神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「今後ますます発展する西宮・芦屋・東灘山手についての情報スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 今後ますます発展する西宮・芦屋・東灘山手についての情報スレ
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2023-11-13 15:16:18
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】西宮市・芦屋市・神戸市東灘区山手の住環境| 全画像 関連スレ RSS

芦屋・西宮・東灘区山手でマンションを物色中です。
これからこの近辺でよさそうなマンションって出てこないですか?
どうか詳しい方ご教授ください。

[スレ作成日時]2007-03-05 17:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

今後ますます発展する西宮・芦屋・東灘山手についての情報スレ

No.152  
by 匿名はん 2007-07-01 16:01:00
また変な風に発展しましたね。
東京が云々というのも阿呆だと思いますが、今の集中度合いで関東大震災が来たら、関西も困りますよ。こういう集中ぶりを何とかしなければという課題はあるけれど。だいたい東京に移動しているのは大阪資本で、名古屋や京都とは違います。あまり土地に執着がないのですね。多分。阪僑とはいいえて妙ですな。野村・住友・伊藤忠・双日等皆そうですし、源流をたどれば、三菱岩崎家の墓も京都にあります。積水は今でも大阪ですし。後何があったかな…。大和ハウスも長谷工も大阪やな。まだまだあるでしょう。というわけで、江戸に移った大阪企業が、育ててもらった故郷を、感情的にぼろくそ言うなんて人間のすることではないですが、それが大阪人ですなぁ。143さんはその典型かな?ひょっとすると、江戸でも失敗して大阪にも帰れず自暴自棄なのかも。合掌…
No.153  
by 匿名はん 2007-07-01 16:25:00
>>143
戦前からの文化や歴史で蓄積で生み出された高級邸宅地と、
単なる成金(セレブ)が集まっただけの下品な街を一緒にしてもらっては困る。
それらを比較することは先代に対しての冒涜ではないか。
No.154  
by 目神山 2007-07-02 02:21:00
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2005/0524/041496.htm?o=0&r=1

ここに面白い投稿があった。

>いわゆる阪神間に住んでいる人は、みんなとは言いませんが、
>ちょっと頭おかしいんじゃないの?っていうぐらいプライドの
>高い人が多いような気がします。神戸や西宮に住んでるだけで、
>それも小さい家に住んでる人に限って、大金持ち気取りで、
>すました顔して、感じ悪いったらないですよ。

全くその通りだな。
「小さい家に住んでる人」を「分譲マンションをローンで買った庶民」
に置き換えると最近の傾向としてはさらにしっくりくる。

>お子さんがおられるとのこと、教育のためにも(人を見下す人間に
>ならないよう)よく見て考えられたほうがいいですよ。

これもその通り。
No.155  
by 匿名はん 2007-07-02 10:09:00
154みたいなのがいるから当該エリアは発展しない。わざわざ何故に目神山などと書く?彼の地を羨ましいとでも思ってるのだろうか?このスレは変態続出すぎ。
No.156  
by 匿名はん 2007-07-02 10:19:00
あと、戸建の延床120平米とマンションの120平米は全然違うぞ。階段と廊下考えたら100平米か間取りや階層によっては下手すりゃ80平米でも折り合いかねない。平屋じゃあるまいし。

とでも書いておこうか。
No.157  
by 匿名はん 2007-07-02 10:32:00
不思議なことに同じ値段例えば5000万円のマンションを買った場合でも

芦屋≧東灘区、夙川、苦楽園>北摂>>>その他(尼崎、大阪市内etc)

の順で態度(選民意識)がでかくなり実態を伴わない根拠無き
居住地に対するプライドの高さを形成してゆきます。

不思議なものです。
No.159  
by マンコミュファンさん 2007-07-02 10:45:00
8000万円程度の庶民向け芦屋マンション住まいの主婦が住居と居住地区の自慢をさりげなく匂わせつつ芦屋語りし、尼崎や西宮の平地を見下すような発言をしておりました。しかしその会話の輪の中には豊中市の300坪のお屋敷に住んでいる奥さん(上場企業オーナー一族の娘さん)がいたのです。彼女が内心笑って「芦屋さん」の痛さを哀れんでいたのは言うまでもありません。阪神間の山の手に住むと、それ以外の地域には自分より貧乏な人しか殆どいないような病に陥って恥をかく人がいるようです。
No.160  
by 匿名さん 2007-07-02 10:47:00
山奥で造成代しか土地値のないとこよりはマンションのほうがいいです。
No.161  
by ビギナーさん 2007-07-02 10:55:00
だいたい考えてみなはれ。

マンチョンデベロッパーからして「プラウド」「○○ヒルズ」なんて言う勘違いを助長するような死ぬほど恥ずかしい名前をつけているのが日常茶飯事。
なんだよプラウドって(笑) 集合住宅をローンで買って住むことでどれだけ凄まじいプライドがうまれるんだ?(笑)

これじゃあ「現代の長屋」であるマンションを買った「現代の百姓」であるサラリーマン世帯の主婦に勘違いがでてきてもおかしくない。

デベが悪いね。
No.162  
by 阪神間の人間は、日本一プライドが高い。 2007-07-02 11:09:00
86 名前: 神戸っこ 投稿日:2005/01/11(火) 13:58
私は神戸の出身です。
私はずっと大阪は神戸にかなわないと思っていたし、どこよりも
神戸が好きでした。
結婚して大阪市にしばらく住んでから泉大津にきました。
その時もずっと神戸のことを懐かしく思っていました。
でも最近とても大阪が、泉大津が好きです。
もちろん神戸よりも好きになりました。
大阪ってざっくばらんで懐が深い。そんなところがとてもいいです。
神戸はね・・(阪神間も含めて)プライドばっか高くて・・
住んでるところがいいの悪いの、品がいいの悪いのとか、
広い家見るとあそこは土地の値段が安いからとか、ちょっと閉鎖的というか
しんどい面があったけど、泉大津ってすごくフランク!
市が小さいから公共機関に行くのは便利だし、交通も阪神高速、阪和自動車道、
あと電車も急行が停車するし、空港にも乗り換えいらず。
とっても住み心地いいです。ほんと、ずっとここに住みたいです。
No.163  
by 匿名さん 2007-07-02 11:23:00
山奥とか埋立とか関係ない。住めば都ってことで。いい話ですね。
No.164  
by 匿名はん 2007-07-02 11:28:00
住所を比べるのが三度の飯より大好物なのが土地柄ですよね、阪神間の。
へたに色々な所がブランドブランド煽るから、勘違い庶民まで頭が溶けて変なプライドを持つようになってしまう。
No.165  
by 匿名はん 2007-07-02 15:06:00
神戸、阪神間に憧れて移り住んできました。こちらに引越しが決まったときには、本当に嬉しかったです。けど、幼稚園のお母さんと付き合いをしていていく内に、だんだんとわかってきました。皆3千万から高くても5千万程度のマンションか、ミニ戸建に住んでるくせに、やたらとセレブ気取り。人の持ち物から家の中のインテリア、電化製品を値踏みして、自分の持ち物をさりげに自慢してくる嫌味な人がホント多い。

以前住んでいた地域でも、いわゆるインテリ層が住む高級住宅街はありましたが、そこの住民は常識、マナーもきちんとしていて感じの良い、落ち着いた人がほとんどでしたので、こちらの地域もそういう所だと期待して来ましたが、本当にガッカリです。
阪神間って、3千万台のマンションに住んで、セレブ気取りする勘違い庶民が多い地域だったんですね。日本全国、3千万〜5千万程度の住宅にローンで住んで、セレブと勘違いしている人達がいるところなんて、他にはないのではないのでしょうか?
町並みは美しくて道路も鉄道も便利で、住むには本当にいいところだとは思うのですがね。
No.166  
by 匿名はん 2007-07-02 15:30:00
うちの近所にそんな人いないんですけどねぇ。。。
神戸の山手って言っても普通の住宅街なのにね。確かに静かで落ち着いてはいますが。坂はきついし・・・
No.167  
by 匿名はん 2007-07-02 16:40:00
まあ、ブランド品が気になる人、車が気になる人、クレジットカードの色が気になる人、家が気になる人、人それぞれでしょう。
金で買える、tangibleなものにしか目がいかないのも、その人次第。
それも年にもよるし。いつまでもいい年してそれしか目がいかないとか。

金で買えない別嬪で素直な嫁さんとかの方がよっぽど重要だと思うけど。
芦屋の大丸周辺とかで強欲なオバサン見てると、そう思ってしまいます。
No.171  
by 匿名はん 2007-07-02 20:31:00
>阪神間って、3千万台のマンションに住んで、セレブ気取りする勘違い庶民が多い地域だったんですね。日本全国、3千万〜5千万程度の住宅にローンで住んで、セレブと勘違いしている人達がいるところなんて、他にはないのではないのでしょうか?

そうです、他にはありません。まさにそれが特徴なんです。逆に言えば安く買った人間でも勘違いして自慢したり他と比べて誇りたくなるような、不思議な土地パワーがあるとも言えますね。海と山と川と松並木と坂道がある風景がそうさせるのかもしれません。
No.173  
by ご近所さん 2007-07-02 21:13:00
芦屋川はあかん?
No.175  
by ご近所さん 2007-07-02 21:20:00
岩園は?
No.181  
by 匿名はん 2007-07-02 21:47:00
まぁ阪神間でナンバーワンの住宅地は松下幸之助邸があるあたりでしょう。
No.184  
by 匿名さん 2007-07-02 21:50:00
>>181 それってどこ?
No.186  
by 匿名はん 2007-07-02 21:56:00
No.187  
by 匿名さん 2007-07-02 22:04:00
なんや・・・西宮か。
No.188  
by 匿名さん 2007-07-03 11:23:00
>>187
まあ当然だろ
景色もいいし
No.189  
by 匿名さん 2007-07-03 11:30:00
>>187芦屋って灘や甲陽や女学院のような進学校ないよな
No.190  
by 芦屋 2007-07-03 11:31:00
>>187
というわけだわかったかい
スラム民ちゃんw
No.191  
by 匿名さん 2007-07-03 11:34:00
最近伸び悩んでるなあ芦屋は、地価上昇率も一位は甲風園だし。
No.192  
by 匿名さん 2007-07-03 11:36:00
>>187
おっさん、変な関西弁しゃべるな(笑)
No.193  
by 匿名さん 2007-07-03 11:37:00
<西宮>日本最大級SC 阪急西宮ガーデンズ (08年秋完成)
http://www.hankyu-dept.co.jp/kessan/gp10/nishinomiya.html
No.194  
by 匿名はん 2007-07-03 12:41:00
素直に楽しみですねぇ。神戸阪急のようにならなければと心底願います。
No.195  
by 匿名はん 2007-07-03 12:46:00
芦屋には芦屋が誇る芦屋大学がある。
灘、甲陽、関学に匹敵する名門中の名門。
No.196  
by 関西の常識 2007-07-03 15:56:00
関学=甲南=芦屋

阪神間が誇る3大アホボン大学。
No.197  
by 匿名はん 2007-07-03 16:04:00
甲陽=阿呆は決して入学できない高偏差値ボン御用達

灘=阪神間やボンというカテゴライズを超えた関西が誇るスーパーブランド
No.198  
by 匿名 2007-07-03 20:03:00
>>195
芦屋大学は恥になっても自慢にはならないよ。
No.199  
by 近所をよく知る人 2007-07-03 21:55:00
>>196
この人こそ馬鹿じゃないの?
この3大学が=になるわけねーだろ!
No.200  
by 匿名はん 2007-07-03 23:02:00
どうでもいいけど、関学と一緒にされちゃ灘甲陽もひくでよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる