神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-07 18:20:00
 

ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラスどうですか?
前スレ(仮称)JR尼崎駅前マンションプロジェクト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目60番3(あまがさき緑遊新都心土地区画整理事業区域内)(地番)
交通:東海道本線JR西日本)「尼崎」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2006-12-06 20:36:00

現在の物件
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目60番3(あまがさき緑遊新都心土地区画整理事業区域内)(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)尼崎駅から徒歩3分
総戸数: 463戸

ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス

501: 契約者 
[2008-05-10 23:53:00]
本当にもう少しですね。皆様引っ越しの準備は始まていますか?業者で見積もりとりました?
502: 匿名さん 
[2008-05-10 23:59:00]
今困っていることがあります。
それは、私の所は、リビングが長方形で、テーブルやソファ、テレビの配置なんですが、
具体的には、東西に長い長方形で、西側に出窓、南側にも出窓があり、北側および東側は壁となっているのですが、特にテレビをどこに置くのか迷っています。
普通は皆さんはどこに置かれますか?
また、こういうシミュレーションのホームページなどご存知の方おられますか?
よろしければ教えていただけませんか?
503: 匿名はん 
[2008-05-11 02:00:00]
501様、私も引っ越しの準備まだ何も手につけていません。そろそろ見積もりの時期ですね。いっせい入居は混み合いそうですね。スムーズにする為には斡旋業者がいいのかな
504: 近所をよく知る人 
[2008-05-11 14:53:00]
キリンガーデンシティの完成がまだまだなので、入居してもしばらくは、駅から濡れないで
マンションまでというのは無理ですね。
今の状態だとホテル前から北に進み、オリックス、アシックス、国際大学等の北側の道を
大回りで通ることになるので改札口からは確実に5分はかかりますね。
近所に住むものとしても、JR尼崎駅北西の道路整備工事が早く終わってほしいと願ってお
ります。狭くて危ない道が広くすっきりした道路になるんでしょうね!?
505: 匿名はん 
[2008-05-11 16:33:00]
昨日、契約終わりグルグル回って疲れました〜 火災保険皆様決められましたか?やはり東京海上がお得ですかね?
506: 契約済みさん 
[2008-05-11 21:04:00]
502様へ大阪空港にアクタスという家具屋さんがあります。
間取り図を持っていけば、TVや家具の配置を3Dで再現してくれますよ。
我が家もこれを参考に家具の検討をしています。
507: 契約済み 
[2008-05-11 22:50:00]
見積もりの予約とりました。他会社では見積もりとりません。とった方がいいですか?あ○さん対応いいですか?
508: 契約済みさん 
[2008-05-11 23:22:00]
内覧会の予定が決まりつつありますが、項目チェックのために同席する業者を雇うべきかどうかと悩んでおります。まだ具体的に調べてはいないのですが、費用は10万円ぐらいかかる場合もあると聞いております。加えて、テラスの水はけや、浴槽の水はけなど(そんなのありえないと驚いたのですが)でクレームし、対応させた事例も聞き、その必要性??に気持ちが揺れております。

皆さんは個々人で対応されますか?その場合、確認すべき項目なども含めて参考となるご意見や、参考サイトなどをご教示いただければ幸いです。
509: ご近所さん 
[2008-05-11 23:51:00]
>508 ルネマスターズタワー(JR尼崎駅前です)に住んでますが
2004年の11月入居の時の内覧会では項目チェックの業者を雇いました。
東京から来ましたが其のときすでに関東ではそのような業者を雇う友達が
多かったので・・・。
でも雇ってよかったでした。さくらなんとかって業者だったのですが、
1級建築士資格を持った担当者で、結局4LDK のうちのひと部屋の壁の
傾斜が規格をオーバーしてたこととか数字で示したのでもう一度壁を
剥がしてやり直してもらったり出来ました。
なんとなく自分が細かいところが気になる性格ならば頼んだらいい、
というカンジでしょうか
510: 契約済みさん 
[2008-05-13 02:36:00]
No.509 ご近所さま
ご意見ありがとうございました。
やはり、素人には気がつかないところを見つけてくれることがあるのですね。

業者によるチェックの目的は、"あとあと生活に支障をきたすようなことがないようにするための防御策”と考えているのですが、建売戸建でもない限り、そこまで品質落ちする物件でもないかなぁとも思い始めています。

ご意見のとおり、”細かいところが気になるなら頼む”が的確なようですね。

費用も時間(玄人チェックは時間がかかりますよね)もかかるので、本当に必要か考えて見ます。
511: 契約済み 
[2008-05-13 03:16:00]
ありさんの見積もり受けた方、金額的にもどうだったか体験談教えていただけませんか?
512: 契約済みさん 
[2008-05-13 06:32:00]
引越し幹事会社2社から見積とりましたが、金額的にはありさん、内容的にはドラえもんっという感じでしたね。
内覧会ですが、何をチェックするかをまとめて必要書類を事前にデベに要求しておくべきでしょう。設計図書などを見ながら寸法チェック、傾斜計による水平度チェックは必要と思います。
床・壁のキズについては、補修方法と修繕後のどうなるかを確認すべきでしょう。
床のキズなど、専用クレヨンなどで補修されてもあとあと問題が再現します。
業者に頼むのが安心ですが、費用を考えれば自分でもできますし内覧チェックシートは調べればいろんなサイトに掲載されています。
ゼネコン社員は、自社物件の購入を避けているようですから疑ってかかるべきでしょう。
513: 契約済み 
[2008-05-13 14:47:00]
情報ありがとうございます。私はスカイコートで幹事会社はありさんのみなのですが幹事会社二社 とは他のコートはそうなのでしょうか?他会社も見積もりすべきか幹事会社に任せて効率よくするか迷っているためご意見をお聞かせいたけたら助かります。
514: 契約済みさん 
[2008-05-13 19:10:00]
スカイはありさん、パークはドラえもんが幹事会社でした。
幹事会社効率はいいと思いますが、反面雑に対応されそうな気もします。
他の待機メンバーが応援して、問題があった場合責任の所在がうやむやにされて解決まで
時間がかかるとか、別世帯の荷物にまぎれるとか・・・
繁忙時期に引越しすると、いろいろな問題がでそうな気がします。
我が家は、8月以降ひと段落してから引越しするつもりです。
515: 入居予定さん 
[2008-05-13 21:18:00]
No.509さん

>結局4LDK のうちのひと部屋の壁の傾斜が規格をオーバーしてたこととか数字で示したのでもう一度壁を剥がしてやり直してもらったり出来ました。

とのことですが、壁をはがしてやり直すとはどんなことをするのですか?壁のコンクリートを塗り直すのですか?
ちなみに施工業者のイニシャルとか教えてもらえますか?この物件とは違う業者さん??
516: 契約済みさん 
[2008-05-13 23:25:00]
No512さま

ご意見ありがとうございます。おっしゃるとおり、内覧チェックシートはいろいろと確認ができました。また、自分でできることが多いことも理解できたのですが、これらのチェックには"時間/人”ぐらい必要なのでしょう。そもそも内覧会に与えられる1世帯あたりの時間はどの程度のものなのかも気になってきました。いづれかの書類に明記されているのかもしれませんが・・・。
何人かと連れ立って挑んだ方が効率がよいのでしょうか。

ちなみに、業者に依頼した場合はチェックは業者(一人?)にお任せで依頼者は傍でじっと見ているのでしょか。素朴な疑問が湧いてきました。
517: HAPPYHOME (契約者) 
[2008-05-14 00:35:00]
我が家もドラえもんとありさんで見積もりを取りました。

若干の差はありましたが、丁寧そうなドラえもんでお願いすることになりそうです。

お金色々かかりますね・・・節約節約♪
518: 契約済みさん 
[2008-05-14 01:33:00]
516様 512です。
内覧に与えられる時間は、基本的には貴方が納得いくまでです。
デベからは、時間を区切られると思いますがあまり囚われずにしっかり確認すべきと思います。
人数に関しては、多いほどいいと思います。
いたずらに、指摘してもあまり意味がありませんが高い買い物をしたのですから納得できる内覧
にされるべきと思います。
デベとゼネコンで事業主チェックを行っているので、大きな問題はないと思いますが事前に検査項目、内容、結果について問い合わせするのも効果的な手段と思います。
519: 契約済みさん 
[2008-05-15 00:01:00]
No.518さま

返信ありがとうございます。
そうですね。わたしも指摘ありきの確認は必要ないと考えてます。

まずは、どの部分を注意し、入居前に確実に見ておくべきであるか調べておきます。業者に頼む方が楽かなぁとも正直感じているのですが、その場合であっても事前勉強はしておきます。

アドバイスありがとうございました。
520: ご近所さん 
[2008-05-15 17:49:00]
>509さん
結局4LDK のうちのひと部屋の壁の傾斜が規格をオーバーしてたこととか数字で示したのでもう一度壁を剥がしてやり直してもらったり出来ました。
  ↑      ↑
千鳥張りという施工の合板だったのですが、それを剥がしたということです。
壁は直接コンクリートで無い場所だったと思います。うろ覚えですみません。施工後に再度確認。
施工はM建設です。

内覧会では多分、気になる箇所に貼る付箋を渡されます。
気になる箇所が付箋の数をオーバーしたら再度受け付けに貰いに
いきましょう。遠慮は無用ですよ・・・
521: 匿名さん 
[2008-05-16 19:11:00]
この物件については、何の心配もしていません。
仮に問題があれば、近鉄グループや三菱グループ(キリン、三菱商事)の恥になりますので、
私としては内覧会は遊山気分で出かけます。
もちろん専門家も同行しませんし、第一経費がもったいない。
522: 入居予定さん 
[2008-05-16 19:40:00]
どちらのグループも「恥」なんて思わないし、「恥」なんて潰せるくらいの「力」があるとおもいますねぇ(^^;)そんな隅々まで管理は出来ないと思いますからうちは同行予定です。
523: 匿名さん 
[2008-05-16 21:10:00]
(No.521ですが) 戸建て住宅の場合は、この業界をまったく信用していませんので、
専門家同行の検査は必要かと思います。
しかし、姉歯事件以降の大規模物件は、何故か安心しています。
524: 契約済みさん 
[2008-05-17 06:47:00]
内覧は楽しみであり、不安でもありますよね。
デベ、ゼネコンは大手なので信用したいところですが、実際現物はどうなのか・・
私は業者と同行しませんが、施工図どおり完成しているかだけ確認する予定です。
確認方法は、現物の寸法測定等々はしません。ゼネコンの検査結果を確認します。
もちろん、キズ、床のうきなどは確認しますが、たぶんその程度です。
525: 入居予定さん 
[2008-05-17 11:18:00]
建物を建てているのが、茶髪の子供らでは、欠陥が出て当たり前。
あいつらは、ろくに学校も行かなくて、あれいやこれいやで逃げてきて、その結果、型枠大工見習い等しか仕事がなく、マンションや住宅建築に関わっている。
そんな連中にどうしてまともな建物が建てられると思いますか。
一流企業の製品でもクレームや欠陥があるのに、その割合は目に見えて大きいと思います。
私は、できるならそんな連中は排除した上で、マンションを建てて欲しかったのですが、現状を見れば仕方ありません。
ですから、最初から疑ってかかって内覧に挑みます。
526: 匿名さん 
[2008-05-17 18:12:00]
>>建物を建てているのが、茶髪の子供らでは、欠陥が出て当たり前。
>>あいつらは、ろくに学校も行かなくて、あれいやこれいやで逃げてきて、
>>その結果、型枠大工見習い等しか仕事がなく、マンションや住宅建築に関わっている。

上から目線の意見、当然キャッシュでお買い上げの偉い方とお見受け。
527: 契約済みさん 
[2008-05-17 19:25:00]
あの〜、もう入居が決まってほぼ完売状態でへんな方向に話を持っていくのはやめませんか?
ぶっちゃけ、作業現場はかなり危険で理屈で語りきれないところも多く茶髪だろうがまとも
だろうが真剣に仕事しないと大怪我する場所です。
作業者よりも、管理監督者の問題が多いと思いますよ。
528: 契約済みさん 
[2008-05-17 19:31:00]
そりゃあ、危険なのは、その道を選んだのだから仕方がないと思いますよ。

危険であるのは当然のことで、事故があるのは当たり前でしょ。

高いお金払っているのだから、危険なことをしてもらうのは当然ですよ。

個人的には、高いお金払っているのだから、出来れば、人夫については、茶髪禁止、ピアス禁止、

未成年の経験浅い人間は工事に携わらないで欲しいです。
529: 匿名はん 
[2008-05-17 19:47:00]
>>事故があるのは当たり前

いやはやなんとも(笑)
530: 入居予定さん 
[2008-05-17 20:14:00]
まあ、525さんの意見はかなり辛口ですけど、実際茶髪集団とまとも?(普通)な集団とどちらのグループを選んで施工しますか?と聞かされたら後者を選ぶでしょうね(^^;)
いまさらそんな話をしても建設的ではないですが、しっかりと見る意気込みで望むツモリです!デベを信用しきるのはどうかと思いますね。
531: 入居予定さん 
[2008-05-17 22:56:00]
内覧会の件ですが、専門家に依頼する予定です。

ご参考まで。
http://nairankai.cocolog-nifty.com/
532: 契約済みさん 
[2008-05-18 05:14:00]
内覧方法については、いろんな考えがあるのでそれぞれが判断すればいいと思いますが、
引越しについはデベに?を付けたくなってきました。
 1、幹事会社2社の見積が、それ以外の他社(大手)よりも高い。
 2、引越しの優先について、幹事会社にまかせっきり。(売りっぱなしという印象?)
 3、幹事会社の話を聞くと、EVの台数もよく知らない。
 4、幹事会社2社の見積内容よりも、他社のほうがサービス面がいい。
  ・引越しの日程融通、作業人員数、トラックの台数・・・
 5、周辺の道路事情をデベから、幹事会社に伝え切れていない。
幹事会社を使う特権としては、価格が安くサービスがいいと考えていましたが大間違いでした。
参考までに、2社以外でも見積もられる事をお勧めします。
ちなみに、他社には幹事会社2社の見積を公開していません。
デベは、ユーザーが満足いく入居が完了するまで責任を持って対応すべきと考えていますがそんな余裕は無いようです。引越しに関しては、無責任な発言しかない。
内覧でも問題があれば、ゼネコンの責任にして逃げる気がしてきました。
正直かなり、デベには落胆しています。
533: 平ポン 
[2008-05-18 11:23:00]
デベとか、幹事とかが、おんぶにだっこ、までしてくれると思うのは大きな間違いだとおもいます。
デベは利益を、他の提携業者さんは、発注者側を向いていますから。
決して客の方、客の側にはありません。
彼らのお客様は、あくまでも、まとっまた仕事をくださった企業です。
日本人は、他に頼りすぎかも、すべて自分で考え、自分で判断していくことでしょう。
あとで、とやかくいわないように、後の喧嘩は先にしておきましょう。厳しくチェックです。
たとえ、大手といえども。
534: 入居予定さん 
[2008-05-18 15:09:00]
最近の書き込みを見ていて思いました。
大手と言えども、実際そこで働いているのは、やはり程度の落ちる孫請、ひ孫請でしょう。
おのずと人材もレベルが低くなるのは目に見えていますね。
人を外見で判断してはいけないとよく言われますが、こと社会人に関しては、茶髪等言語道断ですね。外見で、なんだこれは、と思えば、それなりの器しかないことが多いです。
仕事をするのに髪の毛は関係ないという方もいそうですが、何をするにも姿勢が重要ですね。
茶髪の人間が建設現場でマンションを作っているのを想像すれば、中国の地震を思い浮かべます。
本当に大丈夫かなと心配になりますね。ましてや汚らわしいですね。
その根拠は、ニッカポッカはいている鳶職みたいな茶髪の少年らが、コンビニ前でたむろし、あちこちにつばを吐き散らし、ゴミを散乱させ、奇声を発している姿を見れば、こんな人間?にマンション建設に関係して欲しくないと思いましたね。
そういう目で内覧会に挑まないとえらいことになります。
535: 匿名希望 
[2008-05-18 15:45:00]
最近の書き込みは悲しいですね。

茶髪、ピアスをしている若者を外見だけでヒエラルキーの一番底辺だといわんばかり。

そういう若者、社会を生み出したのは、若者個人だけに責任があるのでしょうか?

いち、親として大人として、そういう子供たちを育ててきたのはわれわれ大人の責任でもあると思います。

せっかくなんだから、もっと楽しい書き込みにしましょうよ!!
536: 匿名さん 
[2008-05-18 18:26:00]
そうでしょうか?
私は、高校生の時、劣悪な環境に陥ったことはありますが、決して、親や他人のせいにしませんでした。それで、そこから這い出して、今はある程度の地位にいます。それでいて、間違った方向に向かったこともなく、間違った行為をしようとも思いもしませんでした。何でも、今は教育や大人の責任という考え方はおかしいと思いますよ。そういう考え方こそが、彼らを甘やかして、仕方がない
と勘違いさせているのですよ。
要は、本人がどれだけしっかりしているかですよ。社会全体が何かに責任を転嫁させた結果、根性のない子供らが増えたわけです。
勉強ができない→学校に行かなくなり退学する→アルバイトをする→嫌になって辞める→無職→生活保護→犯罪を犯す、と言う構図が定着していますよ。社会や教育、親のせいにするなんて****しすぎます。
大人の責任というのであれば、彼らに対してどんな義務を果たせるのですか?
大人の責任と言う考え方こそが、一番、無責任で、きれいごとの逃げ口上に過ぎないと思います。
537: 近所をよく知る人 
[2008-05-18 21:09:00]
近所にひ孫請けの土建屋があります。
そこの鳶の若い衆は茶髪にピアスですが、そこらの大学で遊んでる学生よりしっかりしてますね。
社長も仕事はきっちりやるといってました。
私の知る限りの狭い範囲の事実なので一般化するつもりはありません。

上でもどなたか仰ってましたが、問題になるのは管理監督者だと私は思います。それでも末端の作業者のみかけが気になるという方は、ま、内覧会で、しっかり地中の基礎部分や壁の中の鉄筋等の施工状況をチェックしてきてください。
538: 平ポン 
[2008-05-18 21:28:00]
茶髪にしていても、責任感のある人もいますし、
まともに見えるひとのなかにも、とんでもない事をしでかす人も居ることはたしかです。
人も人生も色々ということでしょう。
どんな性格であれ、きっちり仕事をさせるのが、孫受けボスの仕事でしょう。
それを監督するのが、大林なんかの監督、けっこう監督さんはしっかりしていますよ。
みんなが東大生でも社会はこまります。
539: サラリーマンさん 
[2008-05-18 22:21:00]
東大生100人と、茶髪集団100人とで、マンションを建てるとするならば、私は、後者はあっさり切り捨てますよ。
比較すると、犯罪を起こす可能性が多いのは、後者であり、新聞などでも、重大な事件を起こしてるのはいつもこの輩ですよ。
東大生は、色々な知恵を出して、最善を尽くし、また、予想以上の結果を出す可能性が高いです。
後者は、与えられた仕事しかできず、そればかりか、予想以下の結果を出す可能性も高いですよ。
どんなに擁護したって、後者が劣勢なのは周知の事実でしょう。
世界の産業ピラミッドの底辺にいるのは、日本も同じく、後者なのですよ。
それなのに、日本の後者は、何か勘違いしています。それなりの生活をせず、背伸びした生活をしていますね。その結果、生活が破綻して、犯罪に手を染め、挙句、偽の病気になったと言って、生活保護を受けるのです。生活保護が、どれだけ、税金に上乗せされているか。
540: 匿名さん 
[2008-05-19 08:10:00]
何やら おかしな方向に話が進みましたが、この辺で本題に戻したいと思います。
ところで今世間一般では、マンション不況ということですが、皆さんは世間の逆風に逆らい、
行動されているわけですが、本当のところはどうなんでしょうか。
・いい買い物をしたと思っている。
・もう少し待てば、もっと条件の良い物件出まわるかもしれない。
・先行き不透明なこの時期に、多大なローンでこの先苦しむかもしれない。  等々
541: 契約済みさん 
[2008-05-19 08:22:00]
No.531さま参考になりました。

いろいろな具体例を拝見できましたが、素人には発見し難そうなものも多そうですね。
中には後から気づくとい残念な気になるものもありますし、わたしは業者に任せようと思います。
542: 匿名さん 
[2008-05-19 16:21:00]
内覧に業者雇うとかは
それぞれ個人の問題。ここでとやかく
人の意見を聞いても自分がそうしたいならそうしたらいいじゃない
543: 入居予定さん 
[2008-05-19 19:07:00]
No.540さま

私が契約した頃は、今ほど悲惨な状況ではなかったので、世間の逆風に逆らったとは思って
おりません。
尼崎という風評は気にせず、利便性と将来性を最優先にした自分の判断は今でも間違っていない
と確信していますし、良い買い物をしたなと思っています。

子供2人の通学は便利になりますし、家内も買物が便利になり、物価も安そうと楽しみに
しております。
(今は、北摂地区、駅から徒歩10分のマンションに住んでいますので・・・)

これ以上待っても、ここ程、利便性に優れた物件は出てこないのではないかと思っています。
544: 匿名さん 
[2008-05-20 10:32:00]
建築現場をみて質のわるい工員や作業員に指導できる権利が欲しかったですね。

そういう権利も当然ありますから、客としては、相手はある程度従う義務がありますからね。
545: ご近所さん 
[2008-05-20 16:56:00]
JR尼崎のマンションに住んでます。
内覧会では指摘できない共有部分の指摘など、
できればいいのに、と思いました。

実際住んでから、お風呂の施工でちょっとした問題が2年後、
外壁の施工の問題が1年後、1階ロビーの壁紙の浮きの修正(壁紙まるまる交換)がつい去年の暮れ。。。

わざとしてるわけじゃないけど、いろいろあって共有部分の
チェックも住人が最初に出来たらよかったなぁ、って思ってます。
546: 入居予定さん 
[2008-05-20 19:01:00]
そうですよね、所詮いい加減な仕事をしているのが、建築業界です。
無論、皆さんが仰っているようにいい加減な子供みたいなのを使っているのが原因でしょうね。
私自身、以前、類似の業界にいましたが、裏では、何でもありで、仕上げ、見た目さえ良ければ何をしても許されると言う風潮がありましたよ。私自身は関わっていませんが。
見た経験では、お風呂でおしっこもしていましたし、土足で作業するのも当たり前(靴底の泥や砂は落としますが)でこれを見られていたら、裁判沙汰になるくらいの行為は多々ありましたよ。
食品業界も恐ろしいですが、この業界も未だに不透明な部分がありますよ。
結果さえ良ければいいのですからね。
547: 契約済みさん 
[2008-05-20 20:19:00]
540様・・今週のマンションズの表題を一読されることをお勧めします。
この物件は、住居だけでなく投機を目的として購入された方もおられる思いますよ。
要は、費用対効果で購入を決断しローン金利と賃貸料の金利を比較すればおのずと答えはでます。
但し、購入金額に対しローン金額は1/3ぐらいでないと先々の金利変動によって左右されますが

また、最近話題の内覧ですがはっきり言って茶髪だろうが誰であろうがいいと思いますよ。
皆さん専有面積を額面どおりだと思われている人はいないと思いますがね
548: 匿名さん 
[2008-05-20 20:44:00]
いいえ、私は、書き込みを見ていましたら、茶髪は排除派ですね。
いい加減なことをしてもらったら困りますよ。
いくら公正中立に評価しようが、所詮、茶髪というだけで、何事もグレー色に見られますよ。
549: HAPPYHOME (契約者) 
[2008-05-21 01:42:00]
なんだか内覧会を前にピリピリした感じになってますね。

いろいろ友達に聞いても指摘ゼロなんてことはなさそうですので、
よく事前にチェックポイントを確認して、本番に臨みたいと思います。

余り時間がなさそうですので、効率よく進めなければ♪

それと共有部分の指摘は出来ないのですか?不案内ですいません。
でも、何か気付けばどんどん言っていいのではないでしょうか?
自分も「共有」している訳ですから、権利が全く無いとは思えません。

(エアコンに目処が付き、次はカーテン選びです)
550: HAPPYHOME (契約者) 
[2008-05-21 01:44:00]
それと、工事現場を何度か道路側から何度か眺めましたが、
髪の色はともかく(そこまで見えませんでしたが)
現場も整理整頓されていましたし、一見したところ
皆さん一生懸命に仕事されているように見受けられましたよ。
551: 契約済みさん 
[2008-05-21 06:11:00]
↑おっしゃるとおり、私も仕事で開かずの踏み切りあたりをうろちょろしてますが茶髪君は見かけませんね。
ゼネコン作業者が話題になっていますが、要はデベしっかりしているか問題で内覧で指摘事項があると言うことはデベが施工状況をきちんと確認していたかを疑うべきでしょう。
住居内などは、最も目に付くところで指摘があること事態本来あってはいけない事だと思います。
 ※理想論であって、実際にはかなりあると思いますが、・・・
              
それと、最近の話題の『茶髪君』についてですが、姉歯問題などで疑心を抱く気持ちは理解はしますが、この物件で具体的に茶髪君がしでかした『いいかげんな仕事』について明言できる方はいないと思います。
それを踏まえたうえで
茶髪君にこだわられている方、しっかり内覧してください。
時間を気にせず一日掛けて、指摘事項も最低100箇所以上は出るでしょう。
内覧業者もしっかり選定しないと、無駄金ですよ。中には悪徳もいますから
552: 匿名さん 
[2008-05-21 22:14:00]
内覧業者に是非免震マンションなので、エキスパンションの可動域についてチェックするよう指示
してください
553: 近所をよく知る人 
[2008-05-22 20:11:00]
茶髪君攻撃をしている人は、基礎や鉄筋の段階で茶髪君が建設に関わっていることが嫌なのです
から、内覧会で指摘項目があろうがなかろうが、このマンションは初めから嫌なわけでしょう。
なぜ購入をやめずに、この段階でこんなことを話題にするのか理解に苦しみます。
しかも複数の名前を使って自説を展開されているようですし、何が目的なのでしょうね。

ちなみに、私の場合は、この掲示板の他のマンション(内覧会が終わった所)のスレッドに行き
内覧会の話題を読んで予備知識を得ました。さらに内覧会には経験者の友人を同行し、チェック
を手伝ってもらいました。徹底的に時間をかけてチェックしましょう。何も出ないことはどんな
マンションでも絶対にありえません。
554: 転身トラック 
[2008-05-22 21:53:00]
私は以前、土方をしていたもんやけど、そらピンきりでっせ。特に茶色いのはな。
まあたしかに真面目にしているもんもいたけど、どっちかというたら、外面はいいけど、裏では、いろいろとやってたんは見ている。
正直なところ、そら、スーツを着ているスーツ組と比べたら、会社に対する考え方、ものに対する考えかた、仕事に対する考え方、全て負けてたわ。その日の仕事さえ何とかこなせたらいいとゆう考え方が当たり前やったけどね。
555: 匿名さん 
[2008-05-23 06:11:00]
内覧で指摘事項に対し、修正内容について必ず確認しておきましょう。
修正によっては、不具合が拡大するおそれや、一時しのぎの場合があります。
床、壁などは、内覧当日は家具が搬入されていませんしキズ、歪みはチャックできます。
但し、強度、剛性については確認できません。
よって、ベットをいれてしばらくしたら床が沈んだなどの不具合事例があります。
耐荷重性能について、確認してください。(何キロまでの家具に耐えれるか 文書提示)
業者をいれず、個人でチェックする方、必ず水周りを確認してください。
設備機器についても必ず操作してしてください。ガスはきてませんが手で触って確認しましょう。
付き添いのデベが、説明書を読むように言うケースが多いですがかまわず確認してください。
消耗品の内容も確認してください。
いいかげんな対応と感じたら、カタログには細かく数値化して宣伝しているのに不明瞭な回答しか
ないのは何故ですか?と聞いてください。
但し、技術論争(内覧業者に多い)ではなく生活していくうえでの不具合を指摘してください。
556: 契約済みさん 
[2008-05-23 10:57:00]
昨日内覧会に行ってきました。
人夫々感想は違うでしょうが、大きな問題はありませんでしたよ。ちょっとした汚れ箇所やクロスのポチっとしてるとこを指摘するかどうかの程度。満足してます。
身構えていく必要は全く無いでしょう。あと採寸の時間もタップリありまし、楽しかったですよ。
気になったのは、周り360度工事をしててうるさいこと・・・でもこれは仕方ないですね。
557: 匿名さん 
[2008-05-23 20:31:00]
ここではありませんが、今日大阪府内のマンション建築現場を通りかかったら、それこそ、茶髪の長髪のどう見ても子供(16歳くらい)が建築資材の搬入を手伝っているのを見て、ぞっとしました。
あんなのに触れられるだけでもおぞましいのに、どう見ても信用できませんでしたよ。
どんなに弁護しようと、茶髪は茶髪です。
見ていて吐き気さえ感じましたし、気持ち悪かったです。
558: 匿名さん 
[2008-05-23 23:08:00]
ここは髪型の話題が好きな方が多いですね。以前にバンチパーマが大流行しましたが、今はほとんど見かけません、なぜでしょうか。
それは、その筋の方がパンチパーマを多用したので、一般人が敬遠したことと、その筋の方も暴対法がらみでパンチパーマは損だと気がついたからです。
つまり彼等も、茶髪の長髪が社会的に損だと気がつけば、そのうち元の髪型に戻していきますよ。

髪型で人間を評価するのは、どうかと思います。髪形は普通でも悪い人、どうしようもない人は沢山います。
特に大阪府、大阪市には、税金泥棒の役人は山のようにいますし、国会議員も官僚にも沢山います。
彼等は、まだ良い方です、自分の力(少なくとも税金泥棒てはない)で生活しているわけですから。
あなたのマンションは大丈夫です、あなたがしっかりと内覧会でチェックすればよいだけのことです。
559: HAPPYHOME (契約者) 
[2008-05-24 01:44:00]
人の外見の話はこの物件と関係ないので、このくらいにしましょう。

我が家もそろそろ内覧会です。終わられた皆さん、どの位時間かかりましたか?

具体的にどんな点を指摘されたのでしょう?物件の規模からして、販売担当の方や
ゼネコンの立会いは無いと思いますが、その他何でも教えていただきたいです。

はじめてのことで、気負っています♪
560: 入居予定さん 
[2008-05-24 02:50:00]
内覧は基本的に30分ですが、チェックしたりないと感じれば30分程度の単位で延長できます。
たぶん納得がいくまで確認させてくれますよ。

その間はゼネコン、販売会社の立会いはなく、付箋を貼り付けた箇所について30分後にやってきた担当者に伝えると、その場でどう対応するかなどを説明してくれます。
で、直すところは紙に書き込んでくれて、後からそれをチェックしてサイン。
6月の説明会までには直してくれる内容ばかりのようです(私の場合かな?)

指摘したのは若干の壁紙の破損や汚れ、あとフローリングの傷で気になった点などでしょうか。


実測の時間も十分あり、デジカメでとにかく写真をたくさん撮っておきましたよ。

正直仕上がりには満足しています。
実はチェックに30分、担当者との確認で20-30分、エミットマンションや宅配BOXの説明他で30分、その後実測と称してマンションの中で寝転がったり景色を見て満喫してましたので計3時間ほど現地にいました。

あー早く引越ししたい♪
561: 契約済みさん 
[2008-05-24 06:14:00]
内覧終わりました。
出来栄えには、かなり満足していますよ。
実は、マンションの青田刈りを否定していままで竣工済みの現物ばかりみてきました。
かなりの件数を見ましたが、私も家族もここが一番よかったと素直に思えました。
指摘事項は、概ね簡単な修繕で対応できると思います。
内覧時間は、ほぼ一日掛けました。
ゼネコンの対応もそこそこでした。(ちょっと、無愛想でしたが・・・)
デベはしっかり対応していましたよ。
正直昨日は、ここを選んで大ラッキーと思い帰りに宝くじまで買ってしまった始末です。
562: 匿名はん 
[2008-05-24 21:28:00]
内覧会の情報ありがとう
563: 契約者さん 
[2008-05-24 21:35:00]
以前の書き込みで幹事会社の情報がありましたが皆さまはもう見積り終わられましたか?私は幹事会社しか見積りせず書き込みを見て後悔しました。やはり幹事会社以外も見積りをして比べたら良かったです。幹事会社の方は一番安いと言っていて皆さま幹事会社で決められているので 引っ越しがスムーズだと言われました。嘘だったのでしょうか?皆さま良かったら引っ越しの費用を教えてください。私は4LD から引っ越しでおよそ14万です。高いでしょうか?
564: 入居予定さん 
[2008-05-24 23:18:00]
引越し費用は荷物の量(トラックの大きさと台数)、拘束時間とどこまで任せるかによって全然違うみたいですので14万が高いか安いかは判断できませんが、幹事会社でも他社と比較する前提で話をすれば価格交渉に応じてもらえますよ。
今からでも他社に見積を依頼されては如何でしょうか?すぐに来てくれますよ。
565: 入居予定さん 
[2008-05-24 23:42:00]
内覧会、私は2時からだったのですが全然時間が足りませんでした。朝から30分刻みでスタートの時間が設定されているそうですが、早い時間の人と最後の人(2時半が最後と聞きました)とでは全然余裕が違いますよね。
Web上で公開されている内覧会時の不具合のような大きな問題は見つかりませんでしたが、傷や汚れ、仕上げの不十分な箇所は多数あり、30分なんかでチェックしきれる訳がないだろうといったレベルでした。細かくチェックし過ぎているのかもしれませんが・・・。
566: 契約済みさん 
[2008-05-25 05:25:00]
私の場合内覧は、一日掛かりでヘトヘト状態です。
時間が足りなければ、申し入れれば後日設定してくれますよ。
面倒かもしれませんが、日にちを替えれば気負いも無くなり見えないところも見えてきますよ。
皆さん同様、我が家も大きな問題も無く終了しました。
時間がかかったのは、気負い込んで望んだので粗捜し状態で無断な時間だったかもしれません。
ところで、内覧に業者と同行された方がお見えでしたら状況を教えて頂けませんか?
それと、引越しですが私の場合幹事会社を含め4社で取りました。
正直なところ、幹事以外の2社の方が見積は安かったですよ。
幹事会社は、繁忙期を避ければ安くすると言われませんでしたか?
他の2社は、いつでもこの価格で対応しますと言われ更にトラック、人数とも条件がよくて安い見積でした。新築への引越しのため大手で見積もりましたが正直驚いています。
引越しはこられる人によって左右しますが、幹事以外の他社はその点でも見積にこられた本人が
お見えになって責任もって対応しますと言われたので安心感を持ちました。
567: 匿名はん 
[2008-05-25 07:47:00]
見積りのご意見ありがとうございます。幹事会社はマンションにも他の引っ越しされるスタッフが居るため手伝ってもらえるので待ち時間が少なくスムーズに行く と言われた為、決めました。
引っ越しの希望日も優遇されるのだと思い決めましたが私が甘かったみたいです。ちなみに4トントラック一台ですが14万弱は高いでしょうか?
568: サラリーマンさん 
[2008-05-25 17:23:00]
内覧会って見栄えを気にするのでしょう。それと同じで、人間も見栄えが大切です。

それが、茶髪の長髪となると私は敬遠してしまいます。
569: 匿名はん 
[2008-05-25 17:55:00]
まだ茶髪の話ですか(>_<) あなたの執念の方が茶髪よりよほど怖いですよ。こんな方と同じマンションに住むかと思うとぞっとしますね。どんなマンションも茶髪君たちが頑張って建ててくれています。
570: 匿名はん 
[2008-05-25 17:57:00]
567さん、私もおなじ位の価格で引っ越し見積りでましたよ。
571: 匿名さん 
[2008-05-25 18:50:00]
約1名の茶髪云々という人は、どうやら入居者ではなさそうですね。理由はわかりませんがこのマンションへの嫌がらせでしょう。皆さん今後は反応せずスルーで対応しましょう。
572: 匿名はん 
[2008-05-25 19:17:00]
話はもとに戻りましてすみませんが、男性の私からしたら、茶髪は茶髪でも、薄めの茶髪で、女性、特にOLでしたら、許せますが・・・。
他の入居予定の男性方いかがでしょうか?
573: 契約済みさん 
[2008-05-25 19:39:00]
内覧も始まる前には、業者云々の話題で盛り上がっていましたが、
実際同行された方はみえたのでしょうか?
大林さんに聞いたら、いないような事を言ってましたが・・・
業者さんの目のつけどころと素人では、違うと思うのですが・・・
574: 近所をよく知る人 
[2008-05-26 00:08:00]
外見を話題にした意見が多数みられますが、同じ人意見のように感じますね。
かくいう私も茶髪ですが、仕事は誇りをもってやってますし、やった仕事の質や早さに対して問題ありと言われたことはありません。要するに人の問題だと思います。こことは直接関係ないのですがとても残念な話です。
575: 契約済みさん 
[2008-05-26 00:38:00]
茶髪の一連は同じ人の偏見と考えておりました。
その内容に触れるべき議論はないのですが、おそるべき執念の深さに怖さを覚えています。
同じマンションに住まれる方ではないのだと思い意見を拝見していたのですが・・・不安になってきました。
576: 匿名はん 
[2008-05-26 02:28:00]
内覧会 私は6月予定なので暑いでしょうぬ
577: 入居予定さん 
[2008-05-26 06:39:00]
茶髪批判に対し、まじめに回答しても大人気ないですよ。
この掲示板も、今では大半が入居予定者で目前に迫った竣工に向けて現実的な問題を共有化して有益な話題で解決の糸口を見出せる場にしたいものですね。
目先の問題としては、1、内覧 2、引越し 3、保険の選定 4、家具 など・・・
まずは、内覧で施工どおりのマンションに仕上がっているかを確認しあう事が優先されるべきかと
思います。どんな人間が施工したかは論外ですね。
あえて言うなら、施工したのは『大林組』であってここを具体的根拠をもって批判、意見するのであれな有益な場となるでしょう。
578: 匿名さん 
[2008-05-26 10:16:00]
茶髪のことは個人的にはどうでもいいですが、
ニッカポッカを見るとついついいつも滑稽で笑ってしまいます。
私なら着たくはないですね!
579: 契約済みさん 
[2008-05-26 11:28:00]
パークコートへの引越しなのですが
先日アートに見積もりをお願いしました。
2LDKからの引越しで車で20分くらいの距離です。
作業員4人で11万くらいでピアノが48000円でした。
他社にも見積もりとりたいのですが
アリには断られ、サカイは6月中旬くらいからしか
値引き価格の見積もりは出せません。
アートは下請けに丸投げですよってうわさも聞いたのですが。。。
他社見積もり取られた方どこかおすすめ教えてもらえませんか?
580: 入居予定さん 
[2008-05-26 12:32:00]
私はアリに決まりました。決まりましたというのはいくつか見積もりを取ろうと思っていたのですが、連絡するとすぐ見積に来て、すぐ決めろという作戦にはまってしまったせいです。高いのか安いのか知りませんが、3LDKから車20分くらいの距離、梱包作業付きで引越し11万弱+エアコン、照明などオプションで6万位でした。今はとにかくいろいろなことを先に進めなければいけないので1つずつ着実にしないと時間も頭も体力もパンクしそうなので引越しは成り行きで決めてしまった状況です。本音いろいろなことが進んでいくのは楽しいけど、正直しんどい。皆さんはどうですか?
581: マンコミュファンさん 
[2008-05-26 13:42:00]
蟻については、働き蟻が一人と怠け者で世間知らずのアルバイト蟻が2人くらい来ますが、アルバイト蟻については、十分監視してくださいね。
トイレを使用されたり、物を平気で床に落として、「あ、すいません」とだけの対応でしたからね。トイレについては、しっかり、飛跳ね汁がクロスにかかっており、黄色かったのを覚えています。
582: 匿名はん 
[2008-05-26 14:02:00]
580様、私もありさんで決めましたが決めた経路は全く同じです。色々、見積り取ろうと思っていたのですが時間がないのもあって信用できる感じのお話だったのでここでいっか という気持ちになって決めました。値引きをお願いしましたがすでに割引済みだからと一切割引なしでしたがそんなに高くはないと思います。梱包は自分でするので580様の値段から梱包作業をひいた額なのでだいたい同じですね。場所はもう少し近いですが距離は関係なくトラックの大きさと台数みたいです。ちなみに580様は何トントラックで何台ですか?
583: 契約済みさん 
[2008-05-26 21:35:00]
ここの契約済みの者ですが、今日、阪神の尼崎に行ってきました。
驚いたのは、向こうにも、マンションがいくつか建っており、「さき」何とかというマンションが建設中でした。
今まで、JRばかりに気をとられていて、正直、ここで契約してしまったのですが、阪神の方もみておけばよかったと後悔まではいきませんが、考えさせられました。駅近で探していたところここを購入したのですが、「さき」の方が、本当の意味での駅前と言う感じがしてなりませんでした。
まあ、ここのプラス面だけを見て、納得しなければいけないと思いました。
他の方々も同じように感じた方、考えられた方おられますか?
584: 契約済み 
[2008-05-26 22:01:00]
>>583さん
もうそういうことは辞めましょう!
業者でないのであれば過去レスを見て参考にしてください。
竣工に向けて現実的な問題を共有化して有益な話題で解決の糸口を見出せる場にしましょう。
585: 匿名さん 
[2008-05-26 22:06:00]
駅からの距離でいえば向こうの方が近いでしょうね。ここは確かに駅の前にありますが、
改札口からの距離は結構ありますから。
でも、駅自体の価値、便利さは、阪神尼崎よりもJR尼崎の方がはるかに上だと思いま
す。
そりゃ阪神沿線の方が便利だという方もおられるでしょうし、人によって求めるものが
違うので一概にはいえませんが、私はJR尼崎がイチオシだと確信しております。
586: 匿名さん 
[2008-05-26 22:22:00]
マンション契約ブルーですね。私も考えさせられることが多いですよ。
阪神のほうですか、確かに向こうは向こうで大阪までのアクセスもいいですし、ローレルと比較しても同じくらいの交通の便のよさはありますね。あとは、商業施設と商店街の違い、大規模マンションとタワーの違い、価格の違いくらいでしょうか?土地柄は同じくらいですので、あとは、好みですね。わたしは、ローレルを名前で選びました。阪神のことはあまりしりません。
587: 匿名さん 
[2008-05-26 22:47:00]
風俗街や飲み屋街が近くにあってほしい人、甲子園球場によく行く人は
阪神尼崎駅がオススメです。

比較は初期のスレでさんざんされているはずなので、そちらを見ては
どうですか。引越しが間近に迫っているこの時点でそんな発言をされて
は場を白けさせるだけですし、業者と疑われても仕方ないですよ。
588: 入居予定さん 
[2008-05-26 23:05:00]
582様、580です。トラックサイズは忘れましたが、確か1番小さいのと2番目に小さいトラック2台or3番目のトラック1台だそうです。

引越し業者の良し悪しというよりはどんな人が来てくれるかによってあたり外れがあるんじゃないかと思っています。ただ良し悪しがあるとすれば社員教育と仮に無断でトイレを使うような人を派遣した業者に抗議したときの対応ではないかと思っています。アリさん期待してますよ!!
589: デベにお勤めさん 
[2008-05-26 23:25:00]
>>583さん

茶髪の再来ですね。
少々笑えます。
590: 匿名はん 
[2008-05-26 23:42:00]
ところで、ですが、引越し業者で一番優れているのはどこでしょうか?
私は、個人ルートでアーとにしましたが、どうでしょうか?
茶髪云々はどうでもいいけど、どんな人が来るかは心配ですね。
もし茶髪やニッカポッカがきたらビックリ!です。
いっそのこと、一人でしたら心配ないですね。
591: 匿名さん 
[2008-05-27 00:05:00]
いっそのこと、一人でしてください。
もう、いい加減にしてほしい。
592: サラリーマンさん 
[2008-05-27 00:10:00]
皆さんは、引越し代って最初から貯めておきましたか?

ここへきてどうやって捻出しようか頭を悩ませています。

数十万円かかりますが、頭が痛くて困っています。
593: 匿名はん 
[2008-05-27 04:23:00]
そんなにかかるのですか?
594: 契約済みさん 
[2008-05-27 05:57:00]
引越しについてですが、イ○○ア○口の掲示板にアルバイトのトイレ問題について書き込みがあります。(内容は、ほぼ同じ)たぶん、同一人物(業者?)が引越し間際の物件への嫌がらせかと思われますので惑わされないように。
引越し業者の見分け方として、事前に具体的な養生方法、荷物の梱包方法などを確認したうえで問題(家具、新居の損傷)が発生した場合、誰が責任者か?保証金額の上限は?支配までの期間は?
何があっても保証してくれるか?など不安事項が見えるようにしておく必要がありますね。
人の良し悪しなど、確認しようも無い部分を面白おかしくはやし立てるのは子供じみてます。
595: 契約済みさん 
[2008-05-27 12:58:00]
アリさん、しっかり交渉すれば2割くらいはちゃんと引いてくれますよ。
そりゃあ、
「土日がいい!時間も指定!でも値引きして!!」
なんて言っても誰も相手にしてくれません(多分)が、
「平日でもいいですよ。時間もお任せで。なので値引きして」
とgive&takeでお願いすると、向こうも商売ですので。
私は3社で見積もり取りましたが、アリが一番でした。

ちなみに1日でも早く引っ越さなければならない!!なんて方以外は、
1週間ずらすだけでかなり安くなりますよ。

引越し業者は、大手なら基本的に品質は同じです。
というより、来るアルバイト君によります。確実に。
茶髪君かどうかはどうでもいいですが、なってない人間も
数多く来ます。こういう業界には。
某インサイダー情報によると、普通に働けない人間比率は確実に
多いので、しっかり引越中は監視しておくことが必要です。
(もちろんちゃんとした人もいっぱいいますよー。念のため)
596: 匿名さん 
[2008-05-27 16:50:00]
阪神尼崎とJR尼崎の比較ですが、京都/宝塚/大阪/神戸/新大阪へのアクセス、どう考えてもJR尼崎が上です。比較の対象にもなりません。
また来年のキリンガーデンが完成すれば、更に利便性は増していくでしょう。
597: 匿名はん 
[2008-05-27 17:56:00]
駅からマンションへの道路工事、今日みたらほぼ完成っぽかったのですがいつから使用できるようになるか知っている方おられますか?
598: ご近所さん 
[2008-05-27 19:28:00]
出張が多いのでJR尼崎駅のありがたさを実感しています。新幹線降りてそのまま在来線に
乗り換えたらすぐ家に帰れるというのが最高です。以前は、やっと新大阪まで帰ってきても
そこからの道のりがまた長かったですから。その上、駅の南口からは関空や伊丹空港までの
リムジンバスも出てるので空の便もこれまた便利です。

駅からマンションの道路については、町会(?)でしっかり諸関係機関に申し入れしてるそう
ですよ。住民が困らないように間に合わさせるとのことです。
599: 契約済みさん 
[2008-05-27 20:21:00]
こんばんわ。
はじめて書き込みさせて頂くのですが、一つ気になっていることがあります。
この度、はじめてマンション生活をおくることになるのですが、マンションでは子供の泣き声が隣り上下にすごく響くので、小さい子供がいる家庭は大変だと聞きました。
私は、小さい子供が2人(幼稚園前)いるので、心配でなりません。
せっかくの新しいマンション生活ですから、皆さんと仲良く過ごしたいと考えているのですが、最近のマンションでもやはり子供の泣き声は響くのでしょうか。
現在もマンション生活をされている方がおられましたら、教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
600: 契約済みさん 
[2008-05-27 22:02:00]
1、内覧の具体的指摘事項を教えてください。
2、子供の泣き声、響きますよ。
3、J尼、阪神尼比較になりません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる