神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン宝塚中山山手」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 中筋山手
  6. グランドメゾン宝塚中山山手
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-09-27 22:34:24
 削除依頼 投稿する

まだデベのHPには情報がないですが、
住宅情報の新着情報にありました。
阪急中山徒歩9分で、
敷地面積17000平米96戸
ってかなり余裕なつくりですよねー。
でも地上3階地下5階って!!!???
1種低層専用地域なだけにまた物議をかもしそうな予感??
現地をご存知の方、どんな地形なのでしょう?

所在地:兵庫県宝塚市中筋山手6丁目57-20他2筆(地番)
交通:阪急宝塚本線「中山」駅から徒歩9分

[スレ作成日時]2006-02-09 12:33:00

現在の物件
グランドメゾン宝塚中山山手
グランドメゾン宝塚中山山手
 
所在地:兵庫県宝塚市中筋山手6丁目57-20他2筆(地番)
交通:阪急宝塚本線中山駅から徒歩9分
総戸数: 96戸

グランドメゾン宝塚中山山手

42: 匿名はん 
[2006-04-28 23:10:00]
地下マンション‥なところが、問題になったとか。
43: 匿名はん 
[2006-04-29 22:17:00]
気になる事があるマンションは、やめといたほうがいい。
44: 匿名はん 
[2006-04-29 23:09:00]
それは,いえる!!
45: 匿名はん 
[2006-04-30 18:23:00]
>41です。
書き込みに間違いがあったので訂正します。
以前HPに掲載してな内容は,
完成予定時期:平成18年 8月下旬 → 7月下旬
入居予定時期:平成18年11月下旬 → そのまま
完成時期が1ケ月,早まってました!!
46: たつ 
[2006-05-24 13:03:00]
検討していますが、積水さんは高そうです。価格帯ご存知の方、いらっしゃいますか。教えてください。
47: 匿名はん 
[2006-05-28 00:50:00]
ここ、阪急中山が9分でJR中山寺が11分て言うことですけど、
敷地東側の2車線のとおりで言った時の場合でしょうか?
それとも敷地南側もしくは西側に通じる細い抜け道とかあって
そこを使った場合の話でしょうか?
48: 匿名はん 
[2006-05-28 17:34:00]
今朝の新聞に、このマンションのチラシがはいってました。
チラシに載っていたランドプランでは、南西に向かう道が
あったので、阪急まで9分というのはこの道を使うのかな?
と思いました。
チラシに載っていたルームプランは3LDKが3タイプ
ありましたが、浴室は全て窓がついており、収納スペースも
広く、良く考えられた間取りだと思いました。
駐車場も平面で100%なので良いですね。
デベが積水で施工が竹中なので信頼性も高いと思います。
近くにある高圧電線が許容できれば、買ってしまいそうです。
49: さい 
[2006-05-30 10:19:00]
以前に武庫山のマンションを見に行ったことがあったから、DM届きました。
でも内容は新聞のチラシ広告と同じものが入っていただけで、あいさつ文も知ってることだけ。
おおよその価格帯くらい教えてほしかったなぁ〜
武庫山よりは安いようなことは言ってたけど。
情報を小出しにして、モデルルームも現物を予約見学で11月に入居だなんて
追い立てられそうで嫌だな・・・。

すごく間取りがいいから検討材料を早く提示してほしいわ!
エフスタイルと比べてから決めたいけど、同じくらいの価格設定でしょうかね?
迷うわ〜〜〜
50: 匿名はん 
[2006-06-03 12:31:00]
新聞のチラシだけでなく、今住んでいるマンションのポストにもチラシが投函されていました。
高圧電線はかなり近いですね。チラシの写真にもくっきり写っています。
高圧電線について色々調べましたが、人体に及ぼす悪影響を論じているのは約半分の学者が悪影響ありといっており、半分が影響なしという結果に..
51: 匿名はん 
[2006-06-03 23:09:00]
高圧電線の人体へ与える危険性については、現状ではグレー(はっきりしない)ですが、
アスベストや輸血によるHIV感染などの問題のように将来 危険性が科学的に証明
されてからでは、手遅れになるので、これから新たに住居を探す場合には
そのようなリスクは避けるべきなのでしょう。

52: 匿名はん 
[2006-06-11 11:46:00]
いつから販売するのかと思い、電話しました!
8/20ごろから現地見学が開始して販売するのことです。
多分、特別分譲とかもないようです。

という事は、2・3ケ月の間で購入→入居!!
かなり忙しいスケジュールとないそうですね(><)
考える時を与えず、早いもの勝ちって感じですかね?!

ちなにみ、電話がつながった先が武庫山のモデルルームでした。
53: 匿名はん 
[2006-06-29 02:29:00]
こんなに高圧電線に近い土地にマンションを計画するなんて
セキスイのイメージが。。
54: 匿名はん 
[2006-06-29 06:25:00]
昔見たテレビで、高圧電線の下で何もないのに蛍光灯が点灯する現象を問題視していました。
子供には電磁波が相当影響するようですね。

それと阪急までの山道はハイキング向きかも。夜は暗そうです。
またJRまでの道はむちゃくちゃ遠いです。
よほど安くなければ買えませんね。
55: 匿名はん 
[2006-06-30 15:48:00]
まだ積水さんのマンションが建つ土地が整備されていた時に近くの新築マンションを見に行ったことがあります。その時も高圧電線の印象が強かったです。いつ販売かと思っていたら、そんな経緯があったのですね。
中筋山手って他の新築マンションは結構お安いですよ。
安い理由に急勾配な坂があるって他の掲示板に書いてあったけど、その他に理由はないのかなぁ?
地盤が危険とか。治安とかどうなんでしょうね?
もう7月なのに、予定価格すら教えてくれないなんて、少し、誠意がないなぁと思ってしまいます。
なんだか強気ですよね。よっぽど自信あるのでしょうか。
56: 匿名はん 
[2006-07-01 12:02:00]
中山は地盤が緩いのでマンションには不向きな土地だと聞きました。
だから植木屋さんが多いんだとか?
57: 匿名はん 
[2006-07-01 19:23:00]
JR沿線の近くに活断層が走ってるようです。
植木屋が多いのもその近くが多いように思えます。
58: 匿名はん 
[2006-07-01 22:10:00]
中山山手は岩盤が多いので大丈夫ではないでしょうか。
59: 匿名はん 
[2006-07-14 19:31:00]
本日、MD届いてました。
仮価格表が付いてましたよぉ。
60: 匿名はん 
[2006-07-22 21:30:00]
購入検討しています。
建物は完成しているようですね。あとは内装のみなのかな?

しかし、外観はイマイチ好きになれないです。
遠くからみていると、なんだか学校か病院のようで積水らしさというか
高級感は感じられないのでガッカリしています。

内覧して気に入れば別だけど、外観も重要だし。
出入り口になりそうなカーブの道も怖いですね。

それでも内覧できる日が待ち遠しいです。
61: 匿名はん 
[2006-08-12 11:54:00]
いよいよ,19日から内覧会が始まりますね。
62: 匿名はん 
[2006-08-12 23:32:00]
高圧線の電磁波避けるなら、低層階がいいかも。
63: 匿名はん 
[2006-08-13 09:28:00]
あんなに近く高圧線が2本あれば、低層階にしても影響は一緒ではないでしょうか??
64: 匿名はん 
[2006-08-13 09:59:00]
DMには高圧電線、写っていなかったよ。
65: 匿名はん 
[2006-08-13 14:10:00]
住宅情報ナビの写真には、1本載っるよぉ。
実際、内覧会行ってみるとわかりはず!
かなり、近いよぉ。
66: 匿名はん 
[2006-08-13 18:58:00]
宝塚で積水のグランドメゾン買うなら
少々高くても武庫山にしといたほうが
良いと思う。
67: 匿名はん 
[2006-08-14 00:06:00]
確かに概観は私もアレ?って感じです。
積水+竹中の物件なのに、なんか高級感が感じられません。武庫山の方が高級感は感じられます。利便性はこっちですけどね。
68: 匿名はん 
[2006-08-14 00:23:00]
マンションの場合、ラビスタや武庫山のほうがステータスは明らかに上ですね。
宝塚市は利便性とステータスが必ずしも一致しません。
逆瀬台や中山桜台、山手台、ラビスタのような坂の上の地域のほうが平地の
市街地より学校(公立)のレベルも住んでいる人のレベル(社会的地位)も高いです。
69: 匿名はん 
[2006-08-14 00:32:00]
そういう差別的発言を断言して言うのは、恥ずかしいことです。
それはあなただけの偏見でしかありません。
言葉を慎んでください。
70: 匿名はん 
[2006-08-14 05:10:00]
だって本当なんだもん。
昔から評判が悪い中学校(長尾、高司、安倉)は、平地の地域住民が多く通う学校です。
評判が良いと言われる学校(宝梅、御殿山、五月台、山手台)は全て、坂の上にある
山の手の住民が通う学校です。勉強の成績だけでなく、吹奏楽コンクールの全国大会の名門で
有名なのも山の手(宝梅、五月台)ですね。
71: 匿名はん 
[2006-08-15 15:55:00]
はいはい、ステータスに弱い学校オタクさん、満足した?
がんばってね。
72: 匿名はん 
[2006-08-16 07:26:00]
↑宝塚関連のスレで、学校関連の話題が出ると
 同一人物と思われる方が、いつも荒らしますが
 かわいそうな境遇の方のようなので、無視して
 あげましょう。
73: 匿名はん 
[2006-08-16 08:21:00]
↑君が一番かわいそうな境遇ですね。
74: 匿名はん 
[2006-08-16 20:20:00]
わしもそう思う。
ステータスのある地域とかない地域とかくだらんこと言うのはやめてもらいたいね。
ちがうとこでやってくれ、ここはグランドメゾン中山山手だ。
75: 匿名はん 
[2006-08-18 11:32:00]
内覧会は皆さん予約されましたか?
我が家は2〜3日前に電話で10時の部を希望したところ、
12時の部を勧められてそちらにしましたが・・・
そんなに混んでいるのでしょうかね?
76: 匿名はん 
[2006-08-19 11:10:00]
いよいよ内覧会ですね!
今日行かれた方、印象はどうですか?
77: 匿名はん 
[2006-08-21 10:13:00]
内覧会に行ってきました!

まず、目の前に大きい貯水池があるのを知らなかったので少し驚きました。
あと山を切り開いて作っただけあって、蚊やクモなどの虫が多い(~_~;)
建物は・・・正直あまり印象に残りませんでした。
内装はそこそこですが、エントランスや共用施設部分はいたってシンプルで、
ラグジュアリーマンションという感じは全くしません。
東西に長い構造なのにエレベーターが端に1か所あるだけで、
角住戸へは長い共用廊下を歩かねばなりませんでした。

敷地が広くゆったりしているのはいいのですが、ややアピールポイントに欠ける物件・・・
というのが我が家の印象です。
78: 匿名はん 
[2006-08-21 12:41:00]
このマンションのすぐ上にも山林切り開いて造成工事されていますが、マンションが建つのでしょうか。
79: 匿名はん 
[2006-08-21 21:19:00]
全体的に積水というブランドが感じれません。なんか、残念でした(><)
77さんが言うように、部屋内は、そんなものなんですが・・・。

セキュリティーが重視されてません。
防犯カメラの数が少なすぎるし、玄関ドアには防犯はあるけど、
全ての窓には防犯センサーなどがないです。。。

最上階には玄関の上に屋根がないので、傘をささなければならないです。
他の箇所でもマンション内を移動するのに、必要な箇所がいくつかあります。

内覧会をしてない他の二つ棟では、工事が終わってないそうです。
引渡しぎりぎりまで、工事がかかるそうです。

高圧線の近くの公園ですが、実際はもっと大きく作りたかったようです。
しかし、高圧線に近づいても安全だという距離を保たなければならない基準があり、
今の大きさになったようです。

購入については、9月中旬から早いもの勝ちだそうです。抽選はなし。
価格帯は、未定。(9月上旬に決定予定)
以前、会員さんにDMとかで送られた価格より変更があるそうです。
80: 匿名はん 
[2006-08-21 22:40:00]
内覧会に行ってきましたが、外観、内装、説明員の対応、全てがチープでした。
とても積水の「グランドメゾン」とは思えません。内装は賃貸用に作ったのを方向転換
して分譲にしたかのような、どの部分も必要最低限の造り・設備でとても質素です。

説明員も、たまたまはずれたのかこのマンションについての知識があまりない人で、
何を聞いても「すみません、勉強不足で・・・。」ばかり。眺望が売りのマンションなのに
正面左の山の名前も、伊丹空港の位置も、梅田駅ビル群の四角い建物が自分の会社である
スカイタワーかどうかもわからない有様でした。当然、設備についてのアピールもほとんど
ないのでパンフレットを見たほうが早いほど(と言ってもアピールする設備はありませんが)
でした。

マンション内の移動は、マンション裏側につくりつけられた渡り廊下のようなところを通る
のですが、確かに最上階は屋根がないし下の階も上部がスカスカで強い雨だと傘が必要です。
マンションに入ってエレベーターを降りてからまだ傘がいるとは、荷物が多い時ちょっと
情けないです。
鉄塔も裏側にそびえたってるし・・。(人体に与える影響については害はないとの説明でした
が、いろいろ調べるとまだまだグレーゾーンのようです)

また入居時の修繕積立一時金が何と60万円!他のマンションも何件か見ましたが、高すぎる
ように思います。

価格は、最初は相対的に安く感じましたが、実際見てみて価格以下と思いました。
81: 匿名はん 
[2006-08-22 10:47:00]
厳しい意見が多いようですが、やはり皆さんの意見に同調してしまいますね・・・。
かなり期待してたし、はやくマンションの購入を決意したいと思って気合(笑)入れて行ったのですが、がっかりだし残念だし、何だこれ?って感じでしたよ。

武庫山と差をつけたかったのか?コンセプトも見えてこないし、高級感なんて全く無い割りに
それなりの価格で。
眺望しかアピールポイントが無いのか、営業はそればっかり言うし。
けど、そんなに言うほど景色も良いように思えませんでした。

公道に出るところも、予想通り右折は危険がいっぱいでしたよ。
上から下りてくる車はそれなりのスピードが出てるから、怖かったです。
信号で詰まってると出にくいです。


ここは見送りです。あ〜あ・・・残念。
82: 匿名さん 
[2006-08-22 11:41:00]
83: 匿名さん 
[2006-08-24 22:56:00]
84: 匿名さん 
[2006-08-25 10:13:00]
85: 匿名はん 
[2006-08-25 11:01:00]
行ってみてくださいよ。厳しい意見に同感しますよ。
86: 匿名さん 
[2006-08-25 12:29:00]
87: 匿名はん 
[2006-08-25 13:57:00]
82さんのレスにあります右手に見えたマンションというのは、いろいろ問題が出てるマンションです。
この掲示板内の同マンションのスレを見れば概要はおわかりいただけます。
たぶん、83さんはそのマンションが近隣競合のデペが以前販売したマンションとご存知だったのでは?
なので余計に疑わしく思われたんだと思いますよ。
88: 匿名はん 
[2006-08-25 16:07:00]
あれれ、何で削除されたのかな〜??
べつに誹謗中傷や虚偽の投稿ではありませんでしたが。
それなら68、70あたりの投稿のほうがよっぽど問題あると思うんだけど・・・
89: 匿名はん 
[2006-08-30 12:07:00]
『正式価格発表』  9/2(土)10:00〜
『要望書受付締切』 9/7(木)18:00まで
『購入申込会』   9/9(土)10:00〜
『ご契約会』    9/15(金),16(土),17(日)
だってさぁ〜っ!!

90: 匿名はん 
[2006-08-30 17:53:00]
うちも正式価格発表、購入申込会等々の案内資料届いた。現地見学のときに価格帯を見せてもらったけど、やっぱり売る気に欠ける、強気、そんな感じがする。現地見たけど、室内も外観もこれが積水×竹中?と思うほど、永住という割りにフツーの団地っぽくて中途半端。発表前は期待もあっただけに残念だった。
91: 匿名はん 
[2006-09-11 20:50:00]
駅から遠いのが苦しいですね。
夜道は暗いでしょう。
眺めはいいのになあ。
それと前の山が私有地というのが気になります。
92: 匿名はん 
[2006-09-12 07:09:00]
現地見学会に行ってきました。
端っこの部屋に誘導されましたが、
やたら人が多くごった返していました。
高級マンションの販売方法じゃないね。
それと案内した部屋の値段が決まってないってどういうこと。
人気があれば吊り上げますよということなのかな。

やたら素人の販売員ばかりで威圧感がありました。
もっとイメージを大切にして販売しないと。
相当売れ残りそうです。
93: 匿名はん 
[2006-09-14 07:42:00]
値段も知らせずに希望住戸を書けと言われてもねえ。
販売方法に問題あり。
94: 匿名はん 
[2006-09-14 17:41:00]
私も見に行きました。
みなさんどう思われてるのか気になったのですが・・・。
やはり???同じですよね。武庫山の印象との落差に唖然としてしまいました。
期待してくださいって営業の人に言われてたので、期待が大きすぎたからなのか、逆に悪い印象になってます。今から作り直せないでしょうし、場所も魅力に欠けるので他をあたることにします。
95: 匿名はん 
[2006-09-16 00:47:00]
 なんかむちゃくちゃなマンション?いまどき造れば売れる方式?バブル時代の亡霊か?
96: 匿名はん 
[2006-09-17 11:42:00]
うちは大手ですからってめちゃくちゃアピールされたけど、全体的に消費者を馬鹿にしてる気がしました。こんなチープな建物でどうしてこの値段なのかまったく理解できませんし、とりあえず箱だけ作っときましたって感じで作り手の熱意も全く感じられない。
見に行った後、なんだか不信感だけ残って後味悪かったのは私だけなのでしょうか・・・。
97: 匿名はん 
[2006-09-19 14:13:00]
問い合わせをしても、価格は教えれません!! ホームページにも価格未定!
担当者いわく『来場した人にしか教えない!』 今時、こんな不親切なやり方どうなんですか?
98: 匿名はん 
[2006-09-19 14:20:00]
積水も迷ってるんですよ
99: 匿名はん 
[2006-09-19 15:32:00]
グランドメゾンってブランドは積水のなかでも社運をかけてるプロジェクトだけですって、営業さんにきかれてたんですが、ちがったんでしょうか???
100: 匿名はん 
[2006-09-19 19:19:00]
今年の春に一時期、HP上から中山の物件が抹消されたことがあったしっ。
色々とセキスイとしても問題のある物件だから、社運がかかってるんのでは?!
101: 匿名はん 
[2006-09-19 20:46:00]
セキスイは、毎年 複数の物件を手がけているし、
マンションのほかにも収益基盤がしっかりしているから
「社運をかける」というのは、セキスイにとってはおおげさ
ですね。
むしろ、エフスタイルのほうが社運がかかっつているように
思います。
だから、この板は荒れるのでしょうが。
102: 匿名はん 
[2006-09-20 07:10:00]
グランドメゾンの良いとこ・悪いとこ
(良いとこ)
・大阪平野の眺望が良い
・自然環境が良い
(悪いとこ)
・徒歩では駅から遠い、しかもかなりの坂道(お年寄りや身体の不自由な人には厳しいかも)
・バス停の距離が中途半端、ほとんど使えそうにない
・高圧電線の鉄塔が近い(子供への影響が心配)
・車で道路に出るのが難しい(渋滞した道路に右折で割り込まなければならない)
・当然、買い物に不便

やはり、マイナス点のほうが多い。
その割には価格が高い。
いいカキコミが少ないのもうなずけるかも。
103: 匿名はん 
[2006-09-20 08:28:00]
否定的な意見が大半ですが、ここを契約した人のご意見も参考までに聞いてみたいです
104: 匿名はん 
[2006-09-20 17:11:00]
今日価格表が送られてきました。私は内装もそんなにチープとは思いませんでしたし、価格の割にはよいと思い検討しています。どうしてこんなに否定的な意見が多いのだろうと思いましたが101さんの意見のようなこともあるのかもしれません。
環境は本当によいですし、前向きに検討しています。
105: 匿名はん 
[2006-09-21 12:01:00]
グランドメゾンという名前のつく物件は、積水の中でもグレードの高いマンションとして開発していると聞いた事があります。社運をかけてというのは大げさかもしれませんが、みなさんの持つイメージと乖離してるから落胆してしまったという意見が多いのかもしれませんね。
マンションは出来上がったばかりの時は、木も育ってないし、生活の匂いがなくて殺風景だから余計に寂しい感じだったのでは・・・?内装は好みの差もあるでしょうから、否定的な意見も参考にしつつ、総合的に判断して自分なりに判断するようにします。
106: 匿名はん 
[2006-09-23 02:38:00]
103さんへ

掲示板に否定的な意見を書いているのは、だいたい周辺で販売している他のマンションの販売員とその会社の人ですよ。
107: 匿名はん 
[2006-09-23 12:41:00]
迷いましたが、やっぱり購入はやめることにしました。申込みを撤回してきます。
高圧線とか販売の人との相性もあって・・・もろもろのことから、今回は縁がなかったものと家族と相談して思いました。みなさんいろいろ情報ありがとうございました。
宝塚か西宮で探そうと思ってるので、また情報提供お願いします。
108: 匿名はん 
[2006-09-23 14:40:00]
エフスタイルの営業の方は、本当によく働かれますね。
109: 匿名はん 
[2006-09-24 14:17:00]
阪急の線路沿いマンションのどっちかの販売員かも。モデルルームで結構否定的なこと言われたよ。まあ販売員の人たちの操作は無視して自分の直感を信じましょう!!
110: 匿名はん 
[2006-09-27 17:59:00]
先日、現地を見てきました。感想は①モデルルームはやっぱりかっこいい②目の前の道路が少し怖い③子供を山手台の学校に通わせるのは遠すぎて少し不安。④構造が複雑で修繕費・管理費がかかりそう⑤宝塚の山をもう削らないで!宝塚は地下水が豊富なので造成工事次第によっては危険では?
111: 匿名はん 
[2006-09-30 11:28:00]
このマンションは駅からの遠さと交通渋滞でパス。
最上階と1階では1000万円以上の価格差があるそうです。
眺望だけで1000万円は高すぎると思いますが。
それでいっぺんに価格発表が出来ないのでしょうね。
購入される方は注意が必要かもね。
112: 匿名はん 
[2006-10-08 21:08:00]
訂正、
6階と1階の価格差は約900万円でした。
113: 匿名さん 
[2006-10-18 12:46:00]
あえて最近流行のアウトポール、インバルコニーでなく、スラブと戸境壁を前面に突き出す、ファサードはある意味個性的であり、建築的には悪くないと思いました。バルコニーにパーテーションが無く、非難は上下方向のみで確保されています。これは金がかかる。また第1種低層に地上3階+地下3階の考えは、もう今後確認が降りる可能性が少ないと思われ、いい意味で価値もある。立地条件の考え方はそれぞれと思いますが、ひとつ気になるのは高圧線ですね、これは難しい。影響がある無しの判断もですが、今後の法改正によっては資産価値が目減りする可能性があるのかな?それだけが特に気になりました。内装のグレードは悪くないと思いますよ。傾斜地の施工は難しく、竹中、積水という組み合わせは信頼できる、特に竹中ってとこが。エフスタイルより建築的には信頼度がかなり高いと思います。
114: 匿名 
[2006-10-22 21:47:00]
小学校の学区が長尾小と聞きましたが、どんな小学校なのでしょうか?
あまり良くも悪くもうわさを聞かないのですが。15分でいけるようですが車通りの道なんでしょうか?
115: 匿名 
[2006-10-23 14:53:00]
値段も手ごろで買えそうだと思い見に行きましたが、見た目はあまり格好いいマンションではなく設備も最低限のものしかついていなくて拍子抜けして帰ってきました。もっとも主人は高い階でも段々畑になっていて怖くないのと積水だと安心と言って気に入っていましたが・・・うちは小学校の子供もいますので長尾小学校が遠いので心配です。先の方と同様長尾小学校のうわさも気になります。あまりわからないもので。歩道のない車のよく通る道を通っての通学は・・・・。あと値段的にもチープなので若い人たちが住人のほとんどなのでしょうか・・・。
小さいお子さんや新婚さんなど。
116: 匿名はん 
[2006-11-05 23:48:00]
なんだか企業の社宅っぽいなあ。
値段は手頃だけど・・・
117: 匿名はん 
[2006-11-14 12:57:00]
8月に内覧会に行ってから、葉書がぺらんと一枚とDMが何通か・・・その間担当者からうんともすんとも・・・それが突然昨日電話がかかってきて、「ご検討いただけましたでしょうか?」だって・・
118: 匿名はん 
[2006-11-22 21:19:00]
グランドメゾン苦戦しているみたいですね。
119: 匿名はん 
[2006-12-14 05:50:00]
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E4%B8%AD%E7%AD%8B%E...,135.371904&spn=0.00399,0.009645&t=k&om=1

航空写真をクリックしてみると、中山駅への中筋山手を通ってショートカットでいけるようになるのでしょうか?
120: 匿名はん 
[2006-12-14 23:05:00]
かなりの山道・坂道を覚悟すれば阪急中山駅に辿り着くことはできます。
但し、その場合は、裏手の円形公園からの遊歩道を通って行く事になるので、
相当の高低差(70〜80m位)は覚悟しなければならないと思います。
むしろ、高度差の少ないJR中山寺駅へのアクセスを検討してみることをお薦めします。
122: 匿名はん 
[2007-02-17 01:31:00]
元のスレは閉鎖?販売中止?
123: 住人です。 
[2007-02-17 01:33:00]
昨年より入居いたしましたが、確かに高圧線がかなり気になりましたので関西電力を読んで目の前で測定をしてもらいましたが、結果はトップコート、フロントコート問わず電磁波の数値は全く差がありませんでした。数値的にも人体への影響を及ぼす程でもない数値の結果で、むしろ家の中の電化製品から出る電磁波の方がどれほど高いかを思い知りましたよ。それにこの辺は高圧線の鉄塔が沢山ありますし高圧線の真下がお家とかありますよね。それでも問題ないとそこのお家の方が言ってましたので、私はそれを信じて購入いたしました。まだまだ入居者が少ないのでとっても静かで快適な生活を送っております。問題なのはこうも入居者が少ないと管理組合はどうなるんだろう?とか物件価格も一年過ぎれば値下げもすることでしょうから、なんだか損した気分になるかもしれませんね。でも、いつかは全戸埋まる事かと思いますので、その時にはじめてどんなカラーのマンションなのかがわかるのかなと思っています。もしも入居をお考えの方がいらしたら何でも質問してくださいね!ちなみに私はトップコートの住人です♪参考までにと書き込みいたしました。
125: 住人です。 
[2007-02-19 02:20:00]
すんませんが、マジで住人なんですが…
126: 匿名はん 
[2007-03-04 10:51:00]
とりあえずものは試しと見学に行ってきました。
最初にびっくりしたのは建物よりも担当者でお茶も無ければ、名刺も名前も教えてくれずにいきなり話し出したので「この人だれ?」と言う感じだったのですがとりあえず話している内容はきちんとしているし技術的な事にも詳しかったので営業と言うより技術屋と言う感じでした。
さて問題の建物ですが設備自体は「ミストサウナ」も無ければ「ディスポーザー」も無い(あと上げればもっと無いのがあります)
現地もすでに完成しているので見学させてもらいましたが、壁のクロスは浮き上がっている箇所が数点ありあえて1点だけ指摘すると部屋から出る時に、「この部屋は見学用から外しておきます」と言っていました。(完成してからしばらく立つので浮き出てくる頃でしょう)
あと気になったのがバルコニーが単なる柵なので駐車上から洗濯物が丸見えです。
全戸埋まると団地っぽくなる事が予想されます。
以上ですがこれから購入しようとする人の参考になればと思い記入しました。

マイナスポイントばかり記入しましたが実は購入候補から外しておりません 駅から徒歩圏でのあの環境(鉄塔以外)は設備より魅力的です
127: 匿名はん 
[2007-03-05 21:15:00]
徒歩圏と言ってもかなりのロングトレイルですよ。
夜歩いて登ってみることをお薦めします。
128: 住人ですが… 
[2007-03-06 00:36:00]
道を覚えるまでは、駅まで遠いのではと思っていましたが慣れてみると阪急までは6分で着きますし、JRも10分で到着できます!私はこの中山ののんびりな雰囲気が大好きなので歩いていても苦になりません♪中山寺もたまに行ったりして引っ越してきてよかったと思ってます。夜もそんなにおっかなくないですよー!
129: 匿名はん 
[2007-03-06 00:39:00]
現在のところ、住人の数(入居率)はどれくらいでしょうか?
130: 住人ですが… 
[2007-03-07 00:05:00]
はっきりとした数はわかりませんが、ウェストコートとフロントコートはほとんど埋まっている様な気がしますが…トップコートはまだそんなにいらっしゃらないですね。でも既に売却されていても暖かくなるまで入居を控えてらっしゃる住人さんがいるようですよ♪
131: 匿名はん 
[2007-03-07 06:48:00]
ダイレクトメールによると、今現在、34戸ほど残っているようですよ。
132: 匿名さん 
[2007-03-09 05:54:00]
>>129
駐車場等で判断すると入居者は20〜30戸ぐらいですね。3月末入居者もいると思いますので4割ぐらいは売れているかもしれません。
133: 通りがかり 
[2007-03-29 20:25:00]
ジオグランデが売り出されてから苦戦してますね。
キャンセル住戸も出たみたいです。
そろそろ値引きも視野に入ってきそうですね。
134: 匿名はん 
[2007-03-31 02:19:00]
やはり高圧線の威圧感が販売不振の原因でしょうかね。
中山は山本より生活利便性は高いんだけどね。
135: バブル期覚えてますか? 
[2007-03-31 03:38:00]
近隣に競合物件が多いことを考えると竣工後1年以内は1〜2割引・・・
それ以降は3割引以上??
136: マンコミュファンさん 
[2007-05-01 10:06:00]
入居済みの方々におききしますが、住民は順調に増えていますか?
それとも不調でしょうか?
137: 住人です♪ 
[2007-05-02 22:06:00]
はじめまして、ちょっと覗いてみたらカキコがあったのでお答えさせていただきますが、
暖かくなって私の周辺は3件ほど越してきましたよ。でも順調にとはいえませんけども
少しずつ増えていっているように思います。
138: 匿名はん 
[2007-05-04 02:11:00]
なるほど。既に住んでいる方としては、自分たちが買った値段より絶対安売りしてほしくないという感情と
はやく売れて埋まって欲しいという感情とで、複雑かもしれませんね。
139: 匿名さん 
[2007-05-20 07:23:00]
わたしが営業のおばちゃんに聞いたときは自然にかこまれて将来周辺環境は変わらないといっていましたが北側の山はすごい開発になってきましたね!
ビックリ!!
もし買ってたら説明義務違反で訴えてやる!!!
ってやってたかも?
まだ4割ぐらいしか売れてないみたいだし・・・
140: 匿名さん 
[2007-05-20 14:12:00]
なるほど北側の山は禿山になっていますね。
開発されてすごい住宅地になるのでしょうね。
でも南側の眺望は変わらないのでいいのではないでしょうか。
141: 匿名さん 
[2007-05-28 07:26:00]
国道旧176号線から見ると、このマンションの後ろの山は痛々しいぐらい山肌が禿げにされていますね。
あれは何の開発をやっているのでしょう。戸建て用の宅地ですかね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる