住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンスってどうですか?PARTⅡ♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンスってどうですか?PARTⅡ♪
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-05-03 15:26:00
 

御影タワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています♪
よろしくお願いします!!



物件データ:
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3-998-4
交通:阪神本線「御影」駅徒歩1分
    JR東海道本線「住吉」駅徒歩9分
    阪急神戸線「御影」駅徒歩12分
鉄筋コンクリート一部鉄骨造地上47階 塔屋1階

[スレ作成日時]2008-07-15 23:00:00

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンスってどうですか?PARTⅡ♪

712: 契約済みさん 
[2008-11-05 20:32:00]
食器棚が高いのは、キッチンと同じタカラスタンダードのホーロー製だからではないでしょうか。
うちもキッチンの統一感が欲しかったので食器棚頼みました。隙間の件は、デべさんに言われたけど、どんだけ空くのか確かめなかったです。MR行って確認してみよう。
714: 匿名さん 
[2008-11-05 21:24:00]
ほんと710さんのおっしゃるように余計なお世話ですよね。
まあ、親切で教えてくれているのだと良いほうに考えましょう。
積立金は最初から急に高くなるのはわかっています。それを承知でタワーを買うのです。
タワーに住みたいから買うのです。建ち上がるのがとても楽しみです。

キッチンの隙間ですが、MRのは何かで詰めているらしいですよ。詳しく聞けるのではないでしょうか?
715: 匿名さん 
[2008-11-05 22:33:00]
・・・・しかし、どうして都合の悪い話は抹殺されるのだろう?
メリット、デメリットを分け隔てなく語り合うのがこのサイトの趣旨ではないのか?
>修繕積立費が高くなるのは買うときに教えてもらえます。
というのならばむしろ、承知の事実であって、削除させられる筋合いでもないと思う。

かろうじて、705が生き残ったのが幸いだろう。
716: 匿名はん 
[2008-11-05 22:35:00]
すきま収納っていう手もありますが、色がうまく合いそうにないですね。
718: 契約済みさん 
[2008-11-06 00:55:00]
716さんへ
多分、収納が入るようなすき間ではないと思います。説明によれば、間隙はせいぜい10〜20ミリ(部屋によって違うかもしれませんが同じような数字でしょう)。
現場で決まることのようで、販売の方も今はまだ詳しくは答えられないとの事でした。これには少し納得がいきませんでしたが、クリアランスは必要なものです。どうしようもないんでしょうね。
720: 契約済みさん 
[2008-11-06 07:51:00]
食器棚は入れてみて、左右2㌢以内なら、コーキングみたいなものを塗って塞げるのですかが、それ以上だと、何もできないそうです。私の購入したタイプは、150㌢の食器棚を入れて、真ん中に置いて、左右それぞれ4㌢余るので、どちらかに寄せて片方だけコーキングみたいなものを塗って、片方は8㌢開けるようでしたので、せっかく高いお金を払うのに、このままだと中途半端だし、120㌢にして隙間収納を入れるのなら、IKEAあたりでピッタリサイズを作った方が安いと思い、止めました。皆さんも住商建物の人に確認することをオススメします。
721: 契約済みさん 
[2008-11-06 08:37:00]
修繕積立金の計画書は契約会の前(1・2週間前)にコピーが配布され、事前に内容を確認できる形にはなっていましたので問題はないかと思います。
タワーの修繕積立金が高いのは建築物的に考えると、まずいことと言うか、仕方のないことだと思います。
マンションに限らず、売り手側は商売なので良い点を全面押し出すすのは当然、買い手側はそれに対し冷静な判断、対応ができるように勉強する(目をやしなう)必要があると思います。
こういう掲示板も情報収集の場としては良いですが、
読み手はしっかりと勉強した上で情報を判断する必要がありますね。
723: 匿名さん 
[2008-11-06 19:07:00]
修繕積立金について率直に皆さんのご意見を聞いてみました。
ただ、あくまでもタワー一般についての修繕積立金の問題であり、このマンションに限ってだけの問題ではないことをご了承願います。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23070/
724: 匿名さん 
[2008-11-06 20:26:00]
購入者で再販を考えてる方、どのくらいいるのでしょう?
タワーマンションは一生住むものではないのでしょうか?
それは修繕積立金の高騰も一つの原因なのでしょうか???
725: 匿名はん 
[2008-11-06 20:39:00]
オプション食器棚おいて何で隙間ができるんだろうか?
間取りを設計する際、その辺りは考慮しないのだろうか?
左右2㎝以上ならどうしようもない?
どうしようも無いことではない気がしますね。
リフォーム屋なら何とかしてくれるかな?
726: 匿名さん 
[2008-11-06 22:00:00]
ちなみにどんなもんなんでしょうか。
近くの中階層新築物件を見せていただいたところ90平米弱で、15年まで8千円、23年目まで1.6万円、24年目以降2.1万円でその際修繕積み立て一時金60万といったところでした。
727: 匿名さん 
[2008-11-06 22:44:00]
でも、契約者、契約者に対する担当者によって対応は異なることもあり得るのではないでしょうか?よって「、一概に717さんが誤りで、721さんが正しい」とは断定できないと思います。
むしろ、717さんのご意見には悪意、虚偽を含む内容との印象は全く伝わってこないのはきっと私だけではないと思います。

それよりも、削除依頼者はあまりにも神経質になりすぎているのではないでしょうか?
議論の流れも、マンション購入にあたっての一つの大切な論点だと思われます。
もっとおおらかに議論のやり取りと静観されるべきと考えます。
728: 契約済みさん 
[2008-11-06 22:53:00]
MRの狭い方、MC‐64は、最初からMR用に設計されたみたいです。だから、オプション規格に合うように逆にキッチンの設計がされたと聞きました。だからピッタリ合う訳で、あくまでもオプション規格ありきで、他のタイプはその点は全く考慮されていないので、隙間ができるのです。
729: 購入済みさん 
[2008-11-07 07:38:00]
今朝のチラシにMRのイベントが入ってましたが、来週末インテリア相談会が開催されるみたいですけど、どんなことやるんでしょうか?
730: 購入者 
[2008-11-07 07:42:00]
再販は一応考慮にいれてます。 やはり南か高層が売りだと思います。
731: 契約済みさん 
[2008-11-07 08:14:00]
>728さん
なるほど。
どうりでリビングダイニングのライトをつけるコンセントの位置、数が他と違うんだぁ。(他にも良く考えられている箇所が多い)
732: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-07 23:07:00]
>>727さん
削除は、投稿なさったご本人のためです。
故意又は過失によって虚偽を含む投稿がされた場合、訴訟リスクを回避し、投稿者を守るために削除が必要です。
虚偽が無い言動でさえ、訴えられることもありうるのです。
実際に、マンション建設反対運動を続けてきた神戸市内の自治会と自治会長が、これを理由に不動産会社から訴えられ、2億5,000万円の支払いを命じられる判決が言い渡されています。
http://www.mbs.jp/voice/special/200810/20_15708.shtml
(2008/10/20毎日放送VOICE憤懣本舗)
733: 契約済みさん 
[2008-11-08 00:30:00]
MRを作る際に64が考慮されてるということですが、もう一つのMR84については
どうなのでしょう??
そういう情報があるのでしょうか?
734: 契約済みさん 
[2008-11-09 10:40:00]
インテリア相談会は、MRにインテリアコーディネーターの方が来て、個別に相談ができるみたいです。枠が少ないようなので、希望であれば担当さんに、早目に連絡をされたほうが良いようですよ。
735: 購入済みさん 
[2008-11-10 07:43:00]
734さん、ありがとうございました。個別に相談って、色とかでしょうか?イメージが湧かないですが、とりあえず行ってみようかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる