マンション雑談「マンションで塾を経営【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションで塾を経営【その2】
 

広告を掲載

店舗廃業追込経験者 [更新日時] 2013-04-07 16:29:02
 

〜あらすじ〜 横浜市内のとある住居専用マンションで塾の営業が行われていた。
子供の出入りの激しい住居と思っていたが、Netで生徒募集したり、講師まで募集していることまで判明したのだ。
スレ主が管理組合に連絡したところ、管理規約に違反すると理事会が判断、塾経営者に営業停止を通告した。
しかしながら、塾側は「管理規約など関係ない。」「具体的に何が迷惑行為に当たるのか言ってみろ」と主張。
話は平行線に。。。

現在、スレ主は投稿を控え、塾経営を良しとする人物が前スレで反論を展開中。
住居専用マンションで営業行為を否とする方との論争が続いています。

続きをどうぞ!

前スレ
マンションで塾を経営
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/

[スレ作成日時]2013-03-26 07:08:26

 
注文住宅のオンライン相談

マンションで塾を経営【その2】

43: 土地勘無しさん 
[2013-03-27 12:39:23]
>41
>「イジメ」を引き合いに出すことは妥当ではない
そうですか?
私は単にあなたの子供を心配しているだけですけど。

>論調はずれちゃいませんか
さぁどうでしょう。私にとってはどちらでもよいことです。
私は子供を心配した立場での意見を申し述べただけですから。

>一種の脅し
脅しねぇ....(呆)
44: 匿名さん 
[2013-03-27 12:46:12]
まあ、外野が言う分には構わないでしょ。
マンション関係者が言ったら脅しと取られても仕方ありませんね。
そこまで追い詰められたかと。
45: 匿名さん 
[2013-03-27 12:56:08]
>>43
> 私は単にあなたの子供を心配しているだけですけど。

 誰に言っているのか良く分かりませんが、少なくても私の子供はあなたに
心配していただく必要はまったくありませんので、要らぬお節介です。
46: 土地勘無しさん 
[2013-03-27 13:02:02]
>45
おやっ、「脅し」と言う言葉が出たからてっきり本人かと勘違いしてしまいました。
「要らぬお節介」という割にはずいぶんと突っかかってくるのですね。
47: 匿名さん 
[2013-03-27 13:06:21]
「イジメ」などと不適切な話を持ち出すことが気に食わないだけ。
48: 匿名 
[2013-03-27 13:25:03]
普通のマンションで普通じゃやらない事をやってたら、そこのマンションに同じ学校の子供がいたら、学校で話題にはあがるよ。ピアノ弾いてる部屋の子供がイジメにあってた話は聞いたことがあるよ。
49: 匿名さん 
[2013-03-27 16:13:24]
>>46
>おやっ、「脅し」と言う言葉が出たからてっきり本人かと勘違いしてしまいました。
私も同様に受け止めました
>「要らぬお節介」という割にはずいぶんと突っかかってくるのですね。
まぁ、当の本人だからじゃないですか?
管理規約の抵触と同様に本人が違うと言い張ってるうちは、シラを切り通せると思っているんですよ。
面の皮が厚いというか恥知らずというのか。
50: 匿名さん 
[2013-03-27 16:45:13]
>>31
>違反してないんだけど、、、
思った通りデマカセでしたね。
案の定、以下の管理規約に違反してないという論拠はなに一つ示せずなかった。

管理規約第12条:その専有部分を専ら住宅として使用するものとして他の用途に供してはならない。
使用細則第1条(1):各住戸は住居以外の用に供してはならないこと。

しかも、犬 の 遠 吠 えよろしく論拠なき因縁書いてそのまま逃亡。
卑怯な人だ。恥ずかしいという概念ないのかね?
だから、管理規約に違反したまま塾の営業ができるんでしょうが。
51: 匿名さん 
[2013-03-27 17:01:47]
31ではないが、
http://www.mlit.go.jp/common/000161665.pdf
を読めば、現時点までの情報だけでは規約違反と断定できる段階ではないことが分かる。
もっとも、規約を守っているとも言えないのだがね。

はっきり言って情報不足。
52: 匿名さん 
[2013-03-27 17:13:27]
>50のような煽りは何を言っても無駄、放置しましょう。
53: 匿名さん 
[2013-03-27 17:25:35]
>>43
イジメの懸念を指摘したことが脅しになるなら、

「為替の仕組みが分かってないのに、レバ最大でFXをするのは危険ですよ。」
「飲酒して自転車に乗るのは、危ないから止めた方がいいですよ。」
「感電の恐れがあるから、電線の近くで凧あげしない方がいいですよ。」

って感じの忠告も、片っ端から脅し認定されるんでしょうね。
54: 匿名さん 
[2013-03-27 17:31:00]
上記は何れも、損させるぞ、怪我させるぞ、といったニュアンスはないが、虐めの場合は、言うことを聞かないと虐めるぞ、といったニュアンスが感じられる。
55: 匿名さん 
[2013-03-27 18:16:38]
規約違反厳罰派の人が警察官ならば、深夜全く交通量のない道路で信号無視をした歩行者を検挙するんだろうね。面白い人たちだ。
56: 匿名さん 
[2013-03-27 18:21:13]
マンションの規約で同棲を禁じたら同棲してはいけない?
57: 匿名さん 
[2013-03-27 18:26:31]
仮に、マンションの規約で、5人以上の家族以外のものを専有部分に入れてはいけないとできるのだろうか?

58: 匿名さん 
[2013-03-27 18:38:10]
>>56
>>57

なかなかトリッキーな案をお出しになりますね。
あまり現実的ではないでしょうが、いずれも規約に盛り込めれば、規約上はだめということになり得ます。
ただ、規約違反とされた側が裁判に持ち込んだ場合に、管理組合が勝てるかどうかはかなり怪しい。
59: 匿名さん 
[2013-03-27 19:08:32]
まあ、お金を稼いじゃダメなら、賃貸に出すことも出来ないからね。
60: 匿名さん 
[2013-03-27 19:14:34]
>>59
実際は、分譲マンションでは、賃貸が一番問題「要因」になりそうですよね。管理組合の規約なんて、あまり気にしないだろうから。
61: 匿名さん 
[2013-03-27 19:23:28]
>>60
現実はその通りです。
分譲マンションに賃貸で入っている方には、「規約なぞ眼中に無し」の振る舞いをされる方が
ある一定割合で居られます。そのような方々は、共用施設の使い方も乱雑という傾向があります。
何せ、住みづらくなったら「引っ越せばOK」という考えを持っておられるので、始末が悪いこと
この上なしです。
62: 匿名さん 
[2013-03-27 19:31:14]
>>61
スレ主さんの周りの住戸は、いずれ皆賃貸に出されたりしてね。

ある意味因果応報だったりして。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる