住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-05-27 21:54:33
 

つい先日、現地前を車で通りますと、ついに3月15日付で建築標識が掲示されてました。
当初の予定だった地上50階建→47階へ変更となったようですが
それでも、神戸市内一の高さのタワーマンションとなるようで少し興味があるのですが
皆さん、どのように思われますか?

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
    東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
    阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分

○住宅棟
 住友商事、阪神電気鉄道、オリックス・リアルエステート
 近鉄不動産

 設計者 竹中工務店
 施工者  竹中工務店
 着 工  2007年05月28日予定 住宅棟
 竣 工  2010年03月31日予定 住宅棟


【スレッドタイトルを変更しました 御影工業高校跡地再開発 超高層タワーマンションについて → 御影タワーレジデンス(2008.6.19 副管理人)】

[スレ作成日時]2007-03-28 21:54:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンス

183: 購入検討中さん 
[2008-03-25 08:43:00]
ほんと強気ですね。そんなにたくさん高収入の方がいらっしゃり、このマンションを検討されているのですか?そのような方は上層階へ、中層以下はぜひ庶民が買える値段設定でお願いします。
184: 購入検討中さん 
[2008-03-25 09:12:00]
この住友の人の、上から発言は
なんだこのひと?って気もするけど、言ってることもわかる。
買うほうとしては、どうしても欲しいマンションってあるからね。
この場所でこのタワーに住んでみたいとなったら
少し高くても…と思う。

しかし手持ちの金も限界があるのはたしかで、買える金額であるのを祈るだけ。
185: 購入検討中さん 
[2008-03-25 10:31:00]
それにしてもそんな高い物件を買えるかたがたくさんおられるとは、うらやましい限りです。
80㎡5000万程度だったらよいのですが・・・
186: 購入検討中さん 
[2008-03-25 12:43:00]
いくら便利といっても阪神沿線ですし、それにみあった値段でないとなかなかては出せないのでは、最近うれなくて困っているところもあるようですし、このマンションが西北のタワーなみの売れ行きならともかく、強気な値段設定はどうかと思います。興味はあるけれど、それはまだ値段が出てない段階だから、値段しだいでは引く方も多いのでは、まだ上げてもいいなんて思っているなんて、びっくりです。
187: 匿名はん 
[2008-03-25 13:24:00]
ポジショントークなんかで相場が動く時代ではありません。ましてや今の環境下。
188: いつか買いたいさん 
[2008-03-25 18:35:00]
モデルルームの案内、うちも来ました。
また参加して目ぼしい情報あればフィードバックしますね。

しかし、75米で5000万…坪単価220万程度?
ほんとにこの設定なら私はパスかなぁ。

確かに商業施設は小奇麗で良い感じだとは思うが、阪神のあの駅はなんとかして欲しい。
あれでコンフォートとかあり得ないと思うのは私だけでしょうか?
それともJR住吉駅徒歩9分の物件と思えば良いのかな…
189: マンション投資家さん 
[2008-03-25 19:08:00]
坪単価で230万円くらいになるんじゃない?

中層階80㎡台で5700万円と予想します!
190: 物件比較中さん 
[2008-03-26 00:51:00]
80㎡で5700万ですか。
私は投資家ではありませんが、自分が永住すると考えたら、環境・資産価値等勘案、1000万高いと思います。
191: 購入検討中さん 
[2008-03-26 08:04:00]
>1000万高い

原材料費  600万
仕様上乗せ 200万
強気分   200万

といったところかな。
原材料高騰では高騰前3000万くらいのマンションでも
3600万くらいになってしまうようだ。
これは原価からすれば仕方ないことだがユーザーには到底受け入れられない。
だから景気悪化前からあまり売れなくなってきたわけ。
192: 購入検討中さん 
[2008-03-26 08:17:00]
原材料、仕様分は仕方ないとしても強気分の上乗せはやめてほしいですね。90㎡で5700万ならまだゆるせるのですがね
193: 匿名さん 
[2008-03-26 13:34:00]
なんか売り方見ても阪神の南側は全く無視するってわけだね。果たして無視できるんだろうか。

開発が北側だけのせいでなんか南側が余計に際立って見えるよ。ガードをくぐったら別世界的。

価格も別世界にするつもりかしれんが、果たしてどうなんでしょうな。大口こくのは結構だが。
194: 匿名さん 
[2008-03-26 13:35:00]
壮大に売れ残りに一票。
195: 匿名はん 
[2008-03-26 13:57:00]
周辺どこも裕に1000万から高いから現実売れ残りだらけ。

御影一般にデベが思ってるほど実は人気がないんじゃない?

だからといって六甲がどうかとか知らんが。
196: 購入検討中さん 
[2008-03-27 16:47:00]
>>193
街中ピカピカのニュータウンのような町並みや
ケーキ屋やレストランの建ち並ぶおしゃれな街を期待してる訳ではないので
それはそれでかまわないがな。
まあ、駅にエレベータくらいはつけて欲しいが。

>>195
六甲に限らず、どこかしこもさっぱり売れてないみたいですね。
知り合いのマンション関連業者の人からは今買うのやめた方がいいと言われてます。
197: 申込予定さん 
[2008-03-27 21:28:00]
今は確実に市況が悪化してますよね。
壮大に値崩れしそうなので、最終販売あたりで駆け込もうかと思ってるんですが、どうでしょうかね?
198: 購入検討中さん 
[2008-03-28 07:51:00]
神戸はタワーは怖いと言われる方が多いようなので、そんなに売れ行きがよくなるとは思えないのですが・・・坪230は高すぎますね
199: 匿名さん 
[2008-03-28 11:41:00]
3000万円のマンションの原価構成ってどんなもんなんでしょうね?
まあ物件によってまちまちだとは思いますが。

3000万が3600万になったとして、その要因が原材料費高騰かどうかって
例えば3000万の内、原材料分が元々600万円なのか、2000万円なのかにも
随分影響を受けますよね。

600万円なら原材料価格が2倍になったって事だし、
2000万円なら30%Upって事だし。
200: 191 
[2008-03-28 12:47:00]
>>199
ざっくりした話聞いただけだからなんだが
2割から4割出そうな。この先まだ上がるともいってた。
燃料高騰で輸送費なんかも上がってるから、
今まで不況の時代から各段階(流通、下請けetc)で吸収してたコストが
耐えきれなくなって吹き出していると。
201: 匿名さん 
[2008-03-28 22:25:00]
阪神御影駅
 プラットホームが急カーブ(半径140mないし160m)上に存在するため、構内の速度制限35km/h。回送などの通過時は低速でも激しい軌鳴りが生じる。停車中の車両とホームの間が一部非常に広く空いている上にホーム自体も狭く、阪神の駅の中では特に危険な駅といえる。
 また西大阪線が難波駅まで開業してからも、4扉の近鉄車両は現在の所、当駅に停車する予定はない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%BD%B1%E9%A7%85_(%E9%98%AA%E7%A5%9E)
202: 購入検討中さん 
[2008-03-29 10:44:00]
ほんとうに、あの駅なんとかしてほしい!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる