神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「芦屋市、西宮市でのお勧めの地区は何所ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 芦屋市、西宮市でのお勧めの地区は何所ですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-07-06 18:06:54
 
【地域スレ】芦屋市、西宮市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

芦屋市、西宮市の2市内でのお勧めの地区は何所でしょう? 
コスト、住み安さ、閑静さ、学区や交通の便等、色々ありますがご意見を。。。。
なお、神戸市、宝塚市、尼崎等はそれぞれの地域厨乱入防止のためスレ対象外です。

[スレ作成日時]2008-01-19 15:20:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

芦屋市、西宮市でのお勧めの地区は何所ですか?

192: 189 
[2008-02-08 00:54:00]
私はただの会社員です。わたしが2000万、嫁が1000万ほどの税込み収入です。お金に困るという感覚はありません。仕事も残業はほとんど無く、楽々ですよ。 朝8時起床で9時から6時仕事、夜7時には帰宅、午前1時まで食事、娯楽、飲酒して睡眠です。

おやすみなさい
193: ご近所さん 
[2008-02-08 01:10:00]
192さんへ
共働きということですが、子育てや子供の教育はどうやりくりされているのですか。
194: マンコミュファンさん 
[2008-02-08 06:52:00]
>193
ヒント

つ 夫婦の協力 努力 金銭力 福利厚生
195: 188 
[2008-02-08 08:02:00]
おはようございます

うちのところも夫婦共稼ぎ(32歳)ですが、去年ついに合算税込み収入が1千万切ってしまいました。
子供が一人なのでかろうじてやり繰り出来ていますが、趣味に割く金が殆ど無くなりましたね。
二人目は考えると怖くて・・・
朝8時に家を出て9時から20時前後まで仕事。保育園お迎え時には夜7時に帰宅。同じく午前1時まで食事、娯楽、で睡眠。
196: 入居済み住民さん 
[2008-02-08 08:04:00]
>191

 流入世帯の過半数 というのは、転入してきた人だけ という意味でしょうか?
元から住んでいる人は数字に反映されていない?

 芦屋は持ち家率49.7%(平均延べ床面積93㎡)、西宮は持ち家率42.3%(平均延べ床面積73㎡)です。

 この数字は現状、市内に住民票がある人から割り出したということ?
197: ビギナーさん 
[2008-02-08 14:04:00]
GISのデータは元から住んでいる人も含めてでしょ。
流入世帯だけのデータを正確に抽出するのは難しいかと。
芦屋は震災後に住民の集合住宅率が50%を超えたのは有名。
西宮はもっと前だろうね。
延べ面積は持ち家世帯の平均。賃貸の平均はさらに狭い。
198: 購入検討中さん 
[2008-02-08 15:23:00]
西宮・芦屋は100㎡越える賃貸なんてざらにある。
199: 匿名さん 
[2008-02-08 15:29:00]
西宮・芦屋は50㎡切っている賃貸もザラにある。
平均の話をしている時に、平均より広い物件や狭い物件の例を挙げても意味は無い。

阪神間どこでも賃貸の平均床面積が、持ち家の平均床面積より狭いのは事実だし当然の事。
200: 匿名さん 
[2008-02-08 15:29:00]
>西宮・芦屋は100㎡越える賃貸なんてざらにある。

 それは本当だと思う。でも、学生用の小さい賃貸もざらにある。
 平均すると賃貸の面積が小さくなるのでは?
201: 匿名はん 
[2008-02-08 17:16:00]
ごく例外的な大邸宅も、大きめの戸建てもミニ戸もファミリーマンションも分譲ワンルームも全て含めての持ち家の平均延べ面積です。分譲マンションだけの平均ならもっと狭くなりますよ。因みに東灘区は70㎡です。

当たり前だけど、世帯あたりの平均延べ面積は

戸建て>集合住宅

持ち家>賃貸

です。そして、芦屋市や西宮市では、戸建てより集合住宅、持ち家より賃貸住まいのほうが多いのも事実です。
202: 匿名さん 
[2008-02-09 16:52:00]
平均値より最頻地を出した方が皆納得すると思う。 平均値ってのは、実際大きめ又は大きい方
になるので。
203: 匿名はん 
[2008-02-09 17:08:00]
芦屋、西宮といっても現実はイメージとは程遠いという事ですね。

「住民は広い敷地の邸宅に住んでいる」ような印象とはかけ離れていて、実際は
都市部とは異なる田舎であるにも関わらず小さい家に住んでいる人や狭い集合住宅や
借家に住んでいる人が多く、住宅事情が全国水準に大きく劣るプアなエリアというのが
正しい見解です。

にも関わらず、中より上意識の強い一般市民がひじょうに多いのが特徴です。

市民人口の1%にも満たない大邸宅やお屋敷に住む世帯の存在で、自分達までその
グループに分類される住民だと勝手に勘違いしているのが原因ですね。
204: 匿名はん 
[2008-02-09 18:02:00]
西宮でも夙川周辺の一種低層住居専用地域は素敵ですよ。
一度ご覧になれば?
205: 匿名はん 
[2008-02-09 18:05:00]
50坪程度の戸建てでも2億、100平米のマンションでも1億するね。
そのあたりならね。
206: 匿名はん 
[2008-02-09 18:14:00]
甲子園の番町街、甲東園も素敵ですよ。
207: 匿名はん 
[2008-02-09 18:21:00]
芦屋・西宮の大正、昭和初期からの住宅街は
今でも根強い人気ですね。
208: 匿名はん 
[2008-02-09 19:33:00]
>>204
殿山町や南郷町に豪壮なお屋敷を構えて住んでいるスタイルは、西宮の普通でもなんでもない。
超のつく例外。
フィリピンでもインドでもタイでも、資産数十億の金持ちの豪邸の建つエリアがあるのと同じ事。
209: 匿名はん 
[2008-02-09 19:40:00]
大きなお屋敷や豪邸があったら、その周辺にあるマンションやミニ戸住まい(しかも
銀行の抵当権がついているw)のド庶民までお屋敷街住民ヅラして上流を気取って
見栄を張って他の地域を見下して勝ち誇るのが西宮流。えべっさん。お金**。典型的スノッブ。
210: 匿名さん 
[2008-02-09 19:57:00]
夙川沿いの徒歩圏の一種低層エリアは転出世帯が極端に少なく、一戸建て住民の殆どは
40年以上前から住んでる(相続世帯が殆ど)。

確かに今買えば高いが、高い値段で買って住んでいるのはほんの一握り。
1972年頃から土地が高騰するまでは、阪急神戸線山手の徒歩圏10分以内の一種低層エリアでも、
坪単価は地方公務員の給料1〜2ヶ月分だったんですよ。

今億が必要なエリアでも、実際に億出して住んでいる世帯はごく少数派の人なのです。
まぁ親や祖父の世代から住んでて、親や祖父が今地価が高い所に家を買って相続できた人は
ラッキーという事ですね。
211: 匿名さん 
[2008-02-09 20:11:00]
あー、またその話、聞かなくちゃだめですか?
でも、年寄りの繰り言は何度でもうんうん、って聞かないとだめですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる