神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「テラス苦楽園はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 樋之池町
  6. テラス苦楽園はどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-02-16 14:24:00
 削除依頼 投稿する

トヨタホームと野村不動産の関西初の共同プロジェクト。
トヨタの社宅跡地みたいです。
駅から徒歩14分とかなり離れてますが
近くにスーパーなどがあり暮らすには便利そうです。
どうでしょうね?

所在地:兵庫県西宮市樋之池町189番地(地番)
交通:阪急甲陽線「苦楽園口」駅から徒歩14分

[スレ作成日時]2007-05-25 14:18:00

現在の物件
テラス苦楽園
テラス苦楽園
 
所在地:兵庫県西宮市樋之池町189番地(地番)
交通:阪急甲陽線「苦楽園口」駅から徒歩14分
総戸数: 26戸

テラス苦楽園はどうでしょうか?

22: 匿名さん 
[2007-06-17 08:00:00]
最近、スレは全く上がりもせずですね・・・。
このマンションは人気ないのですか?
23: 匿名さん 
[2007-06-18 00:25:00]
私もMRに出かけた者です。
工法や間取りは気に入ったのですが、
校区に関して、
 ・北夙川小は評判良いですが、
 ・苦楽園中って相当な通学距離(2㌔弱?しかも相当な坂道)・・・
という点が気になりました。
私が単に地方出身者だからなのかも知れませんが、
MRに出かけられた皆さんはどのようにお考えでしょうか?
24: 匿名さん 
[2007-06-18 02:35:00]
実は私も同意見で躊躇しています。実際、ご近所から苦楽園中学に通学しているお子さんがいらっしゃる方いかがでしょうか。
また、私立中の場合だとどうなのでしょうか。
25: 周辺住民さん 
[2007-06-18 09:09:00]
あの坂を毎日上るのが嫌で北夙川小の子は中学受験する子どもが多いです。兄弟全員私立中学に通わせることが出来る家庭環境の方がたくさんいます。だから校区の評判がいい?と言われるわけです。ただ樋之池町の苦楽園小校区の子ども達は毎日元気に上っていまよ。体力つくわよ〜親は言っています。
26: 匿名はん 
[2007-06-18 10:08:00]
そうそうそう。私も北夙のガ、、、じゃなくてお坊ちゃんお嬢ちゃんより、夙小のおっとりとした坊や嬢ちゃんのほうが好き。

なんにせよ関西、阪神間は私立中学受験の文化です。東京や地方からだと馴染めないかもしれませんが。その分、高校受験の文化があまりありません。文化というといいすぎかもしれませんが、小学校から塾に通ってスタートダッシュして後はそれなりに生きる人間は関西に結構多い(付属以外は大学受験があるけど)。自戒もこめて。笑 大学入学や卒業後までも関西に残る奴は特にそう。

ちなみに私立に行くということは、大概は男子校、女子校に行くということです。中高だけでも6年間。公立出身者とは良くも悪くも価値観が変わってくるケースが多いです。阪神間とはそういうもんです。
27: 匿名さん 
[2007-06-18 21:04:00]
24です。レスありがとうございました。

そうですか、子供はタフですね!親にとってはつらそうに思えても、意外と大丈夫なのかもしれませんね。確かに体力つきそうです。

そうですね、阪神間では中学受験されるお子さんも多いと聞いていますので、そういう選択もありだと思っていますが、通学のことを考えるとこれまた心配になります。駅までの距離、乗り継いでちゃんと通えるのかどうかなど。(その前に合格しないといけませんが…)
いろいろ心配しすぎでしょうか?
28: 匿名はん 
[2007-06-18 23:25:00]
結局のところ
この辺りのマンションは子供の教育費も
十分出せる余裕のある人が買わないとダメって事ですね。

しかし、駅からめっちゃ遠いのに
4000万前半からってなんなんでしょう?
あと5分は距離が近かったら納得の価格なんだけどな。
29: 匿名さん 
[2007-06-19 09:54:00]
あの辺りは駅から離れていても路線価が高いですからね。
30: ご近所さん 
[2007-06-19 10:32:00]
28さん
そういうこと!
駅近なら長谷工?でしたっけ?
あれですよ。値段はすると思いますけど・・・
31: 匿名はん 
[2007-06-19 10:58:00]
ちなみに18年度の路線価↓
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/osaka/hyogo/prices/html/60050f.h...
そんなに高くない・・
32: 不動産購入勉強中さん 
[2007-06-19 12:54:00]
>22
そう!そういうこと
33: 周辺住民さん 
[2007-06-19 17:48:00]
小学生でも駅まで歩いて電車通学しています。
塾へも電車ですよ。
34: 匿名はん 
[2007-06-20 16:34:00]
シンボルツリーのクスノキ・・・
あのクスノキの下の部屋はかわいそうですね
夏は大量の葉が落ちてきて
秋は黒い実を食べに鳥が集まり
洗濯物が・・・
切ってもらうことはできないのですかね・・・
特に思い入れないし・・・
35: 匿名はん 
[2007-06-20 22:05:00]
ここって、溝を流れてる水の音が気になりません?
36: 物件比較中さん 
[2007-06-25 15:13:00]
現地は苦楽園口駅からは距離ありますよね。
樋之池のあたりは夜暗いような気もします。
買い物施設が多いのは魅力だと思うのです。
この地域のポイント、決め手となるものがあれば教えて欲しいです。
部屋の中はオール電化だというところが決め手なのでしょうか。
ごく普通の住宅地で、特別コレといった売りが無いところのようですが、
4200万円〜とはやはり高いような気がしなくもないです。
資産価値のある土地柄なのでしょうか〜???
37: 匿名さん 
[2007-06-25 20:13:00]
ここのMRみましたがワコーレ、ダイドーと比べると
一番チープな感じですね・・・
でも価格は広さのわりにはそんなに高くないと思う
ダイドーは高かったけど・・・でも完売したみたい
ここもぼちぼち売れていきそうな感じですね
38: 近所をよく知る人 
[2007-06-25 20:14:00]
私は小中高とこの校区内の学校に通ってました。
そのときは特別何も感じませんでしたが、大学になって初めて
外に出て環境の良さを痛感しました。
一般的に良いと言われている地域ですよ。

結局、私は結婚してこの地域に戻ってきました。
住んでみてわかる良さだと思いますよ。
39: 匿名はん 
[2007-06-25 23:06:00]
No37さん
ワコーレは知りませんがダイドーは
オプションやりすぎだと思いましたが・・・
センスも無かったし・・・成金趣味みたいな・・・
それに比べたらここのは
チープというかシンプルでしたね。
モノはいいもの使ってると思いますよ。
40: 匿名さん 
[2007-06-25 23:42:00]
>39さん
オプションやりすぎてたのはワコーレですよ
ダイドーはほとんどオプションなしでしたよ
人それぞれ好みがあると思いますが・・・
モノいいもの使ってる??たとえばどんなのがありましたか?
ここのモデルルームを車でたとえるとカローラですね
41: ご近所さん 
[2007-06-26 00:00:00]
ダイドーが完売?うそでしょ。
越木岩筋の高圧線の下のマンションと間違えてない?
ひのいけは好きな人は好き、興味のない人は興味のない街。
どこでもそうか。
住むのに適してるともいえるし適してないとも言えるかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる