住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE  (旧(仮称)千石二丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 千石
  6. 2丁目
  7. THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE  (旧(仮称)千石二丁目計画)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-11-16 23:29:32
 

建設地 東京都文京区千石2-50-1(地番)
階数(地上) 4
階数(地下)
建築主 住友不動産株式会社 マンション事業本部
設計者 前田建設工業株式会社一級建築士事務所
施工者 前田建設工業株式会社 東京建築支店
着工 2013/05/01
完成 2015/03/31

インペリアルガーデン
交通:都営三田線「千石」駅から徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩9分
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2013.7.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-25 14:44:50

現在の物件
THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE (インペリアルガーデン)
THE
 
所在地:東京都文京区千石二丁目50番1(地番)
交通:都営三田線 千石駅 徒歩9分
総戸数: 167戸

THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE  (旧(仮称)千石二丁目計画)

1: 匿名さん 
[2013-03-25 14:54:46]
例の空き地に建つの?
2: 匿名さん 
[2013-03-25 16:47:37]
3: 匿名さん 
[2013-03-25 17:58:49]
すごい大きな空き地ですが、社宅跡とかですか?
4: 匿名 
[2013-03-25 19:10:50]
最寄りは、茗荷谷駅ですかね…でも
アップダウンがきついですね。

千石駅からはフラットですね。
5: 匿名さん 
[2013-03-25 19:23:49]
6: 匿名さん 
[2013-03-25 20:47:46]
小石川ガーデンヒルズ?
7: 匿名さん 
[2013-03-25 21:24:14]
幻の小石川ガーデンヒルズの場所です。
楽しみ。
8: ご近所さん 
[2013-03-26 02:33:09]
引くほど広い敷地にしては、周りの道路が狭すぎますね。
安心して歩けるように作ってくれることを期待しています。
洒落たマンションができるといいですね。
9: 匿名 
[2013-03-26 08:25:16]
すみふさんといえばプチバブル物件の目白とか護国寺が坪400万で惚れ惚れするような建物でしたから、ここは是非500万越えでお願いしたいですね。
10: 匿名 
[2013-03-26 19:01:23]
土地を寝かしていた期間が長いから、坪単価は高くなりそう。それにアベノミクス効果を期待して高い設定になるかも。でも、そもそも本当に着工するんでしょうか?また幻になるのでは?
11: 匿名さん 
[2013-03-27 07:48:52]
延床面積 19931.62
建築面積 7269.44
敷地面積 10643.36
広いですね!


12: 匿名さん 
[2013-03-27 12:14:56]
山手線内側の一種低層でこれだけのまとまった土地は出たことはありませんし、これからも出ることは無いでしょう。

唯一無二の立地です。やり方次第で凄いことになるでしょう。
14: 匿名さん 
[2013-03-27 17:36:20]
地下水のことはどうなったんだろう?地盤は悪いのだろうか?
15: 匿名さん 
[2013-03-27 19:47:33]
前は地下もかなり深く掘る計画だったような。
今回はその辺、違うんでしょうね。
16: 匿名さん 
[2013-03-27 21:05:01]
敷地面積に対して、めいっぱい作っちゃてるような。。。
17: 匿名さん 
[2013-03-27 23:55:13]
すみふだと、近くにシティハウス茗荷谷がありますよね。

あちらは、竹中工務店施工ですが、苦戦中との話も。

坂下の低地で、大塚小(各学年1クラス)、徒歩8分といいつつ
湯立坂を歩いてみると、結構しんどいというのが原因かも。

こちらは、茗荷谷駅徒歩10分?と、2ケタになっちゃうかな。
林町小校区ですので、窪町信者は対象外となってしまいますし。

シティハウス茗荷谷と同じ坪単価では、苦戦必至と思いますが、
どうでしょうか?
18: 匿名さん 
[2013-03-28 02:21:23]
シティハウス茗荷谷は、モノ自体はカッコよさそうだし、竹中工務店なのも羨ましい。
ただ、低地で、印刷工業地なのがね。
筑波付属やお茶の水など行かれるお子さんのいるご家庭は近くていいですね。
ここは静かな高台、地盤もよさそうなのがいいです。駅までの距離は結構ありますが
長くのんびり住むにはいいかも。
千石駅も使えますし。こちらも10分くらいかな?
19: 匿名さん 
[2013-03-28 16:59:06]
ここは、駅からの距離とか公立小学校の学区とか、そういうリーマン的視点から自由に発想して企画してほしいね。
20: 匿名さん 
[2013-03-28 18:16:38]
高台、一種低層、日当たりよし、幹線道路からはなれてる、地権者なし、下駄履きなし、しかもスミフ。
安くなる要素がない。
21: 匿名さん 
[2013-03-28 20:34:56]
東京海上の社宅だったとこか?
22: 匿名さん 
[2013-03-28 21:34:28]
古い住宅地図見たら、東京海上林町寮となってた。
小石川植物園隣接の希少な環境。
1階半地下住戸じゃなければいいですね。
23: 匿名さん 
[2013-04-03 22:01:32]
敷地内にプレハブ小屋が建っていました。小さなショベルカーもありました。本当に工事が始まるんですね。
24: 匿名さん 
[2013-04-11 19:22:55]
ここと簸川神社の間にある社宅は、どちらの会社さんの社宅ですか?

9月の祭りの二日間は、このあたりは賑やかになりますね。
路上駐輪沢山されるかも。
もちろん対策を取るだろうけど。
25: 購入検討中さん 
[2013-04-16 12:59:22]
子供が増えましたので住み替えを本気で検討中です。
ここは1.2億円程度の総予算100平米のイメージでは甘いでしょうか?ご意見いただければと思います。
26: 匿名さん 
[2013-04-16 19:13:38]
プチバブル物件のシティテラス目白が平均坪単価400万越えてましたので、ここが平均400万切る可能性はゼロでしょう。プチバブルよりもアベノバブルの方が凄いんじゃないかと思います。今年5月の上場企業決算発表で動意して、来年3月の地価公示で地価上昇を確認して、恐ろしい上昇相場に突入するでしょう。平均500万越えの可能性もあります。しかし1億2千万あれば坪500万でも80平米の2LDKを買うことは出来るでしょう。
27: 匿名さん 
[2013-04-16 19:35:29]
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sangenchaya/detail.cgi

しかし、三軒茶屋は既に@424~561万となっていますね。
28: 匿名さん 
[2013-04-16 20:02:52]
三茶は築5年のヴィンテージマンションですね。
29: 購入検討中さん 
[2013-04-16 20:53:41]
>>26
ありがとうございます。
そうなった時の東証REIT指数は何ポイント位になっていると想定されますか?
30: 匿名さん 
[2013-04-17 20:40:00]
>29

そうですね、リスク資産でインフレ対策しておけば新築マンションの売り出し価格の高騰にも対応できるかもしれません。2007年プチバブルの高値を越えてくるはずですので、東証リート指数で言えば2300を越えることは間違いないでしょう。少なくとも今年中は一本調子に上がっていくでしょう。

しかし、すみふさんとチキンレースで争うのは私は嫌ですね。不動産の相場を知り尽くした相手ですから到底勝ち目がありません。素人には思いもよらない信じがたい提案をされちゃうかもしれません。
31: 匿名さん 
[2013-04-17 22:09:36]
なんか、知ったかぶりをしてる方がいますね。
32: 購入検討中さん 
[2013-04-17 22:44:13]
>>30
REIT指数今から+48%高ですかw
そうなれば当方の金融資産も+4,000万円ほど増加しますので、ここの100平米買えそうです。
ありがとうございましたw
33: 周辺住民さん 
[2013-04-19 11:00:03]
スノッブ人気を集めそうな三茶とこの地味めな土地の比較に意味あるのか?
34: 匿名さん 
[2013-04-19 16:48:42]
ここが地味なわけないでしょう、地味になって欲しい気持ちは分かりますが、山手線内側の一種低層でまとまった土地なんて、10年に1度出るかでないかですよ?
35: 周辺住民さん 
[2013-04-19 22:49:04]
いや、俺近くに住んでるからさあ・・・
面積はおいといて街が地味だっつーんだよ
36: ご近所さん 
[2013-04-20 11:11:13]
確かに街が地味ですね。
白山4丁目辺りは高級住宅街なのに、千石二丁目に入るとガラッと庶民の住宅街に変わります。
だからこそ、あっと息をのむような街の品格をあげる作品を作って欲しいものです。
駅から遠く永住向きゆえ、外観や間取りは重要ですね。
ここは林町小でしょうか。クラス増えたりして。

お祭りのときの賑やかさも少々気になります。
37: 匿名さん 
[2013-05-10 17:35:36]
堀坂 善光寺坂 網干坂の紛争地を巡る
https://www.facebook.com/photo.php?l=26cba365e3&fbid=4627718738034...
38: 匿名さん 
[2013-05-13 13:17:46]
昨日、中を見るとこんな感じでした。
昨日、中を見るとこんな感じでした。
40: 住まいに詳しい人 
[2013-06-16 08:19:49]
THE IMPERIAL GARDEN LIMITED RESIDENCE
(じ・いんぺいある がーでん りみてっど れじでんす)
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sengoku2/

公式サイトが立ち上がりました
なんとも仰々しい物件名になったな
 
 
あげます
41: 匿名さん 
[2013-06-16 22:09:15]
これで坪400を切る可能性は無くなったな。
42: 匿名さん 
[2013-06-17 05:56:12]
IMPERIAL GARDEN とは随分インフレしてきましたが、近所に綱吉の白山御殿があるからってことなんですかね。
43: 物件比較中さん 
[2013-06-17 06:23:17]
なんでimperialなんだよ。あえて日本語にしたら
徳川じゃなくて天皇だよ。
変な名前つけてんじゃねーよ。それとも皇族にゆかりがある地なん?
44: 匿名さん 
[2013-06-17 06:27:55]
護国寺の隣に豊島ヶ岡御陵があるけど、ちょっと遠いよね♪
45: 匿名 
[2013-06-17 07:01:49]
>43
imperialには極上、最高権威、という意味もあるので、そちらの意味かと。

46: 匿名さん 
[2013-06-17 08:19:45]
日本でその横文字を平気で使う無神経さよ
47: 匿名さん 
[2013-06-17 19:10:18]
どこぞの売れ残りのシンボルになってるマンションみたいに
最高に割高なマンションにならなければよいですが
48: 匿名さん 
[2013-06-17 19:13:46]
すごいネーミングつけてきましたね。
49: ご近所さん 
[2013-06-17 20:58:46]
売れ残ってもいい。
景観が良くなる豪華マンションなら。
50: 匿名 
[2013-06-18 06:55:26]
スミフの肩持つ訳ではないけど、山手線内側高台の一種低層、緑に隣接でこの規模の物件は滅多に出てこないでしょう。
仕様もインペリアルに恥じない豪華な内容になるのでは。

もっとも、ブランド地域でもない千石の物件であること、駅から離れた利便性イマイチな物件であることが、この物件のターゲットである富裕層にどう評価されるかは何とも言えないが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる