神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ランズ三田について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 三田市
  5. 中町
  6. ランズ三田について
 

広告を掲載

葉茶子 [更新日時] 2010-09-09 16:37:01
 削除依頼 投稿する

今ランズ三田の購入を検討しているのですが他に検討されている方いませんか?
正直ランズ王子公園と同じ大沼先生の設計される物件ということで気になるのですが…。
三田に詳しい方おられたらご意見お願い致します。

所在地:兵庫県三田市中町7-41(地番)
交通:福知山線「三田」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2007-02-12 00:52:00

現在の物件
ランズ三田
ランズ三田
 
所在地:兵庫県三田市中町7-41(地番)
交通:福知山線「三田」駅から徒歩3分
総戸数: 52戸

ランズ三田について

83: 入居予定さん 
[2008-02-13 19:56:00]
内覧会に行って来ました。

エントランスの玄関ドアはどう思いますか??
他にないのはないと思いますがバシッと閉めきられて閉鎖的なカンジがするなぁと思うのですが・・・。
皆さんはどう思われましたか??
84: 購入検討中さん 
[2008-02-15 11:43:00]
>>83
現地見学をした者です。
扉を見ましたけど特に違和感も無く閉鎖的には感じませんでした。
むしろ重厚な雰囲気で高級感があるなぁと思いました。
入り口からエレベーターまで近いし暮らしやすそうですね。
85: 匿名さん 
[2008-02-18 00:44:00]
扉は中途半端に開いていたからじゃないですか?
全開きすれば開放感はあると感じましたよ。
高級感もあり、セキュリティなどなど、よろしんじゃないですか?
86: 購入検討中さん 
[2008-02-18 23:49:00]
確かに閉鎖的な感じがしました。セキュリティーの面でも不安を感じました。
87: 物件比較中さん 
[2008-02-19 00:00:00]
内覧会が終わったそうですが、これからの購入住戸については壁紙の汚れ,傷については手直しがされず現状渡しと聞きました。他のマンションもどこもそうなのでしょうか?
88: 購入検討中さん 
[2008-02-19 02:23:00]
私はこれからの購入住居でも手直ししてくれると言われましたよ
89: 匿名さん 
[2008-02-20 13:39:00]
皆さんは何をポイントにして、購入されたんでしょうか?
大きな買い物をする上で、事業主が聞いたことがない会社なのがネックでした。
資本金5000万円の企業ということは、これから厳しくなる不動産市場で乗り越えるだけの体力があるのでしょうか?
10年間の保障があるというのも会社が存在していればこその話なので・・・。
失礼な話ですが、どうせ大きな買い物をするのであれば安心できる大手のマンションで購入を考えようと思います。
まだかなり残っているようですが、そのあたりも影響しているのかな?
90: 購入検討中さん 
[2008-02-20 18:10:00]
会社のブランドだけでマンションを決めてはいけません。そのマンション自体の品質が大事です。
粗悪なマンションを多量に供給したことによる売れ残りで大手のデベでも中小以上に十分倒産は考えられます。

今後不動産業界は厳しくなりますが、生き残るのに必要な事は体力ではありません。
お客が求めるものを作れるかどうかです。他の業界でも不況時に係わらず中小企業が業績を伸ばした例がありますよ。基本的なことです。

資本金の額はあまり関係ありません。資本金が多くても実は借金だらけということもあるのです。また企業は資本金をわざと少なくして税金対策を行うこともあります。

>>89さんは研究がまったく足りてないですね。会社の規模だけでマンションを選ぶと購入後大きく値崩れする可能性が高いです。特にこの辺りのマンションはその傾向が顕著です。
91: 匿名はん 
[2008-02-20 20:25:00]
値崩れする可能性が高い、と言っておきながら「購入健闘中」かw

このマンションを買うポイントは、三田駅に近い、外断熱の二点でしょうね。
92: 近所をよく知る人 
[2008-02-20 22:21:00]
>>91
値崩れ分かってて「契約済み」ならだろうけど「検討中」なら値切り交渉中とかだろ。
>>90氏は別に不思議な考えじゃないと思うけど。

三田の中古マンションってニュータウンの値崩れがひどいね。
フラワーは前からだけどウッディももうすぐ中古のサンフォルテやセントに引きずられて
かなり下がってる。ペレナで1150万円って初めて見たわ。セントが立地で売ってるくせに隣があれでは立地に魅力はなさそう。
しかし三田駅前のマンションってあまり値崩れしてないね。坪単価を見ると10万以上高い。>>90氏の意見はけっこう的確だと思うが。

このマンションのポイントは三田駅に近く値崩れがしにくいことと、外断熱による修繕費の安さでしょうね。修繕費が高いと中古で売りにくい。それにマンション内の設備・仕様が一級品だと思う。値段も良い値だが資産価値として購入するなら間違いないだろうな。

サンフォルテやセントは資産として考えるのは無理。あれだけ余ってて値崩れを考えると「売ってから引越し」はほぼ無理だろうね。永住するなら安いしニュータウンのマンションがおすすめってところかな。引っ越しの可能性が高いならランズで選ぶのが賢明だろう。この後の人生設計によるだろうね。
94: 匿名さん 
[2008-02-21 03:07:00]
弁護するつもりはないがかなりよく出来たマンションではあるわな。
値段ぐらいか?マイナスなところ。
95: 周辺住民さん 
[2008-02-21 12:42:00]
三田駅に近いルナコートでも昨年2000万円で中古で出ていましたよ。築2年未満位で1000万円も下がっているから、三田駅前だからあまり値崩れしていないというのは言い過ぎで資産価値があると言えるのでしょうか?
97: 匿名さん 
[2008-02-21 14:56:00]
>>95
ルナコートって新築いくらだったの?
98: 物件比較中さん 
[2008-02-21 15:47:00]
ルナコートと違いますがルネ三田フラワーコートなら見つけました。
三田市相生町 1,250万円 3LDK 66.00平米(平成8年3月)
http://www.livable.co.jp/rue/1/C81G0242.php3

築10年で1250万円なのでニュータウンと値崩れは大差ないと思います。
平米考えると単価は少し高いとも取れますけどね。大きくは違わないですよ。
99: 匿名さん 
[2008-02-22 00:40:00]
タミーコーポーレーションってどんな会社でしょうか? 
>>89さんの心配もよくわかります。
他にもあまり物件を手がけてないようだし、ちょっとした経営判断の誤りですぐに倒産するんじゃないかという不安はあります。
他の大手の同業者さん何社かに聞いてもどんな会社かよく知らないと言われます。良いことも悪いことも聞かないとどこでも言われますが・・・ 業界でもあまり知られていない会社のようです。
それと購入後のアフター対応も気がかりです。 ご存知の方おられたら情報ください。
100: 購入検討中さん 
[2008-02-22 09:36:00]
>>99さん
ホームページ見ましたか?
http://www.tamy.ne.jp/project/index.html
全国規模ではありませんが関西ではそれなりの数を手がけているように見えますけど・・
何がどう心配なのかもう少し具体的ご質問された方がよいと思いますよ。倒産する心配ならどこでもあるし、実際、大手の某デベさんも倒産してるのはご存知ないのかしら…

>それと購入後のアフター対応も気がかりです。ご存知の方おられたら情報ください。
この質問も何が知りたいのかよく分かりません。
何がどうであれば心配が解消されるのかご自身でも分からないご様子に感じました。
大手じゃないという理由だけで心配なら購入対象から外した方がよいのでは?
どうであって欲しいのか?どうであれば不安が解消するのかもう少し踏み込んで質問してもらえませんか?見てる人も答えようがありません。
101: 購入検討中さん 
[2008-02-22 10:46:00]
タミーさんの実績はこっちでした。
http://www.tamy.ne.jp/company/allhistory.html
103: 購入検討中さん 
[2008-02-22 16:31:00]
単なる煽りを相手にしたくないのを前提に他の契約者さんや検討中の方との意見交換になればと思うのを動機に返答すると、検討しているのは、一般的な事項です。例えば、場所、間取り、価格、設備、それに管理費や修繕費等のランニングコストなどを他のマンションと比較して購入を検討しています。外断熱や付随施設皆無によるランニングコストに魅力を感じてますが近郊マンションと比べると高いので不動産価格の経年推移を比較した上で検討しています。近郊の新築マンションの潜在的な在庫が多そうなことと、竣工物件の値引き販売などがかなり目立つことも検討材料です。
104: 匿名さん 
[2008-02-23 10:33:00]
なんにせよ、ランズもセントもサンフォルテも売れてないということです。
ワンズヒルはもっとヒドイ状態ですけど。

■ランズ
○外断熱
○三田駅徒歩圏内
○日常必要品なら徒歩圏内で購入可能
○他の二つに比べると設備が良い
×他に比べると高い(あたりまえだが)
×中学校が遠い

■セントパーク
○ウッディタウン中心部に位置
○徒歩圏内に商業地多し
○神戸電鉄徒歩圏内
○オール電化
○中学校がものすごく近い
△大人数マンション(スキキライがあるので)
×JRまでが遠い
×幼稚園が私立しかない
×設備が貧弱(床暖房が電熱式)

■サンフォルテ
○徒歩で商業地までいける
○最多停車数のバス停がある
○小学校がものすごく近い
○裏手が緑
△値引きがすごい(プラスと取るかマイナスと取るか)
×閑散としている感がぬぐえない
×JRまでが微妙に遠い
×幼稚園が私立しかない
105: 入居予定さん 
[2008-02-28 05:47:00]
最近ランズにアリさんがよく来てますね
もう入居されてる方もいらっしゃるようですが
感想などよろしければ聞かせていただけたら・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ランズ三田について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる