神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「今後ますます発展する西宮・芦屋・東灘山手についての情報スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 今後ますます発展する西宮・芦屋・東灘山手についての情報スレ
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2023-11-13 15:16:18
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】西宮市・芦屋市・神戸市東灘区山手の住環境| 全画像 関連スレ RSS

芦屋・西宮・東灘区山手でマンションを物色中です。
これからこの近辺でよさそうなマンションって出てこないですか?
どうか詳しい方ご教授ください。

[スレ作成日時]2007-03-05 17:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

今後ますます発展する西宮・芦屋・東灘山手についての情報スレ

301: 匿名はん 
[2007-07-17 15:31:00]
阪神間山手ほど気取らない土地柄で、大阪までの通勤が近くて
インテリが比較的多くて自然が身近に豊富となると箕面や池田の
山手あたりですかね。生駒や茨木も良いかもしれません。
302: 匿名さん 
[2007-07-18 01:08:00]
庶民らしい生活とは、年収の5倍もするような物件を買わず身の丈のあった物件を探すか貯金をしてお金が出来てから購入するか考える。

純金融資産3000万以下の世帯は全体の70%近くなのだからそれ以上の物件を買うときは慎重に行動をとらなければならい。

サラリーマンはいつリストラされるか分からない身分だし今は払えても将来の保障は何も無い。また一般公務員もこれからリストラされることがないともいえない。

土地その他の財産がある人は、それを担保に借り入れができるので資産を目安に物を購入する必要がある。決して年収という曖昧な属性で自身を計らないほうがいい。
303: スレ主 
[2007-07-21 18:03:00]
286さん
良く初代ベストバイも私が質問して立てたスレお分かりになりましたね。
題名で多分食いついてくれるかなと思ったんですけど・・予想以上です。
誹謗中傷のものすごい書き込みですね。ちょっと心配になりますけど。
けれど最近は地元の上質な情報交換が減って残念です。前は特急停車とかも
教えていただけたので。
まだ賃貸中なんです。買い時逃してしまったかも。苦楽園口のマンション
検討してます。皆さんも頑張ってください。
305: 匿名はん 
[2007-08-01 00:03:00]
アメリカの都市のイメージと言えば、摩天楼のような超高層の建物が立ち並ぶシルエットを思い浮かべる。しかし、都市を構成しているのは、実は、ほんの少しの超高層の建物のある都心と、そこから遥か遠くの外苑までつながる大半を占める郊外住宅地である。

アメリカを訪れたことがある人は経験があると思うが、シアトルやロスアンゼルス、ボストンなどの代表的な都市の上空からの飛行機の窓の下には、整然とどこまでも続く広い道路と、緑に囲まれた広い庭とその割に小さく見える住宅が、地平線の彼方まで続くかのように広がっているのに驚いた人は多いと思う。飛行機の窓から見えた景色は、都市の地図を広げてみてなるほどと思うほど、郊外住宅地が広いのである。

例えば、ロスアンゼルス都市圏には1400万人が住むといわれるが、都市圏はなんと関東平野に匹敵するほどの大きさがある。

実際にかいまみた都市郊外の住宅地の現況は、区画道路は幅員が広く、道路からセットバックした住宅と手入れの行き届いた前庭が続いている。隣との境界や道路との境界を意識させないほど宅地規模が大きい。これが典型的な郊外住宅地の様相である。

郊外の平均的な一戸当りの画地面積は200坪(660平方メートル)はあり、裏庭にはプールがあったり、どこからか可愛いリスの訪問が似含う芝生庭園や、時には馬を飼っている庭の風景もあった。郊外と言っても、都心から車で約30分から1時間程度であり、ニューヨークもシアトルも同じ条件である。価格は土地と住宅付で3000万円台程度で買えると聞かされた、その環境と価格に、われわれ日本人には驚嘆あるいは呆れる以外の言葉が出てこない。
307: 匿名さん 
[2007-08-01 02:30:00]
山手に登れば登るほど、幾らでも自分勝手に何でも夢を叶えられる土地が手に入るのが東灘区の良いところです。芦屋もそうですね。自家用車を持っていれば問題ないでしょう。お金をかけるだけが能ではありません、すでに誰かが投資してくれた物件も、今や廃屋として売りに出ています。
316: 匿名さん 
[2007-08-06 00:52:00]
乾邸あたり、東灘山手らしくて良いぞ。
325: 物件比較中さん 
[2007-09-03 16:59:00]
岡本6丁目にある、元川鉄の社宅で現在ヒルズ岡本とビューテラス岡本という賃貸マンションになっている物件について知っていらっしゃる方はいらっしゃいますか?リフォームされていて見た目は綺麗ですが、40年ほど前に立てられて震災を経験している上、山の斜面に建っているので耐震面が気になります。また、坂道とイノシシの出没が気になるので迷っています。やはり、毎日あの急な坂を登るのは苦痛でしょうか?1K40平米共益費込みで6万5千円です。岡本辺りの物件に詳しい方よろしくお願いします。
328: マンコミュファンさん 
[2007-09-04 04:09:00]
俺の父親は、東京出身で東大出て大阪に本社のあった(今は本社機能は当然
のごとく東京に移転…)某財閥S関係企業に就職して最終的に役員にまでなったけど、持家は当然関西に構えたよ。そういう人は珍しくないどころかまわりにもゴロゴロいる。

しかし今や関西のエリートが東京に出て行くことは常識であっても
逆のケース(関東で生まれたエリートが関西に就職するケース)は
相当減っているのではないか。関西のサラリーマンにおける
一流企業社員率も相当減っていると思われる。
330: 匿名 
[2007-09-04 11:30:00]
当然住友に就職しても、一生関西勤務なんてありえない。

昔は仮に商社であれば住友に限らず商事でも大阪限定でいけた。

時代背景が関西の沈下を招いていると言わざるを得ない面でしょう。

ただ東京一極集中を招いた責任は関西側に問題があるとの認識がなさ過ぎ。

名古屋や福岡にも置いて行かれる始末。それで何が悪いねんレベルしか言えない。
332: 匿名はん 
[2007-09-04 20:41:00]
東京からの見た目とかそういう問題じゃないんだよなぁ。
わからんかなぁ。問題意識がなさ過ぎる。
己が対峙するものが何かすらわかっていない。ただ無為に流れてる街。
平和と引き換えに、成長と発展を放棄し、閉鎖した。
それで何が悪いねんしか言えない。
333: 匿名さん 
[2007-09-04 20:49:00]
もう西宮・芦屋・東灘山手は発展しないんじゃない?
都心のタワー建設ラッシュには太刀打ちできないやろ
335: マンコミュファンさん 
[2007-09-05 07:24:00]
都心とは新神戸より西を言います。
336: 匿名 
[2007-09-05 08:23:00]
斬新な定義ですね。新神戸の営業さん。何故そこで区切る。売れてもないのに。
337: 匿名さん 
[2007-09-05 08:35:00]
>334
特別あなたを、わらかすた覚えはありませんが・・・?
面白かったですか?
>都心てどこ
少なくとも西宮・芦屋・東灘山手ではありません。
兵庫県では神戸市中央区です。
誰もが皆わかってることです。
>誰が住むの
どういう意味でしょうか?
いろいろ多くの方が住まれています。

ココに書き込む道具があるのですからそれくらいの常識は個個でググッて
きて下さいね。
338: 匿名はん 
[2007-09-17 03:46:00]
豪華な住宅が流通しているから、繁栄が分散する

日本では、成功して豊かさを味わえる住宅が地方にないことが、東京一極集中が続く一因になっているのではないか。
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20070910c3000c3&p=1
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20070910c3000c3&p=2
原田 泰氏
大和総研 チーフエコノミスト
339: 匿名さん 
[2007-09-17 13:47:00]
阪神地区で三宮尼崎間で駅近で新築マンション探しています。
近々建設予定のものや分譲中のものありますか?
教えて下さい。3000万前後で徒歩6分以内希望です。
341: マンコミュファンさん 
[2007-09-17 16:23:00]
>339
徒歩6分って変ですね。初めて聞きました。
阪神間で新築で予算3000万なら
阪神沿線でお探し下さい。
342: 匿名はん 
[2007-09-17 18:09:00]
阪神地区で三宮尼崎間って、斬新なシバリですね。どこ?
343: マンコミュファンさん 
[2007-09-18 08:33:00]
地盤沈下著しい大阪経済

 近年における大阪府の経済規模(名目県内総生産)は、ほぼ 40兆円前後で横
ばい圏内の推移だ。もっとも、全国における 大阪経済のシェア(2001年度)
は、10年前(1991年度) から0.5%も落ちており(8.4%→7.9%)、
同時期において、 東京都が微増し(16.7%→17.0%)、愛知県が同水準
である (6.8%→6.7%)こととは趣きを異にしている。県別の完全失業率
(2002年9月)でみても、大阪府の失業率は8.6%と全国の5.4%を 大
幅に上回り、沖縄県(9.3%)に次ぐワースト2となっている。   こうした
経済低迷の影響をもろに受けて、大阪府の税収は大幅 に悪化。経常的な支出を地
方税や交付税で賄えるか否かという 観点でみると10年連続で全国ワースト1。
昭和20?30年代、 臨海部の工業地域において年間20cmもの地盤沈下を記
録して 社会問題を惹起した大阪は、いま経済の「地盤沈下」に脅かされ ている。
こうした中、トヨタ自動車の奥田会長は、2004年1月号の 文藝春秋において、
「『景気回復といっても東京や名古屋といった 大都市だけで地方の状況はひどい』
(中略)という声があることは 認識している」と書き、あたかも「大阪は大都市
ではない」という 風に聞こえかねない発言を行って財界人の間で静かな物議を醸
した が、名古屋と大阪の全国シェアの差は1%程度に縮まっている。 大阪の奮
起がないまま、このままシカゴとロサンゼルスの逆転劇は、 日本でもみられるの
かもしれない。

大阪は名古屋に負けるのか?
http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2004/04/__3.html

http://local.milkcafe.net/test/read.cgi/oosaka/1096568801/

アメリカ一国主義と東京一極主義
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/yanai.cfm?i=20051116nai49c9
345: 匿名さん 
[2007-09-18 20:25:00]
新神戸が一番です

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる