住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE  (旧(仮称)千石二丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千石
  6. 2丁目
  7. THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE  (旧(仮称)千石二丁目計画)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-16 23:29:32
 

建設地 東京都文京区千石2-50-1(地番)
階数(地上) 4
階数(地下)
建築主 住友不動産株式会社 マンション事業本部
設計者 前田建設工業株式会社一級建築士事務所
施工者 前田建設工業株式会社 東京建築支店
着工 2013/05/01
完成 2015/03/31

インペリアルガーデン
交通:都営三田線「千石」駅から徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩9分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2013.7.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-25 14:44:50

現在の物件
THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)
THE
 
所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 千石駅 徒歩9分
総戸数: 167戸

THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE  (旧(仮称)千石二丁目計画)

551: 匿名さん 
[2014-08-02 20:05:26]
すみふ物件は周辺相場より割高設定だから、転売した場合、購入価格より大幅に下がることを覚悟しないと。
552: 購入検討中さん 
[2014-08-02 20:40:49]
ここも割高なんですか?
553: 匿名さん 
[2014-08-02 20:57:53]
新築が買えない場合は中古で買えば良いですね。住友不動産販売の池袋支店に「1億用意して待ってます」と伝えておけば10年以内に買えるでしょう。
554: 匿名さん 
[2014-08-02 21:36:29]
住友不動産販売って、この掲示板では仲介業者の中で評判の悪い部類。他の仲介業者当ったほうがいいんじゃない。中古になったら新築時売主とは関係ないわけだし。
555: 匿名さん 
[2014-08-02 21:45:39]
一番得したのはこのマンションの近隣住民。
556: 匿名さん 
[2014-08-02 22:28:28]
ここの販売価格が高く設定されてるからと言って、近隣相場が上がるわけじゃないよ。むしろ売れ残り続出だと、相場にもマイナスだったりする。
557: 匿名さん 
[2014-08-03 02:51:03]
景観がよくなるんですよ。
売れる売れないは別にして、このレベルのマンションがたつと。
小石川の杜なんかもありがたかった。
558: 匿名さん 
[2014-08-03 05:03:43]
インペリアルガーデンが
グッドデザイン賞の候補なのですか

小石川の杜と例えるのに無理があるのでは

http://www.g-mark.org/award/describe/28268
559: 匿名さん 
[2014-08-03 07:21:50]
>558

何をすっとぼけてお隣の10年以上前の物件出して来てるの。

ちなみにグッドデザインって、企業が自薦して選考する仕組み。ある種の宣伝だよ。
560: 匿名さん 
[2014-08-03 07:28:49]
>557

低層住居専用地域にマンション建設すると普通近隣からは反対されるんだけどね。特にここみたいに地下室マンションは。
実際反対運動あったわけだし。
561: 匿名さん 
[2014-08-03 07:48:20]
正直ここでも高級感で小石川の杜には及ばない感じです。オール2億ションとかにすれば超えられたかもしれませんが賭けになってしまうから自重したんでしょうね。
562: 匿名さん 
[2014-08-03 09:19:54]
反対してるのはプロ市民というか、景観よりは小石川植物園の水と区長の関係だった記憶があります。
まあ、建てば何もなかったようになるのが文京区の特徴です。
一般住民は反対も賛成もなく、小石川の杜のときも、建ったときは明るくなるし、景観も向上して良かったという感じでした。
563: 購入検討中さん 
[2014-08-03 11:04:14]
ここは文京区ナンバーワンだよ
564: 周辺住民さん 
[2014-08-03 11:52:24]
小石川の杜って傾斜地の借地権付きのコーポラティブハウスじゃないですか。
コーポラティブハウスお得意のメゾネットで、広い事は広いのですが、良く言っても高級デザイナーズマンション。
普通のデベが手掛けるマンションとは同一には論じられません。

グッドデザイン賞って通常のデベのマンションでもらった例はあるのでしょうか?
ちなみに小日向の崖地に建つ、要塞のようなコーポラティブハウスのクロス小日向。工事も乱暴だったそうで当然近所では評判が悪いのですが、やはりグッドデザイン賞もらってます。
小石川の杜って傾斜地の借地権付きのコーポ...
565: 匿名さん 
[2014-08-03 15:40:43]
>>564
小日向といえば

アーキネット社の地下室コーポラティブハウス問題が起きてますね


敷地の目一杯まで建築物を建設することで景観がよくなるとは思えません
566: 匿名さん 
[2014-08-03 16:24:28]
スミフは武蔵小杉のまだ10
階ぐらいしか立ち上がってないタワーマンションにも業界紙のデザイン賞を受賞させましたね。
こういう理不尽な受賞で値を上げるやり方を池上彰さんはテレビでバブルの予兆と言っていましたね。

誰もが高いなって思う水準からさらに新しい理論を付けて値を上げてきたらバブルの予兆だそうです。
567: 匿名さん 
[2014-08-03 17:21:00]
グッドデザイン賞っていうのはよっぽどへんちくりんでもなければ
エントリーすればほとんどもらえます。
お金を払って宣伝のための称号を付けてもらうシステムなんですよ

グッドデザイン賞の中の「最優秀賞」とか「〇〇賞」とかの特別な名前がついた賞だけ価値があります
568: 周辺住民さん 
[2014-08-03 17:25:44]
ここらへんは虫も多いしそんなに高級な感じじゃないよ。
569: 匿名さん 
[2014-08-03 17:33:40]
小杉物件が受賞した賞も選考委員には提灯記事で有名な某評論家が名を連ねてる。あれも裏でお金が流れたのかもね。
570: 匿名さん 
[2014-08-03 22:52:57]
 建物はそこそこですが、立地がいま2どころか、いま3ぐらいぐらい。
571: 物件比較中さん 
[2014-08-04 13:01:12]
駅から遠いですよねぇ
これで徒歩3分とかだったらこの価格も納得なんですが
572: 匿名さん 
[2014-08-04 17:40:17]
徒歩9分かー。
573: 匿名さん 
[2014-08-04 18:31:35]
ちと遠い。たぶん小石川生活圏になるけどアップダウンあるよね。
まあ、植物園となりで、一種低層、上物はスミフ得意の豪華な感じで見映えはいいから、たってからの方が人気でそう。
近隣住民は明るくなるし歓迎ムード。
574: 匿名さん 
[2014-08-04 19:35:22]
なんだかんだで買うべきマンションであることは間違いない
575: 匿名さん 
[2014-08-04 21:52:33]
だったら早く買いましょうよ。売り切りましょうよ。
576: 匿名さん 
[2014-08-04 21:58:40]
みんな買おう!
577: 匿名さん 
[2014-08-05 01:48:25]
回り歩いたけど汚すぎだろ。廃墟のような家と小汚い電線、植物園はぼうぼう。
まだ50戸も売れてない・・・。
578: 匿名さん 
[2014-08-05 07:28:18]
2期は5戸だったよね
1期は20戸とかだったかな?
579: 匿名さん 
[2014-08-05 07:45:52]
流石のスミフでも竣工時に半分以下だと焦ったりする?
580: 匿名さん 
[2014-08-05 23:22:45]
 買いたくても良いとこ売れて、イマイチなところが残っているので、これ以上リスクは取れないでしょう。
581: 匿名さん 
[2014-08-06 08:42:41]
全然焦らないです。スミフはそんな会社。
582: ご近所さん 
[2014-08-06 09:31:58]
デザインや建物がいくらよくっても
場所がイマイチすぎるんだよなぁ
全然高級住宅地な雰囲気全然ないよあそこ
583: 匿名さん 
[2014-08-06 13:10:32]
この物件が地域に高級感を与えるので問題なし。
584: 匿名さん 
[2014-08-06 16:59:58]
そのとおりです。
よくいってくださいました。
585: ご近所さん 
[2014-08-06 17:15:44]
なんか必死に擁護してるのって契約者なんだろうか
営業担当だとしたらしょうもないことやってんなぁ
場所がよくないことなんて現地一回いったらわかることなのに
586: 匿名さん 
[2014-08-06 17:54:31]
文京区の第一種低層というだけで高級ですよ。
587: ご近所さん 
[2014-08-06 18:30:02]
 契約者の悲痛なコメント(自らの慰め)が痛い
 対面のガーデン文京白山も建物は良いけど立地が悲惨...だけど、インペリアルよりまし。
588: 匿名さん 
[2014-08-06 18:57:29]
神楽坂で相手にされなくなったご近所さん?
文京区で一種低層、大通り沿いでない、というのは大きな利点です。
価格が高すぎるだけで、建物含めよいマンションだと思います。
589: 匿名さん 
[2014-08-06 19:57:30]
文京区ならこれくらいの価格はしょうがない
590: 匿名さん 
[2014-08-06 22:23:41]
 文京区の高級路線で大して高くないのに売れてない。
HPのアクセスにカーアクセスとして、首都高までの時間や主要駅へのタクの料金まであるのが、かえってダサさを醸し出してます。
591: 匿名さん 
[2014-08-06 23:21:30]
何年も売り続ければ、多少高くても本当にここに住みたいと思う人がきっと現れるはず。
そんな人のためのマンションです。損得のみに縛られた人には買えない。
592: 匿名さん 
[2014-08-06 23:25:34]
>585

営業だよ。他のすみふ物件板を見れば分かる。どこもこんな調子だから組織的にやってるんでしょ。
593: 匿名さん 
[2014-08-07 04:34:53]
ここは欲しいネガさんが多いんですねw
594: 匿名さん 
[2014-08-07 07:19:36]
ネガは購入してからにしてくたさい
595: 匿名さん 
[2014-08-07 09:50:42]
売れてないんだから
自分が買うためのネガなんてするわけねーだろw

「何年も売り続ければ、多少高くても本当にここに住みたいと思う人がきっと現れるはず」
ってすごい発想だね,昭和歌謡みたい。岡村孝子かよw
596: 匿名さん 
[2014-08-07 11:06:01]
戸数が多く大規模物件であることが好まれていないのでは
597: 匿名さん 
[2014-08-07 13:11:28]
そうでもない
598: 匿名さん 
[2014-08-07 15:57:45]
ボタニカルコートしか魅力が無いもの
せっかく広大な敷地と緑が魅力なのに、ぎっしり建物建てて、中央を駐車場にしちゃって

コンフィデントコートとディセントコートって
ただ駅から遠いだけの団地だぞこれじゃ
599: 匿名さん 
[2014-08-07 16:35:40]
いくらネガっても価格は下がりません。過去のスミフの売り方を学んで下さい。
600: 匿名さん 
[2014-08-07 18:56:47]
さすがに最近のはひどくない?
インペリアルガーデンとか、天地創造とかどこの中二病かと。
どこがこんなの考えてるのか知らんがさすがに品を疑うわ。
三井、三菱、野村、住友の中でもっとも住友がこうばしい。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる