神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 潮江
  6. ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-08-07 18:20:00
 

ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラスどうですか?
前スレ(仮称)JR尼崎駅前マンションプロジェクト
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446/

所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目60番3(あまがさき緑遊新都心土地区画整理事業区域内)(地番)
交通:東海道本線JR西日本)「尼崎」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2006-12-06 20:36:00

現在の物件
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス
 
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目60番3(あまがさき緑遊新都心土地区画整理事業区域内)(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)尼崎駅から徒歩3分
総戸数: 463戸

ローレルスクエア尼崎ルネ・ガーデンテラス

809: 入居予定さん 
[2008-06-29 04:59:00]
我が家は、リビングの壁面家具はキュビオス、食器棚はフィットアイを施主支給+メーカー工事
で仕上げます。
810: 入居予定さん 
[2008-06-29 08:17:00]
今日、再内覧会です。
811: 契約済みさん 
[2008-06-29 10:23:00]
大塚家具、アクタス、フランスベット、カリモク、カッシーニ・・・
大手家具屋めぐりに奔走し、行き着いた結果は皆ほぼ同じでした。
大塚、アクタスのソファは卸が似通っていて、価格も半値近くまでコストダウン。
カリモクは独自に家具作りをしているものの、デザインがいまいち気に入らず。
食器棚は、アヤノが一番しっかりしていると思いこれも卸価格を調べ市場価格の2割ダウン。
結果、大手家具屋の当初見積から半額以下で同等の家具をチョイス。
今思うと最初に大手家具屋巡りを繰り返し、目を肥やしてから実勢価格を調べた事がよかった
と思います。
家具も流通経路が複雑ですが、大元は限られていてここと直談判すれば大元もユーザーも
利益を得られると思います。
それと、今回感じたのは家具にも流行り廃りがあって大枚叩いて買ったものでも10年もすれば
飽きてしまうし物によっては寿命もきます。
元売業者も一生物の家具などつくれば、倒産すると言っています。
新築で舞い上がっていましたが、先々を見ながら家具を選びたいと思います。
812: 匿名はん 
[2008-06-29 11:04:00]
811様 大塚家具とアクタスは似通っているとの事ですがどちらがお得かよろしければご享受ください。
813: 契約済みさん 
[2008-06-29 11:20:00]
812様
アクタス、大塚とも卸業者が似通っているという事です。
製品の良し悪しは、好みの問題もあって一概に言えません。
私個人の嗜好はアクタスでした。大塚は万人向けでアクタスはショールームの演出もあって
スタイリッシュなデザインでした。
ちなみに、アクタスでは間取り図で3Dでインテリア家具の配置を見せてくれます。
この辺もうまく利用して、家具選びをしましたよ。
814: 匿名はん 
[2008-06-29 12:05:00]
早速教えていただきありがとうございます。アクタスは伊丹空港中にありますよね?早速行ってみたいと思います。ありがとうございました。
815: ご近所さん 
[2008-06-29 16:35:00]
近くに図書館はありませんが、公民館があります。
図書館の本をここで受け取ることができます。
本も多少はおいてあります。

スーパーに関して。
平和堂ができなくても心配無用です。
阪急オアシス・マルハチ・コア潮江・エーベルと大小さまざまなスーパーがあるし、商店街も近くにあるし。自転車でいける距離にカルフールもあります。
公共施設も整っています。

マンションの良し悪しは別として、生活するには便利ですよ。
816: 入居予定さん 
[2008-06-29 17:34:00]
入居説明会に行ってきました。
管理会社の対応の悪さにむかついて帰ってきました。
威圧的でした。
不動産と管理会社の連携がなってないのが原因。

あと少しで入居だっていうのに、気分わる〜
こんな思いをした人はいますか?
817: 匿名はん 
[2008-06-29 18:00:00]
私も今日説明会に行って来ました。威圧感とはどのような感じでしたか?私もそのような思いをしたので
818: 契約済みさん 
[2008-06-29 21:01:00]
管理会社にいったんなめられたその後も同じ扱いを受けますよ。

威圧的で気分を害したとはっきりとデベに申し入れましょう。
819: ご近所さん 
[2008-06-29 21:28:00]
どこのマンションでもありがちなことですが、管理会社というより担当者の問題かもしれませんね。今のうちに善処を申し入れておいた方がいいですよ、個人名をあげて。入居者が団結して物申す管理組合にすれば会社の対応もそれなりになるかと。ついでに地域の自治会活動への参加もよろしく。

地域といえば、昭和病院が移転してきて、ますますこのあたりは大型病院だらけになります。それで医師会の同意も遅れたらしいですが、こんなに病院が集中してやっていけるのか他人事ながら心配してしまいます。小児科が充実しているそうなので便利になることはいいことですけどね。
820: 入居予定さん 
[2008-06-29 21:36:00]
816です。

とある件で、前の内覧会で聞いた不動産の話と違うと言ったんです。
すると管理会社の人がここで威圧的な態度をとったわけ。上から目線でモノを言うというか。
そこで、先の発言をした不動産の人もその場に来たのですが、自分の勝手な発言により話が違うってことになっているのに、謝りもしない。
管理会社の人も、やりとりを聞いていれば、不動産側の発言により私たちが「話が違う」といっているのは明白なのに、「おいらたちが言ったわけじゃないから知らないよ〜」って感じで最後まで偉そうな態度。

一体どういう社員教育してんじゃー(おっと、お言葉が過ぎましたわ)

単なるクレイマーという感じで処理されてたら、むかつくわ〜
818さんの言うとおり、申し入れをしようと思います。
助言をありがとうございます。
821: 契約済みさん 
[2008-06-29 21:36:00]
↑病院は大いに歓迎ですね。
過疎化した田舎で、何時間もかけて病院にいくお年寄りをTVでみましたが
ここならパジャマにサンダル履きでも行けそうです。
822: 匿名はん 
[2008-06-30 00:09:00]
昭和 が移転してくるのですよね。以前救急でこちらの病院に行きましたが対応が最低でした。医師の質は最悪 でしたので移転したら質が上がるように願いたいですね。小児科の充実 との情報はどこで見れたのでしょうか?小児科とあわせて産婦人科も充実してほしいです。産婦人科でこのマンション近くで評判よい所があれば教えてください。
823: ご近所さん 
[2008-06-30 01:07:00]
昭和病院には私自身は行ったことがないので、医師の質はわかりませんが、小児科に特殊外来があることで尼の中では結構有名みたいです。中には予約が何ヶ月も先まで埋まっているのもあるようです。

ちょっと探してみましたが、出てきた下記ページによると「循環器科、小児科の専門的医療分野に特化した急性期病院として生まれ変わる予定です」とあります。
http://www.premium-dr.jp/hospital/syousai.php?id=76

産婦人科は、このへんでは聞きませんねー。こんなに病院があるのに。塚口や武庫之荘には産婦人科が山ほどあるのにね。県立でも、県立尼崎病院にはなくて、県立塚口病院にはあったはずです。
824: 契約済みさん 
[2008-06-30 06:01:00]
816様 クレーマー大いに結構じゃないですか。
管理会社に横柄な対応を受けたことはありませんが、非常に頼りない感じはしています。
マンションは、管理を買うと言うでしょう。
ここの場合、『責任者不在』ですね。誰が責任者ですか?と尋ねても明確に対応しきれません。
今後、アフターの問題も出てきますからお互いの関係をはっきりさせておくべきすね。
我々はお客様であって、そのために毎月高い管理費を支払うわけですから。
今から、管理会社に飼いならされるような事にならぬようデベの責任者へはっきり申し入れるべき
と思います。
※下記参照ください。
http://osaka.yomiuri.co.jp/rakujyu/monthly/rm61124a.htm
825: 匿名はん 
[2008-06-30 09:01:00]
823様、病院の事を詳しく教えていただきありがとうございました。昭和病院の救急だったのでもしかしたら臨時の医師?だったのかもしれませんね。新しい病院に期待します。
826: 入居予定さん 
[2008-06-30 10:27:00]
内覧会はやっと終わりました。占有部分は入居者がチェックしますけど、共有部分が誰がチェックするのでしょうか?1Fエレベーター入口の額縁のペンキは汚いですね。近鉄さん、気づいたでしょうか?パークコートの1F廊下格子の部分:エアコンの配管がありますね、配管を格子の上に”キャッチャ?”で固定していいの?ボルトは敷いていた薄いゴムを貫通したよ^^振動でいずれ緩んで来ます。そんな納まりがあるでしょうか?あそこに二エアコンの配管があると分かれば、事前に配管を固定する下地を設けるのは筋でしょう。忘れたでしょうか?現況としては、格子にブラケットを溶接するか、リベットをするか等方法で固定するでしょう?あ言うやり方はあるの?入居予定の皆さん、パークコートの1F廊下格子、各1Fエレベーター入口の額縁を注目してみてください。近鉄さん、ここの掲示板を見ていると思います。見ているだけじゃ駄目ですよ、ちゃんと仕事をして下さい。
827: 匿名さん 
[2008-06-30 11:03:00]
昨日、再内覧に行きましたが、またまた補修です。
やれば出来るなら一度できちっと直してほしいものです。
お互い良い気分もしませんし、職人さんの日当も増えるんじゃないでしょうか?
もう引越しまで間がありませんが、再々内覧でまた補修って事になるんじゃないかと心配です。
828: 契約済みさん 
[2008-06-30 20:42:00]
まったく、ゼネコン、デベとももう少ししっかりしろ!!
と言いながらも、内覧はすればするほど、粗は見えてくるものです。
よって、内覧の回数は多いに越したことは無い。
今までわからなかった箇所も指摘して、完璧な状態にしてから鍵をもらいましょう。
荷物が入ってから修正を申し入れても、後々大変ですしね。
ある意味、今が勝負時かも・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる