神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド山芦屋(旧称:山芦屋の瀟邸プロジェクトはどうですか)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 山芦屋町
  6. プラウド山芦屋(旧称:山芦屋の瀟邸プロジェクトはどうですか)
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2024-02-20 07:56:50
 削除依頼 投稿する

邸宅地としての芦屋山の手、その本質を見つめて。山芦屋、地の美、建築の才。だそうです。
29戸。81.72〜111.02㎡。阪急芦屋川から徒歩9分。ちょっと坂道急で9分ていう感じでもな
いですよね。以下のニュースも気になりますし。価格未定ですがどんなもんでしょう?
(2006/07/06) 芦屋のマンション建設 地元住民が再び審査請求
芦屋市山芦屋町のマンション建設をめぐり市建築審査会が民間検査業者の出した建築確認を
取り消した問題で、デベロッパーの野村不動産が建築確認を再度申請し認められたことを受
け、地元住民が4日、市建築審査委員会に2度目の審査請求を行いました。
請求書によると、請求理由は、検査機関の数値確認は不十分、地盤面が意図的にかさ上げさ
れている、の2点。さらに「『建ててしまえば勝ち、売ってしまえば終わり』の建築業界の
風潮を追認することは決して好ましいことではない」と厳正な審査を求めています。
このマンションについては、周辺住民が今年5月、建築確認取り消しを求めて市建築審査会
に審査請求。裁決では、「マンションの地下部分が要件を満たしておらず地盤面の基準には
ならない」として建築確認は取り消されました。これを受け野村不動産は、指摘があった部
分の設計を一部手直し同じ業者に建築確認を再申請、先月下旬に建築確認が認められていた
ものです。

所在地:兵庫県芦屋市山芦屋町24-1(地番)
交通:阪急神戸線「芦屋川」駅徒歩9分
    JR東海道本線「芦屋」駅徒歩18分

[スレ作成日時]2006-08-18 23:10:00

現在の物件
プラウド山芦屋「山芦屋の瀟邸」
プラウド山芦屋「山芦屋の瀟邸」
 
所在地:兵庫県芦屋市山芦屋町24番1(地番)
交通:阪急神戸本線芦屋川駅から徒歩9分
総戸数: 29戸

プラウド山芦屋(旧称:山芦屋の瀟邸プロジェクトはどうですか)

42: 匿名はん 
[2006-11-23 23:19:00]
環境が良くなればなるほど、人通りは少なくなる物ですね。
43: 匿名はん 
[2006-11-23 23:33:00]
そんな事はない。人通りがある程度あって、夜も街灯が明るくて、街並みが綺麗なところがいい環境。山すそのひとけの無い寂しいエリアを素晴らしい住環境とは言わんよ
44: 匿名はん 
[2006-11-23 23:46:00]
価値観の違いなのでこれ以上の論争は無用かと・・・
45: 匿名はん 
[2006-11-24 00:18:00]
イノシシは良く出るの?
46: 匿名はん 
[2006-11-24 00:22:00]
本当に出てきますよ。
春の訪れがやってくるころに・・・
47: 匿名はん 
[2006-11-24 00:33:00]
芦屋のJR北地区では何処で遭遇しても不思議ではないですね。今日この物件の近所も視察してきましたが、本当に環境が良いですね。雨も降っていなかったので、子供の頃に数度行った事が有る高座の滝にも久しぶりに行きました。此処からだと良い散歩コースですね。街から少し歩くだけでまさに別天地です。
48: 匿名はん 
[2006-11-24 00:40:00]
JR芦屋駅から歩くと軽く20分以上かかるが。。。。少しなんて
49: 匿名はん 
[2006-11-24 00:48:00]
>>48
47ですが最寄駅は阪急芦屋川9分です。少しと書いたのはこの物件から高座の滝までの事で、
JRからの事は書いてませんよ。
50: 匿名はん 
[2006-11-24 01:10:00]
あの川沿いに上がる道は夜歩くのすごく怖くないか? それに、車だと、北から下りて来てバス道に合流するトコの信号が変。時間帯によっては南北双方とも青になるのに、北上して芦屋川を東へ渡る車が、南下してくる車をあまり気にしないので、良く山側からスピード落とさずに出てくるおばさんと北上右折車がぶつかる。
何とかすればいいのにねえ。
51: 匿名はん 
[2006-11-24 01:28:00]
いよいよこの土日が申し込み会ですね。営業さんがやたらと第二希望の方を勧めてくるのです。第二希望の部屋なら抽選はないでしょうと。第一希望は既に何名か手を挙げられてると・・。誘導されていうのも分りながら、でも迷います。
52: 匿名はん 
[2006-11-24 11:16:00]
>51
第2希望を薦めてくるのは、第1希望についているお客さんを優先させたいからです。
はたまた抽選になって落ちた時に第2希望にスムーズに移動できるように。
野村は即日完売してなんぼなので、なるべくちりばめて登録さすようにしている
ようです。
一生に一度の大きな買い物なんです。ご自分の本当に希望されるところに登録されるのが
懸命だと思います。
53: 匿名はん 
[2006-11-24 16:25:00]
最終ご判断ですが、実は別の第一希望の客の方がキャッシュの客だったり、諸々の条件が良かったりで、第1希望に申し込んでも結局抽選といえども落とされるってことは業界でよくありますよ
あっ、私は営業じゃありませんのであしからず笑

夜歩くのにすごい怖い道は芦屋夙川苦楽園界隈には他にごまんとあると思うが
民家?も多いし別にそれほどじゃないかと
エリア的に小金持ち以上が多そうだし、泥棒には気をつけたほうがよさそうだけど
54: 匿名はん 
[2006-11-24 16:29:00]
ちなみに、あの開森橋のとこの信号って直進の南下が優先ですよね
北上する側も青になるけど一応右折ってことで普通の人?は待ってるでしょ
いずれにしてもパッシングとかクラクション必要なケースも確かにあるかも
55: 匿名はん 
[2006-11-24 16:47:00]
業界云々とか関係なく、実際競合してたら抽選になって駄目な可能性もあるんじゃないの?
そのためになるべく複数候補を野村の営業さんも聞くんだろうし。
ここしかない、第二希望ならやめよう、ってのならしょうがないだろうけど。
まあ野球のドラフトみたいなもんですよね、よくわからないけど。(笑)
56: 51です 
[2006-11-24 18:48:00]
色々とアドバイスありがとうございます。
このマンションは本当に気に入ってるんです。で、1位の部屋が私にとったら頭1つ出てるんです。
ドラフトみたいってすごいわかりやすいです(笑)
ほんと悩みます。
57: 匿名はん 
[2006-11-26 06:22:00]
>>53最近はセキュリティ業者の復旧で芦屋の泥棒は減少してますね。
また大手業者の待機所が近く万が一の時も対応が早いのも心強いです、
58: 匿名はん 
[2006-11-26 08:14:00]
営業に対しては、私はこの部屋なら買うが、それ以外はいらん!という姿勢を見せることが時には役立つと思います。売る方から、客の優先順位をつけていて、そこに誘導しようとするわけです。
また、自分が優先顧客ではないかも知れないと思う方は、必ず、抽選会に行き、自分で抽選をすることです。もし皆欠席してお任せとなると、営業は優先顧客が当たったという形にするはずです。
59: 匿名はん 
[2006-11-26 19:17:00]
他のマンションの営業のようなカキコミですね。無責任なこと言ってそれだと第2候補だってダメな可能性もあるでしょ?
60: 匿名はん 
[2006-11-26 21:17:00]
>>59 そう思います。
ほんとうにこの立地が気に入っているのであれば
第一希望に固執して、弟二希望もダメとなった時に
悔やんでも悔やみきれません・・・
(野村の営業さんではありません)
61: 匿名はん 
[2006-11-26 23:02:00]
今日登録の状況を確認してきました。11月18日の朝一に申し込んで、花をつけたのでが、結局3倍でした。他の部屋に変更するかどうか、妻と話あっています。次は正式申し込みですが、どのタイミングでするか考えているところです。12月2日(土)に一番で申し込むか?12月9日(土)夕方に様子をみて申し込むか?迷っています。
全体の状況は、29戸中19戸に花がついていました。複数の方が申し込んでいる部屋が多いとのことで、現在いるお客さんで完売の見通しらしいです。
62: 匿名はん 
[2006-11-26 23:11:00]
皆さん、他に検討してる新築物件ありますか?
63: 匿名はん 
[2006-11-26 23:14:00]
え、完売なんですか??
64: 匿名はん 
[2006-11-28 14:07:00]
>>59
うちはロジュマン スティーロ御影を検討しよかと
考慮中です。
65: 匿名はん 
[2006-11-28 15:08:00]
ロジュマンスティーロ御影は売れ残りが多いのが気になりませんか?立地など条件はいいと思いますが設備面でマイナスも多く割高な印象です。
66: 匿名はん 
[2006-11-28 18:24:00]
売れ残り、実は気になっています。
おっしゃるように阪急もJRも使える平坦な立地が
いいと思っているのですが、立地の良さのために
割高になっているのかなぁ、と思っています。
情報収集が遅かったので残っているのがラッキーか、とも。
いずれにしてもここの申し込みまでか、
あるいは申し込んでも抽選外れたら、検討しようか、と。
67: 匿名はん 
[2006-11-28 23:44:00]
あの規模でも地下平面駐車場なのはなかなか良いですよね。
割高なのはもはや東灘全体だからしょうがないのかなぁ・・・
モデルルームのピアノはやっちゃってる気がしましたが、、、
68: 匿名はん 
[2006-11-29 00:37:00]
樋之池のダイドーよりはワコーレの西平の方が坂で遠くても
惹かれるものがありましたが
そういやタケツーの売れ残りのチラシはいってましたね
69: 匿名はん 
[2006-11-29 01:01:00]
ジオグランデ翠ヶ丘は?後2戸くらい残っていたような・・・
70: 匿名はん 
[2006-11-29 11:47:00]
個人的に、ですが翠ヶ丘は好みではないので
うちは検討外です。
71: 匿名はん 
[2006-11-29 12:08:00]
ロジュマンは状況から見て値下げもあるのではと個人的には踏んでいますが。
72: 匿名はん 
[2006-11-29 18:23:00]
基礎はベタ基礎なのかなぁ?ジオはベタ基礎って明記してるけど。
73: 匿名はん 
[2006-11-29 18:49:00]
タケツーの売れ残りも気になる・・・後3戸?
74: 匿名はん 
[2006-11-29 22:49:00]
タケツーはどうしても「タケツー」の名前入りがなんとも・・・
賃貸みたいで。
75: 匿名はん 
[2006-11-29 23:55:00]
>>74
夙川の物件には付いて無かったかと・・・
76: 匿名はん 
[2006-11-30 02:30:00]
タケツー苦楽園は?
77: 匿名はん 
[2006-11-30 09:42:00]
タケツー、苦楽園なんてやってます?新規ですか?

あとは甲子園口あたりどうか、ですかね。
78: 匿名はん 
[2006-11-30 10:00:00]
苦楽園駅近のイカリ裏の長谷工まだかな
79: 匿名はん 
[2006-11-30 15:04:00]
タケツーの苦楽園って、関西スーパー前を北に上がってた所の建設中のかな?
80: 匿名はん 
[2006-11-30 17:54:00]
>79
1丁目って聞きましたが
81: 匿名はん 
[2006-11-30 18:15:00]
1丁目?どこのですか?苦楽園一番町のこと?

樋之池界隈はダイドー含めて計画も多そうですね
82: 匿名はん 
[2006-11-30 20:01:00]
何だかプラウドの話しが何処かにいっちゃいましたね。
ここらで戻しませんか?
83: 匿名はん 
[2006-11-30 21:19:00]
価格の決定表が来ました。
ちょっとづつ変わっていました。
うちが希望のとこは安くなってましたけど
希望者が複数だと抽選なので不安です。
84: 匿名はん 
[2006-11-30 22:21:00]
83さん 価格って変わってたって、プラウド山芦屋のことですか?
85: 匿名はん 
[2006-11-30 22:25:00]
84さん
そうです
86: 匿名はん 
[2006-11-30 22:30:00]
83さん 84です。返答ありがとうございます。うちにも価格の決定表送られてくるのかな?申し込んだんですけどね。それも初日に。今週末には本申し込みしようと思ってます。価格が変わっている部屋が多かったですか?
87: 匿名はん 
[2006-11-30 22:42:00]
C、Dタイプ、の全部と
Fタイプの最上階、Hタイプの最上階が
変わっていました。
88: 匿名はん 
[2006-11-30 22:45:00]
86です。ありがとうございます。結構かわってますね。私の希望している部屋は変わってないようです。残念。
89: 匿名はん 
[2006-12-01 01:40:00]
山芦屋いいなぁー。お値段もいいけど(笑)
うちは翠ヶ丘にしちゃったー。ここが先に出来てたら、こっちにしたかも!?
90: 匿名はん 
[2006-12-02 13:03:00]
いよいよ受付はじまりましたね。
91: 匿名はん 
[2006-12-03 13:10:00]
半地下マンションってどうなんでしょうか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3453/res/22
92: 匿名はん 
[2006-12-05 22:14:00]
いよいよ今週末が抽選ですね。
今だに2タイプのどちらにするか悩んでます。
もう時間がないのに。
93: 匿名はん 
[2006-12-05 23:50:00]
私もまだ申し込んでません。最後の状況を確認して申し込む予定です。その後、抽選ですが、抽選会に出席されますか?
94: 匿名はん 
[2006-12-06 17:34:00]
出席したら当選確率高くなるわけではないし、家も近くないし
落ちたら帰り道があまりにも辛いと思うので
欠席するつもりです・・・
95: 匿名はん 
[2006-12-09 22:36:00]
抽選当たりました!神様、野村様、ありがとう。
96: 匿名はん 
[2006-12-13 21:28:00]
抽選で駄目でした。残念です・・・
97: 匿名はん 
[2006-12-18 10:34:00]
完売したんでしょうかね?
98: 匿名はん 
[2006-12-18 11:41:00]
>>97まだ工事始まったばっかりですよ。
99: 匿名はん 
[2006-12-18 18:15:00]
完売してるみたいですよ。モデルルームも年内で閉めるとの噂。
100: 匿名はん 
[2006-12-20 22:10:00]
私も契約しましたが、すべての部屋が契約予定みたいです。しかし、銀行の審査が確定していない方がいらっしゃるようです。もしかしたら、銀行の審査が通らなかった場合などは、その部屋のみ売り出すこともあるかもしれないらしいです。
101: 匿名はん 
[2006-12-21 09:21:00]
ご契約書の皆さん、オーダーメイドはされますか?
102: 匿名はん 
[2006-12-23 23:16:00]
うちはオーダーメイドしますよ。せっかくのチャンスですしね。根本的な間取りの変更はしないつもりです。和室を洋室にしたり、フローリングをタイルにしたりって感じです。
103: 匿名はん 
[2006-12-25 15:23:00]
まだ、空きがあるんでしょうか?
人気のあった、あの部屋はもう決まってるのかな??
104: 匿名はん 
[2006-12-26 01:27:00]
バラは満開でしたよ
105: 匿名はん 
[2006-12-26 01:38:00]
もう完売!?早っ
106: 匿名はん 
[2006-12-26 03:03:00]
完売はしてないよ。HPにも書いてあるでしょ。
107: 匿名はん 
[2006-12-26 11:57:00]
抽選の時に一番人気の部屋はどこだったんですか?
108: 匿名はん 
[2006-12-27 13:48:00]
バラは満開で、契約もすべての部屋で実施したらしいですが、銀行の審査が通らない可能性のある方がいらっしゃるらしいです。なので、ホームページにも完売とは書いてないんだと思いますよ。上客が来てくれたらラッキーぐらいに思ってるんじゃないですか?
109: 匿名はん 
[2006-12-27 15:19:00]
「抽選に当たった方が審査を通らなかったら、即契約します」ということで手をあげている方もいらっしゃるそうです。
具体的にどの部屋かは聞いていませんが。
110: 匿名はん 
[2006-12-27 15:48:00]
抽選当たりましたが、事前審査通らない人が抽選当たって自分が次点以下?で落ちてたら腹立たしい限りでしょうね。販売側も事前に確かめても確証得ようもないんでしょうけど。

いいマンション建ちそうだなぁ、ワクワクしますね。再来年だけど!笑
111: 匿名はん 
[2006-12-27 22:10:00]
抽選はずれました・・・ 価格が2割程度高くても、おそらく抽選してたと思います。
いや2割も高ければ抽選は無く即買えてたかなw 残念ですが、キャンセル待ちをして見ます。
112: 匿名はん 
[2006-12-28 00:21:00]
抽選が複数の部屋で実施されたり、もう少し高くても購入したい、という方がいらっしゃるということは、値段設定が少し弱気だったってことですかね。購入できた人はラッキーってことで、よかった、よかったって感じですね。
113: 匿名はん 
[2006-12-30 14:30:00]
WEBの物件概要によると全29戸中、現在5戸を先着受付中です。第1期の成約率が76%程度とうことですから、野村の物件としては人気がなかった方でしょうか。それとも抽選となるような人気の部屋と売れ残る不人気の部屋の格差が大きかったということでしょうか。いずれにしろ、たった29戸を即日完売できなかったので、売れ残り物件の消化は苦労しそうですね。
114: 匿名はん 
[2006-12-31 21:24:00]
契約者です。5件残ってるんですね。バラがすべての部屋についていたので、完売なのかと思ってました。キャンセルが出たんですかね?ともかく早く売れるといいのですが。結局、抽選になる部屋と残った部屋があるってことは価格のつけ方ですね。残った部屋に関しては割高だったってことですかね。
115: 匿名はん 
[2006-12-31 21:59:00]
割高というよりもごく一般の人間には手が出ない価格だからではないでしょうかね。
116: 匿名はん 
[2007-01-02 03:38:00]
まだ工事も始まったばかりだし、もうモデルルームも閉鎖ですし、新聞チラシもあまり入ってなかったし、野村さんはもう余裕で完売と見込んでの判断なのでしょうね。
117: 匿名はん 
[2007-01-02 12:40:00]
WEBにはモデルルーム1/6オープンって書いてあるよ。
118: 匿名はん 
[2007-01-02 15:55:00]
キャンセルではなく蓋開けたら審査でアウトの方のようですよ
モデルルームはとりあえず年明けからも開けるそうで
キャンセル待ちの方で決まるのでは?

マンション内で「相対的に割高」の部屋が残ったのは間違いないと思いますが
「絶対的に割高」とは思えないレベルですね、個人的な感覚では
値付けが微妙だった感はあります、中間の6000〜7000万台で
一番高い価格帯と、リーズナブルな価格帯に人気が集中しましたね
今やあのグレードで坪200ちょいとか切ってる部屋もあったし
信じられなーい

たった29戸で即完できないとかやっかみ書いてる人いましたけど
よそのデベの販売員が聞いたらキレますよ、きっと
119: 匿名はん 
[2007-01-06 15:22:00]
今朝新聞にチラシがはいっていて、販売戸数5戸となってました。
120: 匿名はん 
[2007-01-06 23:51:00]
うちにも入ってました。早いとこ完売して欲しいな!
121: 匿名はん 
[2007-01-07 00:32:00]
結構、売れ残ってるね。
各部屋の値段が消えてるけど、どうして?
122: 匿名はん 
[2007-01-07 00:40:00]
ホントですね。ウェブサイトから値段抜けてますね。すべてのタイプが残っているわけじゃないからじゃないですか。
123: 匿名はん 
[2007-01-07 13:00:00]
6150〜9000って出てるじゃん
124: 匿名はん 
[2007-01-07 15:13:00]
それぞれの部屋のタイプを紹介しているページに間取りといっしょに値段が記載されてたんですよ。それが消えてるってことです。
125: 匿名はん 
[2007-01-08 00:16:00]
まあ、でも値引きはしないっしょ。まだ竣工1年以上先だし。笑
売れ残ってるって発言するやつの趣旨がよーわからん。
126: 匿名はん 
[2007-01-08 17:02:00]
空きの出た部屋ってどこなんでしょう?
127: 匿名はん 
[2007-01-09 20:22:00]
購入検討の方ならこんなとこで聞かず
モデルルーム行って聞けば?
ひょっとして違うの?笑
128: 匿名はん 
[2007-01-10 10:05:00]
契約者かもよ
129: 匿名はん 
[2007-01-13 21:53:00]
契約者です。
私はオーダーメイドを申し込んだのですが、みなさん話は進んでいますか?
契約後すぐにこちらの希望を伝え、年始には見積もりがいただけることになっていたのですが、全く連絡がありません。
オーダーメイドの締め切りは2月末でそれまでに決定してくださいと行っておきながら、見積もりや打ち合わせの対応が遅いって問題ですよね。
私のところだけなのでしょうか?
130: 匿名はん 
[2007-01-14 12:47:00]
同じく契約者です。

昨日(13日)の時点でまだ見積もりはでていないのですか?

私達の担当の方曰く「13日の打ち合わせは予約で一杯」と言っていたので、もしかしたらNO129さんは昨日に打ち合わせをされたのかな・・・と思いまして。


私達の場合はかなり早い段階から打ち合わせをお願いしていまして(これまでに4、5回。詳細図面も既に作成済み)、色々な提案はしていただいているのですけれど、値段の詳細はまだいただいていません。

予算の概算を伝えて、その枠内に収まる想定であ〜だこ〜だと打ち合わせをしているだけでして。

ので・・・案は温まりつつも最終決定には至っていないんですよね。


ちなみに打ち合わせは、こちらから担当の方に電話を入れてアポ取りしています。

個人的には打ち合わせの対応には全く不満はないのですが・・・でも値段の決定は急いでほしいな、と。
131: 匿名はん 
[2007-01-14 22:06:00]
129です。130さん返信ありがとうございます。
私たちも申し込む前(12月前半)からオーダーメイドの打ち合わせはしているのですが、ちゃんとした見積もりが出てこないんですよね。こちらも予算次第でやりたいことと、あきらめることがあるので。昨年末に一応見積もりをもらったのですが、これが見積もりと呼べるような内容ではなくて(かなり適当なものでした)。
129さんは個々の作業について記載された見積もりをすでに入手されたのですか?
132: 匿名はん 
[2007-01-14 22:09:00]
131です。間違えました。「130さんは個々の作業について記載された見積もりをすでに入手されたのですか?」です。
133: 匿名はん 
[2007-01-14 23:43:00]
131&132さん、こんばんは。130です。

私達も全く同じ状況です。打ち合わせは申し込み前から。予算の概算を伝え、その中での諸々の相談をしてはいるのですが・・・個々の明細はまだもらえていないのですよ。

インテリアやキッチン関係のパンフを送ってきてくれたりはしているのですが、それでも全体の見積もりが確定していないだけにまだ最終決定できていない状況です・・・。
134: 匿名はん 
[2007-01-16 23:27:00]
133さん。ご返事ありがとうございます。
また進捗ありましたら報告しますね。
これからもよろしくです。
135: 匿名はん 
[2007-01-17 23:39:00]
こちらこそよろしくです。
136: 匿名はん 
[2007-01-18 00:04:00]
>133
なんか対応悪いですね。新星和の芦屋船戸町買ったものですけど、新星和の場合、オーダーメイドの打ち合わせは、一級建築士の先生がアドバイザーで、半年かけて10回くらい打ち合わせしましたけど、打ち合わせの度に詳細な見積もりくれましたよ。入居して2ケ月ですが、結果は大満足です。
137: 匿名はん 
[2007-01-18 00:22:00]
他所の物件も含めて、野村の対象戸数が多いので、手が廻らないのだと思います。
基本的には、しっかりした内装業者の担当が付くはずですが。
138: 匿名はん 
[2007-01-19 01:09:00]
ホームページにオーダーメイド相談の締め切り迫る、と書いてあったけど、野村はオプションの締め切りもそうだけど何でも早いね。オーダーメイドと言ったって所詮は内装の話だから、竣工の半年前に締め切っても十分余裕だと思うがね。ここ竣工は来年の1月だよね。締め切り早すぎ。
139: 匿名はん 
[2007-01-20 23:36:00]
129です。
野村のオーダーメイドは内装だけでなく、間取りも水周り以外ほとんど変更可能ですから、締め切りが早いのはまあ納得はできるんですが。正確な見積もりには時間かかってるみたいです。136さんのように半年かけて相談とまではいかないですけどね。
140: 136 
[2007-01-21 10:09:00]
>139
オーダーメイド・マンションといったら、共有部分以外は全部変更可能が普通だと思いますよ。共用部分にはPSも含まれるのでその結果として水回りの変更は制約は受けるわけです。間取りの変更は内装の変更そのものです。本当の締め切りは自分が買った階の建築に着手するまでで、1階の人が一番締め切りが早く、最上階の人が一番締め切りが遅くなると新星和さんに言われ、実際そうでした。来年1月竣工の3〜4階建物件なら、1階建築着手はどんなに早くても6月頃だと思いますので、オーダーメイドの締め切りも余裕を見ても5月頃で十分、したがって第1期の方は契約されてから半年の時間はありますよ。高いお金出すんだから、じっくり時間かけて相談(設計変更)された方がいいですよ。それと新星和さんは打ち合わせの度に見積もりもくれた他、間取り変更等に伴う自分だけの間取り図もくれました。間取り図も最終版に行き着くまでに10種類以上になっちゃいました(笑)。でもオーダーメイドしたっていう満足感あります。
141: 匿名はん 
[2007-01-21 23:38:00]
139です。
140さん、いろいろ教えていただきありがとうございます。担当の方に伝えてみます。高いお金を出すわけですからね。139さんのように満足した部屋にできるようにがんばります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる