積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン狛江ってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 狛江市
  5. 和泉本町
  6. 1丁目
  7. グランドメゾン狛江ってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-16 07:26:34
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン狛江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1600-1他(地番)
交通:小田急小田原線 「狛江」駅 徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.77平米~84.31平米
売主・事業主:積水ハウス 東京マンション事業部

物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理株式会社

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77596/

[スレ作成日時]2013-03-24 23:42:07

現在の物件
グランドメゾン狛江
グランドメゾン狛江  [【先着順】]
グランドメゾン狛江
 
所在地:東京都狛江市和泉本町1丁目1594番-9(地番)
交通:小田急小田原線 狛江駅 徒歩6分
総戸数: 524戸

グランドメゾン狛江ってどうですか? Part2

242: 匿名 
[2013-07-30 23:02:29]
ミスチルが狛江出身とか言ってるけど、狛江出身って、ボーカルの桜井さん以外なんだよね(桜井さんは練馬区)。桜井さん以外のメンバーなんて、みんな、名前と顔、わかるの?自慢になりそうでならなそうな話だよね。
243: 匿名さん 
[2013-07-31 06:56:07]
>241
住民が「不安」を憶えるなら
何でもかんでも対応しなければならないの?
「不安」だと主観的に思えば、何でもいいわけ?

「このような書き込みをする住民が
同じ万初任にいると思うと不安です」
「新しいマンションにはどんな前科を持つ人が住むのか
わかりませんから不安です」
「乳幼児がたくさん入居するとうるさくなる」
と市役所に言ったら、市役所は対応するんでしょうか?

「批判だけしてなにもせず、他人任せ、時間が解決してくれる」
なんでもかんでも、行政任せのあなたに
そのままお返ししましょう。
244: 申込予定さん 
[2013-07-31 11:24:33]
入居して住民票を移せば、市側で年齢層別での人口推移は把握出来るでしょ。

そもそも、なんでもマンション側でそんな情報を開示する必要があるわけ?

そんな事言ったら、このマンションに限らず世帯人数が多い家族は周辺住民に開示の必要があるという事になりますよ。

ありえないでしょ。

そもそも開示してどーなるの??
245: ご近所さん 
[2013-07-31 20:34:02]
No.240さんを支持します。個々の批判はやめましょう。

中学校ではなく小学校ですが、平成24年12月の「狛江市教育委員会議事録」にクラス増に関する
議論がなされた記録があります。

http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/11,52551,83,870,html

マンション購入者の具体的な個人情報の開示ではありませんが、
転入によってどの程度子供の数が増えるかの試算が積水、長谷工さんに存在し、その影響について
市の教育委員と連携、協議がなされていることを示す資料です。

つまり”情報開示も検討もすでになされている”ということです。

それを知った上で学区の再編成の有無や、どの程度まで実際の子供の数を想定、把握しているか、
対策は十分に進んでいるか等について気になる方は、市の教育委員会にお問い合わせされるのが適切と思います。
(積水、長谷工さんも教育委員会もたぶんこの掲示板を読んでいないと思いますので…)


(以下は引用)

委員長     
 それでは、次に報告事項(2)「狛江第一小学校の増築等工事について」の報告をお願いします。

学校教育課長  
 報告事項(2)「狛江第一小学校の増築等工事について」を報告いたします。平成24年2月6日、積水ハウス(株)及び(株)長谷工コーポレーション、狛江市でまちづくり条例に基づく事業協定書が締結され、事業者から約113平方メートルを公共関連事業用地として提供する旨の回答がされました。本来では、平成25年7月のマンション完成後に譲渡されるのですが、入居が平成25年7月から平成26年2月の間で3回に分けて実施されるため、平成26年度のクラス増が予想されることから、前倒しで平成25年度中に工事を終了し対応の必要がありますので、(株)長谷工コーポレーションを窓口として協議し、資料のとおり増築工事期間といたしたいと考えております。
 また、この工事期間に増築により取り壊す用務倉庫を、既存の体育倉庫と併せた倉庫の改築も行う予定です。
246: もうすぐ入居 
[2013-07-31 23:55:21]
245さん、貴重な情報を有り難うございます。
ご縁があり、狛江を住みかに決めたのですから、批判や中傷は悲しいと思います。
これから住みよい(おしゃれな団地)にしていきたいと思います。
247: 契約済みさん 
[2013-08-01 01:24:17]
みなさん熱いですねぇ。所詮ファミリーマンションで、一等地にあるわけでもないし、
5年も経てばパっとしない中古マンションに成り下がるのは目に見えてます、もっと淡々と暮らすこと考えればみんなが程よく力が抜けて快適になると思うのに、 おしゃれな団地にしたい!とかついていけない。張り切ってる人くらい面倒な人いませんよ。
248: もうすぐ入居 
[2013-08-01 01:59:26]
あは、暑すぎました?
暑くても寒くても同じ住所に住むので、仲良く出来れば・・と思います。
おしゃれな団地 というネーミングが個人的に気に入り使いました。
狛江という地域に馴染み暮らしていきたい かな?
249: 物件比較中さん 
[2013-08-03 06:33:51]
狛江通りの騒音はいかがでしょうか?世田谷通りや甲州街道ほどではないような気がしていますが、排気ガスや音が気になっています。
250: 周辺住民さん 
[2013-08-03 08:01:35]
世田谷通りや甲州街道とは全然交通量が違うので、あまり比較にならないですよ。
路線バスは通りますが、調布からのバスの半分位は一つ手前の松原バス停で仙川方面に曲がるので、それ程多くは無いです。
排気ガスはよく分かりませんが、特に気になった事は無いです。
騒音は、今はマンションに来る引っ越しトラックやエアコンなどを運ぶ業者の車の方が気になります。(笑)
251: 入居済みさん 
[2013-08-04 15:24:02]
大きな通りに面しているので、窓を開けると騒音は感じます。
ただ、窓を閉めるとほとんど感じないので個人的には気になりません。
252: 物件比較中さん 
[2013-08-04 19:50:52]
251さん

テレビも聞こえないほどの音ですか?
音には慣れると言いますが、どうなのでしょうか。





便利な場所を希望すると、静かな環境というのは諦めねばいけないのですかね。悩みます。
253: 物件比較中さん 
[2013-08-04 19:54:32]
追加です。洗濯物は、外に干せますか?
254: 入居済み住民さん 
[2013-08-04 23:30:37]
251さんではないですが、大地の棟に入居した者です。

音に関して言えば、想像以上に静かだと感じます。私の場合は狛江通りの音は窓を開けていても気になりませんでした。窓を閉めれば本当に静かで、落ち着いてすごせます。
洗濯物も全く問題ありません。世田谷通りや環八ではないですから、そこはあまり気にされなくてもよいと思いますよ。

あと、エントランスを抜けると、中庭の静けさが素晴らしいです。風が吹くと木立の揺れる音が聞こえ、蝉の鳴き声も計ったかのようにうるさくなくちょうど良い程度です(笑)小さな子どもがいるので、こうした自然がすぐそばにあるのはとても嬉しく、ここに決めて良かったと感じています。

空の棟も入居が始まってだんだん人が多くなってくると、今ほど静かではないかもしれませんが、住民の方々は皆挨拶をしてくれますし、穏やかな方が多そうなので、きっと良い雰囲気になるのではないかなと思っています。

255: 入居済みさん 
[2013-08-05 00:37:36]
別の住人ですが、洗濯物は本当によく乾きますね。
木陰のおかげで心配していた西日もほとんど気になりません。

積水の回し者と思われるのも嫌なので、あえてネガを挙げておくと、
セキュリティが強固な反面、来客を迎え入れるのが少し面倒かな?
エントランスからだと最低二回はロックを解除しなくてはならないので…。
今のところはその位です。
256: 入居済みさん 
[2013-08-05 09:54:00]
252さん

251です。
私はA棟で道路に近いので尚更気になるのかもしれません。
初日に、「窓を開けてるのと閉めてるのじゃ全然違うね」という会話をしたので…。
でも、254さんのお話をうかがうと棟によりけりなのかなという感じがします。
慣れはあるのかもしれません。
テレビの音は聞こえますよ、大丈夫です。
洗濯物は外に干せます。よく乾きます^^
網戸にしていると良い風が吹き抜けて気持ち良いです。

それから、255さんのおっしゃるように2回ロックがあるので来客の方はちょっとビックリしてました。
私もつい忘れがちなので2度目のピンポンに驚いたりします。
これも慣れですね。

夜の植栽のライトアップが窓から見えて素敵です。
257: 入居済み住民さん 
[2013-08-05 14:41:52]
>256さん
254です。A棟は確かに狛江通りに近いので、私の住んでいる棟より音はするかもしれませんね。でもエントランスのライトアップが見られるのですね。夜のエントランスの雰囲気はとても良いですよね^^
258: 入居済み住民さん 
[2013-08-05 20:21:27]
自前に説明があったのか分かりませんが、200Vのエアコンは電源の取り替え工事が必要のようです。リビングはしばらくエアコン無しの生活です^^;
259: 匿名さん 
[2013-08-05 23:08:24]
取り付け時に電源部分の交換もしてくれると思いますが…。
260: 契約済みさん 
[2013-08-06 07:43:07]
200Vへの電源工事は大変ではないので、
有料とは思いますが、エアコン工事会社でできると思います。

うちは、200Vの工事部分は五千円くらいでした。
261: 入居済みさん 
[2013-08-07 07:04:36]
アート経由でお願いしていたエアコン取り付けの方が電源の工事もやって下さいましたよ。
季節がらかスケジュールが立て込んでいるようで、事前にお願いしておかないと「聞いてません」という反応をされるかもしれません…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる