がよかったのが嬉かったです。
共用部分の仕様に痒い部分があったり、予想よりもチープな部分があったりと
不満なこともありますが、トータルで及第点といった印象です。

引越しや入居後の手続きなど、結構忙しい日々になりますが、
そういうのも含めて楽しんでいきたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる