阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー天六 PART 7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. ジオタワー天六 PART 7
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2013-06-13 15:42:28
 

今夏竣工のジオタワー天六。
既に阪急OASIS、りそな銀行は開業中。
天六のランドマークタワー。


所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:59.03平米~98.67平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:http://www.geo-ten6.jp/index.html
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2013-03-26 16:24:09

現在の物件
ジオタワー天六
ジオタワー天六
 
所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番、5番6、5番7、5番8(地番)
交通:大阪市営谷町線 天神橋筋六丁目駅 徒歩1分
総戸数: 400戸

ジオタワー天六 PART 7

111: 匿名さん 
[2013-04-02 18:06:33]
大淀って、いつまで言うとんねん。
112: 匿名さん 
[2013-04-02 18:09:21]
直床って言うけど、キッチンや水まわりは二重床って
知ってるか?
113: 匿名さん 
[2013-04-02 18:10:10]
永遠に旧大淀区の称号ははずれません。
不動産業界では常識ですが。
114: 匿名さん 
[2013-04-02 18:11:52]
当たり前やろ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
115: 匿名さん 
[2013-04-02 18:36:13]
70さんへ

公式HPの物件概要での販売戸数は本日現在、先着順で28戸です。

SUUMOの物件概要・スケジュールによると

販売スケジュール   4月下旬販売開始予定 ※価格・販売戸数は未定です。最終期の販売住戸が未確定のため、物件データーは最終期以降の全販売対象住戸のものを表記しています。確定情報は新規分譲広告において明示します。販売開始まで契約又は予約の申し込み、及び申込順位の確保につながる行為は一切できません。 

今回販売戸数 未定    
予定価格 未定    
予定最多販売価格帯 未定

とあります。

90%以上売れていると云う事は、残戸数が10%未満ですから40戸未満?
公式HP28戸+最終期で売り出される新規販売戸数を32戸としても=残戸数60戸位はあるのと違いますか?
118: 匿名さん 
[2013-04-02 22:05:33]
大淀区。
それでええがな。 だから?
119: 匿名さん 
[2013-04-02 22:07:51]
直床。
それでええがな。 だから?
122: 匿名さん 
[2013-04-02 23:34:17]
117

最終期12戸 完売おめでとうございます。
125: 匿名さん 
[2013-04-03 07:53:26]
そうですね、消費者目線で良い物件であれば売れるし、ダメな物件は売れないのが原則ですね。

ただ、今の時期が購入の最大の好機だとは皆が認めると思います。今売れない物件は今後も売れないね。アーメン。

大阪経済頑張れ!!!!!

給料上げてーーーーーー。
129: 周辺住民さん 
[2013-04-03 12:03:53]
チャリはどこいった??

昼前に商店街に寄ったついでに、オアシスにも寄ったのですが・・・・・

東側の自転車置き場の整備員さんが居ない(4月から?)
地下の駐輪場はガラガラ。
地上の駐輪場も空いている。
西側の違法駐輪はあるけど、以前ほどズラッとは並んでいない。
向かいの住友銀行前の駐輪場も、以前は満車だったけど、今日はガラガラ。

みんな何処へ駐輪しているのでしょうか???

ちなみにオアシスの中に「お客様の声」が貼りだされてましたが
「〇〇を置いてください」という意見書に混じって
「ちょっと買い物するだけなのに、地下の駐輪は面倒くさい」
「バイク置き場を作ってくれ」
「自転車置き場が少ない」とありました。
あと「8時半に開店してくれ」というのも。


130: 匿名さん 
[2013-04-03 16:32:44]
今日ジオの横を通ったら、タワーパーキングの工事をしていました。出口部分の工事ですかね。

もうすぐ完成ですね、バルコニーに掛かっている網も38階部分までは撤去されていました。内装工事も38階までは終了しているということでしょうか。もうちょっとです。

楽しみでーーーす。
131: 匿名さん 
[2013-04-03 18:15:51]
117さん
この文書から12戸ってどう読み込むのでしょうか?
販売スケジュール   4月下旬販売開始予定 ※価格・販売戸数は未定です。最終期の販売住戸が未確定のため、物件データーは最終期以降の全販売対象住戸のものを表記しています。確定情報は新規分譲広告において明示します。販売開始まで契約又は予約の申し込み、及び申込順位の確保につながる行為は一切できません。 

最終期の販売戸数は最終期の販売戸数で明確のはず・現在先着順の売出戸数の4月末での売れ残りとは別問題
但し最終期の新規売出戸数が12戸である事を祈ります。
132: 匿名さん 
[2013-04-03 22:35:02]
長柄、本庄、旧大淀の人、駅利用で付近にチャリ置かないでください!
133: 契約済みさん 
[2013-04-04 07:42:16]
今朝ジオのパーキングから大きなトラックが沢山の荷物を載せて搬出していきました。最終段階のようです。北側の庭も完成しつつありますよ。
134: ご近所さん 
[2013-04-04 10:53:54]
2階のりそな銀行へ行ってきた。知った顔の店員さんも新しい綺麗な場所で、広くなって『よかった』って言ってました。

確かに綺麗でしたよ。
138: 匿名さん 
[2013-04-04 16:01:41]
ところで、ジオタワーの近くでお勧めのお店ありますか?食事でも雑貨とかでも。よく雑誌に載っている店ではなくて、地元民しか知らないような。もし、あれば教えて下さい。

以前近くにあった『十八番』という中華料理店にはお昼に入ったことがありましたが、安くてビックリ。
勿論小奇麗ではなかったのですが、女性一人でもカウンターで召し上がっておられました。
王将とはまた違った雰囲気で、庶民的な中華料理店でした。ジオから徒歩数十秒です。

反対東側の鉄板焼の店『かんろ』には夜行きましたよ。お好み焼きと鉄板焼だったかな。豚玉をオーダーしたら小さく角切りにした豚肉が入っていて美味しかったです。貝柱のバター焼きも美味。
こちらはまあまあお洒落な感じのお店で、若い男のスタッフ3人で切り盛りしているそうです。こちらもジオから徒歩数十秒でした。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
144: 契約済みさん 
[2013-04-05 08:37:34]
42階までの内装がほぼ終了したようです。

どんな風になっているやら、ワクワクです。眺望も確認したいです。

内覧が楽しみ。
147: 入居予定さん 
[2013-04-05 10:36:40]
直接行って良かった店は雑誌の情報と違って重要です。高くて隠れやみたいな所もいいですが、庶民的で行ったほうがいいよ、、、なんて情報も有難いです。

皆が行ったことがある所でも、私みたいに府外から天六に住むことにした者からすると有難い情報なのでお願いします。
148: 契約済みさん 
[2013-04-05 10:42:44]
先日MRに行ったら、営業の人の人数がかなり減っていた。どうしたのって聞いたら別の新しい販売物件に異動になったらしい。

販売も最終期になったので、人員削減らしいです。当然の処置ではありますが、担当者だった方がいないのは寂しい気がしました。

MRもあと数ヶ月でなくなるとのこと。当たり前のことか。

149: 契約済みさん 
[2013-04-05 12:19:33]
私はタバコが苦手なので、禁煙で美味しくビールがいただけるお店が嬉しいです。なかなか庶民的でよいです。

吉田スイッチ
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27068857/

スタンディングビアバー1020
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27057621/dtlrvwlst/3038845/

酒の奥田
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270103/27004204/
150: 匿名さん 
[2013-04-05 12:47:32]
最終期8戸って、392戸は契約済ってこと!?
ちょっと信じられないんですけど。
152: 匿名 
[2013-04-05 13:42:18]
まだ売り出してなかった(価格決定していなかった)最終8戸を売り出しただけで、以前に売り出していた全戸が売れているわけではありませんよ。
わかってると思いますが。
154: 匿名さん 
[2013-04-05 16:08:43]
ほとんど常識化したデベの謳い文句ですよ。
本気であと残り8戸と思ってるんですかねw
155: 匿名さん 
[2013-04-05 16:15:34]
デベの謳い文句なら、堂山さんはもっと酷いね。
157: 匿名さん 
[2013-04-05 17:09:08]
堂々と28戸売り出ししとるがな笑
158: 匿名さん 
[2013-04-05 18:50:28]
CT天満みたいに、第7期8次好評分譲中てな感じにならなくて、本当によかった!
160: 匿名さん 
[2013-04-06 04:23:20]
未だ衰えぬ福島第一原発の放射能汚染>>>黒田東彦(日銀総裁)バズーカ砲
先にタマ切れするのは日銀。
消費税10%ではすまない。
161: 匿名さん 
[2013-04-06 08:04:20]
ホームズ アットホーム ヤフー 等では先着順28戸販売中なのですが、HPでは4月27日よりの最終期分譲8戸しか広告されていません。つい、3~4日前まではHPでも先着順受付けでの28戸の販売広告が掲載されていたのですが?
162: 匿名さん 
[2013-04-06 08:16:04]
景気が、いいんだか、悪いんだか・・・

で、消費税も含めて、買い急ぐべきなのか・・・

判断迷いますよね・・・

163: 不動産業者さん 
[2013-04-06 22:50:38]
少なくともここは止めた方がいいですね。安普請ですから
164: 匿名さん 
[2013-04-07 08:30:52]
実に上手い

安倍晋三(景気浮揚の請負総理大臣)略して⇒安晋請

安晋請⇒費用を安く上げ汎用の資材や造作を使った安っぽい建築や建物のこと。

昨夜読んで消化できませんでした。今朝読んで はっ と築きました。

お見事です。座布団10枚です。
165: 匿名さん 
[2013-04-07 08:49:28]
161

もーすこし販売について勉強なさった方が。
未販売分最終期8戸なだけで、残戸数が8戸な訳ではありませんよ。
阪急の社風からして、ダミーの掛け率は2倍と考えるのが妥当。総戸数からみてもね。すなわち

28×2+8=64くらいかな。本当の残戸数は
169: 匿名さん 
[2013-04-07 09:40:25]
どしたの??いきなり脈絡もなくパーク引っ張り出してきて。そんなに自信ないんかなぁ。ここに張り付いてる輩は。何かあるとパークパークって。みっともな。

最終期うたって何ヶ月で完売するかねー。それで本当の残戸数がどれ位だったかわかるんじゃない?

165さんの残戸数65は当たらずも遠からず。
170: 匿名さん 
[2013-04-07 09:41:09]
あ、64か。失礼。
171: 匿名さん 
[2013-04-07 11:31:58]
ここは旧大淀、現在は天七。
パークとは比較しないほうがいい。
すべてが違う。
172: 匿名さん 
[2013-04-07 11:54:58]
165>
いや、私も4月2日付の№115の投稿で残戸数60戸程度と予想したのですよ。
そしたら、№117さんにこっぴどく叱られました。
それで、随分早めとは思いましたが、№122で「完売おめでとうございます」の祝辞を申し上げておきました。
173: 匿名さん 
[2013-04-07 12:19:02]
パークも南側に新たに建物が建ちそうで、どんどん必死になってますね!
174: 匿名さん 
[2013-04-07 12:20:07]
172さん

165ですが、いい予想だと思いますよ。
業界に近いとこで仕事してたらこれ当たり前ですからね。
175: 匿名さん 
[2013-04-07 12:21:28]
どんだけ必死やねん173(笑)
177: 匿名さん 
[2013-04-07 15:26:34]
デベからの案内で残り8戸以外はすべて「供給済」になってたんだけど、本当に残数がもっとあるとしたらそれを隠すメリットってあるの?
そんなことしてたら「8戸しか選択肢がない」と信じて確認せずに別のマンションに行ってしまう客もいると思うんだけど。
179: 匿名さん 
[2013-04-07 16:09:45]
心配するな。
売れてるから。
言わしとけ。
180: 匿名さん 
[2013-04-07 16:16:33]
178さんが正解です。
この業界ではよくある手法です。冷静に考えればみんなわかるだろうが。
182: 匿名さん 
[2013-04-07 16:32:14]
みんなやってるってことはメリットがあるんだよね?
でも、売れ残りを隠したらいつまでたっても売れないのに何故そんなことをするのかが理解できないんだが。
183: 匿名さん 
[2013-04-07 17:01:58]
どっちにしろ9割成約スミなんだから売れてるよ。
あれだけの戸数捌いてるんだから大したもん。
184: 匿名さん 
[2013-04-07 17:07:37]
このタワーの1月末頃のレスでも、「供給済」が話題になっていました。
その時は確か未だ残戸数100戸だ80戸だと論議のあった時期と記憶しています。
4~5日前のHPの物件概要で先着受付順28戸と掲載されていたのに、突如、HPの物件概要が4月27日以降の最終期の8戸に変貌していました。先着順28戸は何処にいったのか?逆に残戸数について不信感持たれるのにね。
185: 契約済みさん 
[2013-04-07 22:17:17]
別に大した話ではないけれど、先週末の時点で28物件残でした。

これが真実です。

現地モデルルームの予定はないです、とのことでした。

以上です。
186: いつか買いたいさん 
[2013-04-07 23:00:59]
今日、モデルルームいって来ました!担当者の印象は悪かったですね。あれじゃ買う気があっても失せてしまいます。
それと、まだ50戸以上は残っていましたよ。
187: 匿名さん 
[2013-04-08 02:59:55]
ウソつくな! もう50戸も残ってないわ!!
188: 匿名さん 
[2013-04-08 06:51:15]
ちょっと前に残り部屋と価格表の資料をもらったけど、本当に残り少なかったよ。186みたいなウソは、一番タチが悪いな。
189: 匿名さん 
[2013-04-08 07:35:01]
パーキングの工事って結構時間かかるのですね。

東側と北側の庭はまだ完成には遠い感じがしました。
190: 匿名さん 
[2013-04-08 08:41:07]
ローン審査でキャンセルとかは数件あるだろうけど、契約はしたんだろうし、大きな誤差はないでしょう。

(販売がくだらん嘘をつくとも思えない)

いまさら50戸残は 信じがたい・・・

まあ、もうすぐ完売御礼。がホームページに出て終了でしょう。
191: 契約済みさん 
[2013-04-08 09:35:04]
28戸残でした。高層階の物件や90平米以上の物件もまだ数件残ってますよ。

住宅ローンも超低金利ですから今が買い時です。
192: 匿名さん 
[2013-04-08 10:32:36]
住宅ローンも超低金利ですから今が買い時ですが、子供がいるもので・・・
他をあたります。
193: 匿名さん 
[2013-04-08 10:49:59]
残り8じゃないんですか?
194: 契約済みさん 
[2013-04-08 12:10:22]
最終期分譲が8戸ってことで、トータルの残りは191さんの言うとおり20数戸だと思います。
195: 匿名さん 
[2013-04-08 12:31:20]
先着順28+最終分譲8 で最低でも36は残ってますよ。
196: 匿名さん 
[2013-04-08 12:37:53]
しつこいようですが、28戸残ですよ。

南側が残っている率高いです。どうしてかしら?

197: 匿名さん 
[2013-04-08 12:41:59]
騒音、排ガスが、酷いから。
198: 匿名さん 
[2013-04-08 12:43:07]
偏差値高い親から産まれた子供は、貧乏でない限り偏差値は優秀に育ちます。
天六出身でも京大卒業し、一流企業にも入れました。
学区が良くても、親の偏差値と給与が悪いと厳しい結果になります。

ただし、一流大学卒業し一流企業に入れ給与がよくても幸せかどうかは別問題ですが。

199: 匿名さん 
[2013-04-08 13:07:51]
騒音排ガスが気になる方は、郊外へ移住するといいですよ。それは、それなりに良い点いっぱいありますし。
芦屋とか千里中央などがお勧めです。京都北区もいいと思います。
200: 匿名さん 
[2013-04-08 13:37:28]
学区が良い悪いは、勉強じゃないんですよ。
勉強は塾に行けばいい話。
環境や友達によっての影響力。
それが成長したときのマナーや常識になるんです。
ここがどうのこうのじゃないですが、ただ・・・
204: 匿名さん 
[2013-04-08 13:51:36]
残戸数などを好き勝手に書くことで、購入する人は迷ってしまいますよ。
面白がって書きたい気持ちはわかりますけど。

困りますね。

阪急不動産もはっきり残戸数を提示するといいのにね。ややこしい表示をするから、こうなるんですよ。

30戸はきりました、ってはっきり表示すべきですよ。
206: 匿名さん 
[2013-04-08 14:00:47]
育ちといっても、大阪市内でそんなに差はでませんね。勿論お金にかなり余裕があって、立ち居振る舞い等まで習わせることができるレベルで、外食は毎回ホテルで、買い物は全て百貨店という人達は差があるといえます。

居住区が生活レベルを支配できる地域は芦屋、西宮の北側一部と千里中央、箕面の一区画だけです。

ここは社会的地位、年収だけでなく、話し方、立ち居振る舞いも若干違いますよ。

ちょっと金持ち程度の街じゃ、差はでませんよ。

逆にマイナスの街も余程じゃないと僅差です。
207: 匿名さん 
[2013-04-08 14:32:57]
かなりの年収がなければ、ジオは買えませんよ。

それ位の物です、この物件。

購入しようと考えている方が、この掲示板を利用してくださるのは嬉しいことですが、関係ない方の書き込みが多いのには閉口します。

事実なのか、事実でないのかがはっきりせず無用の掲示板と化そうとしています。意見を述べることは自由ではありますけど。

何か良い方法はないのでしょうか。

登録性にはできないでしょうし。
210: 匿名さん 
[2013-04-08 15:08:54]
世帯年収1000万円以下の人は、購入してないんじゃないかな、ジオでも。勿論資産があれば別だけど。
でも、世帯収入1000万円(夫700万と妻300万、夫500万と妻500万、単独1000万)程度だったら、ほとんどの人がクリアできますね。
だったら皆が買えることになっちゃいますか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる