神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ネバーランド明石ハーバービューについて。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 中崎
  6. ネバーランド明石ハーバービューについて。
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2008-08-22 00:59:00
 削除依頼 投稿する

ネバーランド明石ハーバービューはどうでしょうか。
目の前が海でロケーションはいいのですが、塩害が気になります。
また夏の夜などは、パラリコと騒音があるのでしょうか?
購入を検討されてる方等々、いろんなご意見を聞かせて下さい。
おねがいします。

[スレ作成日時]2005-07-11 13:03:00

現在の物件
ネバーランド明石ハーバービュー
ネバーランド明石ハーバービュー
 
所在地:兵庫県明石市中崎2丁目109番4、110番9(地番)
交通:山陽本線明石駅から徒歩8分
総戸数: 62戸

ネバーランド明石ハーバービューについて。

No.3  
by 匿名はん 2005-07-14 08:16:00
明石海峡大橋が綺麗に見えそうですね。羨ましい。
通勤のことを考えなかったら、購入したいと思う物件です。
No.4  
by 匿名はん 2005-07-18 01:43:00
通勤も新快速停まるし、大阪なんかも意外と近いよ。適度に寝れるし。
これだけ海が目の前で、かつ便利な駅にも近いのもそうないしね。
価格も安そうだし、いいと思います。
No.5  
by 匿名はん 2005-07-24 21:49:00
誰かモデルルーム行った方がいらssyれば感想を聞かせてください。販売状況などなど・・
No.6  
by 匿名はん 2005-07-24 22:13:00
>通勤も新快速停まるし、大阪なんかも意外と近いよ。適度に寝れるし。
明石では尼崎まで座れないだろう。
No.7  
by 匿名はん 2005-07-24 22:18:00
>通勤も新快速停まるし、大阪なんかも意外と近いよ。適度に寝れるし。
>明石では尼崎まで座れないだろう。
確かにねえ。朝の6時台でも明石ではほぼ満員やよ。前日の行い次第で座れる時もありますが。
No.8  
by 匿名はん 2005-07-25 01:46:00
今日MRに行ってきました。
壁紙やドアの色など4種類の中からかな?チョイスできるそうで、私的にはおしゃれな印象を持ちました。
今ならレイアウト変更も受付可能との事。
MRオープン1ヶ月少しで61戸のうち31戸が確定だそうです。
特にこの物件は、広い部屋からうまっているようで、先着順でもある為か、迷うなら早めに決めたほうが
いいお部屋を確保できますよ、とせかされました。
安いと言っても南向きと東向きでは価格に差があるので即決はできませんが、購入する方向で私は
考えています。

No.9  
by 匿名はん 2005-07-25 18:42:00
近隣にもいろいろ他の物件があるよ。ワコーレもあるし、あなぶき興産もある、ヤング開発のもある
それとくらべてどうなんでしょうか。
No.10  
by 匿名 2005-07-27 00:05:00
私もMR見学してきました。メリットは南向きの部屋なら前にマンションが建たない
(前が海やから建てられない??)東向きは明石駅近にしては安い価格設定・・ってな感じ。
MRの印象は確かにいい雰囲気でした。私が行った1週間前は08さんの情報にあった31戸確定
までは達してなかったですが、異様な速さですねえ。
No.11  
by 匿名はん 2005-07-28 10:32:00
他の明石のマンソンの営業マンがネバーランドは欠陥のマンションが
多いと資料を見せてきたよ
No.12  
by 匿名はん 2005-07-28 12:24:00
確かに近隣には色々な物件がありますね。
きっと環境は似たりよったりでしょうから、私の中での優先順位は①方位を含めての間取り②価格③好み
の順に考えています。
どこを購入するかはともかく、みなさんはどうお考えですか?
No.13  
by 匿名はん 2005-07-28 14:40:00
眺望を考えるとネバーランドかも!でも、朝霧駅のほうにも
眺望がいい物件があるし、利便性をとるか環境をとるか
迷ってます。
No.14  
by 匿名はん 2005-07-30 01:44:00
朝霧って便利なんでしょうか?
No.15  
by 匿名はん 2005-07-30 03:04:00
朝霧は、勤務先が神戸や三宮までなら便利と言っても良いけど、大阪までとなるとつらいかも・・・。
各駅しか止まらないので、明石まで一駅戻って新快速乗るか、途中で快速に乗り換えるかですねえ。
物件自体は駅からそう遠くないですよ。駅から5分ぐらいかな。
すぐ南側には幼稚園があって、小さな郵便局もあって、駅前にはコープとコンビニ2軒(ハートイン、ローソン)。
ただ、中学校(私の母校ですが(笑))が遠いです。
南側は昔は小さな山だったんですけど、今は削ってしまっているんで、たぶん眺望は悪くないと思います。
No.16  
by 匿名はん 2005-07-30 18:45:00
>11: 他の明石のマンソンの営業マンがネバーランドは欠陥のマンションが
>多いと資料を見せてきたよ
欠陥って何ですか??購入を真剣に考えております。是非教えて下さい。
No.18  
by 匿名はん 2005-08-02 11:28:00
↑別に荒らしてはいないですよ。本当にそういう資料を見せて
きたところがありましたよ。
明石駅周辺のモデルルームですよ。
No.19  
by 匿名はん 2005-08-02 14:22:00

是非詳しく教えて下さい。
No.20  
by 匿名はん 2005-08-03 00:23:00
Y開発ですね。
No.22  
by 匿名はん 2005-08-04 00:17:00

やっぱりそう?
うちもY開発だけど、他所の悪口ばっかり言ってたなあ。
まあ、播州地区ではあそこしかないから。
No.23  
by 匿名はん 2005-08-06 09:22:00
ここ販売はアクラスなんだけど、どうなの?
No.24  
by 匿名はん 2005-08-06 10:18:00
Y開発じゃないですよ。
Wですね。
No.25  
by 匿名はん 2005-08-09 20:53:00
販売会社よりも施工会社が重要な気がしますが。
この物件は明石土建、ワコーレは鴻池組、ヤングは自分とこ。
どこが良いのでしょうね・・・
No.26  
by 匿名はん 2005-08-10 20:29:00
ヤングは自分とこですか。
これってどう評価すべきでしょうか?
No.27  
by 匿名はん 2005-08-11 10:51:00
やはり鴻池組じゃないでしょうか。
No.28  
by 匿名はん 2005-08-12 22:13:00
ところで16番さんの質問への回答は?
>欠陥って何ですか??購入を真剣に考えております。是非教えて下さい。
No.29  
by 匿名はん 2005-08-13 00:15:00
モデルルーム見てきました。
モデルルームは素敵でした。
検討しようかと思いましたが、ここって埋立地なんですよね?
実家が六甲アイランドなんですけど、埋立地のマンションは地震の影響がすごいんです。
全体が傾いて、いつ沈んでもおかしくない状況で不安。
液状化とか、大丈夫なんでしょうか?
営業の方に聞いても、「たぶん大丈夫でしょう」だったので、実家の状況を見てる以上
もう少し、検討することにしました。
高い買い物だから、将来「あの傾いたマンション」が・・・って言われるのも・・・
No.30  
by 匿名はん 2005-08-13 13:08:00
このマンションを契約させてもらった者です。
上の件ですが、ここは埋立地ではないです。
昔の写真・地図や地盤など、資料もしっかりみせてもらいましたし、
私の担当の人は、上にあるようなあいまいな言い方は決してしないんじゃないでしょうか。
本当にご心配なら、担当の方に直接再度確認してみては?
事実じゃないことを確認もしないで書くのは関心できませんし、正直あまり気分はよくないですよね。
それとも、上に出てきてる他の会社の方ですか?
No.31  
by 匿名はん 2005-08-13 23:05:00
私も29番さんのレスを見て驚きましたよ!
MR説明では戦前の写真も出してもらって埋立地では無い事を確認してます。
もし埋立地なら契約解除します。
29番さん、事実ならもっと詳しく教えてください。
前出の会社の方ならほんま無神経な担当やと思います。
No.32  
by 匿名はん 2005-08-13 23:33:00
大体さ、業者の書き込みってなんとなくわかるんですよ。
いい人ぶっていい加減なことを詐欺まがいにいう人。
全員は騙せませんよ。
売れてなくて必死なのかな〜。WなのかYなのか…、本命はAのような気が…。
すごいこと言われましたからね(苦笑)。
No.33  
by 匿名はん 2005-08-14 14:24:00
↑一番、業者くさい!!
No.34  
by 匿名はん 2005-08-14 18:51:00
あ、すいません。業者じゃないですよ<m(__)m>。
でも、すごいこと言われましたよw。
No.36  
by 匿名はん 2005-08-15 13:42:00

業者かどうかなんてどうでもいいこと!
別に業者が入ってきてもいいじゃない!
なにをそんなに向きになってんだか?
あなたこそネバーランドの販売員じゃ
ないですかね。
No.37  
by 匿名はん 2005-08-15 21:07:00
購入考えています。
ここは海が前なのが売りだけど、ここの前が埋め立てられる予定なんかないでしょうか?
No.38  
by 匿名はん 2005-08-16 20:32:00
販売員に聞けば一番早い。
No.39  
by 匿名はん 2005-08-16 21:44:00
>>37さんへ
明石市役所に聞いてみたらいいですよ。そこで確認するのが手っ取り早いし確実みたいです。
情報ゲットしたら是非ここに書き込みしてください!
No.40  
by 匿名はん 2005-08-16 21:46:00
>購入考えています。
>ここは海が前なのが売りだけど、
>ここの前が埋め立てられる予定なんかないでしょうか?
明石市役所に聞いてみたらいいですよ。そこで確認するのが手っ取り早いし確実みたいです。
情報ゲットしたら是非ここに書き込みしてください!
No.41  
by スレ主です。 2005-08-17 17:22:00
ここには私を含め、真剣に購入を考えてる人達もやってきています。
良い情報も悪い情報も書き込みOK。その為の掲示板なんですから。
ただ、不安を煽るだけの書き込みは無責任です。
その場合は、きちんとソースも提示してください。それがルールでしょ!

>>11、32 あんたらのことやで!
No.42  
by 匿名はん 2005-08-20 08:27:00
今日も広告入ってた
No.43  
by 匿名はん 2005-08-20 19:21:00
AとBは完売したようですね。
No.44  
by 匿名はん 2005-08-21 01:55:00
>>43
チラシに載せてないだけで、Aはまだ間に合うみたいですよ。
No.45  
by 匿名さん 2005-08-21 07:35:00
No.46  
by 匿名はん 2005-08-21 16:32:00
>AとBは完売したようですね。
そうなんですね。残るは東向き物件だけになるんですね。
駅から近い割には安い点は魅力でしたが、東向きってな点が気になります。
東向きって実際どうなんでしょうか?
住んだ経験のある方是非ご意見をお願いします。
No.47  
by 匿名はん 2005-08-21 17:56:00
Eは結構割安に思えます。
バルコニーも広いし。
窓も東から北向きにかなり広いようですが、どうなんでしょうね。
No.48  
by 匿名はん 2005-08-21 21:15:00
No.49  
by 匿名はん 2005-08-22 01:06:00
あげ
No.50  
by 匿名はん 2005-08-26 06:05:00
台風の時どうなん?
No.51  
by 匿名はん 2005-08-28 21:26:00
契約した者です。早く完成しないかと楽しみにしています。
もし契約した方がいたら情報交換しましょう。
No.52  
by 匿名はん 2005-08-29 15:33:00
契約しましたよ。
まだ1年以上ですね。
待ち遠しい・・・
No.53  
by 匿名はん 2005-08-30 00:05:00
うちも契約組です!そうですね。とても待ちとおしいですよ。ゆっくりカラーセレクトしたり
できるのはいいのかも知れませんがね。
No.54  
by 匿名はん 2005-08-30 00:23:00
だ、か、らぁ、台風のときはどうなん?
No.55  
by 匿名さん 2005-08-30 03:09:00
No.56  
by 匿名はん 2005-09-03 07:19:00
住宅情報に出てたね
No.57  
by 匿名さん 2005-09-19 00:16:00
No.58  
by 匿名さん 2005-09-19 00:21:00
No.59  
by とし 2005-09-19 00:23:00
こんばんは

購入組みです。
どこの新築マンションも青田買いが多いから100%希望のものは見つからないと思いますよ。
有り余る予算があれば別ですけどね・・・・
70〜80点であればいいんじゃないでしょうか?

あとは自分の考え方しだいですよ。
では、では
No.60  
by 匿名はん 2005-09-19 20:38:00
残り17件ですねえ。
No.61  
by 匿名はん 2005-09-19 23:17:00
あそこって元駐車場だけど、その前は何だったんだろう?
No.62  
by とおりすがりの明石市民 2005-09-21 00:00:00
>>61
海>>?>>遊郭>>ヘルスセンター>>ボーリング場
旧サーバーからカキコミ中
No.64  
by 匿名はん 2005-09-21 22:47:00
遊郭風の建屋が周辺にありますね。歴史的遺物と思えば淫靡さは感じないですがね。
ヘルスセンターは健康ランドの意。
No.65  
by 匿名はん 2005-09-22 06:24:00
ややこしい地区ではない?
No.66  
by 神戸人 2005-09-22 21:56:00
ここの物件を検討中です。実家が神戸の西区なので、明石エリアは検討範囲なのですが、皆さん購入の決め手は何ですか?
ちなみに実家に帰った時は、たこフェリーに乗って淡路島の温泉によく入りにいくので立地は気に入ってます。
No.67  
by 匿名はん 2005-09-23 02:35:00
>>65: ややこしい地区ではない?
一度現地を見られてはいかがですか?個人的には全く感じなかったです。
隣にアーバンライフというでっかマンションが建ってますよ。
路駐も余り見られないのでそれほど治安の悪さは感じません。
アーバンライフに住まわれてる方がいらっしゃれば感想を聞かせて下さい。
No.68  
by 匿名はん 2005-09-23 02:44:00
51です。
私の決め手は景色、新快速の止まる駅が徒歩圏内、官庁など生活に関わるものが周辺に揃ってる点。
Dイエーの撤退は想定外だったけどアスピアにある◎ハチで買物できるしね。
私も西区に住んだ事ありますけど、バスが不便でした。
飲んで帰る時に時間を気にせずにいられるのもポイントかな。
過去に新快速で寝てしまって、起きたら姫路&上り電車も無い!って経験してます。
明石なら普通で帰れば西明石で強制下車させられるので安心です。(^−^)にっこり
No.69  
by 匿名はん 2005-09-27 15:03:00
私も購入しました^^v。
私の場合は間取り・価格も重要でしたが、このマンションに資産価値があるかどうかもポイントでした。
先月発売の住宅情報で、眺望が生む資産価値の特集が組まれてて、この物件も選ばれていましたし、
何より新快速が停まる駅での徒歩圏内は強みだと思います。
今明石駅より少し西に住んでいますが、駅から徒歩10分ちょっと、築10年のマンションの場合、
売却価格は1000万以下です。(広さ65㎡位の物件)
これではあまりにも悲しすぎるので、もし売却する場合でもそんなに価格が下がらないマンションが
いいなと思ってここに決めました。
ちなみに、おとなりアーバンライフのマンションの売値を調べたら築24年程・広さ60㎡程で
1000万位だそうです。
No.70  
by 匿名はん 2005-09-28 23:15:00
明石より西ならプレステージは兎に角安い。
下落率ナンバーワン。
No.71  
by 匿名はん 2005-09-28 23:27:00
>私の場合は間取り・価格も重要でしたが、このマンションに資産価値があるかどうかもポイントでした。
>先月発売の住宅情報で、眺望が生む資産価値の特集が組まれてて、この物件も選ばれていましたし、

ああいう特集は業者が通常の掲載料に追加料金を払って特集に掲載するんですけどね。
No.72  
by 匿名はん 2005-09-29 00:24:00
66さんへ
この物件はいい感じで売れてるみたいやからなんか魅力があるんでしょう。
明石周辺は物件が多いし、それぞれを見比べてみたら?
結果を是非ここで紹介してね。興味あるもんで。
No.73  
by 69です。 2005-09-29 07:47:00
71番さん。
もちろんそれでもいいんですよ^^。
どんな形であれ、自分が購入したマンションが良い風に載ってるとやっぱり嬉しいもんですね。

No.74  
by 匿名はん 2005-09-29 23:32:00
No.75  
by 匿名はん 2005-09-30 01:07:00
14戸ですか…、すごい売れ方ですね。
まわりのマンションも検討しましたが、同じ時期にでてたマンションとか、
かなり差がついているような感じでした。
個人的には、それほどまでの物件的な違いは感じませんけどね。
No.76  
by 匿名はん 2005-09-30 06:31:00
この前、現地を覗きに行きましたが、まだ何もない。
No.77  
by 匿名はん 2005-10-01 00:17:00
76さんへ
それが青田買いでしょ。
海側には何も建たないとしか保証はない。
No.78  
by 匿名はん 2005-10-01 08:18:00
Bは埋まったようですが、北向きのEってどうなんでしょうか?
間取りはいいし、バルコニーも広くてよさそうなんですが、
北向きってことだけが気になる。
でも、その分安いけど、買いか?
No.79  
by 匿名はん 2005-10-01 11:20:00
北向き最低!!
No.80  
by 匿名はん 2005-10-01 12:11:00
77さんへ
じゃあ、海側には何も建たないのは確かですね。
それだけでもいいか。
No.81  
by ほんまか? 2005-10-01 19:45:00
77さんへ
そんな保証は貴方ができるんですか?
無責任な書き込みはやめましょう!!!
No.82  
by 匿名はん 2005-10-01 22:56:00
77ではないですが
保証はできないですが、誰が考えても海側には何も建たないと思いますが・・・
今更、明石の海を誰が埋立てするのでしょう?
No.83  
by 匿名はん 2005-10-01 23:51:00
51です。
海側は何も建たないと説明を受けてます。
ただ、詳細が知りたければ国土交通省に聞けば教えてくれると思います。
港湾の整備とかは国交省の管轄だったと思います。
個人的には81さんと同じく埋立は無いような気がします。
No.84  
by 匿名はん 2005-10-04 21:09:00
スマソ ヨソのマンソンの住民でつ
ここのBタイプいいですねー、めっちゃ羨ましい〜
元々明石市民で明石小〜錦城中学〜明石○高と、ずっとこの辺りに住んでたんですが、昨年ヨソにマイホーム買いまして、明石市民でなくなりました。
住民票を神戸市に移すとき、寂しかったですぅ〜
なんでもーちょっと早くこのマンソン発売してくれなかったんんっ!

とかいいながらアドバイス
明石は潮風キツイので安物の自転車はスグ痛みます、少々高くても軽合金orステン製のものを買いましょう。
あと、クルマも底を擦ったら、早く補修をね。
バイクもマフラー擦ったら耐熱塗料をね(メッキ部分には耐熱クリアー塗料)
聞いたハナシですが、山陽電車やJRの電車がアルミやステンレス製ばっかりなのも、主に須磨〜明石の塩害対策だとか?
でも、その辺をのぞけば明石はいいところです。晩のオカズは○ハチもええか知らんけど、うおんたなも忘れんといてやー!
No.85  
by 匿名はん 2005-10-04 23:15:00
84さんへ 明石ってほんまいいとこですよね。
のんびりしてるけど田舎過ぎず。
一応のものは揃ってるしマルAイあるしね。
ヒ★キ付近の神戸市よかいいです。
マンションの情報とはカンケー無いけどスイマセン
No.86  
by 匿名はん 2005-10-04 23:48:00
楽天の三木谷浩史も確か明石出身っす。
No.87  
by 匿名はん 2005-10-05 06:45:00
安いスーパーは一杯あるよ。
やまもととかフレッシュ。
No.88  
by 匿名はん 2005-10-06 21:40:00
やまもとってどこ?
No.89  
by 匿名はん 2005-10-07 22:17:00
じゃんぼやまもととかいう八百屋じゃないの?
西明石は知ってるけどどこにあるん?
No.90  
by 匿名はん 2005-10-08 00:44:00
こんばんは

うわさでは大蔵海岸の花火大会がまた再開されるって聞いたんですが、
このマンションからは見えるのかな?
音は聞こえると思うけど

No.91  
by 匿名はん 2005-10-08 01:56:00
方向的には見えると思うけど、再開するのは本当?
No.92  
by 匿名はん 2005-10-10 19:23:00
関係者でこれ見てたら答えはよ書いてや!花火上がることが分かったら14戸売れてしまうで
No.93  
by 匿名はん 2005-10-10 20:45:00
どこだ主催者?花火の
No.94  
by 匿名はん 2005-10-10 22:55:00
事故があるまでの打ち上げ場所は何処だったんですか?
海の中?
No.95  
by 匿名はん 2005-10-11 00:31:00
もともと朝霧の前はどこだったの?
調べたら、事故の前年は
●第31回明石市民夏まつり(明石)
夜8時から。荒天時は中止。JR明石駅からメイン会場へと続く観光道路には何百店もの夜店が立ち並ぶ。
時間は約30分と短いがその短期間に打ち上げられる2000発(2日で4000発)が壮大だ。

だそうですが、もしかしてこのマンションの前くらい?
No.96  
by 淡路島山かなたの光 2005-10-13 23:13:00
観光道路とは、「明石銀座」と玉子焼「きむらや」のある角から市役所方面に向かう道のこと
かつて花火は市役所の少し東側の海岸沿いから打ち上げられていて、その当時の観光道路の夜店の賑わいが懐かしいでホンマ
No.97  
by 匿名はん 2005-10-14 08:59:00
近い将来、明石市主催で花火大会が開催させるとすれば、やっぱメイン会場は大蔵海岸に
なるのでは?
明石や播州の人を中心に考えるなら、明石より西もありえるかもしれないけど、
阪神からの人を考えた場合は明石から西になるときついっしょ。
花火開催日だけは、大蔵海岸前の通りを歩行者天国にすればいいのにね。
2国があるから問題ないと思うんだけどなぁ。
No.98  
by 匿名はん 2005-10-15 08:15:00
残り14戸から減らないなあ。
Bは全て売れたようだが。
やはり、ここはBが売りだったんでしょうか?
No.99  
by 匿名はん 2005-10-15 14:02:00
こないだモデルルームに行きましたがABが売りですね。
残ってる物件価格と明石駅まで徒歩圏内を考えるとお買い得な物件には感じました。
悩ましい物件です。
No.100  
by 匿名はん 2005-10-15 22:33:00
祝!100件書き込み!!
No.101  
by 匿名はん 2005-10-17 16:23:00

No.102  
by 匿名はん 2005-10-20 06:22:00
まだまだ形が見えないなあ。
No.103  
by 匿名はん 2005-10-24 22:14:00
今日のHPには13戸やけど、チラシは11戸になってたよ。
http://www.es-conjapan.co.jp/kansai/akashi-h/s_outline/index.html
No.104  
by 匿名はん 2005-10-31 14:25:00
最終分譲開始だって。
あと1年以上あるのに早くね?

http://www.es-conjapan.co.jp/kansai/akashi-h/index.html
No.105  
by 匿名はん 2005-10-31 23:01:00
こことハイネスクラウズ明石松江海岸を比べたらどうなんでしょうか?
交通の便はこっちだけど他の面では?
No.106  
by 匿名はん 2005-11-01 21:50:00
ハイネスクラウズは場所の割りに高いよな。
こっちの方が買いだ。
No.107  
by 匿名はん 2005-11-03 12:34:00
>>105
通勤や買い物など日々の暮らしの便利さなら明石駅前でしょうが・・・・・
播磨サイクルロード(浜の散歩道)は軽い運動としてのママチャリサイクリングや犬の散歩には最高のロケーション。
なかでも、松枝海岸〜江井ヶ島のサンセットが一番!
そういう意味では松枝海岸の環境はいいです。
No.108  
by 匿名はん 2005-11-03 22:42:00
106さん松江やろ。まあええか。
三宮〜姫路で永住ならハイネス、引越しのリスクあるならネバーランド。
松江海岸から大阪へ通勤するのはしんどいと思うよ。
やっぱ新快速とまるのは付加価値でしょ。
ネバーランドの場所ならそれほどごみごみ感は無いから、環境的には大差は無い気がする。
No.109  
by 匿名はん 2005-11-04 07:24:00
>>107,108
確かに。
通勤が三ノ宮までで、転勤などないのならいいかもね。
気になるのは夏の海水浴の時期にどうかってことだな。
あと、目の前にある老人ホームみたいなとこと駅から歩く途中にある
市営住宅みたいなの。
・・・スレと話題が変わるのでここらで終了。
No.110  
by 匿名はん 2005-11-05 02:07:00
昔松江海岸近くに住んだことがあります。
夏場は騒がしいですね。
花火が夜中に飛んだりして、警察にも通報したり考えますよ。一応県の条例違反やったし。
それ以外はのんびりしてていいとこでした。
ネバーランド周辺はどうなんでしょ?
夜は人気(ひとけ)は少ないんじゃないですか?
女の人なんかは不安になりそうな・・・
No.111  
by 匿名はん 2005-11-05 10:45:00
やっぱり松江海岸は夏の夜は五月蝿そうですね。
ネバーランドは橋を超えたとこからちょっと人気なく寂しい。
しかし、たこフェリーもあるのでまったく人気がないわけではないしまだましか。
No.112  
by 匿名はん 2005-11-11 23:39:00
No.113  
by 匿名はん 2005-11-19 22:11:00
今日インテイア相談会の書類が来た。
1年先やのに決めないかん事が多いのね。

みなさんはどんなチョイスをお考えでしょうか?
No.114  
by 匿名はん 2005-11-26 19:44:00
床のワックス悩んでます。
けっこうたかいですよね。
No.115  
by 匿名はん 2005-11-27 17:21:00
>>114
床のワックスなんて、そんなに急いで契約する必要ないですよ。
場合によっては鍵引渡し以降、指定業者以外に施工してもらうという選択肢もあります。
それより立地条件からして、ガラス窓のUVバリアーは必須だと思います。
No.116  
by 匿名はん 2005-11-27 21:02:00
115さん
なるほど参考になりました。ありがとうございます。
UVバリアも結構なお値段で・・・
再来週に担当会社の詳しく伺って考えます!
No.117  
by 匿名はん 2005-11-27 21:03:00
No.118  
by 匿名はん 2005-12-01 22:14:00
今日日本エスコンからあねはの件への見解が送付されてた。NAK設計からも問題無しと回答あると書いてた。
一安心やけどみんなで注意していきましょう!
No.119  
by 匿名はん 2005-12-05 15:49:00
うちも今回の姉歯の件が騒がれて以来心配になり、一応エスコンにメールで問い合わせしました^^。
各担当者の名前や建築確認番号も答えてくれたので、きちんと対応してくれた事にはとりあえず安心しました。
後日117さんのように手紙も受け取りましたし。
どこまで個人で出来るのか、よくわからないですが、作業現場をちょこっと覗いてきたので、ご報告を。
建物の枠になる所でしょうか、メインの柱があり、柱の幅は見た目80、90cmあるような気がしました。
鉄骨は1辺に5本、計20本が1本の柱に使われていました。鉄骨の太さまではわかりません(笑。
以上。

No.120  
by 匿名はん 2005-12-06 15:30:00
柱に20本?
そんなもんなんですかね。
私が購入したマンションは多いところで32本入っていましてよ。
No.121  
by 匿名はん 2005-12-06 23:30:00
↑建物の大きさにもよるでしょ?
おたくは何階建てで、総戸数何戸入っているマンションなのかしら?
No.122  
by 匿名はん 2005-12-07 00:16:00
120へ
物件名まで出してよ。
No.123  
by 匿名はん 2005-12-07 12:19:00
鉄筋って多ければいいって物ではないですから。
コンクリートは圧縮力に対して強く、鉄はせん断力に対して強い。
建物にはその両方が求められるから鉄筋コンクリートが発明されて広く用いられているわけで。
アイ○ルのCMじゃないけど、要はバランスが肝心。
したがって建物の大きさによって必要な鉄筋の数はおのずと変わってきます。
No.124  
by 匿名さん 2005-12-07 23:32:00
No.125  
by 匿名さん 2005-12-19 08:41:00
No.126  
by 匿名さん 2005-12-19 22:32:00
No.127  
by 匿名はん 2005-12-20 10:39:00
>>124
こういう誤解を招く書き込みは無責任すぎますね。購入した人から見れば迷惑です。
No.128  
by 匿名はん 2005-12-20 10:40:00
↑すいません、>>125でした。
No.129  
by 匿名はん 2005-12-21 06:52:00
ところで実際どうなん?
No.130  
by 匿名はん 2005-12-22 15:53:00
明石の他のマンションと比べるとかなり販売順調かと思いますよ。
売主や設計事務所からも書面で問題なしと言われてますし、安心してます。
No.131  
by 匿名はん 2005-12-27 02:04:00
こんばんは。ここも眺めが良さそうですね♪
我が家は少し東側のライオ○○です。
リビングからの夜景がとっても気に入ってます。
ただ台風の時はもちろん普段でも風がきついので洗濯物が干せない日が多く乾燥機を使ってます。
84さんのおっしゃる通り潮風で自転車が錆さびです・・・・。
No.132  
by  2005-12-27 02:33:00
No.133  
by 匿名はん 2005-12-29 21:54:00
ここの検査会社が国土交通省に立ち入り検査されてるやん。心配や。
誰かエスコンに状況聞かれた方はいませんか?
No.134  
by 匿名はん 2005-12-30 00:51:00
国土交通大臣指定の第三者機関に改めて依頼し、問題ないとの回答をもらったと
封書がきていましたよ。


No.135  
by 匿名はん 2005-12-30 10:49:00
134さん:うちはまだ来てなかったので少し安心しました!ありがとうございました
No.136  
by 魚貝人 2006-01-05 05:26:00
 国の信用と業界の信用が地に落ちた今、まだ第三者機関がokいうてます。よかった。よかった。
そんな事だから騙される。
 MRに行ったら設計図(契約図書)があるのでコピーでもして最寄の構造事務所で再計算してもらうとか。
確認申請の構造計算書を確認してもらうとか¥50000くらい出せばやってくれますから。
 そいう他力本願人間に限って今回みたいに保障は?ということになると私は被害者です。と声を大にして
訴える。今回の件は少し可哀相ではあるが購入した側の責任もある。しかし支援等は国民の血税。
 マンション購入は事業主にうるさいお客だと思わせるのもテクニックのひとつですよ。
No.137  
by 匿名はん 2006-01-06 23:33:00
http://www.es-conjapan.co.jp/kansai/akashi-h/s_outline/index.html
残り3戸!
3月までには完売やねv(^^)v
No.138  
by 匿名はん 2006-01-10 23:38:00
>MRに行ったら設計図(契約図書)があるのでコピーでもして最寄の構造事務所で再計算してもらうとか。
みんなでやろう。
No.139  
by 匿名はん 2006-01-28 18:53:00
なかなか残り3戸から減らないですね。
http://www.es-conjapan.co.jp/kansai/akashi-h/s_outline/index.html
No.140  
by 匿名はん 2006-02-19 22:39:00
なかなか完売しませんね
No.141  
by 匿名はん 2006-02-27 02:16:00
隣にあったハイツが消えていた。
どうして?
No.142  
by 匿名はん 2006-02-27 21:55:00
NL明石購入者です。少し前に日本エスコンが隣の空き地を含めて土地を買収したとの通知が来てました。
恐らくそのためでしょうね。

まさかエスコンが隣にマンションを建てる事は無いと思いますが・・・

141さん:物件から少々遠方で今の状況が分かりませんが、どの辺りまで工事は進んでましたか?
もし分かれば教えてください
No.143  
by 匿名はん 2006-03-01 00:35:00
>まさかエスコンが隣にマンションを建てる事は無いと思いますが・・・
DEなら危ないと思いますよ。
まあ、Eなら日当たりや景観は期待してないと思いますが。

>141さん:物件から少々遠方で今の状況が分かりませんが、どの辺りまで工事は進んでましたか?
>もし分かれば教えてください
隠されて見えないけど、5階くらいまで工事できてそう。
No.144  
by 匿名はん 2006-03-01 00:57:00
142です。
早速の回答ありがとうございます!
そうですか〜〜以前にMRへ行った帰りに見たときは杭を打ってる状況だったので嬉しいですね。
自分でも見に行きたいのですが、また近況報告頂ければ幸いです。
No.145  
by 匿名はん 2006-03-01 02:46:00
143さん。
エスコンの通知には、東側の空き地には戸建分譲を計画とありましたので、
一戸建てかなと私は認識しているのですが。
No.146  
by 匿名はん 2006-03-01 22:34:00
http://www.es-conjapan.co.jp/kansai/akashi-h/s_outline/index.html

残り2戸!ガンバッテや!!!

家具の抽選が効いたかな?

No.147  
by 匿名さん 2006-03-06 01:02:00
No.148  
by 匿名はん 2006-04-09 21:43:00
完売だって
No.149  
by 匿名はん 2006-04-15 19:19:00
売れたんだー
No.150  
by 匿名はん 2006-04-16 21:03:00
HPではまだ1戸残ってるみたいやけど。
こないだ完売の通知はきてた
No.151  
by 匿名はん 2006-04-24 18:42:00
絶対残ってるよー 完売じゃないよー
No.152  
by 匿名はん 2006-04-25 21:35:00
2階Dが残ってます。価格は1980万円。

おそらくキャンセル分か、ローンが通らなかった分かと。
No.153  
by 匿名はん 2006-04-26 00:34:00
確認しましたよ。一旦完売したので、モデルルーム解体に入ったら、
2階Dタイプがどうしてもローン却下でキャンセルになっちゃったって。
でも、眺望は無いかも知れないけど、新築マンションでこの値段は今となっては貴重かと。
ちなみにモデルルームはキレイになくなってますね〜。
No.154  
by 匿名はん 2006-04-26 00:53:00
1980万円のローンが通らないレベルの人間が住んでるのか?19800万円ではなくて本当に1980万円だよな!
No.155  
by 匿名はん 2006-04-26 16:31:00
>>154

1980万円のローンが通らないレベルの人間は住めないでしょ。
ローン通らないんだから。

No.156  
by 匿名はん 2006-04-26 17:47:00
いろんな人がいるんだから、他人を中傷誹謗するのはやめましょう。155さん
No.157  
by 匿名はん 2006-05-08 22:18:00
ここで工事の進行状況が見れるぜ。
http://blog.goo.ne.jp/neverland_akashi/
No.158  
by 匿名はん 2006-05-23 13:34:00
エスコンは偽装問題・騒音問題等で今叩かれています。
長田の物件なんですけどもね・・・・w
No.159  
by 匿名はん 2006-05-24 23:59:00
神戸?大阪?
No.160  
by 匿名はん 2006-05-25 11:53:00
神戸の長田??
聞いた事あるw
No.161  
by 匿名はん 2006-05-25 23:28:00
>>160 詳しく
No.162  
by 匿名はん 2006-05-28 22:05:00
長田の物件て検索してるけど全く不明。
158=160へ
ほかの業者と勘違いしてないか?
No.163  
by 匿名はん 2006-06-12 21:22:00
今更やけど・・・隣接していたハイツの売却についてはネバーランド建設の為、隣人管理者が売却。
エスコンはネバーランド入居者にクレームがでない様赤字覚悟で土地を購入⇒分筆して宅地分譲予定だと。結構かねかかりすぎみたいで・・今となったらネバーランド明石ハーバービューは破格!!
No.164  
by 匿名はん 2006-06-13 23:45:00
久しぶりに明石行ったらモデルルーム無くなっていたね。と、思ってここ見たらキャンセル出てたんやね〜。
>>163
んー?要は、隣に高い建物が建っちゃう →眺望が無くなる、日当たりも… →購入者からクレームが出ないよう、購入者の為に、エスコンが他の業者に買われる前に、とりあえず何も考えずにこの土地を買っちゃった →戸建てでもしようか〜 ってことでいいのかな。
確かに戸建てなら高そうやね。
今の空いてる2階もどうせ眺望そんなに期待できそうにもないし、新しく戸建てが出たとしても、眺望は無いだろうから、今の1980万円は、確かに買い!やね〜。
でも
No.165  
by 匿名はん 2006-06-15 02:45:00
へたな中古よりはいいかも。今度現地見てみまつ。
No.166  
by 匿名はん 2006-07-01 08:31:00
完売したみたいですよ。
No.167  
by 匿名はん 2006-07-01 10:53:00
HPは相変わらず1戸販売中になってますが。
今の時期で完売は嬉しい事なので購入したものとしては喜びの情報ですね。

ところで販売会社から住宅ローンの話が一向に来ないのですが、みなさんどうされてますか?
契約から半年以上放置状態で、少々気になってます。
No.168  
by 匿名はん 2006-07-15 05:24:00
久しぶりに更新されてます。
http://www.es-conjapan.co.jp/kansai/akashi-h/s_report/index.html
着々と進んでるようですね。
167さん、その後ローンの話どうなりました?
No.169  
by 匿名はん 2006-07-15 21:02:00
私も購入者です。
住宅ローン、非常に気になりますね。

私は現在のところ、三井住友の超長期を考えてます。

アクラスさんに相談したところ、超長期ではどの銀行でも提携優遇は無いとの事。
それなら自分で探してきて、ローンにかかわる手数料分だけでもコストダウンしようと考えてます。

167さん、168さんはローンどうされる予定でしょうか。
いい商品や優遇金利の情報あれば教えてくださいね。
No.170  
by 匿名はん 2006-07-16 07:03:00
やっぱり提携のみなと銀行は辞めといたほうがいいんでしょうかね。
No.171  
by 匿名はん 2006-07-17 22:55:00
170さんこんばんわ
うちは恐らくみなとを使います。
ミックスプラン長期(35年)と変動(常時優遇1%)をで考えます。
販社を通すかは決めてませんが・・
No.172  
by Koendo-ri 2006-07-18 07:23:00
明石に別のマンションを買ったものです。はじめまして。
10月入居なので固定がどれぐらいあがるかドキドキしています。
さて、私がお勧めするローンですが、金利を優先するのであれば、断然「みずほ」でしょう。
なぜ、みなとさんを使われようとしているのか理解ができません。
一度、HPで比べてみてください。また、明石駅南側に三井住友、みずほ、UFJがありますので
実際に聞きにいったほうがよいですよ。今から会社なので帰ってきてからそれぞれの金融機関のよさを説明させてもらいます。でもみなとはないでしょう・・・
No.173  
by 匿名はん 2006-07-18 08:54:00
171です。

うちはミックスで考えているので、変動の全期間の優遇1%があることでみなとを優先させてます。
みずほは0.7%だったかと。

>帰ってきてからそれぞれの金融機関のよさを説明させてもらいます。
非常に興味ありますのでぜひともお願い致します。
No.174  
by 171です 2006-07-23 17:59:00
Koendo-riさん。

いつになったら返事くれます?
期待して待ってますが。
中途半端にするなら書き込まないでください。
No.175  
by Koendo-ri 2006-07-24 19:02:00
ごめんなさい。仕事が忙して。
さて、それぞれの特徴を下記します。

■みずほ:10年固定が他金融機関と比べるとかなり安い、フラットに力を入れており、金利も低く、手数料も安い(フラットでも手数料だけで数十万かかるところもあります)、みずほマイレージバングのポイントがあれば更に金利優遇、返済額指定サービスがある、企業によっては、更に金利優遇、保障料無料。
■三井住友:35年固定がある、三大疾病保険がつけれる、ネットだと繰り上げ返済手数料無料
■UFJ:35年固定がある、七大疾病保険がつけられる

→ローンの組み方(全期間固定、短期固定、変動、ミックス)と会社との提携などによって損得は変わってきますが、総合的にみて、「みずほ」は、疾病保険をつけないのでよいのであれば、フラット+10年固定がいいのではと思います。(ある本に書いてあったのですが、本当にそうでした)
また、新生銀行などは保障料、繰上げ返済が無料ですが、金利が高めなので長期借り入れの場合は向かないといわれています。とにかく一度、会社との提携有無を確認されたらいいと思います。
期待に添えない答えだったらすいません。すぐお答えできるか分かりませんが、質問があれば、書き込みください。
No.176  
by 匿名はん 2006-07-24 19:28:00
提携外だと思うけど、超長期ならJAあかしも一考の余地ありかも。
最初の10年2.7、11年目から3.3らしい。
確か金利は申し込み時決定で、団信込み、保障料別かな。
給料振込みとかも必要かもしれない。
詳しくは電話してみて。
No.177  
by 171です 2006-07-24 22:12:00
175さん
詳細なご説明ありがとうございました!
金利上昇の折、こちらも少々失礼な督促を書き込み申し訳ありません。
今日から早速HPなどで確認してみます。

176さん
こんばんわ。初めまして。
JAですか。余り馴染みが無いので検討してませんでした。
申し込み時点で確定するのは今の時期では嬉しいですね。
参考にさせて頂きます。
No.178  
by 匿名はん  2006-07-30 21:55:00
東側のタイルが見えてたよ。
パンフで見るより薄い色の印象。
ネバーランド朝霧みたい。
No.179  
by 匿名はん 2006-07-31 02:01:00
>>No.178

私も購入者です。毎週見に行ってます。

2ヶ月ぐらい前は、ずいぶんゆっくりしてるな
〜なんて思っていましたが、13階まで出来て
きましたね。(小人たちが徹夜で頑張ったのかな?)

Cの前ぎりぎりまでフェンスが取り払われたので、
C、D、Eの人も明石海峡大橋のビューを確認
できます。

楽しみですね!
No.180  
by 匿名はん  2006-08-01 22:58:00
179さん:毎週ですか!どんどん建っていく様子が見れて楽しそうですね。
うちは若干遠いとこなので、偶然近くを通ったらといった程度です。
ローンに家具に悩ましい時期ですが、あっという間の4ヶ月でしょうねえ。
No.181  
by 179 2006-08-02 16:34:00
>>No.180

車で5分圏内に住んでるので、毎週の
ように行っています。Ship Shapeにランチしに
行ったりもします。

私は、後3ヶ月で計算しています。

後、3ヶ月で内覧会。楽しみですね〜!!

天井高2.6、ハイサッシ2.2メートル。
どんな開放感なんでしょうね〜。

うちは、なるだけお金はかけずに引っ越して、
後から、お金を貯めて、ル・コルビジェの
ソファとか揃えたいな〜、なんて思っています。

カーテンだけは、バーチカルブラインド付けたいな〜!!
No.182  
by 匿名はん  2006-08-02 22:55:00
181さん:179です。
うちも今からどんなコンセプトにするか悩んでますよ。
それ以上にローン悩んでますが。

それとまずは大きなテレビかな。
うちは現在14インチでがんばってるので、モデルルームみたいな家にしたいですね。

海沿いの生活も想像つかずどきどきしてますよ。

時々経過報告して下さいね。

他にも入居予定者の方書き込みをお待ちしてますね〜〜
No.183  
by 明石っ子 2006-08-02 23:36:00
皆様 初めまして。
私も購入者です、月に2・3回様子を見に行っています、前の防波堤に座って、いろいろ想像していますo(^-^)o

皆様 ローンはどうするか決めましたか?
提携のみなと銀行さんにするつもりですが、どの金利を使うべきなんでしょうかね〜?
No.184  
by 181 2006-08-05 00:31:00
私はローンについては詳しくないですが、
ゼロ金利解除とかで色々悩ましいですね。

>>182さん
>海沿いの生活も想像つかずどきどきしてますよ。

大蔵海岸の砂浜が再開されたので、夏は自転車で浜辺
まで行けますね。

マンションから歩いて5〜10分以内の・・
市役所裏の公園〜大蔵海岸までは、大橋を大迫力で
眺められる絶好の散歩コース(綺麗に整備されたとても
広い公園!!)なので、毎日でも歩きたいです。

釣りもできそうです。

大蔵海岸での花火がいつの日か再開されれば
マンションから見えるのですが・・・
No.185  
by Akashi 2006-08-05 08:24:00
>私はローンについては詳しくないですが、
>ゼロ金利解除とかで色々悩ましいですね。
⇒ゼロ金利解除は、単純に考えれば金利が上がり、消費者負担増(特にローンを多額に組む場合)と一般的に言われていますが、マクロ経済的視点で見れば、今、買っておくことは結果的にお得になることが多いです。なぜかと言うと単純に景気が回復すると資産価値、賃貸相場が必然的に上昇するからです(バブル時までにはいかなと思いますが・・)。この物件の土地、建物の建材を購入したのは数年前と考えられます。まだ、石油高騰、デフレ脱却感が薄いときですね。ということは、それだけ低価格でこの物件は建てられていると予測できます。兵庫県の一部の地域では10月から2割増しで販売することが決定しているところもあるようです。(石油高騰と土地の値段上昇が主な理由)

いろいろウンチクをたれてしまいましたが、今ローンを組むのであれば、基本的には全期間固定ではないえしょうか?しかし、会社との提携ローン制度などと併用するのであれば、いろいろとシュミレーションしてみてはいかがでしょうか(みずほのシュミレーションが分かりやすいです)
No.186  
by 182です 2006-08-05 09:01:00
Akashiさんおはようございます。
ローンの件、本当に悩んでます。毎晩シュミレーションして全額固定かミックスか?ミックスの比率は?と本当にしんどいですね。
今はJAに興味があって、夏休みにはJAへ問い合わせしてみようと考えてます。

シュミレーションには
http://www.jabankosaka.or.jp/pb/index.html
http://www.eloan.co.jp/home/index.html
を使ってます。
参考までに。。

181さん:明石の駅から近いとこにそんないいところがあるんですね。
それだけ近いとマイビーチみたいなものですね。
また穴場など紹介してください
No.187  
by Akashi 2006-08-05 11:58:00
ローンは、全期間固定と短期固定(会社提携で利子補給制度利用)を半分ずつ組む予定ですよ。変動は絶対に組んではダメです。金融機関の思うツボですよ。金利以外にもがん保険や引き出し手数料無料などの特典も必ずチェック(比較)が必要ですね。
今日は、説明会があるので明石に遊びに行ってきます&#9836;
No.188  
by 匿名はん 2006-08-10 22:36:00
あくらすさん、あと1戸何とかして頂戴!!!
No.189  
by 匿名はん 2006-08-10 23:39:00
みんなで買おうか
No.190  
by 匿名はん 2006-08-11 00:05:00
>>188

ようやく本腰を入れ始めたのか、昔のチラシがボックスに。
このチラシみると
No.191  
by 匿名はん 2006-08-11 00:06:00
No.190のつづき

このチラシみると、あらためていい物件買ったと思う。
No.192  
by おいおい 2006-08-11 22:25:00
2戸に増えてるよ。
No.193  
by 匿名はん 2006-08-11 22:55:00
>>192

Cの12階やね。値段だけ見ると。

これはすぐ売れそうだけど。
No.194  
by 匿名キボンヌ 2006-08-12 10:55:00
ここもだいぶ苦戦してますね。
No.195  
by 匿名はん 2006-08-13 01:36:00
苦戦ですと?他の明石のマンションに比べたら、一旦完売してるわけだし、同じような時期に出た明石のマンション、まだいっぱい残ってるじゃない。完成してもいっぱい残ってるじゃない。他の業者の方の嫌がらせ?HNの書き方が特徴ありますよね。前に銀行のこと書いてた人も、HNよく見たら、他のマンション名ですよね。キャンセル発生はよくある話しです。完成までだいぶ先だし、それを考えたら、好調ですよ。
No.196  
by 匿名はん 2006-08-13 04:02:00
>前に銀行のこと書いてた人も、HNよく見たら、他のマンション名ですよね。
172で、明石市内の別のマンションを買ったって最初に断っているじゃん。
他のレスは知りませんけど、172さんに関してはあなたが見落としているのに、
勝手な思い込みをしてそんな書き方するのは失礼ではないですか?
No.197  
by 匿名はん 2006-08-14 09:58:00
195です。大変失礼いたしました。ただ、特定の銀行をあまりにもほめ過ぎで、一方で特定の銀行をけなし過ぎていたので…。どこがいいですよ、ぐらいならいいけど、どこどこはないでしょう、もないんじゃないかな。
No.198  
by 匿名はん 2006-08-15 14:37:00
194〜197:どっちでもいいけどね。
No.199  
by 匿名はん 2006-08-16 01:16:00
>>198

たしかにどっちゃでも良いですね。

購入者としては、最終的に、管理費と修繕積み立て金を
きっち払える人が買ってくれればそれでよいと思います。
No.200  
by 匿名はん 2006-08-16 16:28:00
ついに200レスですね。
残り4ヶ月程ですが、待ち遠しいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる