神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸垂水ヒルトップテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 垂水区
  6. 神戸垂水ヒルトップテラス
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2013-05-03 00:40:29
 削除依頼 投稿する

どうでしょうか。施工が一度倒産した東海興業というのが気になるところです。

[スレ作成日時]2005-08-21 23:07:00

現在の物件
神戸垂水ヒルトップテラス
神戸垂水ヒルトップテラス
 
所在地:兵庫県神戸市垂水区旭が丘1-8-23
交通:JR山陽本線(神戸線)「垂水駅」徒歩5分

神戸垂水ヒルトップテラス

302: 匿名はん 
[2006-09-22 02:17:00]
毎日、2〜3軒の方々が入居されてるようです。
夜、近くを通りますが、明かりのついてるお宅が増えてきています。
我が家も近く入居です。
楽しみにしてます♪
303: 匿名はん 
[2006-09-22 22:04:00]
入居者です。私は夜帰宅するときに明かりのついた部屋が
少しずつ増えてきたのが、とってもうれしいです。
早く、皆さん来て下さいね(^^)
304: 匿名はん 
[2006-09-22 23:56:00]
こんばんは。私は来週引越しですが、既に入居されている方住みごこちはいかがでしょうか?
305: 匿名はん 
[2006-09-23 09:47:00]
今のところ、不満はありません。
景色もいいし、明るい。ベランダにでて、遠くを見ると
気持ちがいいです。
難を言えば、風が思ったよりきつい。洗濯物などしっかりと
とめておかないと、飛んじゃうかも。
陽がよくさします。うれしいですが、UVケアをしっかりしておかないと
大変です。
風がきつい=風とおしがいい。なんともいえないですね。(^^;)
306: 匿名はん  
[2006-09-24 00:22:00]
正直、私も不満は全くありません。
東海興業さんの対応もとてもいいですし、ほんと気持ちよくすごせるようにかんがえてくださっているようで、ありがたくおもっています。
しいて言うなら新聞やさんがよく来ることでしょうか。
物件自体にはとても満足しています。

明石海峡大橋も最高の眺めです。
それにしても、夜は耳が変になるくらい静かです。
307: 匿名はん 
[2006-09-24 01:46:00]
引越しで昼間はドアが開けっ放しだから、ちょっと心配ですね。
それで、新聞屋さんが来るんですね。
でも、これはお互い様だからもう少しの辛抱です。
全世帯が早く揃えばいいですね。
駐車場の車の数も増えていますね。
308: 匿名はん 
[2006-09-24 20:03:00]
304です。みなさん快適なのですね。早く住みたいです。
今日はクーラーの取り付けをお願いしていたので行ったのですが
確かに風が強くてさむいぐらいでした・・・
お天気も良くてベランダが広い(今は狭いのです)ので開放感一杯で気持ちよかったです。
夕焼けや夜景が早く見たいです。ホントにワクワクしています。
でも、引越しの用意が思ったより大変でこんなに荷物があったのかと
少々疲れ気味なんです。
でも、もう少し・・・・カンバルゾ!
309: 匿名はん 
[2006-09-24 20:15:00]
皆さんの部屋の壁紙ってちょっとこすったぐらいでメクレたりしませんか?私の部屋は、あちこちメクレてきました。少し当たるだけでも気を使います。
310: 匿名はん 
[2006-09-25 14:53:00]
うちもそうです。子供もいるし、フローリングも小さな傷が増えました。仕方ないかな?
311: 匿名はん 
[2006-09-25 21:05:00]
壁はまだ無事ですが、既に棚板をぶつけて欠けてしまい、床は傷が増え、
これから、どうなるの?丁寧に使っていても
生活をすると傷はつきますよね。
仕方ないか。
312: 匿名はん  
[2006-09-26 23:43:00]
私はフローリングに悩まされています。
少しひきづったくらいで傷がつきます。
かんにんしてほしいですわ。
これから引越しされる方、ダンボールがこすれても傷がつきますので、ほんと用心してください。
313: 匿名さん 
[2006-10-07 23:05:00]
どなたか後付けで食洗機をつけた方いらっしゃいますか?
問題なく取り付けできました?
314: 匿名はん 
[2006-10-10 20:59:00]
313さん、ぶらさがりすみません。
私も食洗機後付しようと思っていたのですが、いい業者さん、ご存知ないでしょうか?
315: 匿名はん 
[2006-10-11 21:59:00]
313さん、うちも食洗機、後で付けるつもりで購入までしたのに、
取り付けられないと言われ、とてもショックでした。
オプションのは高かったから見送ったのですが、こんな事になるとは。
316: 匿名はん  
[2006-10-12 10:30:00]
うちはビルトイン食洗機数社に見積もりとってもらっていますが、取り付けられないと言われたことないですよ。
ただ面材は同色をトーヨキッチンから取り寄せできるかはわからないそうです。
317: 匿名さん 
[2006-10-12 23:23:00]
過去レスであがってた和光というお店で見積りとられた方いらっしゃいますか?
ちなみに316さんはどちらのお店で見積りされました?
よろしければ、教えていただけませんか?
318: 匿名はん 
[2006-10-13 05:51:00]
ちなみに315さんはどこで取付けられないと言われたのでしょうか。
その取付けることができない理由も教えていただけませんか。
319: 匿名はん 
[2006-10-14 21:10:00]
315です。うちはビルトインタイプじゃない据置型を購入したのです。
型番見て取り付けられないと言われました。
でもその後また別のところに見積もり取ってもらったら工事をすれば
取り付けられるそうで、今検討しています。
320: 1919平和ベルサイユ 
[2006-10-19 00:11:00]
うちは和光で見積もりしました。
明後日金額だすと言って連絡なかったのでこちらから連絡してようやく連絡あり。
ほかにもちょっといい加減なところが垣間見えたのでやめました。
で、松下電器系列の会社に見積もりしました。大手だし対応よく、信頼できる感じだったので、そこにしました。金額は和光より高くなりましたが、水廻りのことですので安心と信頼が一番です。

それからご近所さんこれからもよろしく。
321: 匿名はん 
[2006-11-02 19:50:00]
 今更なんですが、玄関の大理石って案外弱いんですね。なんだか細か〜い傷もついちゃって。
それに大理石って水に弱かったなんて…。オプションにもコーティングがあったのは知っていた
んですけど、そんなに気に留めていなかった…。どなたかコーティングを施行してくれるいい
業者さん、ご存知ないでしょうか?
322: 匿名はん 
[2006-11-02 20:31:00]
マンションのスロープに停めている車を迷惑に思っています。
来客等あるでしょうが、見ていてとても不愉快です。
ちゃんとどこかの駐車場に停めたり、電車等で来られている方もいますので、
絶対停めないで頂きたいです。
323: 匿名はん  
[2006-11-03 00:04:00]
1台か2台いい歳してヤンキーみたいに品のないマフラー音ふかしている車があるけど、あれも迷惑だね。
324: 匿名はん  
[2006-11-03 21:31:00]
絶対停めないで頂きたいですとはちょっときつ過ぎませんか?
良くない事はわかりますがみなさん引越しされてきてお友だちや
ご両親が遊びに来たりされると思います。
このマンションは来客用の駐車スペース(最近はどこも確保されていますが)が
ないので仕方なく停めてるのではないでしょうか。
今は数時間なら多めに見てあげても良いのではないかと思うのですが・・・

それよりもごみの日に出してはいけないゴミを出されてる方がおられます。
駐車場の横のゴミ置き場に収集されずに残っているのをみました。
マナーを守っていない人がおられる事が同じマンションに住む者として
悲しく思います。
もしかしたら間違えたのかもしれませんが再度何曜日に何のゴミを出したら
いいのか確認していただいてみなさんが気持ちよく生活できるマンションで
あればと思います。
325: 匿名はん 
[2006-11-03 21:37:00]
今のところ、スロープには業者の方の車がずっと停まっていることが多いですね。
ですから、来客か業者かこのマンションとまったく関係ない車かわからないですね。
いずれ、こういう車の停め方については決まりなどができると思いますが
近くの駐車場に停めて歩いてきてくださいといえる
お客様だといいんですが、そうでないお客様もいるので
難しいところです。
そういう時は、自分の駐車場の車を外の駐車場に停めに行って
きていただくことになるのですが
家族に運転できる人がいないときにこられる場合はどうしよう。。と
思い悩むところです。
何か、いい方策はないのかしら?
326: 匿名はん 
[2006-11-04 10:50:00]
入居前に、お客様用の駐車場はありますか?と尋ねたことがあります。
ありません。と言う回答で、では、お客様が来たらどうするのですか?と聞くと
近くの駐車場に停めてくださいとの返事でした。
でも、現実問題、これには無理があると思います。
むしろ、だめという前に、たとえば、住人を訪ねてきた人はどこに訪問中とか
札などを掲示しておくなどしてはどうでしょうか?
住人と関係ある車とわかれば良いのではないですか?
スロープに絶対停めてはいけないと決めてしまうと、
住みづらい気がします。
ある程度、節度のある柔軟な部分は必要ではないでしょうか?

札のない人は、住人とは関係ない車両として、管理人さんとかに
注意をしてもらうようにしてもらってはどうですか?
もしかしたら、今でも住人以外のところを訪問中の車も
とまっているような気がしないでもないです。
327: 匿名はん 
[2006-11-04 11:42:00]
札かければOKなんて、常駐するようになったらどうする?
規制は緩めては駄目です。極端な話、業者車両も例外ではない。
来客用がないのは判ってたはず。
328: 匿名はん 
[2006-11-04 21:40:00]
このマンションは、駐車場が住民全員の分がありません。
駐車場の抽選に外れた人が遠い場所に停めて、来客者がマンション敷地内に停めるのは、
おかしいです。
そもそも来客用がないのですから車で訪問する事が間違えているのです。
もし事故や器物破損等が起きてからでは遅いんです。

329: 匿名はん  
[2006-11-04 22:36:00]
えーもう駐車場満車になったのですか?
抽選の時はまだ空いていたみたいですけど・・・
330: 匿名はん 
[2006-11-04 23:10:00]
なんだかマンション前のスローブに駐車する車の話題が多いですね!業者の車も止めてはダメと書き込みしている方がいますが、用事があって来ている訳でそんなに目くじら立てるようなことではないと思いますが....もっと臨機応変に対応すればよいことではないでしょうか?
私はそんなことより、324さんのようにゴミだしのルールを守れないような方がいる方が問題だと思います。心あたりの方は、もう一度最初からここのゴミ出しの分別をゆっくりと読み見直ししてほしいと願います。ゴミ回収に来たが困っていましたよ。

それと話は変わりますが、当マンション前の郵政公社の社宅ですが最近転居していく方が多いように思いませんか?結構空家のところも多いようですし...何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
331: 匿名はん 
[2006-11-05 00:19:00]
私も330さんに一票です。
たしかに、我が物顔に止めっぱなしとかは問題外ですが、ちょっとしただけの用事で来られている場合は大目に見てもいいんではないでしょうか。要は常識の範囲内ってことだろうと思います。
って、カンペキにダメなら、最初から止めれるようなスペースを作るな、と。(笑)
それよりも、やはりゴミの問題の方が大きいですね。
私も出ているゴミを見て、あれ?この日にこんなの出していいの?と思ったことがありました。
みなさんも気持ちよく住みたいでしょうし、ここらはしっかりマナーを守ってほしいと願ってます。
332: 匿名はん 
[2006-11-05 00:29:00]
それより、通路のポーチに子供用の自転車置きっぱなしの方がおられます。
駐輪場へ行くと、子供用のでも駐輪されていて、普通に借りておられる方もいるのにです。
いつも目立つとこに置かれているので、つい毎日、目にして、どうなんかなぁと思ってしまいます。
じゃ、三輪車は?とか、なってくると微妙な問題かもですが、これって決まりではどうなっているんでしょうか。
333: 匿名はん 
[2006-11-05 14:11:00]
スロープの駐車もゴミもそうですが、マナーや決まりが守れない人がいると、
理事会等で決まり事が厳しく規制されてしまって住みにくくなりますよ。
334: 匿名はん 
[2006-11-05 21:35:00]
333さん....私もそう思います。ルールを守って住民みんなでお互いに住みやすい環境を作りましょう!よろしくお願いします。
335: 匿名はん  
[2006-11-05 22:06:00]
引越してから、郵政の社宅の引越しを4,5件見ました。
出て行く方はいるけど入ってくる方は見かけません。
減る一方ですね。何ででしょう?
もしかしていややっぱり売ってマンションが建つのでしょうか・・・・?
336: 匿名はん 
[2006-11-05 23:14:00]
 自転車の件、エレベーターの中で、抱えられる大きさ(12インチ)までは駐輪場に停めなくてもいいと聞きました。それより大きなものは、駐輪場にということでした。確かに20インチ位の大きいのをポーチに停めるのは、よくないと思います。
 今日、キンダーガーデンで何かにスプレー(塗装?)をしている人がいました。ああいうことも近隣の方の事を考えると、控えた方がいいのではないか?と思いました。
 ところで、皆さんクリスマスには、テラスを素敵に飾られるんでしょうね?見上げると綺麗でしょうね。
337: 匿名はん 
[2006-11-06 00:02:00]
テラスを電飾とかで飾ってもいいのですか?いいのだったらうれしいなぁ。(^0^)
といっても、ささやかでしかできませんよね。費用がすごいから。
けれど、なんだか、あれも駄目、これも駄目っていわれそうで。。ちょっと、気が引けています。

たくさんの人が同じところに住むのですから、ルールやマナーを守るのは大切ですよね。
ただ、今は何がいいのか、いけないのかが人それぞれに基準が違う部分もあるので
混乱していると思います。常識的な部分は別として、微妙なところの部分は特にじゃないでしょうか?
前のマンションだったらOKだったので、こちらも同じだろうとか。
思っても仕方がないのではと思ったりもしています。
あ、ゴミのマナーはこれには該当しません。これは、ちゃんと決まりがありますからね。

とにかく、がんじがらめになって住みにくくなるのは
いやですね。
そうならないようにしたいですね。

私が入居前にテラスでしてはいけないことと聞いたのは
バーベーキューをしない。
すぐに動かせないものを作りつけない。たぶん大きな倉庫とか?
テラスに敷くタイルとかウッドタイルははがせるからいいといっていました。
部屋を作らない。
電飾については聞いていないです。(^^;)

説明をした人によって違うかもしれませんね。
338: 匿名はん 
[2006-11-06 23:15:00]
私も電飾してみたいなぁと考えています。
テラスの外側につけるのは落下の危険性があるのでやめた方がいいと思いますが
内側ならいいんじゃないですかねぇ?
ダメならダメで教えて欲しいです…
339: 匿名はん 
[2006-11-07 00:20:00]
郵政の社宅がどうなるかも気になりますが、市場の跡地にレバンテやウエステより高い店舗兼マンションが建つと聞きました。
タワーマンションの可能性もあるとのことです。
どなたか詳細をご存知の方おられましたら教えていただけませんか?
340: 匿名はん 
[2006-11-07 01:16:00]
垂水廉売市場を中心とした再開発事業に関する文書を見つけました。以下のURLにアクセスして下さい。
http://web.pref.hyogo.jp/contents/000026305.pdf
341: 匿名はん 
[2006-11-07 12:48:00]
電飾はいいではないでしょうか。
なぜなら、反対する悪い理由もないでしょう。
いいデザインの電飾なら、感謝されることはあっても非難受けることはないのではないでしょうか。
せっかく垂水駅周辺からも目立つマンションですから、やってほしいです。
342: 匿名はん  
[2006-11-07 20:35:00]
340さん、見ました。
ショックです。タワーマンションなんて必要ないじゃんって思うのですが・・・
舞子のティオ舞子みたいな感じでしょうか?
これってもう決定なのですか?
周りの戸建ての住民の方はご存知なのでしょうか?
いやだ〜
343: 匿名はん 
[2006-11-07 22:49:00]
27階とは・・・せめて15階位にしてほしかった。
ティオ舞子みたいなのが前に建つと思うとショックですね。
運が悪ければ何年か後には海神社の花火大会が見えなくなってしまうのかなぁ。
344: 匿名はん  
[2006-11-07 22:56:00]
エントラスの養生が取れましたね!なんだか結構さっぷうけな気がしませんか?
345: 匿名はん 
[2006-11-08 00:32:00]
同じことを考えている人がいました。
<海神社の花火大会見えなくなってしまうのかなぁ。
私も、ここへきて、もしかしたらあの「ビラノーブル」の上あたりに
花火が上がると思っていたので、すごく期待していました。
前は駅前のあたりで、ちょうど「ビラノーブル」で隠れて上半分くらいしか
見えなかったので、来年の夏は期待大でした。

エントランス、確かに殺風景ですね。
ちょっと、がっかりでした。
346: 匿名はん 
[2006-11-08 00:36:00]
朝はすごい風でした。
駐車場からすごい音がしていました。
ドアも開けにくいくらいです。あれってビル風ですか?
347: 匿名はん 
[2006-11-08 14:25:00]
 垂水駅前のタワーは、レバンテとウエステが建つ時から計画はあったようです。ただ廉売市場の店主さん達の反対等色々理由があって延期になっていたみたいです。それより私は、郵政の社宅の方が気になります。明石海峡大橋が見えなくなる可能性があるからです。
 海神社の花火は、うちも前の家からよく見えていたのですが、前にマンションが建って見えなくなりました。それで漁港に見に行くようにしたのですが、これが最高!頭上に上がる花火って迫力あるしいいですよ。やみつきです。夏の暑い夜、散歩がてらにいかがですか?
348: 匿名はん 
[2006-11-09 11:29:00]
エントランス、これでずっとなんですかね。
たしかに殺風景。飾りや何か置かないのでしょうか。
ソファとかは、あちこちの掲示板によると賛否両論のようですが。
照明おとしているのは、電気代節約?

349: 匿名はん 
[2006-11-09 19:10:00]
商店街のマルイパンの隣にタワーマンションの完成予想図が貼ってありました。
ダイエーの跡地の感じでした。
350: 匿名はん 
[2006-11-09 22:05:00]
エントランス、せめて照明は落として欲しくないですね。
節約もいいけど、なんか暗いわ。
351: 匿名はん 
[2006-11-10 20:39:00]
 ダイエーの跡地じゃなく、廉売市場のようです。ダイエー跡のビルは改装中のようですね。
何が出来るのかなぁ?
352: 匿名はん 
[2006-11-12 10:10:00]
電飾みました。やっぱりキレイですね。
どこから見るのが一番キレイのかしら?
ベランダが透明な所は外から見えるのでいいですね。
353: 匿名はん 
[2006-11-27 13:50:00]
 昨日の雨風、すごかったですね。特に風が…。廊下も雨の割には、結構濡れていました。
来年、台風とか来ると、もっとすごいんだろうなぁ。
354: 匿名はん 
[2006-11-27 18:47:00]
ほんとスゴかったですね。音が怖かった!
ところで、給湯のお湯がなかなか出て来ないのは家だけでしょうか?
無駄に水を出しっ放しにしてお湯になるのを待つの嫌ですし、
朝とか時間がないとイライラしてしまいます(>_<)
あと、壁に色々飾ろうと思ったら押しピン刺さらないんですね。
釘を打つにはまだ抵抗があって…。みなさんはどうされました?
いいアイデアあれば教えて頂けますか?
355: 匿名はん 
[2006-11-27 21:08:00]
来年の台風が恐ろしい。植木を避難させるのに大変でした。
給湯のお湯は確かに、お湯になるまで時間がかかりますね。
うちもそうですよ。最初の説明のときに時間がかかるって聞いた気がします。
もったいないよね。

それと壁のことですが、押しピンが刺さらないのは
コンクリートじゃないからですか?
たしか、コンクリートのほうは共有部分なので釘はさせないと
聞いた気がします。
ホントはピクチャーレールを付けたかったのですが
あきらめました。
コンコンと叩いて木の音がするほうは
押しピンOKだったような。
間違いだったらごめんなさい。
ご存知のかたいらしゃいます?
356: 匿名はん  
[2006-11-27 22:20:00]
隣との壁には釘はやめてくださいね。
357: 匿名はん 
[2006-11-27 23:53:00]
だいたいお湯が出だすまで40秒くらいうちもかかっています。仕方ないですね。
359: 匿名はん 
[2006-11-28 08:55:00]
>だいたいお湯が出だすまで40秒くらいうちもかかっています
朝一番に、使い始める時に、って事じゃないの?
360: 匿名はん 
[2006-11-28 12:18:00]
>だいたいお湯が出だすまで40秒くらいうちもかかっています。仕方ないですね。
なんだか皆さんせっかちの方が多いですね。もうちょっと心にゆとりを持てばどうでしょうか?
358さん、安易に中古品などと調べた訳でもないのに言わない方がいいですよ。
朝一番に使う時が、一番多少時間がかかるのが普通だと思います。
361: 匿名はん 
[2006-11-28 12:47:00]
360さんに同感。
363: 匿名はん 
[2006-11-28 15:29:00]
362さん、そんなことこんなところでグチっても何も解決しませんよ。
アフターサービスの時期ですから言ったらどうですか。
確かにお湯がでるのは遅いですが、給湯機からの距離が遠いからでしょう。
ホテルは給湯機つけたり消したりしませんから、同一視するほうが無理あります。
中古品とか言っている方もいらっしゃいますが、いい加減なことを公開することは、こんないいマンションを造ってくれた東海興業さん、売主さんに失礼だと思います。

もう少し明るい話題にしませんか。
私はほぼ全てにおいて満足しています。
364: 匿名はん 
[2006-11-28 23:13:00]
お湯になるまでに、時間がかかるというのは
大阪ガスの人が言っていたので、そういう仕様だと思います。
新しいからとか古いとかではないと思います。
あと何年たっても、同じくらいの時間がかかるわけで
今とかわらないと思いますよ。
やはり、給湯器からの距離が長いせいかもしれませんね。

一度お湯になると、後は早くでるなら、いいかなと思います。

前にすんでいたところもすぐにお湯ではなかったですね。
とにかく、お湯になるまでに、水を無駄にしないように工夫を
考えています。
365: 匿名はん  
[2006-11-29 00:36:00]
ほんといいマンションです。
どんなに仕事が遅くなっても、このそばに来たときホッとします。
みんなで大事にしましょうね。
367: 匿名はん 
[2006-11-29 09:47:00]
もうわかりましたから、ご自分のブログか直接業者に言ってください。
ここはホテルじゃないです。ホテルは給湯機が各部屋についていませんし、24時間稼動しています。
20年位前の製品とか憶測で言わないほうがいいと思います。説明書もらっているのだから、きちんと型番でしらべてください。
そんなに目くじらを立てるお話でもないと思いますけど。
369: 匿名はん 
[2006-11-29 11:10:00]
367さんに同意見です。366さん、もっと冷静になったらどうですか?前に言いましたが自分で調べてもないのに勝手な憶測だけで言わないで下さい。直接大阪ガスにでも聞いてみては?
それより、マンションはいろんな方々との共同生活の場でもあります。お互いに気持ちよく過ごしたいので、こちらのブログはもっとお互いに有意義な意見交換の場にしたいと思います。
370: 匿名はん 
[2006-11-29 11:12:00]
ほんと目くじら立てるのお好きですね。
くだらなさすぎるので、別の話題にしましょう。
371: 匿名はん 
[2006-11-29 12:21:00]
ほんとうですね
372: 匿名はん 
[2006-11-29 12:23:00]
初めてレスをしますが、もう少し大人の意見交換をしたいです。
わたしは。
373: 匿名はん 
[2006-11-29 12:45:00]
そろそろみなさん生活に慣れてこられたと思います。
一度上記のような不満?等を含め、自治会を開催してほしい要望を
提案をしたいと考えていますが・・・

374: 匿名はん 
[2006-11-29 19:31:00]
366さんへの非難が集中しているみたいですけど、私も給湯器には不満あります。もちろんアフターサービスでも指摘します。まだまだ引越したばかりなので、住み始めてから分かる「他の家はどうなん?」みたいなのを意見交換したいです。ちなみに私はアフターで他にもガスレンジ着火遅、施工不良による壁紙はがれ、強風時の換気能力不足、台所の排水口の通気不良は指摘しますよ。引越した時にTVの写りも悪かったんですよ。指摘で直りましたけど。もっと気になってるのは共用部分の仕上がりなんですけど、みなさん気になりません?
376: 匿名はん 
[2006-11-29 21:07:00]
いや、ごく一部うるさい住民がいるだけでしょう。
どこの新築マンションでもこういう人はいますね。
うるさい人はほんのちょっとのことでも、事を荒立てる習性がありますから。
無理して高い買い物した人ほどうるさいもんです。
377: 匿名はん  
[2006-11-29 22:18:00]
そうですね。自分の思うようになっていないとおかしいと決め付けるのは
どうかと思います。もっと違う見方も出来ると思うのですが。
要はアフターサービスで納得いくまで話しすればいいと思います。
私もこんなもの?とかどうなん?って思うところは確かにあります。
だから今度聞いてみるつもりです。
それより管理人さんやお掃除のおばさん、毎日枯葉のお掃除大変なのに
ご苦労様です。私達が気持ちよく生活出来るように協力していただいている
方がいる事に感謝です。みなさん気に入って購入されたのですから
いいマンションにしたいです。
379: 匿名はん  
[2006-11-29 23:50:00]
377さんに同感です。
自分の不安を他の人に聞いても、しょうがないと思います。他の人まで不安にさせるだけです。
せっかくのアフターサービスがあるのですから、お願いするのが一番です。
私は特に不満はありません。しいていうなら、この美しすぎる眺望くらいかな。
10年くらいで買い替えるつもりでしたが、駅から近すぎず遠すぎず、閑静で便利でここ以上のところはそうないので、一生住もうかなと思うようになりました。
380: 匿名はん 
[2006-11-30 00:33:00]
私もこのマンションとても気に入っています。

でも、「自分の不安・・」というのは、私のところだけ?という
不安は誰しもあるので、書いてもいいのではないですか?

ガスレンジの着火が最初からうまくいかないなぁと思っていました。
ついていると思っていたら、ついていなかったってことが
多いんです。つけかたが悪いのかと思っていましたので、
注意をして、確認をするようになりました。
でも、そのことについて書かれている人がいて、
私のところだけでないというのがわかりました。妙な安心をしています。(^^;)
今度のアフターサービスで、お願いをしてみます。

ただ、憶測で中古品だとかは言わないほうがいいと思います。
こういうのは不安を掻き立てるだけです。

住み始めてわかることもあります。そのためのアフターサービスなのですから
不安や不満はそのときに言えばいいですね。

381: 匿名はん 
[2006-11-30 00:37:00]
379さん、それって自慢?さらに良い眺望をお求めなら、垂水駅前のタワーでもご検討されれば?個人個人で考え方も違うし価値観も異なるでしょう。このマンションに対する期待度も全員同じレベルとは思いません。気になるところがあれば、アフターサービスでお願いするなり諦めるなり、自分で納得する方法をとるようにすればいいのではないでしょうか?ほんまに入居者だけが、レスしてるの?と思いたくなるような内容ばかりで、最近ちょっとガッカリしています。
382: 匿名はん  
[2006-11-30 01:08:00]
だから379さんは個人としてそう思っているのだと思います。
381さんこそタワーマンションがどうとか言うなんておかしいんじゃないですか?

もう止めましょうよ。
383: 匿名はん 
[2006-11-30 08:21:00]
 私も、美しすぎる眺望というところが、いやみっぽいなぁって…。だから、言いたい人には、言わせておけば…。そんなの自由じゃん。小さいこと気にしていても仕方がないよ。さぁ、お互い中傷めいたことは言わずに、何かのご縁でこのマンションの住人になったのですから、仲良く過ごしたいものです。だいたいこの手の掲示板って、入居が始まったら こんな風になってしまっていますね。残念!
384: 匿名はん 
[2006-11-30 08:39:00]
おなじマンション買っておいて、自慢とかいやみとか意味わからない。
くだらないね。
実際美しい眺望じゃん。
385: 匿名はん 
[2006-11-30 09:01:00]
同感!
些細な言葉ですぐ噛み付いてくる人がいますね。
結論は、
不具合は業者に言うのが一番!!以上!!おしまい!!
387: 匿名はん 
[2006-11-30 13:50:00]
 ホンマ、バカバカしぃ〜。ちょっとした言葉の行き違いだったりするんでしょうけどね。顔が見えない者同士のコミュニケーションって難しいね。コミュニケーションが良くなれば、こんなことは少なくなるかな?そのためにコミュニティールームの活用とかを考えるのもいいかも。
388: 匿名はん 
[2006-11-30 17:41:00]
354です。忙しくて、しばらくこちらにお邪魔してない間に何か大変な事になってたんですね。
私が問題提起の始まりのようなので、丁寧にお答えを頂いた方には有り難いのですが、
何か複雑…380さんの言われた様に、不平や文句をぶつけたかったのではなく、
うちだけがおかしいの?とか、ちょっとした疑問に答えて頂けたらいいなぁと言う気持ちでレスしたんですけど…
エントランスなどでお会いすると、みなさんきちんとご挨拶してくださいます。
友人のマンションなどは無視する人もいるよ。と話していました。なので、みなさんいい方ばかりで
このマンション買って良かったなぁって思ってたのですが…
長くなってすみません。これからも、モメずに楽しく暮らして行きたいですね。ひょっとするとしょーもない質問なんかするかもしれないですけど、ヨロシクお願いします(*^_^*)
389: 匿名はん 
[2006-12-02 09:33:00]
お掃除の人が各家庭のブラインド(共有廊下に面しているやつです)の
清掃までやってくださるのは、皆さんどう思われますか?
いや、ありがたいといえばありがたいのですが、
この間、部屋に1人でいたときに、窓の向こうに人影が見え、
ブラインドを拭き拭きしているのを見たときには、一瞬、固まりました。
(それが清掃の人だと分かるまでは、心臓がドキドキしてました)
こういう大きなマンションでは、普通のことなのかな?
私は初めての出来事でしたので、びっくりでした。
391: 匿名はん  
[2006-12-02 17:00:00]
過去のレス読んだけど、設備のちょっとした箇所くらいでそんなたいした不具合じゃないと思うけど。
うちの垂水の新築マンションなんか、こんなもんじゃなかったよ。
392: 匿名はん  
[2006-12-02 18:05:00]
確かに熱くなるほどのもんじゃないわな。
こんなん業者に言えばちょちょいのちょいのようなもんだわな。
垂水舞子のマンションの中では一番坪単価が高額のクラスのマンションだから住民の中にはうるさいのが多いのかも。
394: 匿名はん 
[2006-12-03 00:23:00]
380です。
なんだか、騒がしい掲示板になっていますね。
同じ住人としてちょっと悲しいです。

文字に書いてしまうと、きつく感じたりする場合もあるせいでしょうか?

マンションの不具合の件は、ここで住人同士が言い合いになるよりも
アフターサービスに言えばいいことですよね。

>うちだけがおかしいの?とか、ちょっとした疑問に答えて頂けたらいいなぁと言う気持ちでレスしたんですけど…

私も同感です。
きっと、その後のレスを読まれてびっくりされたと思います。

どなたが言っているのが正しいとか間違いではなく、
また、人それぞれの感じ方や思われることに違いがあるのは当然です。
いろんな意見がでるほうが当たり前ですが
表現の仕方によってはちょっと。。。と思うことも
あります。
395: 匿名はん  
[2006-12-03 01:11:00]
住民とは全く関係のない人間が投稿しているのでしょうね。
住民だけが投稿しているとは限りません。
かくいう私も住民ではありません。
396: 匿名はん 
[2006-12-03 10:06:00]
新築マンションは、コンクリート等も完全に乾いていないので湿気等で壁紙がはがれてきます。
新築なんで不具合が生じる事は、多々あります。その為に1ヵ月後のアフターサービスがあるんですよ。
業者に納得するまで補修してもらえばいいんでないでしょうか。
うちは、まえのマンション(ライオンズマンション)でも同じ現象でしたよ。
当時は、坪単価がヒルトップより高かったです。
アフターサービスを満足にしてもらえるのならば、それで信用出来るんじゃないでしょうか。
アフターサービスが終わってからも不具合が出るようなら、また話しましょう!
住民でない方も気にしてくれてるようですしね。
397: 匿名はん  
[2006-12-03 20:04:00]
僕はヒルトップ族(失礼、上でどなたかが言っておられましたのを拝借しました)ですが、壁紙がはがれないように、24時間除湿機晴れの日でもまわしっぱなしです。効果があったのかどうかはわかりませんが、壁紙がはがれるようなことはありません。まだ購入されてない方はお薦めです。壁紙だけでなく、カビ防止になりますからね。
湿度の多いときでしたら、除湿機を回してたら12時間くらいで10リットル満タンになります。捨てるとき快感です。
398: 匿名はん  
[2006-12-05 23:13:00]
どなたか分かりませんが、粗大ゴミ収集日でないのに掃除機などを捨てている方がいますね!
いい加減にしてほしいものです。ちゃんと決められたルールを守って気持ちよく住みたいものです。
心あたりの方はすぐに回収してください。お願いします。
ゴミ収集の曜日を再度確認するようにして下さい。
399: 匿名はん 
[2006-12-06 13:32:00]
 この掲示板じゃ、読んでいる人が少ないと思うので、管理人さんか東急コミュニティーから注意を促す文書をマンションの掲示板に貼っていただくようにしてみては?
400: 匿名はん 
[2006-12-07 00:06:00]
ダイエーの跡地、パチンコ屋ができるようですね。
ショッピング系の施設がまたできたらいいなぁと思っていたので、ガッカリ…
401: 匿名はん  
[2006-12-07 22:42:00]
お風呂の横に付いている24時間換気ってボタン、説明書では切らないでくださいって
かいてるのですが、みなさんちもずーとつけていますか?
お風呂に入っていても換気してるので寒くって・・・毎日お風呂に入るたびに暖房
つけるのも不経済な気がしています。つけなかったら風邪をひいてしましました。
24時間換気してると空気の入れ替えできていいとは思いますが切ってもいいのか
どうかわからなくて・・・まだ使い方を解っていないんですけど。
みなさんはどうされていますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる