株式会社大京の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「■ライオンズタワー神戸元町■」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ■ライオンズタワー神戸元町■
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2008-09-11 14:13:00
 

とても興味あります。最新情報を下さい。

所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通3丁目6番1他(地番)
交通:神戸市営地下鉄海岸線 「みなと元町」駅 徒歩2分
    阪神本線 「元町」駅 徒歩3分
    東海道本線JR西日本) 「元町」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2007-09-03 20:32:00

現在の物件
ライオンズタワー神戸元町
ライオンズタワー神戸元町
 
所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通3丁目6番1他(地番)
交通:神戸市営地下鉄海岸線 みなと元町駅 徒歩2分
総戸数: 169戸

■ライオンズタワー神戸元町■

62: 不動産購入勉強中さん 
[2007-12-03 20:11:00]
超高層階は売れたのでしょうか?
どんな方が買われたのかなぁ…
63: マンション投資家さん 
[2007-12-03 21:36:00]
居留地のタワーように大京の賃貸部じゃないでしょうか?
ちなみに居留地のタワーはかなり空いてるようです。
かなり前から未入居で売り物件もでています。
しかし、不動産っていろんな売り方がありますね。
一応完売として購買意欲を誘い、後から少しづつうまく売買していくとか、

PS 他の業者に聞いた話ですので、確かな話ではありません。
64: 匿名さん 
[2007-12-04 15:16:00]
2LDK残ってないのでしょうか。売れたということは抽選とかでなかったんでしょうか。先着順だったんですか?

ここの次に神戸近辺  駅近で販売中、予定のマンションどこになりますか。
65: 匿名さん 
[2007-12-04 15:37:00]
まだ残ってますよ
66: 購入検討中さん 
[2007-12-05 23:16:00]
何回の物件がどれくらい残っていますか?
67: 申し込み済み 
[2007-12-06 16:18:00]
イチ購入者なので定かなことはいえませんが,11月末ごろには21階以上は集会室横の40平米台1室を除いて「非公開の取引で一応完売している」というような言い方でした。
ほかの書き込みにあるように,大京の賃貸部とか,そういう類の業者なのかなと思っています。

そのとき申し込みを受け付けていたのは18-20階と,10階付近(?)4層程度,計40戸ほどでした。これが初回の一般向け売り出しだということでした。
15階から17階はまだ売り出していないが,いつ,どうやって売るかは未定という説明でした。

受け付けていた階もポツポツ売れているような状況らしく,私はそのうちの1戸を申し込みました。そのあと物件概要(毎日公開)を見ていると,15階から上にしかない広さ(103平米など)が4日ごろいったん無くなって,低層階の部屋のみになっていたんですが,今また復活しているので,15-17階を今売っているのかもしれません。

物件概要を見る限りでも日々状況が変わっているようですので,冷やかしでも行って聞いて見られたらよいのではないかと思います。
(レポートよろしくです)
68: 契約済みさん 
[2007-12-07 10:25:00]
ここは迷ってる間に売れてしまう物件なんで、
ほしい人は早めに購入(もしくは押さえ)したほうがいいと思います。
場所的に元町でタワーの物件は今後出にくいと思われるので、
(場所が少しはずれたらあるが)場所が気に入ったら即買いです。
資産価値が高いという保険?的な要素も魅力なので、
私はすぐに部屋を押さえていただき、先日購入しました。
69: 物件比較中さん 
[2007-12-10 00:54:00]
68さん、資産価値が高いとは、場所的の事ですか?タワーだからですか?すごく魅力的ですけど、JRAが眼前なので、子育て環境には良くないかと思い断念しました。ライオンズ好きなんですけどね///
70: No.68 
[2007-12-10 03:42:00]
場所+タワーの希少価値で資産価値が高いと思いました。
私には今の所子供がいないのでJRAは気になりませんが、
子育てを考えておられる方なら確かに一考するところですね。
まあ私もパチ屋の近所で育って、小学校の頃の夢がパチ屋を経営すること
(儲かりそうに見えたからw)なんて時期もありましたが、
なぜか現在、酒、たばこ、博打は一切やっておりませんw
子供は周りの環境より親の背を見て育つものだと勝手に思い込んでる私ですが、空気のいい自然の中で育ててあげるのも重要かもしれませんね。
71: 契約済みさん 
[2007-12-12 21:50:00]
はやく出来上がってくれ。
再来年先なんて、もう買ったことすらも忘れてしまいそうだ・・・
72: 匿名さん 
[2007-12-13 01:45:00]
>71  再来年先なんて、

と言う事は、住宅減税の恩恵は受けられないと言うことなのか・・・・。
73: 物件比較中さん 
[2007-12-13 02:13:00]
タワー物件は資産価値があると聞いたりもしますが、神戸だけでも、最近タワーがたくさん出てきてると思いますが、それでも希少性があるんでしょうか?阪神御影にできる都市開発の物件もいいと思いますが。。。強気の戦略で行くそうですが。
74: ドルアーガのタワー 
[2007-12-13 11:14:00]
この物件は住宅減税うけれないの(´・ω・`)ショボーン
同じタワーでも内廊下かどうかだけでもかなり雰囲気変わるよ(*´∀`)
ようはそこに住みたいという人がどれだけいるかだよな(`・ω・´) シャキーン
ちなみに10年くらい先のことだったら山手側でも人気あると思うけど、
20年先にもなると今便利に囲まれて育った人が大人になるから、
まだ坂の上の山手の方がいいと思ってる人は少なくなってるかも(´・ω・`)
どうしても水は上から下に流れるからねぇ(・∀・)
確実な資産価値でいうなら、駅力のある駅の駅前が堅いお(;´Д`)…ハァハァ
そんなわけで総合的に判断してこの物件、資産価値高いと思うお。(*´∀`)
まあ山手マニアにとっては平地はゴミ同然と思われてる様だが…(゜Д゜)ペッ
75: 匿名さん 
[2007-12-13 22:24:00]
資料取り寄せた友人がI,J,Kタイプしか入っていなかったそうです。
その部屋しかもうないのでしょうか。他完売ですか。
76: 購入検討中さん 
[2007-12-13 23:23:00]
たけのこの様に最近はタワー増えてますねw
ここも出来上がってみないとなんともいえないよなぁ・・・
77: 購入経験者さん 
[2007-12-13 23:30:00]
部屋の残り数は営業に直接聞いた方がよくわかります。
ただしまだ売り出してない部屋もあるのでよく聞いておいた方がいいです。
78: 匿名さん 
[2007-12-15 06:53:00]
近くに普段のお買い物ができるスーパーなどはありますか。
79: ご近所さん 
[2007-12-17 12:25:00]
ショップ99がすぐ近くにあるのと、少し離れれば元町商店街の中にスーパーがあります。
中華なら南京町でお惣菜を適当に購入できます。
リッチな人は大丸のデパ地下をご利用下さい。
買い物には平地の特権として自転車が活用できます。
80: 物件比較中さん 
[2007-12-17 23:54:00]
私は、買い物施設が周辺にあまりないなあと思いました。徒歩10分以上だったと思います。重い荷物を持ってかえるとなるとちょっと///
81: 物件比較中さん 
[2007-12-17 23:55:00]
80です。西灘のライオンズの物件と間違えました。大変失礼しました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる